タグ

Englandに関するchoro23のブックマーク (15)

  • 「英国を丸裸にするEU離脱はもう止めて」ケンブリッジ大の女性博士が裸の訴え

    [ロンドン発]3月末に期限が迫ってきた英国の欧州連合(EU)離脱。「ブレグジットは英国を丸裸にするだけ」と、残留を唱える英名門ケンブリッジ大学の経済学者ビクトリア・ベイトマンさんがチャーミングなボディーを惜しげもなくさらけ出して強硬離脱(ハードブレグジット)派に果たし状をたたきつけた。 1月中旬、ビクトリアさんは「拝啓、ダウニング街10番地(首相官邸の住所)にお暮らしのテリーザ・メイ首相。ここにプランB(EU離脱の代替策)があります。EU基法(リスボン条約)50条に定められた交渉期限を延長して2回目の国民投票を実施して。これが大学街ケンブリッジに息づく生の署名よ」とツイートした。 Dear #TheresaMay #Number10 #DowningStreet, Here is your #PlanB. Extend #Article50 & hold a #PeoplesVote.

    「英国を丸裸にするEU離脱はもう止めて」ケンブリッジ大の女性博士が裸の訴え
    choro23
    choro23 2019/02/10
    30分のプレゼンのうち何分で全裸になるかは考えどころ
  • トランプ次期大統領「英のEU離脱 すばらしい結果に」 | NHKニュース

    アメリカトランプ次期大統領はイギリスのメディアなどとのインタビューの中で、イギリスのEU離脱の決定について、「最終的にはイギリスにとってすばらしい結果になるだろう」と述べ、支持する考えを改めて示しました。 また、EUで主導的な役割を担うドイツについては、「EUはドイツに操られている。だからこそ、イギリスがEUから離脱することは賢明だと思っている」と述べました。 そのうえで、中東などからの難民を積極的に受け入れる政策を進めてきたメルケル首相について、「不法な難民をどこの国からであっても受け入れるという破滅的な間違いを犯した」と強く批判しました。 さらに、NATO=北大西洋条約機構については、その重要性を認めながらも、「テロの脅威に対応できておらず、時代遅れの組織になっている」と批判し、加盟国の多くが公平な費用を負担せず、アメリカの負担が重すぎると指摘しました。

    トランプ次期大統領「英のEU離脱 すばらしい結果に」 | NHKニュース
    choro23
    choro23 2017/01/17
    まとまってほしいのか、バラバラになってほしいのか、どっちなんだ?
  • 円高ポンド安のイラスト

    あいまい検索(英語検索) あいまいな日語で(英語でも)検索できます。上手く動くか分からないのでお試しです。 検索の仕方については「検索のコツ」をご覧ください。 AIを使っていらすとや風の画像が生成できるサービスです。 Eテレのショートアニメです。 いらすとやが更新されたらお知らせするX(ツイッター)アカウントです。 いらすとやLINEスタンプに関する情報をお知らせするLINEアカウントです。 ► 2024 (58) ► 10月 (12) ► 7月 (2) ► 6月 (14) ► 5月 (6) ► 4月 (11) ► 3月 (12) ► 1月 (1) ► 2023 (24) ► 12月 (1) ► 10月 (11) ► 7月 (1) ► 6月 (3) ► 4月 (4) ► 1月 (4) ► 2022 (65) ► 10月 (9) ► 7月 (5) ► 6月 (7) ► 5月 (6) ►

    円高ポンド安のイラスト
  • EU Referendum Results

    UK votes to leave the EU The UK has voted to leave the EU by 52% to 48%. Leave won the majority of votes in England and Wales, while every council in Scotland saw Remain majorities. Follow latest updates and reaction.

