西日本旅客鉄道(JR西日本)は海外の鉄道事業に本格参入する。インフラの海外展開を支援する官民ファンドの海外交通・都市開発事業支援機構(JOIN)と9日、ブラジルの都市交通事業に出資すると正式発表した。JR西日本は技術者を派遣し、鉄道の安全・安定輸送を支援する。JR西は少子高齢化で沿線人口が減少する中、人口増を背景に鉄道網の整備が増える新興国の成長力を取りこむ考えだ。三井物産が全額出資するガラ

東京の靖国神社のトイレで爆発音がして火が出た事件で、建造物侵入の疑いで逮捕された韓国人の男が、調べに対し一時、神社に爆発物のようなものを仕掛けたという趣旨の供述をしたものの、その後再び否認していることが警視庁への取材で分かりました。警視庁は、男が不審物を仕掛けたとみて詳しいいきさつを捜査しています。 警視庁によりますとチョン容疑者は逮捕の直後、調べに対し、事件について「よく分からない」などと容疑を否認していました。その後の調べに対し、一時、事件前日と当日に靖国神社に行ったことを認め、23日に爆発物のようなものを仕掛けたという趣旨の供述をしていたことが警視庁への取材で分かりました。しかし、10日朝の調べに対して、靖国神社に行ったことも含めて事件との関わりを再び否認しているということです。 警視庁は、男が不審物を仕掛けたとみて供述の内容を詳しく調べるとともに、不審物が爆発物だったどうかの鑑定を
Our civilisation is recorded largely on compact discs and hard drives, but these things decay surprisingly quickly. Is there a better way to leave a legacy for future historians? It’s easy to assume that the digital world is just pixels and code – lacking the physical form of books or stone tablets. But Brewster Kahle knows otherwise. “Digital is not as immaterial as most people think,” he says. A
金星を回る軌道を目指し、おととい、5年ぶりにエンジンの噴射に再挑戦した探査機「あかつき」が、金星を回る軌道に入ることに成功したことが、関係者への取材で分かりました。 日本の探査機が、地球以外の惑星を回る軌道に入ったのは、初めてです。 JAXA=宇宙航空研究開発機構は、このあと午後6時から記者会見を開いて明らかにする予定です。
天の川銀河の中心にある超大質量ブラックホール「いて座A*」付近の電波観測から、ブラックホールのすぐ近くに存在する複雑な磁場構造が明らかにされ、時間変動もとらえられた。ブラックホール周辺の活動的な現象に磁場が重要な役割を果たしているとする説の観測的な裏付けで、物理過程の解明につながる大きな成果だ。 【2015年12月8日 サブミリ波VLBI】 天の川銀河の中心には、太陽の430万倍もの質量を持つ超大質量ブラックホール「いて座A*(エー・スター)」が存在している。一方その直径は約2600万kmで、約2万5000光年離れている地球から見ると10マイクロ秒角(角度の1度の、3億6000万分の1)の大きさしかない。そのため、いて座A*の周囲の様子を明らかにするには非常に高い解像度の観測が必要となる。 国立天文台の秋山和徳さんと本間希樹さんを含む国際研究グループは、ハワイとアメリカ本土にある4台の電波
CBP遺伝子とp300遺伝子は、その両方の機能が失われると細胞は生きていけないという「合成致死」の関係にあることを発見し、そのメカニズムを解明 国立研究開発法人国立がん研究センター(理事長:堀田知光、東京都中央区、略称:国がん)は、肺がんの中でも悪性度が高い肺小細胞がんや悪性リンパ腫など様々ながんで不活性化変異がみられるCBP遺伝子について、p300遺伝子と相互に補い合い機能する関係があり、両方の遺伝子が機能しなくなるとがん細胞が死滅する「合成致死」の関係にあることを発見し、そのメカニズムを解明しました。 これにより、CBP遺伝子変異を認めるがんに対して、p300遺伝子を標的に機能を阻害することで特異的にがん細胞を殺傷する治療手法が見出され、今後、新しい抗がん剤創出に向け研究開発が進められます 。 本研究成果は、国立がん研究センター研究所 ゲノム生物学研究分野(河野隆志分野長、荻原秀明研
宇宙航空研究開発機構(JAXA)は9日、金星探査機「あかつき」が金星を周回する軌道に入ったことを確認したと発表した。7日の軌道投入作業直後にあかつきのカメラで撮影した金星の画像も公表した。日本の探査機が地球以外の惑星周回軌道に初めて入り、観測を開始した。 記者会見したJAXAの広瀬史子(ちかこ)主任研究員によると、速度変化などからあかつきが約13日で金星を1周する楕円(だえん)の軌道に乗っていることを確認したという。最も金星に近づいた時の高度は約400キロ、最も離れた時の高度は約44万キロ。今後3カ月間、試験的な観…
この画像を大きなサイズで見る 1895年、ドイツ、ヴュルツブルク大学の物理学者ヴィルヘルム・レントゲンによって、身体を傷つけることなく体内を見ることが可能になる大発見がなされた。 11月8日の晩、彼が誘導コイルと部分真空ガラス管を用いて、低圧ガスを通した電気の伝導を実験していた時、偶然にも数メートル離れた蛍光板を発光させる謎の線を発見した。ここに手をかざすと、蛍光板に自分の骨の影が写ることが分かった。その後の研究から、蛍光板の代わりに感光板が採用され、レントゲン写真が誕生した。レントゲンはこの功績によりノーベル物理学賞を受賞している。 レントゲン写真の登場は、医師による診断に革命を起こしただけでなく、天文学や化学などの分野においても大きな発展をもたらした。X線を使えばDNAの構造を確かめられるだけでなく、遠く離れた銀河まで観察することができる。2009年、ロンドン科学博物館で行われた5万人
<研究の背景と経緯> ペロブスカイト太陽電池は、無機材料にもかかわらず有機薄膜太陽電池のように室温で有機溶媒に溶けてインクのように扱えるため、印刷や塗布で作ることができるという製造面での大きな特長があります。このため従来のシリコン太陽電池に比べて、はるかに安価に大量生産が可能になると期待され、次世代の太陽電池として世界中で研究されています。現在、エネルギー変換効率は20%を超えるものが報告されるようになったものの(参考文献1)、製膜条件により発電特性にばらつきが見られたり、電圧掃引方向によって異なる発電特性を示す(ヒステリシス)という現象が見られるなど、再現性が悪く、発電機構の定量的な研究を系統的に行うことはできませんでした。 ばらつきの主な原因は、無機結晶材料を溶液からの塗布プロセスにより急速に製膜するため、緻密で平滑なペロブスカイト結晶の膜を再現良く作製するのが難しいという点にあります
ことしのノーベル賞の授賞式が日本時間の11日未明、スウェーデンのストックホルムで行われ、医学・生理学賞に選ばれた大村智さんと物理学賞に選ばれた梶田隆章さんに記念のメダルが贈られます。 このうち大村さんは、歴代の受賞者の功績を展示したノーベル博物館を訪れ、記者団に対し、「先輩たちの仕事をもう一度勉強をしにきました。授賞式が、いよいよやってくるという感じです」と話しました。 また、梶田さんは、地元の学校を訪れたということで、訪問後、記者団に対し、「学生はしっかりと勉強をしていて、非常に楽しかったです。刺激を受けました」と述べました。 ストックホルムでは、受賞者をたたえる看板が設置され、中心部にある書店には、ノーベル賞の特設コーナーが設けられています。地元の22歳の女性は、「スウェーデンは小さい国ですが、ノーベル賞を通して世界中の人を結びつけられ、すばらしいです」と話していました。 授賞式は、1
印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 「インターネットはキメラのようなものだ」。ミネソタ州立大学ムーアヘッド校で計算機科学の准教授を務めるAndrew Chen氏はこう述べる。「これは、さまざまな要素が融合した化け物だ。最初は強力なものに見え、次第に魅惑的になり、最後に危険な存在になる」。現在のインターネットに対するこのChen氏の見方に反論することは難しい。また2016年にも、状況が悪くなることはあっても、良くなることはないだろう。その理由はこうだ。 1.国によるサイバー諜報活動がさらにエスカレートする 20人のサイバーディフェンスの専門家が執筆し、Cambridge University Pressから出版された「The Tallinn Manual」では、サイバー諜報
【2015年12月9日 JAXA】 12月7日、「あかつき」は姿勢制御用エンジンを噴射し、金星周回軌道への投入が実施された。その後の軌道の計測と計算を行った結果、「あかつき」が目標とした軌道を飛行しており、状態が正常であることが確認された。 「あかつき」は現在、約13日14時間の周期で金星の自転方向と同じ方向に周回している。金星に最も近づくときには高度400km、最も遠ざかるときには44万kmと、非常に細長い楕円軌道だ。 エンジン噴射の数時間後に撮影された画像には早くも、研究者たちを興奮させる未知の構造などがとらえられている。今後は軌道を修正すると共に、搭載している6つのカメラのテストや初期観測を行い、来年4月ごろから定常観測を開始する予定となっている。 約6万8000kmの距離から1μmカメラで撮影された金星。これまでで最も精細な近赤外グローバル画像で、画像処理すると深い部分の雲の構造も
発電用軽水型原子炉施設周辺の線量目標値に関する指針について 発電用軽水型原子炉施設(以下「発電用軽水炉施設」という。)からの気体廃棄物及び液体廃棄物に含まれる放射性物質の環境への放出については、周辺公衆の被曝線量が許容被曝線量である年間五〇〇ミリレムを超えないよう、機器の故障その他の異常の発生の防止について十分な防護対策を講ずることはもとより、通常運転時における環境への放射性物質の放出量の低減について、被曝線量は容易に達成できる限り低く保つことが望ましいとするいわゆる「as low as practicable」の考え方に立って、努力が払われてきた。 今後における原子力発電の規模の増大等による環境への放射性物質の放出量の増大が予想されるところであり、これに対処して周辺公衆の被曝線量を低く保つための努力が払われることが必要とされる。 更に、また、周辺公衆の被曝線量を低く保つことについての努力
ことしの司法試験の問題が漏えいした事件を受けて、法務省が来年の問題作成の参考にするとして、すべての法科大学院に対し学内で行われた定期試験の問題を提供するよう要請していたことが分かりました。大学院側からは教育内容を提出することに慎重な意見も出ています。 これを受けて、法務省の司法試験委員会が先月、すべての法科大学院に対し来年の問題作成の参考にするとして、法科大学院で行われた昨年度と今年度の定期試験の問題や、平均点や得点の分布、それに出題の趣旨や採点基準などに関する資料を提供するよう要請していたことが分かりました。 これに対し、全国の法科大学院で作る法科大学院協会は「趣旨は理解するが、大学院の教育内容を政府機関に提出することに慎重な意見もある」として問題などの提供は今回限りにするとしたうえで、法務省に対し、試験問題を作成する目的以外には利用しないよう求めています。 法務省は「問題の作成に当たる
