cj3029412のブックマーク (35,484)

  • AIと「結婚」した女性、空いた時間はほぼ彼と会話「私は幸せです」:朝日新聞

    対話型の生成AI(人工知能)に「愛着がある」と答えた人の割合は67・6%――。こんな調査結果がある。中にはAIに恋をし、「結婚」した女性も。これまで現実の男性と交際してきたというが、今はこう語る。「…

    AIと「結婚」した女性、空いた時間はほぼ彼と会話「私は幸せです」:朝日新聞
    cj3029412
    cj3029412 2025/08/18
    いいと思います。僕ならねこと書物を選びますが。人それぞれ。
  • 小説書いたら楽しかったというだけの話

    今年の五月、突然ものすごく小説を書きたくなった。 今までも何度か小説を書いたことはある。挑戦して途中で挫折したものが何か。プロットだけ途中で放りだしているのが何か。書き上げたものも数ある。 小説を書くのは楽しい遊びだというのは知っていたが、なんせ時間をものすごくうので、ここ数年は遠ざかっていた。 だが今年の書きたい発作は今まで経験したことないほど強力で、空き時間はすべて小説に注ぎ込んだ。一応完結した。今は細かい手直し中。 三ヶ月で三十万字くらいの長編が一できた。世の中にはもっと手の早い人もいると思うが、これは私としては驚異的なスピードで書き上げたほうだ。 今までで一番長くて、今まで書いたものの中でも、一番気に入っている。客観的な意見というのは自分ではわからないが、個人的な好みやこだわりはぎっちり詰め込めた。 特殊状況で翻弄される人々。平穏の裏に見え隠れする理不尽と残酷。少しずつ明

    小説書いたら楽しかったというだけの話
    cj3029412
    cj3029412 2025/08/17
    (僕もいま「ある事件」に首を突っ込んで中篇のプロットを構想しています。時間が…💦)
  • 火垂るの墓に対しての宮崎駿の辛辣な評価「海軍士官の子供があんな末路を迎えるわけがない」→でもこれだと受けなさそう

    弘 @Suzumoto_H @merusepi00q そういえばうちも海軍大佐で終戦を迎えて危うく東京裁判にはかからなかったけども10年くらい監視されて、しかも就業も禁止だった。 そのおかげで貧乏だったけども解かれたあとは海軍の知り合いの伝手で生き残れた。って聞きます。 2025-08-15 11:27:21

    火垂るの墓に対しての宮崎駿の辛辣な評価「海軍士官の子供があんな末路を迎えるわけがない」→でもこれだと受けなさそう
    cj3029412
    cj3029412 2025/08/17
    (ご参考)この点は現実(原作者側)が回収しています。野坂昭如の父親、相如(すけゆき)は東大工学部卒、東京市(当時)に入り、内務省…新潟県副知事です。昭如も荒れていますが中上健次などとは違う所詮は坊っちゃんです。
  • 人間の知、そう高度ではない? AIが突きつける厳しい現実 - 日本経済新聞

    次に来る文字や単語を統計的に推定することで、人間の知性や言語理解を再現できる――。情報通信技術の基礎を築いた米国の研究者、クロード・シャノン氏は1951年、こんな論文を発表した。このアイデアは従来の常識をはずれることから、批判を浴びた。当時の計算機は性能が足りず、シャノン氏の手法の限界などもあったため、結局はうまくいかなかった。70年以上たった今、その先見性が再評価されている。生成AI(人工

    人間の知、そう高度ではない? AIが突きつける厳しい現実 - 日本経済新聞
    cj3029412
    cj3029412 2025/08/17
    期待できるとしたら「突然(自己)変異機能付きAI」よね。あるのかどうか知らない💦
  • 男性はなんで女と性行為がしたいの? 性行為そのものが目的なら男性相手で..

