cognitionのブックマーク (175)

  • 豆腐の美味しい食べ方教えて!!

    最近は暑すぎて家では豆腐しかべてない 最初は普通に冷奴にしてたんだけど、飽きてカレーをかけてべてた。 しかしそれすらべすぎて飽きてきたので美味しいべ方を教えてーーっ!!

    豆腐の美味しい食べ方教えて!!
    cognition
    cognition 2025/07/31
    今井真実さんの納豆を入れた白和え
  • 【読書感想】なぜゲームをすると頭が良くなるのか ☆☆☆☆ - 琥珀色の戯言

    なぜゲームをすると頭が良くなるのか (PHP新書) 作者:星 友啓PHP研究所Amazon Kindle版もあります。 なぜゲームをすると頭が良くなるのか (PHP新書) 作者:星 友啓PHP研究所Amazonゲームなんて時間の無駄ではないか」と思っている人は少なくないでしょう。しかし、最新の脳科学や心理学の研究によると、ゲームにはさまざまな効用があるといいます。たとえば……。 ■ゲームで海馬が大きくなって、活性化する ■アクションゲームは短期記憶、空間認識能力など理系の力を育てる ■マルチタスクの能力も上がる ■RPGやパズルゲーム、ストラテジーゲームで、問題解決能力が上がる ■「マインクラフト」などのサンドボックスゲームやパズルゲームで、クリエイティビティが上がる ■ゲームで脳が若返る ■メンタルや、周囲との関係性も改善する効果がある などなど……。 一方で、「ゲームをすると成績が

    【読書感想】なぜゲームをすると頭が良くなるのか ☆☆☆☆ - 琥珀色の戯言
    cognition
    cognition 2025/07/12
    本は読めてないが、因果が逆では?〜能力が高い人がゲームが好きなだけでは?もしくは〜能力と特定ゲームスキルはほぼ同じとかでは?上手にできるから楽しくゲームするんだろう。
  • 市販りんごジュースが高級品の味に!? レシピに「あっという間に飲み干した」「簡単」 - macaroni

    市販りんごジュースが高級品の味に!? レシピに「あっという間に飲み干した」「簡単」 りんごジュースにローズマリーを漬け込むと「おしゃれですっきりとした味わいのドリンクが完成する」とSNSでたびたび話題になっているのをご存知ですか。この記事ではローズマリーりんごジュースを実際に作り、味わってみた感想を詳しくお伝えします。 2024年11月21日 更新 macaroniのおすすめ記事がLINEに届く!

    市販りんごジュースが高級品の味に!? レシピに「あっという間に飲み干した」「簡単」 - macaroni
    cognition
    cognition 2025/06/14
    レシピに著作権はないといえ、発案者の名前くらい書いたらいいのに…。
  • [第69話]ふつうの軽音部 - クワハリ/出内テツオ | 少年ジャンプ+

    ふつうの軽音部 クワハリ/出内テツオ <毎週日曜更新!最新3話無料>ちょっと渋めの邦ロックを愛する新高1・鳩野ちひろ。新品のギターを背に軽音部の門を叩くも――!?「次にくるマンガ大賞2024」Webマンガ部門 第1位&「このマンガがすごい!2025」オトコ編 第2位!! ※作品内使用楽曲はJASRAC申請中 [JC8巻9/4発売]

    [第69話]ふつうの軽音部 - クワハリ/出内テツオ | 少年ジャンプ+
    cognition
    cognition 2025/06/08
    記号的なキャラではなく人間って感じですなぁ。
  • 僕が「ウェルビーイング」という概念に批判的な理由|宇野常寛

    先日、僕の主催しているPLANETS Schoolで、占部まりさんと議論した。テーマは「これからの医療とコミュニティ」だ。占部さんは宇沢弘文の長女であり、宇沢経済学の「社会的共通資」という観点を交えながら医療とコモンズやウェルビーイングといった概念とのかかわりについての議論を展開してくれた。詳細はPLANETS Schoolの動画アーカイブを確認してほしいが、今日はそこから派生した別の議論について考えてみたい。 会員募集中です!そもそもの問題として、僕は「ウェルビーイング」という発想が実は苦手だ。もっと言ってしまえば、批判的ですらある。というのも、この「ウェルビーイング」という発想自体が、愚行権を軽視しているというか、「幸福」というものについて根的に取り違えてしまっているところがあるのではないかと、僕にはどうしても気になってしまうからだ。 この「ウェルビーイング」という発想はどこかで、