12月3日、1年前に打ち上げた小惑星探査機「はやぶさ2」が地球近傍に戻ってきてスイングバイを実施した。この原稿を書いている12月7日現在、精密な軌道決定を実施中だが、ほぼ間違いなく目的地の小惑星「リュウグウ」に向かう軌道に乗ったようである。 また、12月7日には、5年前にエンジン故障により金星周回軌道投入に失敗した金星探査機「あかつき」が、5年の“宇宙放浪”の末に再度金星に接近、今度は姿勢制御用の小推力のスラスター(エンジン)を20分も噴射するという裏技を使って、金星周回軌道投入を実施した。こちらも金星周回軌道に入ったか否かの判断は9日夕刻になる予定だが、これまでのところ異常はなく、無事に金星を巡る軌道に入ったようである。 12月の最初の週に、日本の太陽系探査にとってめでたい話が2つ続いた格好だが、そう喜んでもいられない。というのも、科学衛星・探査機を管制する、神奈川県相模原市の、宇宙航空
「この発想はなかった…」「アメイジング!」世界で最も遅いピタゴラ装置 意外な仕掛けが楽しい数多くのピタゴラ装置の中でも、世界で最も遅いとされるピタゴラ装置が作られていました。 早送りで見ていてもじれったい仕掛けをご覧ください。 World's Slowest Rube Goldberg | Field Day Presents Bob Partington - YouTube ボールを運ぶ船が浮かぶのは…ねっとりとした液体。 …遅すぎです。 なかなか進まない亀。 アイスが溶けるまで待ってられない! 何日かかるの!? そして装置がスタートしてから6週間と3日、7時間2分後… …そのあまりに報われない結末は、ぜひ動画でご覧ください。 関連記事 最後に注目!ピタゴラスイッチを仲良く見る猫と赤ちゃん(動画) 犬たちが奮闘する世界一かわいいピタゴラスイッチ(動画) 途中で必ず「あれ?おかしい!」と違
手許には、2台のRolleiflex Automatがあった。それぞれZeiss TessarとSchneider Xenarの銘玉がハマっているが、Rolleiflex の銘玉を持つ名機といえば、やはりPlanar 75mm f3.5/Planar 80mm f2.8を持つを持つRolleiflex Fということになっている。実際その写りは、素晴らしい。 撮影するときには、控えめなレンズシャッターが稼働するだけで、果たしてどれだけの画が撮れているのだろうかと思うが、毎回それはものすごい形で裏切られる。ISO160のネガフィルムを使ったため、露出計の値を頼りに、室内で適当な暗算補正をしたが、城間紅型の鮮やかな色が見事に写っていた。この場合は、ブローニーネガフィルムも褒めるべきかもしれないが、1/15以下の低速シャッターなので、やっぱりRolleiflexは素晴らしい。
ことしのノーベル賞の授賞式が日本時間の11日未明、スウェーデンの首都ストックホルムで行われ、物理学賞に選ばれた梶田隆章さんと医学・生理学賞に選ばれた大村智さんにメダルと賞状が授与されます。 授賞式では、物質のもとになる最も基本的な粒子のひとつ「ニュートリノ」に質量があることを世界で初めて証明し、物理学賞に選ばれた東京大学宇宙線研究所所長の梶田隆章さんと、熱帯の寄生虫の病気に効果がある抗生物質を発見したことで知られ、医学・生理学賞に選ばれた北里大学特別栄誉教授の大村智さんの2人にスウェーデンのグスタフ国王からメダルと賞状が手渡されます。 授賞式を前に2人は、日本時間の午後6時半からリハーサルに参加し、式典の順番などを確認する予定です。 また、授賞式のあと市庁舎に移動して、スウェーデン王室の王族らとともに晩さん会に出席することになっています。
宇宙航空研究開発機構(JAXA)は12月9日、2日前に実施した金星探査機「あかつき」の金星周回軌道投入について、成功したことを発表した。すでに噴射自体は予定通り行われていたことが分かっていたが、探査機の位置や速度を2日間計測し、周回軌道に入っていることを確認。同日開催した記者会見で、JAXAの中村正人・あかつきプロジェクトマネージャが「あかつきは金星の重力圏に捉えられ、衛星になった」と宣言した。 あかつきは2010年5月21日に打ち上げられた日本初の金星探査機。半年後、金星周回軌道への投入に挑んだものの、メインエンジンが破損したことで失敗、金星を通過して太陽を周回することになり、これが再挑戦だった。一度軌道投入に失敗した惑星探査機が再挑戦し、成功した前例は無かったというが、諦めずに運用を続け、快挙に結びつけた。 中村プロマネは会見で、あかつきが打ち上げられた当時に作られたポスターを紹介し、
要旨 理化学研究所(理研)統合生命医科学研究センターゲノムシーケンス解析研究チームの中川英刀チームリーダー、藤本明洋副チームリーダーらが参画する国際共同研究グループ※は、がんの全ゲノムシーケンス解析[1]における、世界の代表的ながんゲノム解析機関の解析手法の比較およびベンチマーク評価を行うことにより、解析の問題点を明らかにし、新たなガイドラインを作成しました。この研究は、国際がんゲノムコンソーシアム(ICGC)[2]のプロジェクトの一環として行われました。 現在、ICGCや世界のさまざまながん研究機関、がん専門病院では、次世代シーケンサー(NGS)[3]と情報解析技術を駆使して、全ゲノムシーケンス解析が多くのがん患者に対して行われています。今後、全ゲノムシーケンスが、研究の分野のみならず、「ゲノムの病気」とも言えるがんの診断や個別化医療の分野においても、標準的な解析手法になるものと予測され
ポイント 反応基質や触媒を可溶化させるより、反応媒体として水を用いることで創出された“溶けない”状態により、触媒的不斉合成がきわめて円滑かつ高立体選択的に進行することを見いだした。本発見は、生体反応(酵素反応)の真の理解に通じる可能性がある。 従来、化学反応は、反応基質や触媒を溶解して行うのが常識とされてきた。したがって、脂溶性の反応基質を用いる場合(多くの有機反応)は、反応基質を溶かすために有機溶媒が用いられてきた。 本研究成果は有機溶媒を用いる既存の手法より優れた活性と選択性を実現しており、溶媒として水を積極的に活用することで有機合成を新たな次元へと発展させることが期待される。 東京大学 大学院理学系研究科の小林 修 教授らの研究グループは、触媒や原料を溶解させるよりも溶媒量の水を用いて敢えて“溶けない”状態を作り出すことにより高い触媒活性と高い選択性が得られることを見いだした。 同研
(CNN) 米コーネル大学とスミソニアン協会の研究チームは10日までに世界で初めて体外受精による子犬の誕生に成功したと報告した。学術誌「パブリック・ライブラリー・オブ・サイエンスONE」で発表した。 今年7月に生まれたのはビーグル犬5匹と、ビーグルとコッカー・スパニエルの雑種2匹の計7匹。親は3組おり、受精卵19個を雌犬に移植していた。生後5カ月となった子犬は全て元気で、健康状態に問題はないという。 コーネル大獣医学部のアレックス・トラビス准教授は声明で、犬を対象にした体外受精は1970年代半ばから試みられていたものの失敗が続いていたと指摘。犬の生殖器系が大半の哺乳(ほにゅう)動物と異なっているのが失敗の原因とされてきた。 同大などの研究チームはこの中で、受精卵を1日余分に卵管に置いた場合、受胎の確率が増えることを発見。マグネシウム成分を細胞培養に加えれば、雌犬の生殖器官内の状態に似ること
日経ビジネス掲載の松浦晋也氏による記事によると、相模原市の宇宙航空研究開発機構(JAXA)・宇宙科学研究所の管制室から学生が消えつつあるという。 宇宙科学研究所はそもそもは東京大学を出自とする組織で、その後JAXAと統合してJAXA・宇宙科学研究所となった。そのため、当初から修士・博士課程の学生を受け入れる研究機関としての機能を持っていたという。しかし、セキュリティ向上を理由として昨年12月に打ち上げられた小惑星探査機「はやぶさ2」以降は相模原での衛星運用に学生が参加できなくなったそうだ。 今までは修士・博士課程の学生が衛星の開発や運用を体験でき、その結果過去30年以上にわたって宇宙研はこれらを体験した人材を輩出していたが、今後は学生からこの機会が奪われることになる。
印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます Googleによると、同社の「D-Wave 2X」量子コンピュータは従来のPCより1億倍以上高速だという。 Googleは機械学習機能を「Google Photos」やオートフィルなどに極めて効果的に組み込んできた。もちろん、世界で最も大規模かつスマートなデータセンターも有している。 とはいえ、それほどの計算能力があっても、未来の機械学習と人工知能に関する同社の野望を実現するには十分でない。Googleは検索から健康関連事業まで、あらゆるものに機械学習と人工知能を役立てたいと考えている。 Googleが米航空宇宙局(NASA)と共同で研究を行う「Quantum AI Lab」は先頃、D-Wave 2Xを購入した。世界初の量子コンピュータ
気象庁は、南米・ペルー沖の海面水温が平年より高くなる「エルニーニョ現象」が続き、先月も海面水温の平年との差がさらに拡大し、最盛期となっていると発表しました。来年の春にかけて続く可能性が高く、この冬は広い範囲で暖冬傾向が予想されるとしています。 ことし4月からは平年との差が広がり続け、先月は2.9度と前の月を上回り、10月に続いて過去3番目の差となりました。この影響で日本付近では先月、南から暖かく湿った空気が流れ込みやすい状態が続いて全国的に気温が高く、東日本と西日本では月の平均気温が平年を2度前後上回ったほか、沖縄・奄美では統計を取り始めてから最も高くなりました。 また、南米の東部では先月、記録的に雨が少なくなった地域ががあったほか、インドの南西部や南米の北西部などでは、場所によってこの時期としては30年に1度程度の高温となったということです。 気象庁によりますと、エルニーニョ現象は現在、
今回の実験では、「量子ビット」を1000個以上搭載するD-Wave 2Xでの「量子アニーリング」とシングルコアのコンピュータの「シミュレーテッドアニーリング」とで、約1000個の変数の「組み合わせ最適化問題」の解決速度を比較した。 Googleは2013年、NASAと共同でエイムズ研究所に量子コンピュータラボ「Quantum Artificial Intelligence Lab」を立ち上げ、実験を重ねてきた。Googleが取り組んでいるディープラーニングなどの機械学習ではビッグデータを高速に処理するシステムが必要であり、量子コンピュータが実用化できれば研究が飛躍的に前進するだろう。 Googleは、この実験結果は非常に興味深いし有望なものだとしながらも、実用化するまでにはまだ多くの課題を乗り越える必要があるとしている。 関連記事 Google、NASAと共同で量子コンピュータラボを立ち上
英国の研究チームの発表によると、ストーンヘンジの建設に使われた石の一種、ブルーストーンが採石された場所と時期が特定されたという。(Photograph by Jim Richardson, National Geographic Creative) 英国の考古学者チームが2019年2月に学術誌『Antiquity』に発表した調査結果により、ストーンヘンジに使われている石の一部がどのように採掘・輸送されたかが明らかになった。 調査チームによると、5000年ほど前にストーンヘンジの建設に使われた特徴的な「ブルーストーン」が、英国ウェールズにある新石器時代の採石場2カ所で切り出されたことを示す数々の証拠が発見されたという。(参考記事:「沈黙の巨石 ストーンヘンジの謎」) かつてストーンヘンジに立っていたと推定される約80個のブルーストーンのうち、現在残っているのは43個。ブルーストーンはストーン