    EU Referendum Results
    choro23
    choro23 2016/06/24
    すわスコットランド独立か?ってなるけど、スコットランド内でも両者が拮抗。似たような構図を大阪で見たことある...
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
  • イギリス人の行動から教えられること。

    イギリスに住んでます。男です。1年くらい。 住んでて思ったイギリス人の行動の特徴について書きます。 基的にあの人たちは他人をおもいやる心が強いなって思う。 それがたとえ知らない人でも。 たとえば、 ・狭い道で鉢合わせると道をこころよく譲ってくれる。"After you" ・道で鉢合わせて行く方向がかぶるシチュエーションの時に相手は必ず"Sorry"ってあやまってくる。 ・スーパーとかでカートを素早くハシによけてくれる。 ・ドアを開けたときは後ろを必ず確認。後ろに人がいれば、そのまま開けて待っててくれる。 ・他人でも目が合うと、スマイルを返す。 ・なにかあれば笑顔でありがとう(thanksとかcheers)たとえば、会計のときとか。バスから降りるときとか。 ・会計のときは必ず、コミュニケーションがある。"Hiとか""how are you?"とか"Are you alright?" ・信号

    イギリス人の行動から教えられること。
    choro23
    choro23 2014/06/22
    まあ文化や法制度の違いとかあったりするのだが、お互いが気持ちよく暮らせる行いはどんどんまねしたら良いと思うのよ。
  • 子どものお絵描きみたいな、歪んだ家が並ぶ街

    イギリスの田舎町、というと緑豊かな田園風景が思い浮かびます。が、ここ「ラヴァンハム」は一瞬目をうたがうようなゆがんだ家々が観光の見どころになっている不思議な町です。 町のあちこちで見られる危なげな家 このレトロ可愛い建物たちは、北ヨーロッパなどでよく見られる、しっくい壁と木柱が半々のハーフティンバー様式。地盤の変化で家がゆがむたび、補修に補修を重ねて現在のようなたたずまいになったそうです。 こちらは支え合う家もなく、ピサの斜塔のように絶妙なバランスで傾いています。目の錯覚かと思うほどです。 町の中心部にある「ギルドホール」は、現在は、喫茶室として営業しています。その時代時代により、刑務所や避難所、保育園などさまざまな役割を努めてきたそう。ラヴァンハムの中では、ゆがみはさほど感じられない方かも? 300軒ほどあるという建物は、何百年経た現在も人々が住んでいたり、宿泊施設やギャラリーとして営業

    子どものお絵描きみたいな、歪んだ家が並ぶ街
  • The Restoration Man

    仕事も家庭も世界が舞台! オーストラリア人の夫と3人の子どもと共にロンドンにて世界級ライフスタイルを実践中! 普段「テレビは見ない」と言っている私ですが、最近密かにはまってしまった番組があります。 それが民放Channel 4の”The Restoration Man”。 イギリス各地にある歴史的建造物(多くは長年見放されていて朽ち果てている)を修復してマイホームにしようとする人々を建築家のGeorgeが訪ねて修復プロジェクト一部始終を記録するドキュメンタリー X エンターテイメント番組。 例えばこの建物。 19世紀初頭に建てられたケント州の風車、19世紀を通じて小麦粉の生産に使われていましたが1915年の大嵐で羽が破損、それ以来使われていませんでした。 一家に代々伝わるこの風車を継いだ若いPeteとのNikkiが修復に乗り出します。 癌に冒されたNikkiが病の進行と闘いながら進むエモ

    The Restoration Man
    choro23
    choro23 2013/05/16
    イギリスでは歴史的建造物を取り壊すことはできないので誰も手を加えないまま廃墟となります
  • 年に1度だけ開かれるエスカレーターの総本山に行ってきた

    1984年うまれ、石川県金沢市出身。邪道と言われることの多い人生です。東京とエスカレーターと高架橋脚を愛しています。 前の記事:一寸法師スタイルで、東京・横浜の川をゆく > 個人サイト 東京エスカレーター 高架橋脚ファンクラブ それは、ロイズ保険組合のロンドン社ビル。 エレベーターやエスカレーター、柱、配管など、来内側に隠されるものを全部主役にして表に出した、「現代ゴシック」といわれたりする建築物だ。設計者は、私が親エスカレーター派建築家としてマークしているリチャード・ロジャースだが、彼のことはちょっとあとで話そう。 まずとにかく見ていただきたい、これだ!

    choro23
    choro23 2012/10/18
    はるばる行って5時間待ちとかやだなぁ。。
  • ビル・エモットの「日英比較論」 | 地政学を英国で学んだ