    僕が「ウェルビーイング」という概念に批判的な理由|宇野常寛
    cognition
    cognition 2025/05/03
    ウェルビーイングな人が増えれば医療費減るなどの社会的な利点があるよね。ウェルビーイングは身体的、精神的、社会的に完全な状態だと捉えれば、個人ごとにそのための最適な環境は異なってもよいのではないかと。
  • 誤用される「アンコンシャス・バイアス」と弊害 「女性は感情的」 思い込みとは無意識なのか(寄稿・小林敦子):東京新聞デジタル

    「アンコンシャス・バイアス」という言葉をご存じだろうか。もともと心理学の領域でアメリカを中心に発展してきた概念で、近年、世界で注目を集める。アンコンシャスは無意識、バイアスは偏りを指す。日では「無意識の偏見」「無意識の思いこみ」などの訳語とともに紹介されている。しかし今、日社会で共有されているアンコンシャス・バイアスの意味は、学術用語とも、諸外国での扱われ方とも異なるものだ。 バイアスには意識上のものと無意識のものがある。無意識とは「意識上にない(思っていない)」状態のこと。それが「悪気がなく、偏見と気づかずに思っている」ことだと誤解されてしまった。そしてアンコンシャス・バイアスの意味は、無意識から「意識上の思い込み」にすり替わった。人を属性で判断する、普通はこうだと「無意識に思いこむ」。そんな独自の解釈が広まったのである。だが、そもそも「思っている」時点で意識上にあり、「無意識」のは

    誤用される「アンコンシャス・バイアス」と弊害 「女性は感情的」 思い込みとは無意識なのか(寄稿・小林敦子):東京新聞デジタル
    cognition
    cognition 2025/04/21
    そもそも、偏見は社会や文化で共有されているものが内在化している部分もあるので、特定の個人の問題ではなく、組織や社会の問題にすべき。
  • ヤマダ電機で洗濯機買う時、旦那が「最新モデルじゃなくてもいい」って店員さんに言ってたけど、店員さんから「洗濯よくする方が決めた方がいいですよ〜」って言ってくれたので最新モデル買いました

    かえで @ClLJhx1smv12948 株アカから2人目不妊治療アカに。 👨84 👩88 2021年AIH3回目🧚→出産 2022年自然妊娠→流産 2024年🆑開始→AIH8回🙅‍♀️→CD138陰性/ポリープ除去済 /チョコ持ち2025年採卵→1回目5BA✖️/鍼灸/ビタミンBD鉄亜鉛ココラクト AMH2.6/ かえで @ClLJhx1smv12948 ヤマダ電機で洗濯機買う時、旦那が「最新モデルじゃなくてもいい」って店員さんに言ってたけど、店員さんから「洗濯よくする方が決めた方がいいですよ〜」って言ってくれたので最新モデル買いました。 x.com/hachi_mal/stat… 2025-04-12 21:50:59

    ヤマダ電機で洗濯機買う時、旦那が「最新モデルじゃなくてもいい」って店員さんに言ってたけど、店員さんから「洗濯よくする方が決めた方がいいですよ〜」って言ってくれたので最新モデル買いました
    cognition
    cognition 2025/04/15
    ドラム式についてはここ数年でフィルター周りがけっこう進歩しているので,最新型はありかも。
  • 野菜炒めが野菜煮込みになってしまう私について

    あんまりこだわるつもりもないんだけど 肉野菜炒め丼をたまによく作るんだよね でも毎回野菜から出る汁でびしゃびしゃになってしまう それはそれで美味いから好きなんだけど からっとした野菜炒めに少し憧れはある でも手間は増やしたくない

    野菜炒めが野菜煮込みになってしまう私について
    cognition
    cognition 2025/03/27
    炒める前にレンジでチン、もしくはお湯で野菜を茹でてから炒めるといいと聞いてやってみたらよかったよ。70度あたりで野菜(ペクチン)が一度硬化するのでシャキシャキになるらしい。
  • 生牡蠣が美味しくない

    世間「生牡蠣おいしい、おいしい」 わい「磯の味がする・・・味ない、うすい」 世間「すごく濃厚、ミルキー、べすぎて中ったwww」 わい「専門店行ったけど美味しくない、カキフライは美味しい、生は磯臭くて気持ち悪い」 こういうのほんとしんどい 仲間に入れてよ ちなみに一緒に行った友人は美味しい美味しいってべてたよ