12月9日、パリで開催されている第21回国連気候変動枠組み条約締約国会議(COP21)は、議長国フランスが新たな地球温暖化に対応する枠組みに関する合意文書案を提示した。(2015年 ロイター/Stephane Mahe) [パリ 9日 ロイター] - パリで開催されている第21回国連気候変動枠組み条約締約国会議(COP21)は9日、議長国のフランスが京都議定書に代わる新たな地球温暖化に対応する枠組みに関する合意文書案を提示した。
12月9日、米化学大手ダウ・ケミカルと同業の米デュポンが合併交渉を進めていることが明らかに。 写真はデュポンの製品。カリフォルニア州で撮影(2015年 ロイター/Mike Blake) [9日 ロイター] - 米化学大手ダウ・ケミカルと同業の米デュポンが合併交渉を進めていることが明らかになったが、双方を引き寄せた背景には、農薬需要の弱含みと物言う株主の存在がある。 デュポンとダウは、天然ガス安でプラスチック事業の利益率が改善する中でも、農薬需要の減退が業績を圧迫しているほか、経営改革を要求する物言う株主からの強い圧力を受けているという点で悩みが共通していた。
シフト 2035年の未来 大統領をも動かす米国最高情報機関NIC元トップ分析官が、「2035年」の未来を徹底予測! CIA、国防総省、国土安全保障省……米国16の情報機関を統括し、未来予測・分析を行う諮問機関が、国家情報会議(NIC)です。政治・経済・軍事・テクノロジー、あらゆる領域からNICトップ分析官が在任中には明かせなかった不都合な「シフト」を分析します。 バックナンバー一覧 大統領の指針ともなる最高情報機関・米国国家会議(NIC)。CIA、国防総省、国土安全保障省――米国16の情報機関のデータを統括するNICトップ分析官が辞任後、初めて著した全米話題作『シフト 2035年、米国最高情報機関が予測する驚愕の未来』が11月20日に発売された。日本でも発売早々に増刷が決定、反響を呼んでいる。NIC在任中には明かせなかった政治・経済・軍事・テクノロジーなど、多岐に渡る分析のなかから本連載で
2013年12月に成立した特定秘密保護法に対し会計検査院が「秘密指定書類が会計検査に提出されない恐れがある」とし「すべてを検査するとしている憲法の規定上、問題」としてきしていたそうだ。会計検査院はこれについて条文の修正を求めていたが受け入れられず、さらに内閣官房は施行後も従来通り会計検査に応じるよう各省庁に通達すると約束していたにも関わらず、法成立後2年が経過する現在でもこの通達は出ていないという(毎日新聞、朝日新聞)。 特定秘密保護法では、「安全保障に著しい支障を及ぼすおそれがある」ものについては国会などへの提供を拒めるとしている。内閣官房側は「検査院と行政機関で調整すれば提供は可能」とし、憲法違反ではないとの立場だという。また、「通達は適切な時期に出す」としているそうだ。 現在の内閣が憲法を軽視していることは以前から感じていたが、約束すら守っていないというさらにひどい話ではある。
政府は外国人による家事代行サービスを来春に解禁する。地域を絞って規制を緩める「国家戦略特区」を活用し、まずは神奈川県で外国人労働者を受け入れる。人手不足が進むなか、家事代行の担い手を増やして女性が仕事をしやすい環境を整え、経済成長につなげるのが狙いで、家事代行を手がけるパソナやダスキンなどが参入を予定している。 11日に開く国家戦略特区の会議で、解禁を決める。炊事や洗濯、掃除、買い物といった一般的な家事や、子どもの世話が対象になる。大阪府への拡大も検討している。利用料金は決まっていないが、日本人による家事代行と同じなら、2時間で5千円程度が目安となる。 日本人と結婚しているなど、すでに在留資格を持つ外国人による家事代行はあるが、現在の出入国管理法では、家事代行を目的とした外国人の入国を原則として認めておらず、働き手は限られている。特区では、母国などで研修を受け、1年以上の実務経験があるなど
By Christian Barmala アメリカのインターネット関連サービス会社のYahoo!は、中国最大のECサイト「アリババ」の株を保持しています。Yahoo!はこのアリババ株を別会社にスピンオフするという計画を2015年初頭に発表していましたが、この計画が延期となったことが正式に発表されました。 Corporate Information - Yahoo - Press Center https://info.yahoo.com/press-center/article/yahoo-provides-planned-spin-off-120000730.html Yahoo!は重役会の決定と度重なる調査の末、2015年1月にアナウンスした「アリババのスピンオフ計画」を延期することを発表しました。Yahoo!が保有するアリババの株式は300億ドル(約3兆6000万円)相当といわれてい
東芝は12月10日、テレビ事業で自社生産から完全撤退するという一部報道について「現時点で決定したものはない」というコメントを発表した。 朝日新聞などは、東芝唯一の自社工場・インドネシア工場を台湾Compal Electronicsに売却し、エジプトの合弁工場も合弁相手に売却すると報じた。国内販売はCompalに生産を委託する形で続け、「レグザ」ブランドも残すという。 また、テレビ、PC、白物家電で早期退職を募集するという。それぞれ今月下旬に発表すると伝えている。 東芝は既に海外ではテレビ販売から撤退している。報道については「テレビ事業を含むライフスタイル事業について、制約を設けることなく、事業体制のさらなる効率化や、他社との事業再編も含めさまざまな可能性を検討している」が、現時点では決定したものや他社と合意した事項はないとしている。 東芝をめぐっては、PC事業を富士通らと統合し、白物家電事
黒メガネでダンディー、一見軟派的な言動のうちに秘めた正義感が背骨を貫いていた作家、野坂昭如さんが9日、旅立った。 【写真】キャバレーのステージで歌う野坂昭如氏 野坂さんほど話題を振りまいた作家もいなかった。「ソ、ソ、ソクラテスかプラトンか……みんな悩んで大きくなった」のテレビCM、独特の早口でまくし立てた討論番組、“中年御三家”と呼ばれた歌手、参院選の落選と当選、衆院選旧新潟3区での田中角栄元首相への挑戦、ラグビーへの入れ込み……さまざまな世界を縦横無尽に走り回った。 1974年東京地方区からの参院選立候補の時のスローガンは「二度と飢えたこどもの顔をみたくない」だった。戦後の食糧不足で妹を失った悲しみを生涯心の中に抱き続けた。二院クラブから出馬し、当選した時は、政界内部を話題にしたゲリラ的ミニコミ紙「鬼門タイムズ」を自費で発行、無料で配った。 現職の参院議員を辞しての衆院選旧新潟3区
12月9日、2016年大統領選挙で共和党候補指名を争う不動産王ドナルド・トランプ氏が、イスラム教徒の全面的な米入国禁止を提唱したことを受けて、共和党が進めているユダヤ票取り込み戦略に黄信号が点っている。写真はアイオワで5日撮影(2015年 ロイター/Mark Kauzlarich) [ワシントン/ニューヨーク 9日 ロイター] - 2016年大統領選挙で共和党候補指名を争う不動産王ドナルド・トランプ氏が、イスラム教徒の全面的な米入国禁止を提唱したことを受けて、共和党が進めているユダヤ票取り込み戦略に黄信号が点っている。 共和党はこれまで長年にわたり、イスラエルの安全保障を最優先課題とするユダヤ系米国人の支持取り込みを重要戦略に掲げてきた。1週間ほど前には、複数の候補者がワシントンで開かれたユダヤ系保守派グループの会合に出席、イスラエルとの連帯を宣言し支持を呼び掛けた。
サービス終了のお知らせ SankeiBizは、2022年12月26日をもちましてサービスを終了させていただきました。長らくのご愛読、誠にありがとうございました。 産経デジタルがお送りする経済ニュースは「iza! 経済ニュース」でお楽しみください。 このページは5秒後に「iza!経済ニュース」(https://www.iza.ne.jp/economy/)に転送されます。 ページが切り替わらない場合は以下のボタンから「iza! 経済ニュース」へ移動をお願いします。 iza! 経済ニュースへ
(CNN) 米誌タイムは9日、毎年恒例の「今年の人」に、ドイツのアンゲラ・メルケル首相(61)を選んだと発表した。 最終選考にはメルケル氏のほか、黒人青年が白人警官に射殺された事件に端を発する抗議運動グループや、過激派組織「イラク・シリア・イスラム国(ISIS)」指導者のアブバクル・バグダディ容疑者、「私は女性」と宣言した男子陸上金メダリストのケイトリン・ジェンナー氏、配車サービス「ウーバー」のトラビス・カラニック最高経営責任者(CEO)、ロシアのプーチン大統領、イランのロウハニ大統領、米大統領選で共和党の指名獲得を目指すドナルド・トランプ氏の7候補が残っていた。 米NBCテレビの番組の中でタイム発行人のナンシー・ギブズ氏は、メルケル首相を今年の人に選んだ理由について、欧州の金融危機や、中東やアフリカからの難民流入、欧州で続発したテロなど相次ぐ問題への対応を評価したと説明した。 またカール
大手電機メーカーの東芝は、不正な会計処理の問題を受けた経営合理化の一環として、冷蔵庫や洗濯機といったいわゆる白物家電を製造している中国の工場を売却する方向で検討を進めていることが明らかになり、業績の不振が続く白物家電事業を縮小することになりました。 売却先としては、中国の工場を運営する東芝のグループ会社に5%出資している、現地の家電メーカー「スカイワース」を軸に交渉を進めていて、早期の合意を目指しています。このほか、東芝は、タイやインドネシアにある白物家電の工場についても、売却や閉鎖を含めた抜本的な生産体制の見直しを検討していて、業績の不振が続く白物家電事業を縮小することにしています。 東芝はテレビやパソコンなども含め、家電事業に携わる従業員を数百人規模で削減することも検討しており、今月中に不正な会計処理の問題を受けた経営合理化策の内容を発表することにしています。
12月9日、インターネットでニュース記事の見出しや本文の抜粋をまとめて表示する米グーグルやヤフーなどのサービスをめぐり、欧州連合(EU)執行機関の欧州委員会は9日、記事の配信元に使用料を支払う制度(通称「グーグル税」)を導入する必要があるか、検討に入ると明らかにした。ゼニツァで昨年10月撮影(2015年 ロイター/Dado Ruvic) [ブリュッセル 9日 ロイター] - インターネットでニュース記事の見出しや本文の抜粋をまとめて表示する米グーグルやヤフーなどのサービスをめぐり、欧州連合(EU)執行機関の欧州委員会は9日、記事の配信元に使用料を支払う制度(通称「グーグル税」)を導入する必要があるか、検討に入ると明らかにした。 欧州委は、ニュース記事へのリンクを貼る行為に使用料を課す考えはないと強調するが、グーグルやヤフーが加盟するコンピューター・情報産業協会(CCIA)は、グーグル税は「