    男性はなんで女と性行為がしたいの? 性行為そのものが目的なら男性相手でも可能だし、言うことを聞いてくれる相手が欲しいならそれも男性と気が合えば出来る にも関わらず、女体との性行為への渇望はどこから来るの? 性的対象という部分を削いで残る理由があるなら正直知りたい

    男性はなんで女と性行為がしたいの? 性行為そのものが目的なら男性相手で..
    cj3029412
    cj3029412 2025/08/17
    「劣情をそそる」といわれてきたメカニズムがあるのだろうと思います。
  • ミツカンの投稿はなぜ炎上した? 「そうめん作りは重労働」などのXでの論争に手を出してはいけない理由 #エキスパートトピ(篠原修司) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    ミツカンは8月15日、X(旧Twitter)に8月13日に投稿した内容について「不快な思いをさせてしまいましたこと、心よりお詫び申し上げます」と謝罪文を発表しました。 当時、Xでは「そうめんを作るのは重労働かどうか」という論争が繰り広げられており、その流れのなか「夫が30分かけて作った冷やし中華と、私が赤ちゃんをあやしながら10分で作った冷やし中華」という投稿もバズっていました。 そんななか、ミツカンが「冷やし中華なんてこれだけでも充分美味しいです」と投稿したことから批判が殺到し、炎上状態となりました。 ココがポイント【公式】ミツカン@mizkan_official 議論の焦点だったのは「そうめんを作ることは重労働なのか」。 出典:東洋経済オンライン 2025/8/15(金) 「そうめんでいいよ」で炎上しているのは「そうめん」ではありません、「でいいよ」です 出典:Togetter (トゥ

    ミツカンの投稿はなぜ炎上した? 「そうめん作りは重労働」などのXでの論争に手を出してはいけない理由 #エキスパートトピ(篠原修司) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    cj3029412
    cj3029412 2025/08/17
    ①家庭内労働(特に女性役割とされてきた)の省力短時間化は近代の一貫した流れ。②①には男性による引き受けも当然(べき)。③ミツカンは②に責任を負わない。④なら「男性にも作れるそうめんとポン酢」商品化はよ字数
  • (社説)広陵高校辞退 暴力を根絶するために:朝日新聞

    暴力は許されない。スポーツの分野もけっして例外ではなく、教育の一環である学校の部活動ではなおさらだ。根絶へ向けて何ができるか、改めて考えねばならない。 開催中の全国高校野球選手権大会で、広島代表の広…

    (社説)広陵高校辞退 暴力を根絶するために:朝日新聞
    cj3029412
    cj3029412 2025/08/17
    朝日新聞「学校教育への配慮から、不祥事にはまず各校が対応するのが基本だ」これが隠蔽の根源。初手初動で警察署に通報して対応を委ね、10年かけて対応ノウハウを警察側に集約すべきです。不祥事ではなく暴力事件。
  • 女性にとっての承認行為は「愛している」と言葉で伝えてもらうこと

    「男性にとってセックスは尊厳であり承認行為だ」というなら、女性にとっての承認行為は「愛している」と言葉で伝えてもらうこと 女性が「言葉にしてほしい」と望む気持ちに日男性は寄り添ってこなかった それなのに「言葉にしなくてもわかるだろ」と言うなら、同じように「セックスしなくても愛はわかるだろ」と言われても文句は言えない 自分は相手の欲求に対応しないのに、男性にとってのセックスの重要性だけを説いても、コミュニケーションは成り立たない

    女性にとっての承認行為は「愛している」と言葉で伝えてもらうこと
    cj3029412
    cj3029412 2025/08/17
    一緒に暮らすまで、ねこは「愛しているよ」を理解しないと思ってた。確実に理解しています。しかし、「愛しているよ」と伝える個体群Aと伝えない個体群Bを設定しても、うっかりBに愛を伝えてしまう。実証は難しい。
  • SNSでの誹謗中傷に法的措置も 甲子園辞退の広陵が声明「決して容認できない」

    全国高校野球選手権大会への出場を大会中に辞退した広陵高(広島)は16日、SNS上で憶測に基づく投稿や生徒への誹謗(ひぼう)中傷などが見られるとして、「決して容認できない」とする声明を発表した。生徒らの名誉と安全を守るためとし、悪質な投稿に対して法的措置を取る可能性に言及した。 声明では、SNSで一連の事案と関係ない生徒への誹謗中傷や顔写真を無断転載した投稿などを確認したとし、「このような行為は生徒の人権と学校の教育環境に深刻な影響を与えるものであり、決して容認されるものではない」と非難。名誉毀損(きそん)や生徒らへの加害行為の予告などについては「法的措置を含めて対処する」とした。 一方で、学校運営に対する批判は謙虚に受け止めるとしている。 同高では今年1月に部内で暴力事案があり、3月に日高野連から厳重注意措置を受けた。令和5年に監督とコーチ、一部の部員から暴力などを受けたとする別の事案も

