タグ

designに関するchoro23のブックマーク (153)

  • "牛乳パック"どっちが好きですか?|内田 広由紀|視覚デザイン研究所

    一部内容修正につきまして 今回の記事も多くの反響をいただき沢山の方に読んでいただいたことを大変感謝しております。 このシリーズの趣旨は、デザインの過程をわかりやすくし多くの人にとって役立つスキルにすること、またジャンプ率などの「視覚スケール」を知って有効活用していただくことにあります。「視覚スケール」は商品パッケージから建築物のような大規模なものまで一貫して使える便利なツールです。 「視覚スケール」を説明するため、アンケートの方法や脳が選択するしくみについて、皆様に不安や誤解を招いてしまう表現があったと思います。これらを踏まえ、一部内容を加筆修正させていただきました。(記事での主張に関しての変更はありません。) 当室ではこれからもご意見・ご質問などをなるべく反映させながら、わかりやすい記事を作りたいと考えております。どうぞよろしくお願いいたします。 こんにちは。 絵と美術書の出版及び、デ

    "牛乳パック"どっちが好きですか?|内田 広由紀|視覚デザイン研究所
    choro23
    choro23 2022/08/03
    文中に「いかがでしたでしょうか」を使うのも好感度研究の成果でしょうか。
  • なぜデザイン思考はゴミみたいなアイデアを量産してしまうのか|サカキバラ・ケイ

    デザイン思考がもてはやされてしばらく経ちましたが、デザイン思考の成功例、何か思い出せますか?仮に思い浮かんだとしたら、その「成功例」は当にデザイン思考によって生まれたものですか? 一応最初に断っておきますと、僕は「デザイン思考はゴミだ」と言っているわけではありません。デザイン思考(デザインシンキング)にも向き・不向きがあるのに、その特性を踏まえないまま変なバッターボックスに立たせた企業が大変シュールな状況に陥っていることを、普段デザインで事業成長を支援している身として危惧しているというわけです。マイナスドライバーでプラスのネジを回すのはやっぱり無理があるし、おもしろTwitterおじさんだった人に大統領をやらせたらそりゃみんな怪我するよね、という単純な話です。 著名デザインファームPentagram New Yorkのグラフィックデザイナーであり教育者でもあるNatasha Jenは「D

    なぜデザイン思考はゴミみたいなアイデアを量産してしまうのか|サカキバラ・ケイ
    choro23
    choro23 2020/01/17
    たった数日間から数週間のセミナーやワークショップでクリエイティブな発想が身に付くはずがないということは、デザイナーやクリエイター自身が知っているはずです。。。
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Limited space! Get on waitlist to be the first to know when tickets go live!

    TechCrunch | Startup and Technology News
    choro23
    choro23 2019/10/23
    これはこれでポエムっぽい。逆ポエム。
  • "ieji - way home" - KADOYA工房

    choro23
    choro23 2016/09/02
    センスの良さに身もだえする
  • 海の生き物を守ろう!米ビールブランドが開発した初の「食べられるパッケージ」 | PR EDGE

    Case: Edible six pack rings 日で缶ビールの6パックというと、厚紙を使ったパッケージが思い浮かびますが、アメリカでは紙ではなく、6個の穴が空いたプラスチック製のパッケージに缶をはめ込む簡単な包装が使われています。 今問題になっているのが、このプラスチック製のパッケージ。海に捨てられたパッケージが原因で、ウミガメや鳥など10万匹もの海の生き物が怪我をしたり、命を奪われているのです。 そこで立ち上がったのが、アメリカのビール醸造メーカー・Saltwater Brewery。海の生き物に害を与えない「べられるパッケージ(Edible six pack rings)」を開発することに成功しました。 このパッケージは、ビール醸造中に副産物として生成される大麦や小麦などから作られているため、海の生き物はもちろん、人間がべても安全。 海の生き物を死なせてしまうどころか、

    海の生き物を守ろう!米ビールブランドが開発した初の「食べられるパッケージ」 | PR EDGE
    choro23
    choro23 2016/05/25
    いやおかしいだろ。高くてもこの製品を買ってくれる消費者は、もともとパッケージのカラを海に捨てたりしない層だって。
  • パスポート査証欄「冨嶽三十六景」にデザイン変更へ | NHKニュース