[東京/ダッカ 10日 ロイター] - 法務省入国管理局は11月25日、入国管理施設に収容されていたバングラデシュ人22人をチャーター機で祖国に強制送還した。その中に、ロイターが7月に報道したスペシャルリポートの中で取り上げた、富士重工業<7270.T>系列メーカーで働いていた難民申請者のアブ・サイド・シェク氏も含まれており、現在同氏は、ダッカで家族と離れ、再逮捕の可能性に脅えながら生活していることが、ロイターの取材でわかった。 同氏は2003年に来日。難民認定申請をしたが不認定とされ、収容所から仮放免されている間、自動車の内装パーツの塗装作業に従事していた。仮放免中の労働は許可されていない。 その後は失職していたものの、2015年11月20日、仮放免を更新する手続きに行った東京入国管理局で拘束され、収容所に入れられた。24日に、難民不認定の判断に対する異議申し立てが却下されたことを知らさ
安倍総理大臣の公式サイトが10日未明から閲覧できない状態になり、国際的なハッカー集団「アノニマス」を名乗る人物が、ツイッターでサイバー攻撃を行ったことを示唆する投稿をしていたことが分かりました。事務所が状況の確認を進め、警視庁なども情報収集しています。 国内では、アノニマスによるとみられるサイバー攻撃が相次いでいて、先月21日には、厚生労働省のホームページが攻撃を受けて、3日間閲覧できなくなるなどの被害が出ています。警視庁などは、情報収集を進めるとともに警戒を強めています。
記録に残る日本最大の熊害(ゆうがい)事件「三毛別羆(ひぐま)事件」(北海道苫前町)から9日で100年がたった。7人もの命が奪われながら資料が乏しかった事件の詳細を初めて世に報じたのは、かつて林務官として現地の営林署に勤務していた木村盛武さん(95)=札幌市=だった。事件から1世紀となる日を、木村さんは千葉県柏市の3男宅で静かに迎えた。 現地の国有林を管轄する古丹別営林署に着任したのは1961年。子どもの頃、林務官だった父と伯父から事件の話をよく聞かされていた。なぜ1頭のヒグマが6日間にわたって執拗(しつよう)に開拓地を襲い、あれほど被害が拡大したのか、疑問に思っていたという。 「古丹別勤務はまさに天命。すぐに取材を始めたが、記録はほとんどなく、特に遺族への取材は心の傷の深さを知るたびに悩み、辛く悲しいものだった」と振り返る。それでも犠牲者の霊と遺族の心の慰めになればと取材を重ね、事件から半
警視庁のホームページに「コナミスポーツクラブ」に爆弾を仕掛けたという内容の書き込みがされて、10日、東京都内の施設が臨時休館になり、警視庁が威力業務妨害の疑いで捜査しています。 コナミスポーツクラブは10日、都内にある36のすべての施設を臨時休館にして、安全確認をしています。警視庁は、スポーツクラブの施設周辺のパトロールを強化するとともに、威力業務妨害の疑いで書き込みをした人物の特定を進めています。
地方大学が自治体や企業、金融機関と連携し、学生の地元定着や地域の雇用創出を目指す取り組みが、岐阜大(岐阜市)など岐阜・愛知両県の4大学で始まった。2019年度までに、4大学から県内への就職者数を2割引き上げることが目標。9日には同大でシンポジウムが開かれ、大学関係者や学生が、若者に地元就職を呼び掛けた。(宮地語) 取り組みは、文部科学省の「地(知)の拠点大学による地方創生推進事業」(COC+(シーオーシープラス))。都市部への学生の流出や、人口減といった課題を抱える中、地域で活躍する人材を育成し、地域活性化を図るのが狙いだ。 岐阜大によると、県内では年間約4000人が県外に流出し、20歳代が就職のために愛知県に転出するケースが多い。昨年度、同大卒業生の県内就職者数は260人で、全体の36・4%にとどまる。このため、企業関係者からは「学生との接点が少なく、県内の企業を知らない学生も多い。魅力
上納金を巡る脱税事件で起訴された北九州市の特定危険指定暴力団・工藤会のトップが、福岡国税局から過去7年分の所得について重加算税を含めて追徴課税され、個人口座の資金およそ8億円を差し押さえられたことが関係者への取材で分かりました。 関係者によりますと、福岡国税局がさらに2年さかのぼって去年までの7年間について税務調査を進めたところ、野村被告がおよそ5億5000万円の所得税を納めていなかったとして、重加算税を含めて追徴課税されたということです。そのうえで、個人の口座の資金およそ8億円を10日までに差し押さえられたことが関係者への取材で分かりました。 工藤会の弁護を担当している弁護士によりますと、野村被告は脱税事件で逮捕されたあと、接見した際に「何で脱税になるのか」と話していたということで、その後の取り調べには黙秘しているということです。
全国のほとんどの公務員に10日、冬のボーナスが支給され、国家公務員の平均支給額はおよそ65万8600円で、去年より3万円余り減りました。ただ、来年の通常国会でボーナスを引き上げるための給与法の改正案が成立すれば、さかのぼって適用され、去年よりおよそ1600円増えることになります。 ただ、政府が人事院の勧告どおりボーナスを引き上げることを決めているため、来年の通常国会で給与法の改正案が成立すれば、さかのぼって適用され、およそ69万3200円となり、去年よりおよそ1600円増えることになります。 また、年間のボーナスの支給額は平均でおよそ127万200円で、去年より1万7300円ほど減りましたが、人事院の勧告どおりボーナスが引き上げられれば、およそ130万7400円となり、去年よりおよそ1万9900円増えることになります。 支給額が最も多いのは、試算で、最高裁判所長官がおよそ555万円、次いで
【コラム】「朴裕河起訴問題」を読み違える韓日の有識者たち 検察が11月19日、朴裕河(パク・ユハ)世宗大学教授の著書『帝国の慰安婦』について、旧日本軍従軍慰安婦だった女性たちの名誉を毀損(きそん)しているとして同教授を在宅起訴して以来、国内外で批判が相次いでいる。同月26日には日米の学者・ジャーナリスト・政治家らが「学問の場に公権力が足を踏み入れてはならない」と抗議声明を発表した。12月2日にも韓国の有識者たちが「従軍慰安婦に対する世論を国の統制下に置くことがどのような結果をもたらすかは明らかだ」との声明を発表している。日本では今回の事態を、産経新聞の加藤達也前ソウル支局長が朴槿恵(パク・クンヘ)大統領に関する記事で在宅起訴されたことと結び付け、「韓国の言論の自由」問題に飛び火させている。 しかし、これらの批判は今回の事態の性質に対する誤解から生じたものだ。今回の事態の対立構図は「公権力」
2009年の中国公安エキスポ(CPSE)で撮影された、中国で使用されている足環。アムネスティ・インターナショナル提供(撮影日不明)。(c)AFP/AMNESTY INTERNATIONAL/Robin Ballantyne 【12月10日 AFP】国連(UN)の「人権条約に基づく拷問禁止委員会(Committee Against Torture)」は9日、中国に対し、横行する当局による拷問を中止し、秘密拘禁施設を全て閉鎖するとともに、弁護士や活動家に対する大規模な弾圧をやめるよう強く求めた。また、拘禁中の死亡が相次いでいることや、虐待を行った者の説明責任の欠如についても警告した。 同委員会は先月、中国人の代表団に聞き取り調査を行った結果をまとめた報告書の中で、「有罪の根拠として自白を過度に重んじる刑事司法制度において、拷問や虐待が深く定着していることを示す報告が多いことに、深い懸念を表明す
自民党関係者「議員逮捕なんてしたら、検察によるクーデターだよ」危機感ゼロの安倍・二階派「認めさえすれば立件されない」見方広がる
制裁措置で輸出入が全面的に禁止されている北朝鮮から大量のマツタケを不正に輸入した罪に問われた、朝鮮総連=在日本朝鮮人総連合会傘下の会社の社長と、元従業員で朝鮮総連議長の次男の2人に対し、京都地方裁判所は「経済制裁という国の施策をないがしろにした」と指摘し、いずれも執行猶予が付いた有罪判決を言い渡しました。 このうち、許被告は「北朝鮮産のマツタケが日本に輸入されるという認識はなかった」などと無罪を主張していました。 10日の判決で、京都地方裁判所の和田真裁判長は「金被告はみずから北朝鮮に赴いてマツタケを買い付けているほか、許被告は輸入の実務を担当していた」と指摘しました。そのうえで「北朝鮮への経済制裁という国の施策をないがしろにしており、反社会性の強い犯行で手口も巧妙だ」と述べて、金被告に懲役2年、執行猶予4年、許被告に懲役1年8か月、執行猶予4年を言い渡しました。
菅義偉官房長官は10日午前の記者会見で、国際的ハッカー集団「アノニマス」が安倍晋三首相の個人ホームページを攻撃したという声明をツイッター上に出したと報告を受けていることを明らかにした。そのうえで、「アノニマスからの攻撃と特定されていないが、現在、警察において被害相談を受けるなど捜査中で、今後、適切に対応されるだろう」と話した。 菅氏は「安倍首相の個人ホームページの閲覧が非常にしづらい状態が発生して、現在もその状態が継続している」と説明。安倍氏の事務所によると、サーバーへのアクセスが集中し、10日未明から閲覧しにくい状態になったという。 菅氏は「まだ具体的にアノニマスかどうかは確認できていない。捜査をしっかりと行って適切に対処したい」と話した。警察関係者によると、警視庁公安部が捜査を進めているという。 「アノニマス」のメンバーとみられる人物は米時間の9日、ツイッターで犯行を示唆するような投稿
中国の新一線都市・大連市から300kmほど東北に進むと三線都市(※)・丹東市に到着します。 ※一線都市・新一線都市・二線都市・三線都市、四線都市、五線都市という区分けは、中国ビジネス上で用いられる都市のランクであり、中国の経済誌「第一財経周刊」が中国400の都市を対象として主要な10項目に関する調査を集計したランキングによる分類 丹東市は、北朝鮮(朝鮮民主主義人民共和国)と接する国境の街であり、万里の長城の東の起点としても有名で、人口は約220万人、そのうち朝鮮族の割合が20万人以上を占めているとされています。経済面では中朝貿易最大の物流拠点の地であり、その7割以上が貿易の架け橋となっている『鴨緑江大橋』を通過します。
平成27年12月10日 【照会先】 社会・援護局事業課事業推進室 室長補佐 有馬 純典 (3473) 調査班長 樋口 忠史 (4511) (代表番号) 03-5253-1111 (直通番号) 03-3595-2469 標記遺骨引渡式を下記のとおり行いますので、お知らせします。 今回の遺骨引渡式では、平成27年12月1日(火)から11日(金)までの間に収容した9柱の御遺骨が厚生労働省に引き渡されます。 記 1 開催日時 : 平成27年12月11日(金)15:00~15:30 2 開催場所 : 千鳥ヶ淵戦没者墓苑 (所在地:千代田区三番町2) 3 遺骨引渡式次第 ・開式 ・遺骨収集帰還団入場 ・遺骨引渡し ・遺骨仮安置 ・黙祷 ・献花 ・遺骨捧持 ・閉式 ※献花時の奏楽を航空自衛隊航空中央音楽隊に依頼しています。 4 その他 遺骨引渡式終了後に同所において派遣団の解団式を行います。 5 取材上