    今日の横浜北部は昼くらいから快晴でした。もう梅雨明けですね。ってそれは無理ですが(苦笑 さて、ある専門誌に日英の「戦略的影響力」を比較した面白い論文が載っていたのでその要約をここに。 著者はあのビル・エモットで、イギリスの「エコノミスト」で長年編集長を務めていた他、日でも取材経験が豊富な人材です。 まるでジョセフ・ナイの「ソフト・パワー」論ですが、一つの要素だけ取り出して科学的に検証しようというアメリカの「政治科学形式」のやりかたではなく、すべての要因をブレンドして見ていこうとする姿勢(スタディーズ方式)に、なによりイギリスっぽさを感じてしまったのは私だけでしょうか。 === 「戦略的影響力」とは何か?:日英の比較 By ビル・エモット ●アメリカの政府関係者によく使われる言葉に「戦略的影響力」(strategic influence)というものがあるが、これはけっこう狭い意味で使われて

    ビル・エモットの「日英比較論」 | 地政学を英国で学んだ
    choro23
    choro23 2012/06/11
    経済的は日本の方が優位だが、戦略的な影響力はイギリスの方が高い。理由1.イギリスはNATOとEUのメンバー 2.ヨーロッパの方が地域のつながりが強い 3.イギリスは「影響力を行使する」と思われている。
  • 変わる・変わる・ロンドン | 世界級ライフスタイルのつくり方

    choro23
    choro23 2011/12/15
    建築家団体が開催しているツアー"East End and the Olympic Transformation"
  • イギリスの世代間格差 | 世界級ライフスタイルのつくり方

    仕事も家庭も世界が舞台! オーストラリア人の夫と3人の子どもと共にロンドンにて世界級ライフスタイルを実践中! 日では年金を初めとした世代間格差が明らかになって久しいですが、少子高齢化が続く先進国ではどこも似たり寄ったりらしい・・・です。 先月のThe Economistに載っていた『The Pinch: How the Baby Boomers Took Their Children’s Future – And Why They Should Give it Back』というイギリス労働党議員が書いたのレビュー。 The Economist : Clash of generations 人口の中央値は40歳(*1) 人口の半分を占める40歳以下のイギリス人が持つ金融資産は全体の15%(*2) 1995年と2005年を比較すると、25 – 34歳の持つ資産は減少したにも関わらず、55

    choro23
    choro23 2011/11/18
    各種統計に見る世帯間格差。日本と似てる。
  • 公的資金投入は儲かるか? - 漂流する身体。

    英国の銀行救済は米国よりも進んでいる様だ。RBSは、不良資産3,250億ポンドを切り離して、損失の大半について政府保証を受けた上で、330億ポンドの資注入を受けた。同様に、不良債権の多かったHBOSをうっかり吸収して苦しんでいるロイズも、2,600億ポンドを切り離して、170億ポンドの注入を受ける事が決まった。(1ポンド=136円) 傷ついた銀行セクターの回復は、下記の4つ位の対策セットの組合せが定石である。 公的資注入による自己資比率の向上 不良資産からの損失の確定 流動性の潤沢な供給と公的保証などによる調達市場の安定化 再編を後押しした強者の創造 金融危機の質は、お互いのバランスシートへの不信感の増大による信用創造の極端な減退だから、自己資を入れただけではダメで、ブックの信頼性を高める為の損切りも必要だし、これらは実行や効果が出てくるまでに時間のかかる中期的な施策だから、短期

    公的資金投入は儲かるか? - 漂流する身体。
    choro23
    choro23 2009/07/10
    公的資金投入による損得試算。 および、金融危機からの回復の定石手法
  • 英国発航空券購買法

    要点 結論から言うとできるだけ多くのウェブサイトで日程を変えつつ比較し、一番安い航空券を飛行機会社のウェブサイトで買うのが確実な方法。値段も重要だが飛行機会社のウェブサイトで購入すると、座席の指定やマイルの加算が行い易いこともある。以下の情報はあくまでも利用者として経験したことであり、旅行・航空業界とは無関係の人間が書いたことなので、信用度については閲覧者の判断に任せる。ヨーロッパ路線の格安航空券は予約する時間帯や需要などの要素により価格が常に変動するので、前から目安となる価格を決めると安いか高いかわかる。航空会社の経営破綻という可能性もあるので、念のため旅行保険に加入し、デビットカードではなくクレジットカードで支払うことが重要。 英国の空港 イギリスの主な飛行場は以下の通りで、予約するときに、より安い運賃を探す場合には都市コード、出発・到着の空港を指定したい時には空港コードを使う。長距離

    英国発航空券購買法
  • イギリスの安い宿泊先を探すのにいいサイト

  • 1