2015年1月1日のブックマーク (11件)

  • ネットは“コミケ”から“テレビ”になった。 - シロクマの屑籠

    最近、ブログが不自由になってきたと思いませんか? - orangestarの雑記 私も、似たことを数年来感じていた。ブログは窮屈になった。他のインターネットも多かれ少なかれ窮屈になってきているような気がする。例えばtwitterも。ネット炎上は一時期ほどではないが、それをもって「窮屈が緩和された」とは思えない。むしろ注意深さが普及した効果なのかな、と思う。 「なぜネットが窮屈になったのか」は、色々なアングルで捉えられるし、そもそも多因子の帰結としてそうなったのだろう。ここでは、「ネットメディアが“コミケ”の論理から“テレビ”の論理に傾いたから」について、まとまりなく書き散らしてみる。 「書き手中心のメディア」から「読み専中心のメディア」へ 00年代初頭のインターネット、それこそ月間PVが200以下の“○○のホームページ”時代のインターネットは、概ね「オーディエンスはみんな書き手」だった。個

    ネットは“コミケ”から“テレビ”になった。 - シロクマの屑籠
    cider_kondo
    cider_kondo 2015/01/01
    この「コミケ」という言い方もたぶん若者には通じないんだろうなあと思えた。コミケもコミケではなくなってるよね、すでに。
  • なぜ、ソシャゲの彼女たちは脱ぐのか? - ソシャゲ業界の片隅で5 - ゲームキャスト

    新年、明けましておめでとうございます。アルベルトです。 特効について書いている最中ですが、前回の記事のコメント欄に「ソシャゲやっていると、必ず水着があるのはなんで?」という質問があったので、それに解答して新年の挨拶と変えさせていただこうと思います。 確かに、ソーシャルゲームのキャラクターは不自然に脱がされたり、露出度の高い姿になることが多いですね。 今回は、その疑問に答えます。 ソーシャルゲームのキャラクターはやたらにセクシーで「えっちっち」な感じのものが目立ちます。 しかし、えっちっち成分が低いゲームでも夏には多くのキャラクターが脱ぎ、水着になります。 現代人の一般人ならともかく、戦国武将も、ファンタジーの住人も、厳しい戦場でも、場所を選ばずに水着になります。 私自身、ソーシャルゲームの会社に入るまでこれは不思議に思っていました。 なぜって、脱ぐ必然性がないからです。ゲームの世界観が壊れ

    なぜ、ソシャゲの彼女たちは脱ぐのか? - ソシャゲ業界の片隅で5 - ゲームキャスト
    cider_kondo
    cider_kondo 2015/01/01
    DMM.R18の某ゲームで、カード絵が超分かりやすいアドレス直打ちで全部見えたり(流石に3ヶ月ぐらいで直った)、wikiに全カード絵上がってたりしたのに、課金ガチャがガンガン回ってて本気で怖かったの思い出した
  • 今やアニメの中心はキャラクター。斬新なシナリオや設定は邪魔。既に完成..

    今やアニメの中心はキャラクター。斬新なシナリオや設定は邪魔。既に完成された設定を模倣したほうがユーザビリティが高い 角川あたりはさらにそれを徹底させて「他作品の模倣」ではなく「売れた作品のスピンアウト」で徹底的にキャラクターを消費する方法とってるよねスピンアウト路線だと、少なくともオリジナルには斬新なシナリオ設定を追及させることもできる 識者に聞きたいスピンアウトによる利益を含めても、「他作品の模倣」の方がユーザビリティ高いんだろうか?ツイートする

    cider_kondo
    cider_kondo 2015/01/01
    J.A.シーザー「ありとあらゆる『新奇なる物』とは『忘却された物』に他ならない」/キリスト教(ユダヤ教イエス派でなく)を作ってる途中のパウロに聞いてもほとんど同じ事を言ってると思うよ、マジで。
  • 『天皇陛下の新年の感想 全文 NHKニュース』へのコメント

    にとっての第二次世界大戦を満州事変と基点とするいわゆる15年戦争は、中国への侵略から始まり対米英戦までを密接不可分として、より日の侵略性を重視する考え、というのは大前提でいいのかな?