来年5月の伊勢志摩サミットを控え、海上保安庁は全国で水際対策を強化していて、このうち東京湾では人の往来が増える年末年始にあわせ、10日から羽田空港周辺などで警戒を強めています。 担当する東京港には国内外から年間およそ2万5000隻が入港していて、10日は3隻の巡視艇がパトロールを開始しました。このうち巡視艇「いそぎく」は、沿岸の石油タンクに向かい、周囲に異変がないか確認しました。さらに羽田空港の沖合では、乗組員が双眼鏡を使って付近を航行する船を1隻1隻チェックしたり、空港施設に不審者がいないか確認したりしていました。 海上保安庁は、来年5月の伊勢志摩サミットを控え、全国で水際対策を強化していて、特に東京湾では5年後の東京オリンピック・パラリンピックに向け、今後、臨海部での工事が増えると予想されることから警戒を強めることにしています。東京海上保安部の内村忠彦管理課長は「テロを警戒するとともに
ワシントン(CNN) シリアの反体制派が掌握していた歴史都市ホムスのワエル地区で一時的な停戦が成立し、身動きが取れなくなっていた住民らが9日、避難を開始した。停戦が完全履行されれば同地区は武器や武装集団が一掃され、州の統治下に置かれる。 4年半に及ぶ内戦でホムスは政府軍の集中的な砲撃を受け、市内の大部分はがれきと化した。 反体制派のシリア人権監視団(本部・英国)によると、アサド政権と反体制派の各派との間で合意が成立したことを受け、ワエル地区では9日の夜明けと共に、市民や反体制派の戦闘員、過激派組織「イラク・シリア・イスラム国(ISIS)」のメンバーなどがバスで同地を離れた。 合意に基づく武装集団の撤退や武器の運び出しなどの作業は、シリア・アラブ赤新月社が監視に当たった。 ホムス知事の8日の発表によると、同地を離れる武装勢力メンバーらに対しては、中型と大型の武器を引き渡すことが義務付けられ、
自民党関係者「議員逮捕なんてしたら、検察によるクーデターだよ」危機感ゼロの安倍・二階派「認めさえすれば立件されない」見方広がる
名古屋市の北警察署に盗聴器が仕掛けられているのが見つかり、警察はふだん関係者しか出入りしない部屋に仕掛けられていたことから、いきさつを調べるとともに、愛知県内のほかの警察署などについても調査しています。 この部屋はふだん関係者しか出入りせず、電源タップを誰がいつごろ持ち込んだか分からないということです。 警察は、この部屋がどのような業務に使われていたのか明らかにしていませんが、これまでのところ事件に関する情報が漏れて捜査に影響が出たという報告はないとしています。 警察は盗聴器が仕掛けられたいきさつを調べるとともに、愛知県内のほかの警察署などにも仕掛けられていないか調査しています。
マレーシアの国際空港にジャンボ機の愛称で知られる航空機3機が、1年以上放置されたままとなっていて、空港の運営会社が所有者に名乗り出るよう求める異例の広告を地元紙に出すなど話題を集めています。 3機は1年以上空港に放置されたままとなっているということで、空港の運営会社は所有者への連絡を試みたものの、誰が所有権を持つのか分からなかったため7日、地元の新聞に所有者に名乗り出るよう求める異例の広告を掲載しました。 広告では所有者に対して駐機料などの支払いを求めるとともに、2週間以内に名乗り出なければ未払いの料金を回収するために機体を売却するなどして処分するとしています。 放置されている機体は最新鋭の機体に比べると燃費が劣っていて、空港の運営会社は所有者が資金がなくなり放置した可能性があるとみています。東南アジア屈指のハブ空港に、あまりにも大きなものが長い時間放置されていただけにその経緯なども含め話
東京の靖国神社のトイレで爆発音がして火が出た事件で、現場から見つかったDNAの型が、建造物侵入の疑いで逮捕された韓国人の男がホテルに残していた衣類から検出されたものと一致していたことが分かり、警視庁は男がトイレに立ち入り不審物を仕掛けたとみて捜査しています。警視庁によりますと、調べに対し男は、一時、爆発物のようなものを仕掛けたという趣旨の供述をしたもののその後、否認しているということです。 これまでの調べによりますと、現場のトイレで見つかったたばこの吸い殻から検出されたDNAの型と、チョン容疑者が滞在していたホテルに残していた衣類から検出されたものが一致していたことが警視庁への取材で分かりました。 警視庁は、チョン容疑者がトイレに立ち入り、不審物を仕掛けたとみて捜査しています。 警視庁によりますと、調べに対しチョン容疑者は一時、事件当日に靖国神社に爆発物のようなものを仕掛けたという趣旨の供
圏央道の茨城県内、境古河IC~つくば中央IC間が2016年度中に開通。これにより東名・中央・関越・東北・常磐・東関道が圏央道で結ばれる見通しです。 横浜~木更津間の全線開通は未定も 2015年10月31日(土)に埼玉県内が全通した圏央道。これにより東名・中央・関越・東北の各高速道路間が、首都高を通ることなく圏央道経由で移動できるようになりましたが、2016年度内に茨城県内も全通。それらに加えて常磐道と東関東道についても、圏央道経由での移動が可能になる見込みです。 国土交通省関東地方整備局とNEXCO東日本は2015年12月9日(水)、圏央道の茨城県内、境古河IC~つくば中央IC間について、2016年度内に開通できるという見通しを発表。これにより、圏央道は神奈川県内の藤沢ICから千葉県成田市内の大栄JCTまでが結ばれ、東名・中央・関越・東北・常磐・東関東道の各高速道路間を圏央道経由で移動でき
JR北海道留萌線にある増毛駅(増毛町)をご存知だろうか。「ましけ」と読む。高倉健主演の映画「駅 STATION」(1981年)の舞台となった無人駅だが、「増毛」にあやかった縁起切符として入場券が駅周辺で売られ、AGA(男性型脱毛症)患者らの人気を集めているという。 治療の励みとなるありがたいお守りだが、残念ながら2016年度での廃止が予定されている。落胆は大きいだろうが、安心してほしい。千葉県の銚子電鉄に新たな聖地となる髪毛黒生駅(銚子市笠上町)が誕生した。 駅名は「かみのけくろはえ」と読む。もともとは笠上黒生(かさがみくろはえ)駅だったが、頭皮シャンプーの製造販売会社「メソケアプラス」が12月1日から1年間のネーミングライツを購入し、愛称が変更された。駅では昆布製の入場券100枚を限定発売したが1週間も経ずに完売したという。 タブレット(通票)交換が見られる駅として、鉄道ファンにはもとも
「焼け跡闇市派」を名乗り、常に戦争反対の立場から活動を続けた作家の野坂昭如さんが9日、亡くなった。強烈な社会批判の言葉の裏には、戦争での空襲体験や、幼い妹を失った悲しみに根差した弱者への愛があった。 誕生後まもなく母が亡くなり、神戸の貿易商の養子に。1945年6月、14歳の時に神戸大空襲に遭い、義妹は終戦1週間後に栄養失調で亡くなった。この体験が、直木賞受賞作でアニメ化された「火垂るの墓」に反映された。その後放浪の末に親類を頼って上京、窃盗容疑で逮捕され少年院に収容されていたが、新潟の実父(のちの新潟県副知事)に引き取られる。その間の体験から、戦中派でも戦後派でもない「焼け跡闇市派」を自称する。 早稲田大在学中にまき割りやバーテンダーなどさまざまなアルバイトを経て、作曲家三木鶏郎の冗談工房に入社。コントやテレビ番組のシナリオ作家、CMソングの作詞家として活躍するかたわら、63年に発表した小
「ドローン」などの小型の無人機の飛行を規制する改正航空法が、10日施行されたのに合わせて、警視庁は不審なドローンを捕らえる全国で初めての部隊を編成しました。 部隊に配備されたのは直径1メートルほどの大型のドローンで、縦3メートル、横2メートルほどの特殊な加工が施された網がつり下げられ、不審なドローンを落下させずに捕らえることができるということです。 警視庁が公開した訓練の映像では、部隊の黒いドローンが逃げる白い機体に追いつき、プロペラを網に絡ませて捕らえていました。警視庁によりますと、こうした部隊は全国の警察で初めてということです。 10日施行された改正航空法では、国が定めた人口密集地や空港周辺などでドローンなどの小型の無人機を飛行させる場合、国の許可や承認が必要になります。警視庁は今月中に部隊の試験的な運用を始め、総理大臣官邸などの主要な施設の周辺で、24時間態勢で警戒に当たるということ
菅官房長官は10日午前の記者会見で、安倍首相の個人ホームページ(HP)が閲覧しづらい状態となり、サイバー攻撃を受けた可能性が高いとして、警察当局で捜査していることを明らかにした。 警察当局によると、10日未明のサイバーパトロールで、閲覧障害が生じていることが発覚。国際ハッカー集団「アノニマス」を名乗るツイッター上で、犯行声明が確認された。 警視庁公安部で発信元などを調べる方針。菅氏は「アノニマスからの攻撃とは特定されていないが、声明が出ているとの報告は受けた。警察でログ(通信履歴)の解析など適切に対応している」と述べた。
12月10日、法務省入国管理局は、入国管理施設に収容されていたバングラデシュ人22人をチャーター機で祖国に強制送還したことがわかった。写真は難民申請が認められず強制送還されたアブ・サイド・シェク氏。ダッカで4日撮影(2015年 ロイター/Ashikur Rahman) [東京/ダッカ 10日 ロイター] - 法務省入国管理局は11月25日、入国管理施設に収容されていたバングラデシュ人22人をチャーター機で祖国に強制送還した。その中に、ロイターが7月に報道したスペシャルリポートの中で取り上げた、冨士重工業<7270.T>系列メーカーで働いていた難民申請者のアブ・サイド・シェク氏も含まれており、現在同氏は、ダッカで家族と離れ、再逮捕の可能性に脅えながら生活していることが、ロイターの取材でわかった。
日本人2人が選ばれたノーベル賞の授賞式を含む公式行事で振る舞われる日本酒を造った神戸市の酒造会社が、鏡開きをして2人の受賞を祝いました。 授賞式を含む公式行事では、神戸市東灘区の酒造会社がつくった日本酒が提供されることになっていて、10日、酒造会社が鏡開きをして2人の受賞を祝いました。そして、行事で提供される日本酒やその酒かすを使ったかす汁が、集まった人たちおよそ100人に振る舞われました。 この酒造会社は、阪神・淡路大震災で蔵が倒壊するなどして大きな被害を受けましたが、その後、復興しノーベル賞の公式行事にここのお酒が提供されるのは5回目です。 訪れた80代の女性は「公式行事と同じお酒が飲めるなんて幸せです」と話していました。酒造会社の安福武之助社長は「海外でワインなどと肩を並べて日本酒が楽しまれるというのは、造り手にとって大変誇りに思います。神戸から『おめでとうございます』と祝福を伝えた
自民・公明両党は10日、それぞれ税制調査会の総会を開き、消費税の軽減税率の取り扱いを除いて、法人税の実効税率を来年度29.97%に引き下げることなどを盛り込んだ来年度の税制改正大綱を決定しました。 また再来年4月から、自動車の購入時に、燃費に応じて課税する新たな制度を導入し、廃止する「自動車取得税」と比べおよそ210億円の実質的な減税とするとしています。 このほか、地方創生に取り組む自治体に企業が寄付した場合、寄付した額の最大30%を法人住民税などから差し引いて税を軽減する、企業版の「ふるさと納税制度」を新たに導入するとしています。 一方、消費税の軽減税率については、自民・公明両党の幹事長が対象品目や税源を巡って協議を続けていることから、これが決着するのを待って大綱に具体的な内容を盛り込み、正式に決定することにしています。
新潟県新発田市で4人の女性を相次いで乱暴し、このうち1人を死亡させたうえ、裁判所から一時逃走した罪などに問われた被告の裁判員裁判で、新潟地方裁判所は10日、求刑どおり無期懲役の判決を言い渡しました。 新潟地方裁判所で行われた裁判員裁判で、喜納被告は起訴された5件の事件のうち、去年4月に雑木林で遺体で見つかった22歳の女性の事件については否認していました。 これに対し検察側は、女性の着衣から検出されたDNAの型の鑑定結果などを基に、犯行は喜納被告によるものだなどとして無期懲役を求刑していました。 10日の判決で竹下雄裁判長は、女性が死亡した事件を含め、起訴された5つの事件すべてについて喜納被告の犯行だと指摘しました。 そのうえで「被告は裁判でもうそをつき、自己保身を図るなど反省の態度が認められない。刑事責任は極めて重い」として、求刑どおり無期懲役の判決を言い渡しました。