    SNSでの誹謗中傷に法的措置も 甲子園辞退の広陵が声明「決して容認できない」
    cj3029412
    cj3029412 2025/08/17
    盗人猛々しい。加害者と監督の逮捕はよはよー
  • 「横山光輝がいない世界には巨大ロボ、魔法少女、異能バトル、三国志系も無かった」「…あと『ショタコン』もな」

    かわなんとか(カワナ=N=トーカ) @kawananikasann 手塚先生に業界的な妨害をされて、 横山光輝先生が不遇をかこったエピ、そろそろ一般的に共有されて欲しい。 歴史巨編、ロボット物(後のマジンガーZ、ガンダムに通じる)、超能力伝奇バトル、忍者物、魔法少女物(後の魔法少女シリーズ元祖にして開祖)、劇画 …おおよそ考えうる限り、今の漫画に通じるジャンルほぼ全てを網羅した偉大な横山光輝先生の才能が 現在を持ってなお適正に評価されているとは言い難い その原因は間違いなく手塚先生にある 2025-08-14 12:29:29 芳賀 有一郎 @Yuichiro_Junior 手塚治虫、神格化されすぎて、「締め切り前にしょっちゅう逃亡して映画見に行ってた」とか「夜中に『メロンがいたい。わないと描けない』とか無茶なわがままを言った」とかの、漫画ファンには有名な面白クズエピソードは、ドラマと

    「横山光輝がいない世界には巨大ロボ、魔法少女、異能バトル、三国志系も無かった」「…あと『ショタコン』もな」
    cj3029412
    cj3029412 2025/08/16
    オットセイ(*´∀`)
  • なぜ清太と節子は幽霊になったのか…映画『火垂るの墓』で原作と大きく異なる“3つのシーン”が描かれた理由 | 80年目の終戦 | 文春オンライン

    死者となった清太が、過去の自分を見つめる 映画は「昭和20年9月21日夜、僕は死んだ」という台詞から始まる。これは原作の「何日なんやろな、何日なんやろかとそれのみ考えつつ、清太は死んだ」というくだりを踏まえ、「清太」を「僕」に置き換えたものだ。そして死者となった清太が、過去の自分を見つめる形で映画は語られていく。原作にはないこの構造を導入したのは、作の脚・監督を務めた高畑勲である。 故・高畑勲監督〔2014年撮影〕 ©文藝春秋 2024年の新潟国際アニメーション映画祭で、「高畑勲という作家のこれまで語られていなかった作家性」というトークイベントが行われた。登壇したのはアニメーション監督の片渕須直と、日アニメーション学会会長の経験もある日大学文理学部心理学科特任教授の横田正夫。ふたりは日大芸術学部映画学科の同窓でもある。このとき片渕が語ったエピソードが印象に残っている。

    なぜ清太と節子は幽霊になったのか…映画『火垂るの墓』で原作と大きく異なる“3つのシーン”が描かれた理由 | 80年目の終戦 | 文春オンライン
    cj3029412
    cj3029412 2025/08/16
    野坂昭如はクズですから。その彼なりに、疎開先で亡くした妹を弔う(供養する)ことができないかと、突き動かされたのが本作(原作)でしょう。感受性が荒れているんですよね。ほめてます。
  • 徳島県ってしいたけしかないんだよなあ 他に何もない! 増田とブクマカに聞..