    生牡蠣が美味しくない
    cognition
    cognition 2025/02/09
    牡蠣はコンフィが美味しかった
  • あなたが一番美味しいと思っている食べ物を教えてください

    料理名でも、商品名でも、どちらでもいいです。 私はやっぱりバーモントカレー(中辛)が好きかなぁ。 (追記) みんなありがとう!みんなの好きなべ物を見てるだけで楽しくなります。ありがとう

    あなたが一番美味しいと思っている食べ物を教えてください
    cognition
    cognition 2025/02/07
    鳩とか色々思いつくけど、鰹と昆布出汁の豆腐の味噌汁かもしれない。
  • みんなの一番好きな映画を教えてほしい

    ショーシャンクの空にとか、そういう映画ランキングでよく見かける常連上位の映画じゃなくて、あなたが「この映画が一番好きだぁーーっ!!!」って叫んで言えるような、そんなとっておきの映画を教えてほしい それを観て、元気になろうと思う

    みんなの一番好きな映画を教えてほしい
    cognition
    cognition 2025/01/23
    グッドウィルハンティング!
  • 「3-6歳くらいまでに親がきちんと応答し、あれこれ体験したり、色々遊ぶのが一番重要」なんとなくこうした方がいい、という経験値に沿って語られがちな子育てに、学問的・客観的データを持ち込んだ話 - Togetter [トゥギャッター]

    ThinkWeek @ThinkWeek247 40代半ばの整形外科医。2児の父。 テーマは医療、不動産、インター教育海外移住。医療法人(3店舗)を経営中、自院手術は脊椎と人工関節150件/年。学生時代に米国医学部留学。 2009年から東京で不動産投資、2021年宅建合格。 水泳は4kmを70分。3ヶ月の世界一周経験あり。医師の開業相談乗ります。メッセージ歓迎。 tribeca.ltd ThinkWeek @ThinkWeek247 ◯科学的根拠で子育て 世の中に子育ては数多あれど、なんとなくこうした方がいい、という経験値に沿って語られがちな子育て。 慶応大:中室教授の「学力の経済学」はそこに学問的・客観的データを持ち込んでベストセラーとなった。 書はその続編で相変わらず素晴らしい内容。 少し解説してみる。 2025-01-17 04:28:47 ThinkWeek @ThinkWe

    「3-6歳くらいまでに親がきちんと応答し、あれこれ体験したり、色々遊ぶのが一番重要」なんとなくこうした方がいい、という経験値に沿って語られがちな子育てに、学問的・客観的データを持ち込んだ話 - Togetter [トゥギャッター]
    cognition
    cognition 2025/01/18
    モンテッソーリが学力向上させるというメタ分析がついこないだあった。有名なモンテッソーリでも検証が最近なので、なかなか難しいのでは。と思ったり。
  • 御飯の準備がめんどくさすぎて、もっと楽にしたい

    晩御飯を作るのがめんどくさすぎで時間もなくなるしでなんとかしたい。世帯数分だけ同じ状況があるだろうに世の中の家庭はなんとも思わないのか。 ちょっとした工夫でとにかく楽になるアイデアを教えてほしい。 基情報自分、嫁、乳児2人(0才児)、4人家族でフルリモート勤務。現在のルーティンは、昼(12:30〜)、夜(19:00〜)の調理と洗い物を自分が受け持っている。 良く作る料理は、鍋料理、炒め物、パスタ、焼きそば、冷凍餃子、麻婆豆腐、袋麺、ざるそば 前提実家からもらった大量の野菜(白菜、キャベツ、芋)があるのがベースで、嫁の強い希望もあって材ロスを一切しない決まりがある。このあたりは当たり前の所作だけど腐らせないように材を使っていくのは脳みその何かが削られる。腐らせようなものなら、嫁のやりたい事に非協力的な夫と、材ロスを許容している価値観を、人格を否定されるかのごとく非常識だと詰められる。

    御飯の準備がめんどくさすぎて、もっと楽にしたい
    cognition
    cognition 2025/01/17
    電気圧力鍋かホットクックを買い、昼休みに野菜と肉をぶち込んで煮込み、カレー(ルーを入れる前まで)を作っておくとか?あとは多めに作って次の日に食べれる品(白菜の浅漬けなど?)があると次の日は肉焼くだけになる
  • 成績が悪いからサンタがこない