ヤフーは10日から、タクシー大手の日本交通とスマートフォンによるタクシーの配車サービスを始める。東京23区などでスタートし、来年前半までに全国へ広げる方針だ。 スマホ向けアプリ「ヤフー地図」の中に、日本交通の子会社ジャパンタクシーが提供するアプリ「全国タクシー」の主な機能を取り込む。地図上で乗車場所などを入力すると、近くのタクシーを見つけて配車してくれる。目的地への到着時間や料金を予想し、電車などの交通機関を使う場合と比べる機能もつけた。 あらかじめクレジットカードなどを登録すれば自動で決済されるため、現金がなくても利用できる。迎車料金はかかる。対応台数は当初は約3400台で、来年には全国で2万台超に増える見込みだ。 スマホでのタクシー配車は昨年… この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。
茨城県石岡市の今泉文彦市長は9日、12月定例市議会の本会議で、「今年6月以降、ある人物が市民と称する仲間と訪れ、職員をどう喝し、書類や関係資料を見せろなどと、不当要求行為、行政対象暴力のごとき行為がある」と述べ、市役所内に警察と連携した「不当要求行為等対策会議」を設立する考えを示した。 高野要議員の一般質問に対する答弁の中で発言したが、高野議員は「ある人物」が自身を指しているとして、「不穏当発言だ」と反発。本会議が途中で打ち切られる事態となった。 高野議員はこの日、県指定文化財「石岡の陣屋門」の修理や移築工事を巡り、市による県補助金の不適切請求問題に関する経緯などについて問いただした。高野議員は一連の問題発覚後、市議会で毎回、経緯などを追及している。 今泉市長の発言に対し、高野議員は「(自身に対する)脅迫だ」と述べ、「市長の答弁は私の質問と関係していない。不穏当発言だ」と指摘した。議長も今
「量子コンピューター」は、従来のコンピューターをはるかに凌ぐ性能を持つ可能性を秘めた技術です。GoogleとNASAは「QuAIL(量子人工知能研究所)」を設立し、「世界初の市販量子コンピューター」と呼ばれるD-Wave開発の「D-Wave 2」の運用・テストを行ってきたのですが、新たにD-Wave製の最新量子コンピューター「D-Wave 2X」が「組み合わせ最適化問題」を既存のコンピューターに比べて最大1億倍高速に解くことを発表し、世間を驚かせています。 そこで気になるのは「そもそも量子コンピューターって何?」「従来のコンピューターと何が違うの?」という点。そんな量子コンピューターに関する疑問に答えてくれるムービー「Quantum Computers Explained」がYouTubeで公開されています。 Quantum Computers Explained – Limits of
自民党関係者「議員逮捕なんてしたら、検察によるクーデターだよ」危機感ゼロの安倍・二階派「認めさえすれば立件されない」見方広がる
[ロンドン 9日 ロイター] - 音楽にあわせて、あたかもギターを演奏しているかのように見せるのが「エアギター」だが、手の動きに合わせて実際に音が出る。そんな夢のような話が、英企業が開発した「弦のないギター」で現実のものになった。 ロンドンに拠点を置く新興企業Kurvが開発した「Kurv Guitar」は、手のひらにおさまるパット型装置と、弦を引く動きを認識するギターのピックのような装置でできている。 演奏者は、ピック型装置を片手に持ってギターをかき鳴らすような動きをし、もう一方の手に持ったパット型装置で音程を調整する。それをスマートフォンのアプリが認識すると、アコースティックやベースなど、演奏者の好みの音が出るという。
準惑星ケレスに見つかった不思議な明るい点の正体はおそらく「塩」──とする研究結果を独マックスプランク研究所などのチームがまとめ、英科学誌「Nature」に12月10日付で掲載された。 明るい点は、米航空宇宙局(NASA)の探査機「ドーン」が「オッカトル」「オクソ」と名付けられたクレーターで発見した。オッカトルクレーターは直径約90キロ。明るい部分は幅約10キロ、深さ約0.5キロにわたっている。ドーンがケレスに接近中に初めて撮影され、正体は謎に包まれていた。 研究によると、明るい部分では硫酸マグネシウムなどを含む塩が岩石と氷に取り込まれており、太陽光が当たると水蒸気などとともにもやのように舞い上がり(彗星と同じように)、これが太陽光を反射して光って見えるのだと推測している。硫酸マグネシウムは、豆腐につかう「にがり」や、天然の塩にも含まれている。 ドーンは、太陽光が当たったオッカトルクレーター
「火垂るの墓」で知られた作家の野坂昭如さんが9日夜、85歳で亡くなりました。高畑勲監督や野末陳平さんなど野坂さんとゆかりのあった人たちから追悼の声が相次いでいます。 野坂昭如さんの直木賞受賞作で戦災孤児の悲劇を描いた「火垂るの墓」をアニメ映画化した高畑勲監督は次のようなコメントを発表しました。 「野坂昭如さんはきっといま、久々に肉体から解き放たれて楽天的になり、日本国中を、沖縄を、自由に羽ばたきながら飛び回り、日本を戦争の道へ引きずり込ませまいと頑張っている人々を、大声で歌って踊って、力強く励ましてくれているにちがいない、と私は思います。野坂昭如さんの『火垂るの墓』と『戦争童話集』は、戦争に巻き込まれた弱者の悲劇を描ききった不朽の名作です。私たちは『火垂るの墓』をアニメ映画化できてほんとうによかったと、野坂昭如さんに心から感謝しています。」 野坂さんと親交のあった元参議院議員で放送作家とし
外国人観光客でにぎわう都心で、観光バスの路上駐車が問題になっている。中国人観光客による「爆買い」で潤う銀座では、目抜き通りにずらりと並ぶ光景が日常になってきた。警察や役所には苦情が寄せられているが、対策は見えていない。 免税店や高級ブランド店が並ぶ、東京・銀座の中央通り。先月中旬の夕方、駐車禁止区域にもかかわらず約500メートルに11台の観光バスが連なった。歩道には化粧品の紙袋や電化製品の段ボールで両手がふさがった中国人客たち。多くのバスは、外国人観光客が乗り込むのを待ち続けていた。 「近くに駐車場はほとんどないし、乗降場所もないから仕方ない」。中国人ツアー客を迎えに来たという運転手の一人はそう話した。警察から注意されることもあるが、周辺をぐるりと回って元の位置に戻る。予定時刻通りに戻ってこない客が多いことも、駐車が長引く理由の一つだという。「集合時刻から30分遅れは当たり前」と運転手はぼ
消費税の軽減税率を巡って自民党は、公明党の主張を大筋で受け入れて、再来年4月の導入当初から対象品目に「加工食品」も幅広く含める方針を固め、谷垣幹事長が公明党の井上幹事長と協議を行うなど、詰めの調整が続いています。一方で、自民党税制調査会の幹部は、10日中の合意は困難だという見通しを示しました。 自民党はこれ以上対立が長引けば今後の政権運営にも影響を及ぼしかねないとして公明党の主張を大筋で受け入れる方針を固め、谷垣幹事長が10日午後2時ごろから東京都内のホテルで公明党の井上幹事長と5日連続の協議を行うなど、自民・公明両党で詰めの調整が続いています。 協議のあと井上氏は、記者団が「両党の間の溝は埋まりつつあるのか」と質問したのに対し「協議は継続しています」と述べました。 一方で、自民党税制調査会の幹部は記者団に対し「きょうは幹事長による協議はもうないだろう」と述べ、10日中の合意は困難だという
【AFP=時事】国連(UN)の「人権条約に基づく拷問禁止委員会(Committee Against Torture)」は9日、中国に対し、横行する当局による拷問を中止し、秘密拘禁施設を全て閉鎖するとともに、弁護士や活動家に対する大規模な弾圧をやめるよう強く求めた。また、拘禁中の死亡が相次いでいることや、虐待を行った者の説明責任の欠如についても警告した。 中国 「居住監視」の乱用に懸念 同委員会は先月、中国人の代表団に聞き取り調査を行った結果をまとめた報告書の中で、「有罪の根拠として自白を過度に重んじる刑事司法制度において、拷問や虐待が深く定着していることを示す報告が多いことに、深い懸念を表明する」と述べた。 また、「黒監獄」と呼ばれる秘密拘禁施設についても警告。特に、最近の法改正で、容疑者を「指定された場所での居住監視」下に拘束することが最大6か月まで認められた点について、拘束場所がし
トランプの「イスラム教徒入国禁止」発言で共和党予備選はこのままの形で継続させることが困難に Mark Kauzlarich-REUTERS 今週飛び出したドナルド・トランプの「すべてのイスラム教徒のアメリカ入国を拒否すべきだ」というコメントは、与野党一体となっての非難の大合唱に包まれました。 オバマ政権のアーネスト報道官が「大統領候補の資格なし」と切って捨てたのを筆頭に、民主党サイドだけでなく、ブッシュ前大統領、チェイニー前副大統領、ライアン下院議長などの共和党の大物も口を極めて非難をしています。 ペンシルベニア州のフィラデルフィアといえばアメリカ建国時の首都であり、来年7月に民主党の党大会が予定されている大都市ですが、同市のマイケル・ナッター市長は「トランプの入市禁止」を宣言。一方で海を渡ったイギリスでも、「トランプ入国禁止措置を求める請願」が盛り上がっています。 そんなわけで、まともな
空襲体験をもとに書かれた小説「火垂るの墓」には、実在の地名や建物が多く登場する。 その中のひとつ、御影公会堂(神戸市東灘区)。地下食堂を営む鈴木真紀子さん(52)は、野坂さんが年に数回ふらりと訪れてビールを頼み、「元気?」と気さくに声をかけてくれたのを覚えている。「阪神大震災の時は元気づけてくれてうれしかった。ただこの10年ほどは来店されなかった。またお会いして元気な姿を見たかったのに……」 兵庫県尼崎市の公務員、辻川敦さん(55)は99年から、こうした舞台を巡る「火垂るの墓を歩く会」を開催してきた。「戦争を知る世代が少なくなり、野坂さんは苦々しい思いを抱かれていたと思う。安らかにおやすみください」と語った。歩く会は関心を寄せる人がいる限り続けるという。 野坂さんは戦後70年となる今年8月、舞台のひとつ西宮回生病院(兵庫県西宮市)の旧病棟が老朽化で取り壊されるにあたり、朝日新聞阪神版に寄稿
「公平であるべき国家試験の根幹を傷つけてしまった。大変申し訳なく、悔いている」「娘のような気持ちになって視野が狭まり、当時は犯罪だと思い至れなかった」 司法試験問題を教え子で交際相手の20代の女性受験者に漏洩したとして、国家公務員法(守秘義務)違反罪に問われた青柳幸一被告(67)は10日に東京地裁で開かれた初公判で起訴内容を認め、そう謝罪した。 青柳被告はさらに、「憲法上の平等原則などを研究テーマとしており、フェアをモットーとして生きてきたが、フェアではないことをしてしまった。司法試験に関わる全ての人や、これまでの教え子らに顔向けできない」とも陳述した。 ただ、検察官や裁判官からは「なぜ法学研究者でありながら、そんな愚かなことをしたのか」「どれほど悪質な犯行か分かっているのか」と厳しく追及され、消え入りそうな声になる場面も。「これまでの職や社会的立場、今後の研究者生命を全て失った」という青