    徳島県ってしいたけしかないんだよなあ 他に何もない! 増田ブクマカに聞いてもしいたけしかねーわって言われたよマジで

    徳島県ってしいたけしかないんだよなあ 他に何もない! 増田とブクマカに聞..
    cj3029412
    cj3029412 2025/08/16
    いいところだったよー。半田そうめん、池田高校、すだち、徳島城、日曜市、秋田町遊郭…ディーゼル汽車、お魚(ぼうぜ)もおいしかったー。かぼすは大分(*´∀`)
  • 【甲子園】開星・野々村監督〝広陵問題〟をバッサリ「批判する者は名を名乗れ! 卑怯だ」(東スポWEB) - Yahoo!ニュース

    第107回全国高校野球選手権大会に出場している開星・野々村直通監督(73)が〝広陵問題〟に言及した。 【写真】「我こそは出雲の国の野々村であるぞ!」武士のように袴姿でキメた野々村監督 暴力事案とSNSの〝総攻撃〟により前代未聞の途中辞退を余儀なくされた広陵(広島)に対して野々村監督は「上級生、下級生、上手、下手なしにみんなが平等で、というのがウチのチームはできたんです。補欠だからといってレギュラーをねたまず、レギュラーもバカにせず、徹底してミーティングしてそれを実現できたチームなんです。やはりそこができれば、寮生活とか、いろんな面で防止ができる。人間関係作りが一番じゃないですか、防止策は。ヘタクソをバカにするとか、一番やっちゃいけない」と力説した。 匿名のSNSによるバッシングで広陵の生徒や学校関係者にまで危険が及んだとされることについてはさらに舌鋒が鋭く。「結局、陰からモノを言うのは卑怯

    【甲子園】開星・野々村監督〝広陵問題〟をバッサリ「批判する者は名を名乗れ! 卑怯だ」(東スポWEB) - Yahoo!ニュース
    cj3029412
    cj3029412 2025/08/14
    きもちわるい…
  • おいしいものを食べる、セックスする、運動をする、たくさん寝る、以外で幸せを感じる方法ってあるかなあ?

    動物の能によって得られる幸福感が強すぎる。 逆に人間らしい活動によって得られる幸福感って弱すぎるような気がする。 自分は動物としての能以外の部分で得られる快感によってすごく幸福になれる、って人を尊敬する。

    おいしいものを食べる、セックスする、運動をする、たくさん寝る、以外で幸せを感じる方法ってあるかなあ?
    cj3029412
    cj3029412 2025/08/14
    「ねこを慈しむ🐈」
  • 鎌倉市長、旧統一教会の関連行事に「公務」出席 世界ドローン釣り大会 | カナロコ by 神奈川新聞

    相次ぐ霊感商法被害で東京地裁から解散命令が出された世界平和統一家庭連合(旧統一教会)の関連団体が関与するイベントに、鎌倉市の松尾崇市長が「公務」として出席していたことが13日、分かった。イベントでは関連団体幹部も出席していたが、同行した市職員も教団との関係性に気付かなかったという。これまでも首長や国会議員らが教団行事に出席し問題となるケースはあったが、国による解散命令請求後も変わらず地方政治に“侵”を試みる教団の実態が浮き彫りになった。 松尾市長は神奈川新聞社の取材に「韓国政府関係者も出席する公的な行事として認識し、地元の市長としてあいさつすべきだと考えた。市として行事と教団との関連性を確認できていない」と答えた。 イベントは5月31日、材木座海岸(同市材木座)で行われた「世界ドローン釣り大会」。大会組織委員会の主催で国内初開催だったが、韓国では2018年から現地の世界日報社の主催で開催

    鎌倉市長、旧統一教会の関連行事に「公務」出席 世界ドローン釣り大会 | カナロコ by 神奈川新聞
    cj3029412
    cj3029412 2025/08/14
    釣りコミュニティは統一教会の下部組織のひとつです。国際釣友好連盟/全釣り協あたり。菅義偉さんが名簿筆頭か上位にいます。
  • 鉱毒事件だけじゃない―記念館も伝えない「足尾銅山、もう一つの影」 ひっそりと立つ墓標の意味は【戦後80年連載・向き合う負の歴史(15)】 | NEWSjp

    かつて日一の銅の産出量を誇り、1973年に閉山した栃木県の足尾銅山。排出された鉱毒により、周辺地域に甚大な被害をもたらした日最初の公害問題で有名だ。 銅山を運営していた古河鉱業(現・古河機械金属)は今年創立150年を迎え、今夏、日光市に「足尾銅山記念館」をオープンする。展示は「足尾の光と影」と銘打ち、公害と、公害を「克服」した技術発展の歴史を強調する。

