タグ

2014年1月2日のブックマーク (9件)

  • 未来を感じるアプリのUIデザイン - showrtpath - iPhone,iPadウェブブラウザアプリ開発ブログ

    2014-01-01 未来を感じるアプリのUIデザイン iOS開発 明けましておめでとう御座います。nasustです。 今年初めての記事になります。 去年の記事を振り返ってみると、UIデザイン系の記事が多かったですね。 自分は昔からUIのデザインが好きです。アプリが世の中に出る前はWEBデザインを勉強してウェブサイトを沢山作ってました。作りっぱなしで放置でしたが。 今回は未来を感じるアプリのUIデザイン紹介します。 Spotify Login Dribbble - Spotify Login by Nacho Ortega GIF Aimation Dribbble - Gif Animation by Sergey Valiukh UI Weather Dribbble - UI Weather by Sunbzy Dribbble Dribbble - Dribbble by Sylv

    未来を感じるアプリのUIデザイン - showrtpath - iPhone,iPadウェブブラウザアプリ開発ブログ
    dai_air
    dai_air 2014/01/02
    見てれぅ「未来を感じるアプリのUIデザイン - showrtpath - iPhone,iPadウェブブラウザアプリ開発ブログ 」
  • これはさすがに真似できない。オシャレすぎるリビングルーム2013総集編 - living rooms 2013

    ▼ カテゴリーから探す お知らせ (17) アート/デザイン (282) インテリア (371) ガジェット (367) グルメ/キッチン (281) ゲーム (57) ファッション (180) フォト (245) ミュージック (24) 動画/ムービー (340) 広告 (96) 建築/スポット (243) (37) 雑貨 (267)

    これはさすがに真似できない。オシャレすぎるリビングルーム2013総集編 - living rooms 2013
    dai_air
    dai_air 2014/01/02
    見てれぅ「これはさすがに真似できない。オシャレすぎるリビングルーム2013総集編 – living rooms 2013 | STYLE4 Design 」
  • 分かりやすく、使いやすいデザインを生み出す工夫|オンライン動画授業・講座のSchoo(スクー)

    ユーザーにとって分かりやすく使いやすいデザインを提供するためには、プラットフォームにあった標準的なデザインを用いること、ユーザーのストーリーに沿ったUIを用いること、コンテンツに合わせた表現で興味を持ってもらうこと、などが考えられます。 それらを事例を元に考えるとともに、使いやすさ分かりやすさを超えて、いつも使いたくなるような愛着を持てる工夫を施すためにはどのような事ができるか一緒に考えていきましょう。 【題材事例】 ・プラットフォームの標準的表現と特徴 「これら3つのUIAndroid的なUIはどれ?」 ・適切なメッセージ表現 「お気に入りに追加する場合の適切なメッセージは次のうちどれ?」 ・フィードバックのための表現 「コンテンツ投稿者に感謝の気持ちを伝えるのに適したUIはどれ?」 ・数値計測による分かったデザインの成果事例 「次のうち実際にユーザーのアクションが多かったデザインはど

    分かりやすく、使いやすいデザインを生み出す工夫|オンライン動画授業・講座のSchoo(スクー)
    dai_air
    dai_air 2014/01/02
    見てれぅ「分かりやすく、使いやすいデザインを生み出す工夫 」
  • Google Fontsで手軽にエフェクトを付加する方法 - NxWorld

    以前からあったみたいですが、知らなかったので備忘録兼ねて紹介します。 webフォントを手軽に実装できる「Google Fonts」ですが、font-family以外にもCSS3を使用した数種類のエフェクトも用意されており、少しの記述で3D・アウトライン・シャドウといった様々なエフェクトを付加することができます。

    Google Fontsで手軽にエフェクトを付加する方法 - NxWorld
    dai_air
    dai_air 2014/01/02
    見てれぅ「Google Fontsで手軽にエフェクトを付加する方法 | NxWorld 」
  • 2013年に話題になったデザインに関する「考え方」が変わる記事14選