    『天皇陛下の新年の感想 全文 NHKニュース』へのコメント
    cider_kondo
    cider_kondo 2015/01/01
    id:Zephyrosianus<難しいんですが、15年戦争史観とは別の純粋なリアリズム的には、WWI後の(あるいは維新以来の)親英米国際協調路線が挫折したことへの反省、とも取れます。つまり左右どっちからも満州事変は悪手です
  • 天皇陛下の新年の感想 全文 NHKニュース

    天皇陛下は、新年にあたって文書で感想を表されました。 その全文は次のとおりです。 昨年は大雪や大雨、さらに御嶽山の噴火による災害で多くの人命が失われ、家族や住む家をなくした人々の気持ちを察しています。 また、東日大震災からは四度目の冬になり、放射能汚染により、かつて住んだ土地に戻れずにいる人々や仮設住宅で厳しい冬を過ごす人々もいまだ多いことも案じられます。 昨今の状況を思う時、それぞれの地域で人々が防災に関心を寄せ、地域を守っていくことが、いかに重要かということを感じています。年は終戦から七十年という節目の年に当たります。 多くの人々が亡くなった戦争でした。 各戦場で亡くなった人々、広島、長崎の原爆、東京を始めとする各都市の爆撃などにより亡くなった人々の数は誠に多いものでした。この機会に、満州事変に始まるこの戦争歴史を十分に学び、今後の日のあり方を考えていくことが、今、極めて大切な

    cider_kondo
    cider_kondo 2015/01/01
    id:domimimisosoさんが言いたいこと大体書いてくれてた。あと、国際連盟以降の「戦争の非合法化」の努力が途切れたのも拙かった。それなしにムッソリーニのエチオピア侵攻(と大戦への流れ)がありえたかはかなり謎
  • 自分が漫画家をやっているのは - orangestarの雑記

    ほかのことが満足に出来ない社会不適合者だからだよ。 結局で倒れたんですけれども。 もしかしたらで倒れなかった過去もあったのかもしれないですけれども結局倒れて。そして倒れると人間ATフィールドがびっくりするくらい弱くなるんですね。それ以前は営業トークができたのに、人間と対面するのがすごく駄目になって、(こわいというよりも駄目になる、という描写がしっくりくる。対人ペルソナを展開できない)結局、仕事が出来なくなって。(あれからずいぶん経つので今はちょっとマシになっているかもしれないけれども) 芸は身を助ける、ではないですけれども、まんががある程度かけたので今でも何とかなってる。漫画家とか、それ以外でも、創作的職業では、そしてそれ以外の職業でも、“それ以外のことが満足に出来ないからその仕事をしている”というのは職業選択の理由として十分だし、そういう人って存外多そう、と思うのでした。 終わり。

    自分が漫画家をやっているのは - orangestarの雑記
    cider_kondo
    cider_kondo 2015/01/01
    吼えろペン(新の方だったかも)で炎尾燃が穴埋め雑誌の編集長になるも、流れ星超一郎以外誰も依頼した原稿やってなくてブチ切れる(あえて言えば漫画家という職業に対して自虐する)シーケンスを思い出した。
  • 最近、ブログが不自由になってきたと思いませんか? - orangestarの雑記

    結論:全部はてなブックマークとtwitterとfacebookが悪い という結論に向けてだらだら書く文章なので、特にだらだらとした文章が読みたくない人は、この1行だけみて帰ったらいいと思うよ。老人の昔語りに付き合う必要はないよ。 1997~2005年くらいまで、ネットはもっと自由だった。 さるさる日記とか、日記猿人とか、readme!とか。ブログサービスが始まる前、またはブログサービスが始まっても、そんなに“強く”無かった時代。googleyahooの検索も貧弱で、個人サイトが補足されることは滅多になかった時代。個人のサイトは、ジオシティーやtripodの無料レンタルサーバーを借りて、手打ちでhtmlを打ち込んで、スタイルシートとかも手打ちで打ち込んで、というかスタイルシートが無かったので、tableと、文字の飾り付けで、サイトをデザインして、インターネットの回線も遅かったので、出来るだ