東京メトロが実証実験を行う、地下にある駅構内でも行先案内できるアプリ。ナビでありながら、あえて地図が表示されないようになっています。 表参道・日本橋の2駅で実施 東京メトロが2015年12月10日(木)から2016年3月中旬までの期間限定で、「東京メトロおてがる出口案内アプリ」の実証実験を行います。 このスマートフォン用アプリでは、GPS電波が届かない地下鉄駅でもナビゲーションが可能ながら、地図が表示されないのが特徴です。 「東京メトロおてがる出口案内アプリ」の画面イメージ(画像出典:東京メトロ)。 この「出口案内アプリ」は地図ではなく、設定した目的地の最寄り改札口や出口番号を表示し、誤ったルートを進むとバイブレーションで通知。東京メトロによると、表示する情報を限定することにより、「歩きスマホ」を抑止する意図があるといいます。 対象駅は表参道駅と日本橋駅で、アプリはiOS8.2以上、And
「CNET Japan」を運営する朝日インタラクティブと、「THE BRIDGE」を運営するTHE BRIDGEは12月10日、「第3回 CNET Japan Startup Award」の各賞を発表。最優秀賞はスマートドライブ、CNET Japan賞はフォトシンス、THE BRIDGE賞はソラコム、朝日新聞社メディアラボ賞はFULLER、事前の読者投票で決める読者賞はカラーズが受賞した。 同アワードでは、CNET Japanの編集部とTHE BRIDGEの編集部が運営委員会となり、(1)ITを活用して事業展開をしている企業、(2)創業5年以内、(3)未上場企業、(4)今後、年率50%以上の売上成長が見込めそうな企業――の条件を満たすスタートアップ企業12社を選出。その後、市場性、革新性、技術力、経営力、人材、資金力、成長性、競争力などの観点から各社を審査して、表彰した。 運営委員会による
福岡市は12月10日、市民に自宅を宿泊施設として提供してもらう「民泊」に試行的に取り組むと発表した。大型イベント開催時の宿泊施設不足が「喫緊の課題」になっているとして、イベントが集中する今月、期間を限定して市民から募集する。 期間は(1)今月17~20日(19日宿泊分まで)と、(2)今月26~28日(27日宿泊分まで)。提供は1日からでも可能だ。17~19日には嵐、26~27日にはEXILEのコンサートがそれぞれヤフオク!ドームで開かれ、ホテルが不足する見込みという。 厚生労働省は民泊について、イベント開催時に限定して旅館業の許可を不要とする見解(7月1日付事務連絡)を示しており、これに基づき、市民が宿泊料を受けて人を宿泊させても旅館業法の適用外になるとしている。 募集条件として(1)現在も住居として使用しており、衛生上の管理がされている、(2)共同住宅の場合は住人のルールを守り、近隣の理
前線や低気圧の影響で、11日にかけて西日本から東日本の太平洋側や沖縄・奄美を中心に大気の状態が不安定になり、局地的に非常に激しい雨が降るおそれがあります。気象庁は土砂災害や低い土地の浸水、それに竜巻などの激しい突風に十分注意するよう呼びかけています。 九州や沖縄県などでは、ところによって1時間に20ミリ以上の強い雨が降っています。 低気圧は11日にかけて発達しながら日本の南岸を東へ進み、11日の夜には三陸沖に達する見込みです。このため西日本では11日の昼前にかけて、東日本では11日は太平洋側を中心に大気の状態が不安定となって、広い範囲で雷を伴って激しい雨が降り、局地的には1時間に50ミリ以上の非常に激しい雨が降るおそれがあります。 11日の夕方までに降る雨の量は、四国で250ミリ、近畿で200ミリ、東海で180ミリと予想されています。 また、海上を中心に風も強く、西日本から北日本の太平洋側
大正から昭和にかけて米子市と南部町を結んでいた旧日ノ丸自動車法勝寺(ほっしょうじ)鉄道(通称・法勝寺電車)の電動客車が、町によって約3年間かけてほぼ全面修復され、南部町法勝寺の町公民館さいはく分館前の展示場に設置された。廃線以来48年ぶりに現役当時の姿がよみがえった。町教委は12日午前11時、お披露目セレモニーを開く。参加自由で無料。 法勝寺電車は1924(大正13)年から廃線の1967(昭和42)年まで米子−法勝寺間12・4キロを運行。修復されたのは県保護文化財にも指定されている国産「デハ203号電動客車」(長さ11・6メートル)で、町は廃線後、西伯小に展示したが、傷みが進行し、JR後藤総合車両所(米子市)で修復した。 この記事は有料記事です。 残り169文字(全文484文字)
消費税の軽減税率を巡って、自民党は、再来年4月の導入当初から、対象品目に「加工食品」も幅広く含める方針を固めて公明党と協議しましたが、合意には至りませんでした。自民党内からは、対象の拡大に対し、事業者の準備や財源の確保への懸念が出ていて、引き続き、両党の間で大詰めの調整が続いています。 公明党の山口代表は午前の記者会見で、「井上幹事長からは、『かなり協議が詰まってきつつあり、きょう中の決着を目指したい』という報告を受けた。ぜひ、きょう中の決着を図ってもらいたい」と述べました。 一方、谷垣氏は、午後2時ごろから東京都内のホテルで、公明党の井上幹事長と、5日連続となる協議を行いましたが、財源などを巡り合意には至りませんでした。協議のあと、井上氏は、記者団が「両党の間の溝は埋まりつつあるのか」と質問したのに対し、「協議は継続している」と述べました。また、自民党幹部は「きょうは、このあと、幹事長に
フランスで開かれている地球温暖化対策の国連の会議、COP21は今週末の合意を目指して議長が示した合意案を基に夜を徹して交渉が行われましたが、温室効果ガス削減の義務化や資金支援を巡って、先進国と発展途上国の意見の隔たりが埋まっておらず交渉は難航しています。 合意案では、温室効果ガスの削減目標を各国が5年ごとに提出し、世界全体で削減の進捗(しんちょく)状況を検証することを義務づける一方で、各国ごとに目標の達成を義務づけるかどうかは決まっていません。 また、最大の争点となっている途上国に対する資金支援については、経済力がある新興国なども自主的に資金を拠出できるとする一方で、資金の拠出を現在の年間1000億ドルの規模から上積みするかどうかは、具体的な数字に言及しない選択肢も残されたままとなっています。 各国の閣僚らはこの合意案を基に9日夜から10日にかけ、夜を徹して交渉を行いましたが、温室効果ガス
自民・公明両党は、10日、それぞれ税制調査会の総会を開き、消費税の軽減税率の取り扱いを除いて、来年度の税制改正大綱を決定しました。企業活動に関わる税、暮らしに身近な税、出産や子育てを支援する税制などはどう変わるのでしょうか。 法人税の現在の実効税率は32.11%ですが、安倍総理大臣が早期に20%台にするよう意欲を示したことを踏まえ検討した結果、来年度は29.97%に引き下げるのに続き、3年後の平成30年度には、さらに29.74%まで段階的に引き下げ、企業の国際競争力の強化につなげたいとしています。 そのうえで、財政健全化を堅持するため、実効税率の引き下げによる税の減収分を補填(ほてん)する代わりの財源を確保します。 具体的には、▽資本金が1億円を超える企業を対象に、赤字でも事業規模などに応じて課税する「外形標準課税」を拡大します。また、▽赤字が出た大企業の翌年度以降の税負担を軽減する「欠損
【ソウル時事】韓国政府は10日、靖国神社で爆発音がした事件で、逮捕された韓国籍の全昶漢容疑者の顔などが日本で報じられていることについて日本政府に抗議した。 韓国外務省当局者が明らかにした。 韓国のマスコミは、政治家ら公人、有名人を除き、人権上の配慮から容疑者の顔や実名を報じない場合が多い。ただ、事件の重大性などを鑑みて報じるケースもある。 当局者は「容疑者の写真を無分別に公開するなど日本メディアの報道ぶりについて10日午前、外交ルートを通じ公式に抗議した」と述べた。各日本メディアに直接接触するのは難しいため、日本政府に抗議したと説明した。 一方、外務省報道官は10日の記者会見で、日本再入国前の容疑者と韓国当局の接触の有無について「全く知らない。聞いていない」と否定した。容疑者が自らの意思で日本に再入国したのかに関しても「捜査を通じ自然に分かると思う。知っていることは全くない」と強調
1960年以前、皆さんのおじいさん・おばあさん、そのまたおじいさん・おばあさんは、今より良質なバナナを食べていた。「グロス・ミシェル」というバナナは、今日、世界で売られているバナナより、大きくておいしく、弾力もあった。 「もっと、しっかりした味でした」と、 『バナナの世界史 世界を変えた果物の数奇な運命』の筆者ダン・コッペルさんは、この黄色のフルーツについて述べた。「もっとクリーミーだったんです」
2012年2月にPlayStation Vita向けに発売され、「第16回文化庁メディア芸術祭エンターテインメント部門 優秀賞」「日本ゲーム大賞2012 年間作品部門 大賞」「PlayStation Awards2012 PlayStation Vita 特別賞」など、数々の賞を獲得したゲーム「GRAVITY DAZE」が、60fpsのヌルヌル動作になってPlayStation 4に登場します。重力を操るという他のゲームにはない要素を秘め、数々の賞を受賞した「GRAVITY DAZE」をPS4で堪能できるとのことなので、実際にプレイして無重力ダイブしまくってみました。 PS4専用ソフトウェア GRAVITY DAZE | プレイステーション オフィシャルサイト http://www.jp.playstation.com/scej/title/gravitydaze/ps4/ 「GRAVIT
「ヱヴァンゲリヲン新劇場版」の庵野秀明が総監督・脚本を、実写映画版「進撃の巨人」「日本沈没」の樋口真嗣が監督・特技監督を務める「シン・ゴジラ」のビジュアルと特報映像が公開されました。 映画『シン・ゴジラ』公式サイト http://shin-godzilla.jp/ 特報映像は長さが約32秒。早く正式な予告編が見たいと思わせるものになっています。 『シン・ゴジラ』特報 - YouTube 悲鳴を上げながら逃げ惑う人々 「逃げろ逃げろ!」「早く!」と、具体的なことは一切わかりません。 政府関係者役の「長谷川博己」「竹野内豊」、米国エージェント役の「石原さとみ」の名前が登場。 映像は再び人々の姿へ。カメラを持っている人も逃げているところなので映像はブレブレ、何から逃げているのかは映っていません。 「脚本・総監督 庵野秀明」「監督・特技監督 樋口真嗣」「准監督・特技統括 尾上克郎」 タイトルは「シ
地球の周囲には使われなくなった人工衛星やスペースシャトルの破片といった宇宙のゴミ「スペースデブリ」が漂っており、国際宇宙ステーションに損害を与えたり、船外活動を行う宇宙飛行士に危害を加えたりする可能性があります。このスペースデブリがいつ生まれ現在にいたるまでどのように増えてきたのかを可視化したのが「The story of space debris」です。 The story of space debris | The Royal Institution: Science Lives Here http://rigb.org/christmas-lectures/how-to-survive-in-space/a-place-called-space/7-space-debris-visualisation スペースデブリの歴史を可視化したものは、「Click here to launch
