2018年1月10日のブックマーク (7件)

  • 三浦老人昔話 (岡本 綺堂)

    劇作家、小説家。名は敬二、別号に狂綺堂。イギリス公使館に勤めていた元徳川家御家人、敬之助の長男として、東京高輪に生まれる。幼くして歌舞伎に親しみ、父の影響を受けて英語も能くした。東京府立一中卒業後、1890(明治23)年に東京日日新聞に入社。以来、中央新聞社、絵入日報社などを経て、24年間を新聞記者として過ごす。この間、1896(明治29)年には処女戯曲「紫宸殿」を発表。岡鬼太郎と合作した「金鯱噂高浪(こがねのしゃちうわさのたかなみ)」は、1902(明治35)年に歌舞伎座で上演された。江戸から明治にかけて、歌舞伎の台は劇場付きの台作家によって書かれてきたが、明治半ばからは、坪内逍遥ら、演劇界革新の担い手に新作をあおいだ〈新歌舞伎〉が台頭する。二世市川左団次に書いた「維新前後」(1908年)、「修禅寺物語」(1911年)の成功によって、綺堂は新歌舞伎を代表する劇作家となった。1913(

    三浦老人昔話 (岡本 綺堂)
    cj3029412
    cj3029412 2018/01/10
    ちょうどいまの季節。たまらない語り口。
  • AI ハリー・ポッターの衝撃 - 山形浩生の「経済のトリセツ」

    『ハリー・ポッターと巨大な灰の山らしきものの肖像』 AIにハリポタ全巻喰わせて、新作を生成させたそうな。まあご覧あれ。 Botnik Studios こいつを見て、あまりに感動してしまいました。この支離滅裂、異常な構想力、唐突な破綻ぶり。デスイーターたちが何だか知らないけど無意味にやおいらしきものを始めるところ。人工知能には創造性がないとかいっている連中がいるけれど、これでも、あるいはアルファゼロの囲碁でもそうだけれど、むしろ人工知能が明らかにしているのは、ぼくたち人間の知能や創造性と称するものがいかに制約されていて、型にはまっているかということだと思う。ウィリアム・バロウズが人間の矮小な構成力とキャパシティでほんの片鱗だけやってみせたことを、人工知能は鼻くそほじりながら(比喩的に)一瞬でやってのけている。 追記:このプロセスについてもう少し詳しく見た人がいる。これは当にほぼカットアップ

    AI ハリー・ポッターの衝撃 - 山形浩生の「経済のトリセツ」
    cj3029412
    cj3029412 2018/01/10
    書き手が意味を置かなくても、読みて手が勝手に意味づけ、関連づけをするの、AIだとしてもやっぱりやばいな…もし本当に狂気を誘う物語・のようなもの、ができたらどうしようw
  • 一部報道について

    一部報道において、メルカリ上で「振袖」を複数出品しているアカウントが「はれのひ」の関係者ではないかという憶測がなされておりますが、現時点でそのような事実は確認されておりません。 なお、インターネット上でその関連性が指摘されている該当アカウントにつきましては、「はれのひ」との関係性の有無にかかわらず、法人利用の禁止という利用規約違反の疑いがあるため出品中の商品を一時的に非公開とし、商品の入手先や人確認を行っております。 今後も健全なマーケットプレイスの提供に努めてまいります。

    一部報道について
    cj3029412
    cj3029412 2018/01/10
    (関係ないんですが、「一部報道」ってペンネームにいいなあと久しく思っています。「いちぶ」さん、佐賀長崎にいるとか。「のりみち」さん、いませんか。)
  • 野球部の坊主頭はいつまで続くのか。大学では消滅寸前、高校はまだ現役。(安倍昌彦)