    外務省は、パスポートの査証欄のページに印刷されている図柄を、現在の「桜」のもようから、葛飾北斎の代表作である「冨嶽三十六景」を題材にした新しいデザインに変更する方針を固めました。 その結果、出国や入国の際にスタンプを押す査証欄のページの図柄について、現在の「桜」のもようから、葛飾北斎の代表作である「冨嶽三十六景」を題材にした新しいデザインに変更する方針を固めました。新しいパスポートでは、「冨嶽三十六景」のうち「凱風快晴」や「江戸日橋」など24の作品を、それぞれ見開きのページの全面に印刷することにしています。 外務省は18日開かれる検討会議で、このデザインを正式に決定し、3年後の平成31年度から導入する方針です。

    choro23
    choro23 2016/05/18
    これいいな。更新があと3年遅ければよかったのに...
  • かわいいフリー素材集 いらすとや

    AIを使っていらすとや風の画像が生成できるサービスです。 いらすとやが更新されたらお知らせするX(ツイッター)アカウントです。 いらすとやLINEスタンプに関する情報をお知らせするLINEアカウントです。 ▼ 2025 (23) ▼ 6月 (2) ゲーム機の抽選に当たった人のイラスト ゲーム機の抽選に外れた人のイラスト ► 5月 (7) ► 4月 (4) ► 3月 (9) ► 2月 (1) ► 2024 (67) ► 12月 (4) ► 11月 (5) ► 10月 (12) ► 7月 (2) ► 6月 (14) ► 5月 (6) ► 4月 (11) ► 3月 (12) ► 1月 (1) ► 2023 (24) ► 12月 (1) ► 10月 (11) ► 7月 (1) ► 6月 (3) ► 4月 (4) ► 1月 (4) ► 2022 (64) ► 10月 (9) ► 7月 (5) ►

  • 30 Hospital Christmas Decorations That Show Medical Staff Are The Most Creative People Ever

    Dark mode theme is available exclusively for premium users. Learn more about the benefits of subscribing.

    30 Hospital Christmas Decorations That Show Medical Staff Are The Most Creative People Ever
    choro23
    choro23 2015/12/13
    考えてみれば、エコだリサイクルだといわれてるこの時代、病院ってとりわけ廃棄物が多い場所なのかも知れぬ。
  • デザイン薬局【公式】

    choro23
    choro23 2015/11/20
    「※生ものや粉、強い臭いを発するもの、電化製品などは不可」 ゴミの中からキレイなものを選別してるあたりに矛盾を感じる
  • グーグルの旧ロゴは14,000バイトもあったのに、新ロゴはたった305バイトなのはどうして?

    グーグルの旧ロゴは14,000バイトもあったのに、新ロゴはたった305バイトなのはどうして?2015.09.07 17:3022,413 SHIORI そんなに違うの? グーグルの新ロゴが発表され、旧ロゴのファイルの大きさは14,000バイトだったのに対し、新ロゴはたった305バイトになったそうです。どうしてそこまで変わるのか? UIデザイナーのIlya YakubovichさんがQ&AサイトQuoraでわかりやすく解説してくれています。 グーグルの古いロゴにはローマン体のフォントが採用されていて、セリフと呼ばれる飾り(線の端にちょこんと付いてるやつ)あるため、ベジエ曲線を使わないと作れないデザインでした。その結果、ロゴ全体でのアンカーポイントは100箇所。ファイルの大きさは6KB(6,380バイト)になり、圧縮しても2KB(2,145バイト)といったところです。 一方シンプルになった新し

    グーグルの旧ロゴは14,000バイトもあったのに、新ロゴはたった305バイトなのはどうして?
    choro23
    choro23 2015/09/08
    社名も1文字にしちゃえばもっと容量削減できるのに。
  • よくわかる、なぜ「五輪とリエージュのロゴは似てない」と考えるデザイナーが多いのか?(深津貴之) - 個人 - Yahoo!ニュース

    大きなトラブルとなった五輪のロゴ類似問題。素人目にはそっくりになロゴに対し、審査員をはじめ多くのデザイナー達が「まったく違う」と反論していたのが印象的でした。しかし、不透明かつ説明不足の審査委員会もあいまって、残念ながらこれらの発言は身内を守るものと解釈されてしまいました。また画像の盗用問題により、来なら行われるべきだった、冷静な議論などは完全に失われてしまいました。 なぜデザイナーと世間において、これほど大きな認識の違いが生まれたのでしょうか?稿では、デザイナーと世間の間にある「類似性のギャップ」に関しできる限りわかりやすく説明します。最大公約数的な意見としては、このような感じではないかと思います。 全体の構成としては、まず類似性は鑑賞者の文化背景に依存することを説明します。その上で、前提知識として、デザインの質や、文字を用いたデザインの類似性についての基礎知識を解説します。その後

