タグ

2016年6月9日のブックマーク (2件)

  • 戦国自衛隊かと思った 陸自新エンブレムに「抜き身の刀」の真意は(BuzzFeed Japan) - Yahoo!ニュース

    コンセプトだけではよくわからない。では、描かれているものにはどんな意味があるのか。特に目立つのは刀だ。 「諸外国の陸軍等のエンブレムにおいても、銃や銃剣を活用している事例が多数あります。そのような中、陸自においてはより日人らしさを示す観点から刀が適切であろうと結論を得たものです」 こう説明する陸上幕僚監部。ホームページでも、日刀は「古来より武人の象徴とされてきた」とし、「その『刃』に強靭さ、『鞘』に平和を愛する心を表現しました」と解説している。 「専守防衛ではない」との指摘があった「抜刀」の描写については、奥に刃、手前に鞘を置いたことで、「陸上自衛隊が『国土防衛の最後の砦』であること、そして、国家危急の時に初めて戦う意思を表現」したという。 確かに、剣をモチーフにしたエンブレムは珍しくない。 では、エンブレムを作成した経緯は? 「ここ数年、陸上自衛隊は、他国との共同訓練、国際会議、能力

    戦国自衛隊かと思った 陸自新エンブレムに「抜き身の刀」の真意は(BuzzFeed Japan) - Yahoo!ニュース
  • JSだけでアニメーションを簡単実装!Adobe Edge Animateを使ってみた。 | 東京上野のWeb制作会社LIG

    はじめまして!ぺちこと申します。 パンダと戯れておりますが、うさぎとぺんぎんが大好きな酒呑みです。違います、デザイナーです。よろしくお願いします。 みなさんは2008年から毎年開催されているWebクリエイターの祭典「dotFes(ドットフェス)」をご存知でしょうか?2013年は11月10日(日)に京都で開催されます。 台東区から京都はちょっと(だいぶ)遠いのですが、アイディア満載の空間で刺激を受けられるだけでなく、京都の紅葉を拝めるかもしれないので、遠征する価値は大いにあるはず!紅葉シーズンなので新幹線の予約はお早めに。 このdotFes2013のセッションで、AdobeのAndy Hall氏がAdobeのあたらしい開発ツール群として「Edge」を紹介されるとのことで、どうせ行くなら予習しなければ!と思い立ち「Edge Animate」を使ってみました。この「Edge Animate」、F

    JSだけでアニメーションを簡単実装!Adobe Edge Animateを使ってみた。 | 東京上野のWeb制作会社LIG