    すみません吐き出させて下さい。 子どもは小学3年生です。 主人が、今年はサンタは来なかったことにしよう、と言い出してしまいました。 理由は学校の成績が悪かったからと言っています。 私は休まず学校に行っていることも立派だと話しているのですが聞く耳を持ってくれません。 さらにはお前が甘いからそうなるんだ、などと職場からずっとラインが来て当にしんどい気持ちになっています。 なぜこんな懲罰的なことをしたがるのでしょうか。 クリスマスプレゼントがないことで、落ち込ませる以外の目的はあるのでしょうか。 せっかくのクリスマス会なのに、夫が帰ってくるのが素直に嫌でたまりません。

    成績が悪いからサンタがこない
    cognition
    cognition 2024/12/24
    勉強がいやなものと結びつくから逆効果でしょう。
  • ドラクエ3のゲーム性についてのブコメの反応があまりにもひどい

    俺は元増田の意見には同意しないが、それはゲーム性に対する考え方が違うからだ。 選ばなければ良い、というブコメなど楽しみ方や仕様、マウンティングのブコメなどあまりにもひどい。 なので、簡潔に何がひどいのか、実際のところドラクエ3のかんたんモード(ゲーム中では"楽ちんプレイ")はゲーム性を損ねていないのかを書きなぐる。 元増田の"かんたんモードによるゲーム性の棄損"とはなにか死なない、負けないというのはゲームを破壊する行為に当たる。 https://anond.hatelabo.jp/20241116222007 冗長なので読み取れない人が居るのは仕方がない。 元増田はきちんと「勝ち負けの無いゲームがあるのはわかる」「ゲームシナリオが楽しめれば良いとは思わない」「開発者がゲームそのものを破壊するゲームモードを組み込むのは違う」という話をしている。 だから、選ばなければ良いというのは違うし(組み

    ドラクエ3のゲーム性についてのブコメの反応があまりにもひどい
    cognition
    cognition 2024/11/18
    入口を狭くして、ドラクエが売れなくて、その後のドラクエが作られなくなるよりはよくない?あと、1000ターンあたりの経過で自動全滅らしいから、装備が弱すぎるとボスが倒しきれないかもしれない。
  • ロマサガ2のリメイクは、「可視化」によって遊びやすさが恐ろしく増した良作である話

    もしかすると私は、「偉大な未完成作品」が令和の今になって完成するところを見ているのかも知れない。そう感動しているところなんです。 この記事で書きたいことは、大体以下のようなことです。 ・「ロマサガ2」のリメイク版である「ロマンシングサガ2 リベンジオブザセブン」が先日発売されました ・ロマサガ2はとても面白かったのですが、いくつか欠点もあゲームでした ・得意武器と自己申告と閃き適性がい違いまくるシステム今でもちょっと恨んでます ・特にノーマッド♂だけは許さない ・リベサガ、その辺が丸々可視化されていてめちゃくちゃ面白いです ・閃きの派生表と戦闘中の閃き可否が表示されるシステム快適過ぎる ・全般的に遊びやすさがもの凄く向上していて、追加要素やグラフィックもとてもいい感じ。特に忍者が可愛いです ・皆さんリベサガ遊んでください 以上です。よろしくお願いします。 さて、書きたいことは最初に全部書

    ロマサガ2のリメイクは、「可視化」によって遊びやすさが恐ろしく増した良作である話
    cognition
    cognition 2024/11/07
    七英雄戦の最初のカットイン(名前が出るところ)がオリジナルのドットに合わせていたのを知って,ハッとした。
  • もはやサガではなくふつうのRPGでは? リメイク版『ロマサガ2』から見る「サガらしさ」

    の有名RPGでありながらも、とにかく尖りまくっているのが「サガ」シリーズである。ものによっては理解すら難しいが、わかったときの気持ちよさは随一だ。 ゆえに、フルリメイクとなる『ロマンシング サガ2 リベンジオブザセブン』(以下、リメイク版「ロマサガ2」)が発売されたと聞き、私もすぐ手にとった。確かにおもしろい。だが、プレイしている最中に「これはサガなのか?」とばかり思ってしまった。 いや、正直に言えば発売される前からわかっていたのだ。「売れ筋のサガ」を作れば、「サガらしさ」が消えてしまうことを。 そもそも「サガらしさ」とはなにか? ここまでの3行を読んだ読者は「サガらしさ」をどう定義するのかを気にするだろう。私としては次のようなものとなる。 不明点が多いゲームシステムを読み解いていく 偶発性によって生まれる劇的な展開 「サガ」シリーズはゲームシステムが難解だったり、マスクデータが多かっ