    cider_kondo
    cider_kondo 2015/01/01
    本当の問題はそこじゃなくてアフィリエイトだと思うけど。炎上PVで稼いでるまとめサイトやバイラルやbotのない世界がそこまで「不自由」とは思えない
  • 【JRPGの行方】第3回 『FF』から見る「物語」と「キャラクター」(前編) | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

    【JRPGの行方】第3回 『FF』から見る「物語」と「キャラクター」(前編) | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト
    cider_kondo
    cider_kondo 2015/01/01
    全部に同意できるわけでもないし、書いてる人もそれはわかっているのだろう。その上でもなお面白い考察と言わざるを得ない
  • TVアニメ「ジョジョの奇妙な冒険 スターダストクルセイダース」花京院典明役 平川大輔インタビューッ!!!! - アキバ総研

    ファンに好評だった第1部、第2部を受け、人気の高い第3部のTVアニメ「ジョジョの奇妙な冒険 スターダストクルセイダース」が、2014年4月から放送されている。日を出発したジョセフ・ジョースターと空条承太郎たちが、長い旅の末にエジプトに到着したところで、前半は終了。そして後半「エジプト編」が、いよいよ2015年1月からスタートするッ! その「エジプト編」の放送を前に、人気キャラクター・花京院典明役を演じる平川大輔さんにインタビュー。このアニメに参加して「ジョジョ」という作品を知った平川さんに、作品との出会いと花京院役について語ってもらった。 アフレコ前に読み始めたら、途中でやめられなくなった ──平川さんは、花京院典明役を演じるまで「ジョジョの奇妙な冒険」を読んだことがなかったそうですが、どういう印象を持っていましたか? 僕が学生のころから連載されている作品なので、もちろんタイトルは知って

    TVアニメ「ジョジョの奇妙な冒険 スターダストクルセイダース」花京院典明役 平川大輔インタビューッ!!!! - アキバ総研
    cider_kondo
    cider_kondo 2015/01/01
    全巻プレゼントとか、小野DホンマJojo好きだな(知ってた
  • にじめんで振り返る2014年アニメ・ゲーム・声優ニュースまとめ|運営

  • まったく儲かっている気がしない…!? コミケに暗躍する“転売ヤー”の仕分け現場を潜入ルポ - おたぽる

    企業ブースで各社が競うように販売するコミケ限定のグッズ。さまざまな同人誌。それらの中には、手に入れるために朝一番から並ばないといけないものも無数に存在する。だが、さまざまな手段で、レアグッズや同人誌を手に入れ、所有欲を満たした上に利ざやを稼ぐ人々もいるという。今回、取材班はコミケの中で暗躍する転売屋こと“転売ヤー”の姿を追った。 コミケ初日終了後、秋葉原にほど近い高級マンションの一室に次々と荷物を抱えた男たちが吸い込まれていく。山のような紙袋を抱える者もいれば、大きな段ボールを運び込む者もいる。あるオタク業界関係者が、自分の会社の登記先にしているというマンションの部屋では、山のようなグッズや同人誌が並べられ、仕分け作業が行われている。彼らこそが“転売ヤー”と呼ばれる人々だ。 コミケ初日といえば、多くの参加者が企業ブースの限定グッズを求めて始発から東京ビッグサイトに向かう日。チケットを手に入

    まったく儲かっている気がしない…!? コミケに暗躍する“転売ヤー”の仕分け現場を潜入ルポ - おたぽる
    cider_kondo
    cider_kondo 2015/01/01
    「コミケに10年も通っていれば、グッズや同人誌を取り置きや、サークルチケットを融通してもらえる仲間はできるはずです。“並んでも買えなかった”と嘆く人は、相当のコミュ障なんじゃないでしょうか」