    鉱毒事件だけじゃない―記念館も伝えない「足尾銅山、もう一つの影」 ひっそりと立つ墓標の意味は【戦後80年連載・向き合う負の歴史(15)】 | NEWSjp
    cj3029412
    cj3029412 2025/08/12
    うちの足利の本家でも、朝鮮半島に出自を持つ方に働いていただいていました(織物や土木や運輸関係が中心)。足尾の問題であると同時に、殖産興業政策が、足尾を含む広域両毛地域に落とした影でもあります。
  • リアルタイムの世相や時代に寄り添い過ぎてて後世まで残らなかったマンガ

    げんしけん

    リアルタイムの世相や時代に寄り添い過ぎてて後世まで残らなかったマンガ
    cj3029412
    cj3029412 2025/08/11
    「まんが 小保方晴子物語」
  • 甲子園辞退、選手たちは「失意のどん底」 広陵校長の苦渋の決断 | 毎日新聞

    部員による暴力事案の影響で全国高校野球選手権大会を辞退することになった広陵(広島)。大会部が「出場判断に変更はない」として1回戦を戦ったが、交流サイト(SNS)での中傷が収まることはなく、2回戦進出後の出場辞退という異例の事態となった。10日に兵庫県西宮市内で取材に応じた広陵の堀正和校長は「苦渋の決断だった」と険しい表情を見せた。 「校はいかなる暴力も認めないことを掲げてきたが、今回の事態を招いたことは誠に遺憾で、じくじたる思い。今後、二度とこうした事案が起きないよう全力を注いでいきたい」。堀校長は沈痛な面持ちで語った。 堀校長によると、9日に運営する学校法人の理事会を臨時に開催し、辞退することを決定した。9日夜に決定を伝えられた選手たちは「失意のどん底」だったという。選手たちは…

    甲子園辞退、選手たちは「失意のどん底」 広陵校長の苦渋の決断 | 毎日新聞
    cj3029412
    cj3029412 2025/08/11
    「交流サイト(SNS)での中傷が収まることはなく」しれっと余計な、バイアスをかけるフレーズを入れ込むのな。
  • 彼女を設備として見るべきだ

    以下の問題文の括弧に入る適切な文章を選択肢a〜cから選べ 工場で設備保全の仕事をしている。 いつもの電機設備がいつも通り動いているか、五感と測定値を見て記録を付けている。 ふと気付いたが、同じ事を彼女にすると関係が良くなった。 仕事と同じように全体と細部を見るようにし、僅かな変化を言語化して報告するようにした。 そうすると気づくことが増え、『お疲れのようだけど大丈夫?』とか、『雰囲気変わったね』とか、伝えるようにした。 気づいてもらえた彼女も嬉しそうにし、関係性も前より良くなってると思う。 寧ろ変化に対して自ら対処法を検討し、報告書を提出する必要が無いのは仕事より楽である。 (  ) 【選択肢】 a.要するに毎日サービス残業をしている事になる。 b.今後のために、彼女の測定値の記録を付けようと思う。 c.彼女は自分が設備として扱われる事に気付き始めている。 d.まったく面倒くさいものである

    彼女を設備として見るべきだ
    cj3029412
    cj3029412 2025/08/09
    「にゃーん🐈💛」
  • 「ワックスつけない男は異常者。死ね」みたいな時代がかつてあった

    これマジで信じられないだろうけど 2003~2012年くらいまでは、髪の毛にワックスつけてないことは身だしなみ的な観点から万死に値する悪徳みたいな風潮あったからね たとえ慶応高校野球部みたいなさっぱりした髪型していようが、ワックス常用してない奴はめちゃくちゃ煽られてた 「今どきワックスつけてないキモい奴なんて死んで当然」なんて意見は匿名だと当たり前だった マジで風呂入らない奴くらい敵視されてた で、当時ワックスをつけない同世代男性の死を切に願っていた彼らの多くは、 今はベンチプレスの重量を生き甲斐にしてFacebookに上腕二頭筋の自撮り画像を投稿するオジサンになってる。

    「ワックスつけない男は異常者。死ね」みたいな時代がかつてあった
    cj3029412
    cj3029412 2025/08/09
    聖飢魔II「蝋人形の館」(1986)の話題かと思ってウキウキして飛んできたらまた髪の話してた…(T_T)