タグ

2017年4月21日のブックマーク (3件)

  • https://www.donbei.jp/love/

    clample
    clample 2017/04/21
    とても、赤坂(博報堂)っぽいノリだ… と思った
  • BtoC事業者は即刻マストドンを導入すべき - hedachi blog

    「ポストTwitter」などと言われ、10日ほど前からずっとインターネットの話題の中心になっているマストドンですが、BtoC事業者にとっては超重要なものだと思います。 既にpixivとニコニコがマストドンのサービスを開始しました。 トランプゲーム「ミリオンダウト」のアプリを運営している弊社も、先週から早速マストドンを運用しています。 これからめっちゃ流行りそうなので、簡単な解説と今後の展望などを書きます。 マストドンとは何かマストドンは、Twitterみたいなものを個人や企業が設置でき、改造も自由にできる無料のソフトウェアです。 以前、mixiっぽいものを作れる無料のソフトウェアとしてよく使われていたOpenPNEに近いです。 重要な違いは、OpenPNEのような閉じたコミュニティを作るソフトウェアと異なり、世界中のどのマストドンを利用している人でもフォローできる「リモートフォロー」機能が

    BtoC事業者は即刻マストドンを導入すべき - hedachi blog
    clample
    clample 2017/04/21
    確かに面白いんだけど、流行初期段階で阿呆な方々が早くも商業臭すぎる煽りを連発したため、第2のセカンドライフになりつつある
  • 麻生氏「上げやすい景気状況に」消費増税に意欲 (読売新聞) - Yahoo!ニュース

    【ニューヨーク=有光裕】麻生副総理兼財務相は19日、ニューヨーク市内で講演し、2019年10月に予定される消費税率の10%への引き上げについて、「上げやすい景気状況になりつつあることは確かだ」と語った。10%への引き上げは2度延期されており、「三度目の正直」での実現に意欲を示した。 麻生氏は「今までとは状況が全然違う。少しずつ消費が伸びており、今年の後半には、そうした姿が出てくると思う」と語った。 一方、麻生氏は環太平洋経済連携協定(TPP)について「米国なしで11か国でTPPをやろうという話は、5月のアジア太平洋経済協力会議(APEC)で出る」と述べた。米国はTPPからの離脱を通知しており、日として米国を除く11か国での発効を目指す方針を示したものだ。

    麻生氏「上げやすい景気状況に」消費増税に意欲 (読売新聞) - Yahoo!ニュース
    clample
    clample 2017/04/21
    そもそも消費だお金の循環だと言うなら消費税廃止すべきだろう、今まで何だったのかと言うくらい循環し始めるぞ。といういつもの主張