    よくわかる、なぜ「五輪とリエージュのロゴは似てない」と考えるデザイナーが多いのか?(深津貴之) - 個人 - Yahoo!ニュース
  • マンホールをプラ板にしたら5歳の娘が大喜びで駆け出した | ドアラジオ

    マンホールをプラ板にしたら5歳の娘が大喜びで駆け出した 2015-08-03 5歳になる娘がお泊りにハマっている。おい、そんなことしなくてもお前の日常自体おもしろいじゃないか。たとえばおまえがいつも通ってる道をプラ板工作にしたらほら、すごいよこれ。 もう親離れがきたか 5歳になる娘が友達の家に泊まりにいった。なかなか帰ってこないなと思ったら4泊5日だった。なんだそれは。久しぶりに会った朝には「お父さーん!」の歓声もなし。温度ゼロ。 早くも来たか。娘が父をすてるのはこんなに早く来るのか。お父さんはショックです。ついつい保育士への連絡ノートはいつもの二倍書いた。他人の家に泊まっててなにも書くことないはずなのに…… プラ板で絵をなぞって焼くプラ板工作。ちぢまっていいオブジェになる プラ板工作でおまえの日常をたのしくしてやろう そりゃ他人の家に泊まるのは非日常でたのしい。だけどそれなら今の日常をお

    マンホールをプラ板にしたら5歳の娘が大喜びで駆け出した | ドアラジオ
    choro23
    choro23 2015/08/06
    日常を面白くする。イイハナシダナー
  • Webデザイン講師 宮崎祐樹

    登録は無効化されました。

    Webデザイン講師 宮崎祐樹
    choro23
    choro23 2015/04/28
    「俺好みのアイコンにしろ!」「ボタン全部下にしろ!」ってぐだぐだほざいてるだけに見える。
  • 素晴らしく巧妙なヒラリー氏のキャンペーンロゴ

    考え抜かれたデザイン。 ヒラリー・クリントン氏の大統領選出馬が表明されました。が、それは予想通りも予想通り、何も意外ではない話。驚いたのは、なんとも巧妙な彼女のキャンペーンロゴです。ブルーのHに、真っ赤な矢印。矢印の先に彼女が見るのは勝利でしょう。 ロゴ自体は、大胆かつ現代的なデザイン。また、全米で行なわれるキャンペーンで繰り返し目にすることになるので、飽きのこないシンプルさ、フラットさも好感触。大統領選あるあるの国旗をあしらうデザインを脱したところもナイス。オバマ氏の「O」ロゴも好評を博しましたが、ヒラリー氏だって負けていません。鍵となるのは、Hの文字に上手くミックスされた矢印。 ネット上ではロゴが公表されるやいなや話題となり、Twitterではちょっとした祭状態に。やれ、病院の標識だ、旧NBCロゴだ、イギリスのスーパーだ、WikiLeaksの真似だ、はたまた9.11を思わせるロールシャ

    素晴らしく巧妙なヒラリー氏のキャンペーンロゴ
    choro23
    choro23 2015/04/17
    Fedex初めて知ったすげえ
  • Bluetooth・USB・Macのコマンドキーなどのロゴ・シンボルのデザイン由来まとめ

    GoogleがGmailをリニューアルした際に文字を書く代わりにすべてをアイコン化したのは、全世界展開しているがゆえに各地域の言語に頼らず、ぱっと見るだけで機能をイメージしてもらう方がよいという判断であったわけですが、同様にして「Bluetooth」「Macのコマンドキー」「電源ボタン」「USB」「ピースマーク」といったロゴやシンボルも同じような目的で作られています。では、一体どのような由来でああいうデザインになったのか?というのがよくわかるムービーがYouTubeで公開されています。 Mind-Blowing Origins Of Everyday Symbols - YouTube ◆Bluetooth 900年代後半、Harald Bluetoothというノルウェーとデンマークを治めたヴァイキングの王がいました。 Bluetooth規格を発明した開発者は、二国間を交渉のみで平和的に統

    Bluetooth・USB・Macのコマンドキーなどのロゴ・シンボルのデザイン由来まとめ
    choro23
    choro23 2015/02/07
    へぇ
  • イラストレーターに学ぶ、可愛いイラストの描き方と妄想力で勝負するアイデア発想法 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