    デザインをしつづけていると、たまに柔軟に考えられなかったり、自分のデザインに対して疑問を感じるときがありませんか? そういうときは一度、初心にかえってデザインに関して考え方を見直したり、インスピレーションを刺激することも大切です。 また、デザイン思考を身につけるためにも、常日頃から考え続けることも重要です。 今回は、過去に話題になり、読むだけでデザインに関する「考え方」が深まる14個の記事をご紹介します。 デザインに対する考え方が変わる・深まる記事 これはウェブページです。 ウェブデザインの質は、言葉です。 ウェブで一番強力な道具は、今も昔も言葉だということを、思い出させてもらいました。 ▷これはウェブページです。 選ばれるウェブデザインとは 9つの基的なルールと感情に訴えるデザインについて詳しく書かれています。 サイトの使いやすさだけでなく「ユーザーがそのサイトにどんな感情を抱くか」

    2013年に話題になったデザインに関する「考え方」が変わる記事14選
    dai_air
    dai_air 2014/01/02
    見てれぅ「2013年に話題になったデザインに関する「考え方」が変わる記事14選 」
  • 【難しく考えすぎ!?】bootstrap臭のしないお洒落なレスポンシブWEBデザインの作り方

    「Responsive Web Design JP」を運営されているA40さんのまとめ記事ここまでできる!Bootstrapで作られた国内のレスポンシブWebデザインのサイトまとめ20個が今日のGunosyで取り上げられていましたが、twitter Bootstrapを使ったレスポンシブWEBデザインのウェブサイトの事例が国内でもかなり増えてきました。 当社で制作した化粧品ブランド リボーテ -Re:beaute-様のサイトもありがたいことに、このまとめ記事に取り上げて頂いています。 いろいろなメディアに取り上げていただく中でのフィードバックとして、「twitter bootstrapがレスポンシブWEBデザインに便利なのはわかっているけど、どうやったらbootstrapっぽくないデザインにできるのかわからない」という声をよく聞きます。 僕も最初はそう思っていました。 一回触ってしまえば、

    【難しく考えすぎ!?】bootstrap臭のしないお洒落なレスポンシブWEBデザインの作り方
    dai_air
    dai_air 2014/01/02
    見てれぅ「【難しく考えすぎ!?】bootstrap臭のしないお洒落なレスポンシブWEBデザインの作り方 | WEBデザイナーの憂鬱 」
  • jQueryプラグイン 50

    少し古いのもありますが、今年見かけたものを中心にフォーム周りでいつか使う機会がありそうだと思ったjQueryプラグインのまとめです。 バリデーションや各フォームエレメントのデザイン変更といったオーソドックスなものから、上手く使えばユーザビリティの向上に繋がりそうなもの、他ではあまり見ないユニークな動きを実装できるものまで様々なタイプがあります。 中にはCSS3を併用したりそのままでは日語に対応していないというものも幾つかあるので、使う際にはブラウザやデバイス環境によっていろいろ確認する必要はあるんですが、いずれも便利なプラグインばかりです。 exValidation プラグイン作者が日の方なので、ひらがなやカタカナといった日語のチェックもできるバリデーションプラグイン。 Validetta シンプルで軽量なバリデーションプラグイン。 jQuery Valideasy 見た目がシンプル

    jQueryプラグイン 50
    dai_air
    dai_air 2014/01/02
    見てれぅ「フォーム周りで活躍してくれるjQueryプラグイン 50 | NxWorld 」
  • SSSSLIDE

    SSSSLIDE
    dai_air
    dai_air 2014/01/02
    見てれぅ「Ruby中級入門 - SSSSLIDE 」
  • 死んでしまったサービスの供養

    この記事は 闇アドベントカレンダー、 22 日目の記事です。何書こうか迷って担当日に書けなかったので三日ほど遅れてしまったけど書きます。 2011 年の 10 月から FANIC という音楽配信サービスの開発に携わっていたのだけど、サービスを成長させることができず、 2013 年の 8 月にサービス終了した。 サービスが死ぬのは技術者がクソだということだけではないと思う。市場とか外部環境に左右されるし、企画とか売り方がダメなことの方が多いと思う。しかし現実に自分はプログラマーとして FANIC というサービスの死に荷担してしまった。弔いになるか分からないけど、 FANIC で何がよくて何が良くなかったのかを書いてみたいと思う。 FANIC とは FANIC は主にアマチュアのミュージシャンをターゲットにしたホームページ作成&音楽販売サービスで、アーティストは自分の公式ホームページを簡単に作

    死んでしまったサービスの供養
    dai_air
    dai_air 2014/01/02
    見てれぅ「死んでしまったサービスの供養 - portal shit! 」