    もはやサガではなくふつうのRPGでは? リメイク版『ロマサガ2』から見る「サガらしさ」
    cognition
    cognition 2024/11/06
    個人的には良リメイク。攻略サイト見ずにオリジナルでやれば,十分にサガらしいよ。攻略サイト見つつ取りこぼさずにやっても,(クイックタイム仕様変更により)オリジナルでラスボスは初見撃破はむずかしい。
  • 嫌な記憶よ、さようなら~記憶を意図的に忘れる~ | 企画展 展示室 感情 特集企画「過去と未来の記憶の心理学」 自分 記憶 | 心理学ミュージアム - 日本心理学会

    嫌な記憶よ、さようなら~記憶を意図的に忘れる~について 「心理学ミュージアム」は、心理学に関わる職種の方だけでなく、心理学に興味のある方、心理学関係の進路を考えている中学生、高校生にも興味を持っていただけるものを目指しています。アカデミックな心理学の内容を、親しみのもてる雰囲気の中で楽しみながら学んでいただけます。

    嫌な記憶よ、さようなら~記憶を意図的に忘れる~ | 企画展 展示室 感情 特集企画「過去と未来の記憶の心理学」 自分 記憶 | 心理学ミュージアム - 日本心理学会
  • 『ヘブバン』はWhite Spellがバトル中に流れるところまで遊んでください。Keyのゲームを全く触ったことがないのに、いきなり『ヘブンバーンズレッド』で高濃度麻枝 准を浴びまくった初見感想

    なんとなく、普段から「心を掴まれる」という現象について、よく考えている。 周囲であまり評価の高くない映画に、訳も分からず感動してしまったことがある。最初は全然おいしいと感じなかったカップラーメンに、妙にハマってしまったことがある。 その現象を、まるっと「心を掴まれる」に包括できると思っている。喜び、悲しみ、苦しみ、痛み、嬉しさ、楽しさ、没入感、共感性……これ全部、「心を掴む」ことの一部なのではないだろうか。 要するに「心を掴む」ということは、完成度や普遍性に寄るものではない……とか言い出すと、なんかカッコつけている感じがする。でも、そのくらいこの世のあらゆる娯楽は、みんなで寄ってたかって「心を掴む」という未だ未知の現象を分析し合っているのではないか、と思ったりする。 で、どうしていきなりこんなしゃらくさい話をしているのかというと、今回遊んでいるゲームが『ヘブンバーンズレッド』だからです。キ

    『ヘブバン』はWhite Spellがバトル中に流れるところまで遊んでください。Keyのゲームを全く触ったことがないのに、いきなり『ヘブンバーンズレッド』で高濃度麻枝 准を浴びまくった初見感想
    cognition
    cognition 2024/07/23
    記事自体はよいんだけど,広告案件(のように見えるので)?広告案件なら,PRとかスポンサードとかの記載するのがフェアでは。
  • フルリモートで田舎に戻ったけど文化がなくて無理すぎる

    親が高齢になり生業にしている農業に支障が生じ始めたとのことなので田舎に戻ることにした 私は農作業をせず家事の手伝い係としてサポート、昼間はフルリモートの正社員として東京の会社で働いているという形なんだけど想像以上に田舎暮らしがキツすぎる 東京に出てきて20年、「給料変わらずに田舎に戻るならまぁ悪くないかもな」なんて思っていた当時の私をぶん殴りたい 私は東京に染まりすぎて田舎暮らしに順応できない体になってしまっていた 東京で暮らしている頃には何とも思ってなかった素朴な文化の数々がどれだけ日々の暮らしに潤いを与えてくれていたのかを身を持って体験しているので、つらつらと愚痴を吐きたいと思う キツいポイント1 映画館がない東京に勤めている頃は仕事終わりにIMAXの映画を観たりミニシアターの小規模作品を観たり色々な映画を観ていたものだが、いま私の住んでいるところにはそもそも映画館なんてものがない 一

    フルリモートで田舎に戻ったけど文化がなくて無理すぎる
    cognition
    cognition 2024/07/09
    庭でBBQとかハンモック出してビール飲む、釣りにいくとか、田舎だからこその楽しみを探すのは?