    今、私の手元に1枚の古い写真がある。 43年前の早稲田大学野球部・夏の軽井沢合宿。 当時の『アサヒグラフ』さんだったか、『週刊ベースボール』さんだったかが取材にやって来て撮った写真。実際に、雑誌に掲載されたものだ。 ADVERTISEMENT 以前、この写真を眺めていたら、後ろからのぞき込んだ人にこう言われた。 「あ、戦時中の写真ですね」 なんの疑いもなくそう言われ、なるほど……と、かえって納得したものだった。 背景のうっそうとした樹木。その前に居並ぶげっそりと疲れ果てた表情の男たち。モノクロ写真でもはっきりわかる汗とドロの染み込んだ衣服。そして、一様に、修行僧のような坊主頭。 「すいません、ジャングルから出てきた敗残兵かと思いました……」 確かにそこには、スポーツに打ち込む若者たちのはつらつとした生気も感じられなければ、希望に燃えた前向きの輝きもない。 ひたすら、苦しいだけの時を耐えに耐

    野球部の坊主頭はいつまで続くのか。大学では消滅寸前、高校はまだ現役。(安倍昌彦)
    cj3029412
    cj3029412 2018/01/10
    実力派高校球児はぜひパンチパーマを(バツ&テリー)
  • 文豪ストレイドッグス原作者の創作基礎力鍛錬法「完璧だと思う創作を使っての思考実験」に納得の声多数

    朝霧カフカ @kafkaasagiri 自分が「完璧だ」と思う洋画や海外ドラマを見た後、「自分がこの脚を5分増やせと云われたらどうするか」「キャラを一人減せと云われたら」「対象年齢を5歳下げろと云われたら」等々の思考実験を延々やってると、信じられない勢いで創作の基礎筋力がつきますよ。どんな世界も基礎トレ大事。 2018-01-08 04:10:01

    文豪ストレイドッグス原作者の創作基礎力鍛錬法「完璧だと思う創作を使っての思考実験」に納得の声多数
    cj3029412
    cj3029412 2018/01/10
    www そりゃシナリオは完璧からほど遠いからなw
  • はれのひ、3億2000万円の債務超過だった(東京商工リサーチ) - Yahoo!ニュース

    1月9日までに全店舗を閉鎖し、事実上事業を停止したはれのひ(株)(TSR企業コード:872372723、法人番号:8290001055791、横浜市中区桜木町1-101-1、登記上:福岡市博多区博多駅前2-12-26、設立平成23年3月28日、資金150万円、篠崎洋一郎社長)の負債額が判明した。 負債総額は約6億1000万円(平成28年9月期時点)で、うち金融債務が約4億円。 平成28年9月期の売上高は対外的に4億8000万円と公表していたが、実際の売上高は3億8000万円であることが判明した。ただ、店舗の開設費用と在庫負担、人員増による人件費の増加などで当期利益は3億6000万円の赤字を計上し、同期末で約3億2000万円の大幅な債務超過に陥っていた。 また、一部求人サイトなど外部には「資金1000万円」と公表していたが、1月9日に確認した商業登記簿では資金は150万円。

    はれのひ、3億2000万円の債務超過だった(東京商工リサーチ) - Yahoo!ニュース
    cj3029412
    cj3029412 2018/01/10
    振袖火事かな?(ちがう)
  • 横田増生『評伝 ナンシー関 「心に一人のナンシーを」』を読む - 関内関外日記

    評伝 ナンシー関 「心に一人のナンシーを」 (朝日文庫) 作者: 横田増生 出版社/メーカー: 朝日新聞出版 発売日: 2014/06/06 メディア: 文庫 この商品を含むブログ (4件) を見る テレビや芸能界に関する話題で、はてなブックマークでたまに見られるやり取りがある。 「ナンシー関がいたらどう評したろう?」 「ナンシー関が死んでから何年経ったと思ってるんだ↑」 こういうやり取りである。 たしかにナンシー関が亡くなってから、ずいぶん経った。けれど、おれはどちらかといえば、いや、断然前者である。ナンシー関亡きあと、ナンシー関のように鋭くテレビを切り抜いてみせる人間はいないように思うからだ。 おれとナンシー関。ナンシー関とおれ。おれがナンシー関を知ったのは「週刊文春」と「週刊朝日」の連載においてである。我が家ではこの二誌と「週刊新潮」を購読していた。おれは小学校の高学年くらいからそれ

    横田増生『評伝 ナンシー関 「心に一人のナンシーを」』を読む - 関内関外日記
    cj3029412
    cj3029412 2018/01/10
    すばらしい!😺