    はじめまして。株式会社スクーの田中伶です。 皆さん、お正月はどうでしたか? 私はおめでたいムードの中、年賀状の隅に書いてみた羊があまりにも残念で、絶望的な気持ちになっておりました。 そんな私でも! 可愛くてネタになるイラストをさくっと描けるようになってみたい! ということで今回は、schoo(スクー)WEB-campusで実際に開講された授業「クスッと笑えるイラストのアイデア発想法と描き方」から、イラストアイデアの発想法をまとめてお届けしたいと思います。 人物紹介:りゃんよ先生 イラストレーター、漫画家。 1987年生まれ。大人のオモチャを作ろうと某玩具会社に就職するが、子供のオモチャ会社だったので退職。その後、フリーのイラストレーターになり、4コマブログで大人のオモチャを頻出させている。カワいくてコミカルなイラストから、女子の音たっぷりの4コママンガまで、幅広く活動中。 りゃんよ先生プ

    イラストレーターに学ぶ、可愛いイラストの描き方と妄想力で勝負するアイデア発想法 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
    choro23
    choro23 2015/01/14
    顔のパーツの配置で年齢や体格を表現できる、という話
  • 早大建築学科の妙な宿題を集めた「こそあど?展」に行ってきた

    「宇宙人として、2週間分の日記をつけなさい」 これ、早稲田大学の建築学科の設計演習Aという授業で実際に出された宿題だ。 その授業では毎回妙な宿題が出される。それらの宿題の成果を集めた展覧会が開かれるというので、行ってきました。

    早大建築学科の妙な宿題を集めた「こそあど?展」に行ってきた
    choro23
    choro23 2014/05/17
    本にでもすればいいのに。
  • 星の王子様みたい! 小さな惑星を歩いているみたいなGoProの360度映像 - spherical panorama timelapse

    GoProを6個使い全方位の映像を撮る手法で作ったユニークな映像。 まるで星の王子様の世界のような小さな惑星の上を歩いているようですね。 タイムラプスの取り入れていて面白い感じに仕上がっています。 GoProを6個接続するグッズはこちらで取り扱っていますよ。 → 360 Heros こちらでは球面状の映像だけでなく、マウスで360度自由に眺められる映像にも切り替えてみれるサンプルが多数用意されていました。 6個も買うのがまず大変そうですね(笑) 面白い! 他にもこんなミュージックビデオもありました。 via: Awesome 360-Degree Bike Ride Timelapse Captured Using Six GoPro Cameras

    星の王子様みたい! 小さな惑星を歩いているみたいなGoProの360度映像 - spherical panorama timelapse
    choro23
    choro23 2014/04/13
    おもろいなー。もっと手軽にできればいいのに。
  • 弊社が運営するオンラインショップへの不正アクセスによる クレジットカード情報漏えいに関するお詫びとお知らせ | DIY FACTORY Business(サービス終了)

    この度、当社のスタッフがテレビ番組のDIYの講師を担当させていただきました。 ・番組名:坂昌行 GIFT for X(ひかりTV/テレビ東京系列) https://www.hikaritv.net/sp/giftforx/(ひかりTVのサイトに遷移します。) ・放映日:2022年3月22日(火)23時00分~23時30分

    弊社が運営するオンラインショップへの不正アクセスによる クレジットカード情報漏えいに関するお詫びとお知らせ | DIY FACTORY Business(サービス終了)
    choro23
    choro23 2014/04/06
    DIYのための工具を貸し出す作業用スペース。ワークショップも。
  • うっとりする写真・・・光と影が織りなす繊細なパターン「シャドウ・キューブ」 | カラパイア

    この画像を大きなサイズで見る この素晴らしい光と影のインスタレーションははパキスタン、ラホール生まれのアーティスト。アニラ・カユーム・アガの作品だ。繊細で精密な幾何学模様が刻まれた木製の箱の中に灯された光が、周囲の壁に見事なパターンを映し出している。 この画像を大きなサイズで見る この木箱の装飾はアルハンブラ宮殿のものを模倣しているという。アルハンブラ宮殿はイスラム圏と欧米圏が混在する場所に位置し、異なった歴史文化、芸術が共生し、見事なるハーモニーを生み出している。 この画像を大きなサイズで見るvia:twistedsifter・原文翻訳:R.Y.T アニラはこの相利共生の関係を表現するために、公共性と個人性、光と影、静的と動的の二元を探求し、それらの「交点」を作品に実体化したそうだ。「交点」は物事の境界線であると同時に合流点でもある。その流動性を、イスラームを信奉する民族と同じほど多様

    うっとりする写真・・・光と影が織りなす繊細なパターン「シャドウ・キューブ」 | カラパイア