東宝は12月10日、庵野秀明さんが総監督・プロデューサーを務める映画「ゴジラ」シリーズの最新作「シン・ゴジラ」のビジュアルと特報映像を公開した。公開予定日は2016年7月29日だ。 歴代ゴジラ史上最大の118.5メートルとなり、米映画「GODZILLA」(2014年公開)の108メートルを10メートル以上も上回る「最強・最大のゴジラ」が誕生する。初代「ゴジラ」(1954年)に原点回帰し、人間を見下ろすかのような、ぎょろりとした目が印象的だ。 ポスターコピーの「ニッポン対ゴジラ。」の通り、日本を舞台とし、都内近郊の街をまるごと封鎖した大規模ロケを敢行。公開された特報映像では、ゴジラから逃げ惑う大勢の人々が描かれ、初代ゴジラのような咆哮が響いている。 イメージデザインには「マッドマックス 怒りのデスロード」のコンセプトアート&デザインを務めた前田真宏さんが参加。庵野監督とディスカッションする中
<h4>WSJJapan のフェースブックページ</h4><div style="border: none; padding: 2px 3px;" class="fb-like" data-href="http://www.facebook.com/japanwsj" data-send="false" data-layout="button_count" data-width="250" data-show-faces="false" data-action="recommend"></div> <h4>WSJJapan をツイターでフォローする</h4><a href="https://twitter.com/wsjjapan" class="twitter-follow-button" data-show-count="true">Follow @wsjjapan</a>
「焼け跡闇市(やみいち)派」を自称した作家で、元参議院議員の野坂昭如(のさか・あきゆき)さんが9日午後10時30分、心不全で亡くなった。 85歳だった。喪主は妻の暘子(ようこ)さん。 神奈川県鎌倉市生まれ。早稲田大仏文科中退後、コラムニストやテレビ作家として注目され、1963年には「おもちゃのチャチャチャ」で日本レコード大賞童謡賞を受けた。 同年、「エロ事師たち」で小説デビュー。空襲で生き残ったことなど戦中戦後の体験へのうしろめたさから、「焼け跡闇市派」を自称することになる。戦後の性風俗を息の長い関西弁風の独特の文体で描いた。68年には、「火垂(ほた)るの墓」と「アメリカひじき」で直木賞を受賞。97年には「同心円」で吉川英治文学賞を受けた。 72年には雑誌「面白半分」編集長として永井荷風作とされる「四畳半襖(ふすま)の下張」を掲載し、わいせつ文書販売罪で刑事事件の被告になり、法廷闘争。最高
報道によると、現地時間12月9日午後、オーストラリア連邦警察はBitcoinの考案者とされるCraig Wright氏の自宅と事務所の家宅捜索を行った。 Reutersが報じたところでは、ニューサウスウェールズ州シドニーにあるWright氏所有とされる自宅、さらには事務所が、オーストラリア税務局(ATO)の調査との関連でオーストラリア連邦警察(AFP)の捜索を受けた。 ZDNetの取材に対し、ATOの広報官は実在する納税者について同局は一切コメントしないと答えた。 また、AFPはReutersに対し、警察官が「Wright氏の地所内にいることと、前夜のBitcoinに関するメディアの報道とは無関係」で、警察が地所で行っていることは「家の片付け」にすぎないと述べた。 真偽は確定していないものの、Wright氏は仮想通貨Bitcoinの発明に関与したと伝えられている。GizmodoとWired
表面を削った硬貨を、製造ミスのまま流通した硬貨「エラーコイン」と称してネットオークションに出品し落札者から金をだまし取ったとして、宇都宮中央署と県警生活環境課は7日、兵庫県たつの市の無職長谷川博央容疑者(39)を詐欺と貨幣損傷等取締法違反の疑いで逮捕し、発表した。長谷川容疑者は「小遣い稼ぎでやった」などと容疑を認めているという。 【写真】被害男性が落札した表面が削られた10円硬貨 署によると、長谷川容疑者は3~4月ごろ、表面を電動工具などで削った硬貨を「エラーコイン」と称してネットオークションに出品。10円硬貨1枚を落札した茨城県在住の男性から1万6千円、500円硬貨1枚を落札した同県の別の男性から9850円、それぞれだまし取った疑いがある。生活環境課がサイバーパトロール中に出品を見つけ捜査していた。 同様の出品で32件が落札されており、署は合計約23万円の売り上げがあったとみている。
冬の味覚の王様「本ずわい蟹」に陸奥湾の「ほたて」、脂ののった「アトランティックサーモン」と、「海老」「いか」といった5種類の海の幸を一度に味わえる「蟹・ほたて天丼」がてんやの期間限定メニューで12月10日(木)から登場しています。てんやが「今年1年の感謝の気持ちを込めました」という丼がどんな風になっているのか食べてきました。 蟹・ほたて天丼 | 期間限定 | 店内メニュー | 天丼てんや http://www.tenya.co.jp/menu/season/season01.html てんやのお店に到着。 店頭には「蟹・ほたて天丼」の看板が掲げられていました。 店内に入り、注文して5分ほどで料理が到着。てんやの他のメニューと同じく、みそ汁がセットされています。 ご飯の上には5種類の海鮮と、いんげんの天ぷらが所狭しと並べられていました。 何はともあれ、まずは本ずわい蟹の天ぷらをガブリ。程よく
戸丸さんは「夏場は気温が安定しませんでしたが、サツマイモが大きくなる8月末に雨が降ってくれたので、おいしいサツマイモができました。ぜひ多くの人に川場村の干し芋を味わってほしいです」と話していました。 サツマイモはこのあと3週間ほど乾燥させたあと、今月末から来年3月まで川場村の道の駅で販売されます。
ホンダ エアクラフト カンパニー(HACI)は12月9日、小型ビジネスジェット機「HondaJet」が、米国連邦航空局(FAA)から安全性や耐空性を示す「型式証明」を取得したと発表した。認可にともない、顧客への引き渡しを順次進める。 同機は7人乗りの小型ビジネスジェット機。左右の主翼上面に2基のエンジンを搭載し、クラス最高水準の速度(時速778キロ)と低燃費(航続距離2185キロ)を実現したという。1986年に航空機用エンジンの研究・開発に着手し、30年を経て販売につなげた。 型式証明の取得により、顧客への引き渡しが可能となる。認可までに、同社は米国内70カ所以上の空港や試験施設を使用し、3000時間以上の試験飛行を実施。藤野道格社長は「全くのゼロからHondaJetを設計・開発し、これまでにないチャレンジだったが、型式証明の取得は非常に大きなマイルストーンを達成したと言える」とコメントし
By Christiaan Colen Googleは、不正行為の疑いがあるウェブサイトを訪れようとしたユーザーに警告する「セーフブラウジング」を2007年に発表し、ウェブ上の脅威からユーザーを守るべくセキュリティの強化を図っています。しかし、マルウェアやアドウェアは恐ろしいスピードで進化を続け、新しい感染経路が次々と登場しているのが現状です。こういった新しい手法を使うウェブ上の脅威を、Googleが「Unwanted Software(UwS)」と名付け、その傾向と対策を公開しています。 Google Online Security Blog: Year one: progress in the fight against Unwanted Software https://googleonlinesecurity.blogspot.jp/2015/12/year-one-progres
YouTubeが2015年に話題となったムービーをランキング形式で発表しています。カテゴリは全世界のトップトレンド動画、全世界のトップトレンド音楽動画、日本のトップトレンド動画などに分かれており、2015年に一体何が人気だったのかが、よく分かるようになっています。 YouTube Rewind(日本) - YouTube https://www.youtube.com/channel/UC7M8eLB3e9CKcFOefiWd21g なお、「2015 年トップトレンド動画(全世界)」にランクインしていたのは、以下のような内容になっています。 ◆1位(再生回数1億1636万0424回):Silento- Watch Me (Whip/Nae Nae) #WatchMeDanceOn - YouTube ラッパーのSilento(サイレント)の音楽に合わせて5歳の少女ダンサーHeaven Ki
ページが存在しません 指定されたURLは存在しませんでした。 5秒後に産経ニューストップページへ移動します。 産経ニューストップへ
名古屋市北区にある愛知県警北署の庁舎内に、盗聴器が仕掛けられていたことが県警関係者への取材でわかった。何者かが忍び込んで取り付けた可能性もあり、建造物侵入容疑も視野に、県警は取り付けられた時期や目的などについて調査を始めた。 関係者によると、盗聴器は署員が通常業務で使用している室内で見つかった。外見は電源タップのコンセントで、延長コードに取り付けられていた。内部に発信器が組み込まれ、電波を発信していたという。 民間業者が不審な電波が出ていることを偶然、確認し、同署に通報。県警が署内を調べたところ、盗聴器が見つかったという。 県警は8日、県内各署に同様の盗聴器などが仕掛けられていないか調べるよう通達を出した。今後、県警本部内も調査するという。
『ローマ人の物語』(ローマじんのものがたり、ラテン語: RES GESTAE POPULI ROMANI[1])は、塩野七生による歴史小説。「なぜローマは普遍帝国を実現できたのか」という視点のもと、ローマ建国から西ローマ帝国の滅亡までを描いている[2]。 1992年の第1巻から年に1冊執筆することが計画され、実際に年に1冊ずつ新潮社から刊行された[2]。刊行が開始された1992年には塩野はすでに55歳であり、この年から書き始めないと、完結まで体力などが保たないと考えていたという[3]。執筆は各年ともローマで行われ、日本で行う作業の期間は数週間ほどだったという[3]。1年のうち4か月を史料の読解に使い、残りを執筆や編集作業に当てていた[3]。 単行本は、2006年12月刊行の15作目で完結している[2]。一方で、2002年からは新潮文庫で文庫化もされ、全43冊が発行されている[4]。文庫版の
通勤の満員電車に揺られながら、ふと思うことがあります。「ここで爆発が起これば、逃げようがないな」と▼米国が2001年に「対テロ」戦争を始めて以来、イラクやアフガニスタン、シリアなどで日本人がテロの犠牲になっています。これまでは「危険な場所に行ったのが悪い」という「自己責任」論も横行していました▼しかし、そのような議論はフランスの同時多発テロで完全にかき消されました。「日本国内でも同様の大規模テロが発生しかねない」。ある世論調査で8割がそう回答しているように、テロはいつ、どこで発生してもおかしくないと多くの人が感じています▼政府は8日、イスラム過激派に関する情報収集・分析などを目的とした「国際テロ情報収集ユニット」などを立ち上げました。水際対策の強化も進めるとしています。日本は来年の伊勢志摩サミットや2020年の東京五輪を控えています。過激組織ISは日本を標的として名指ししています。テロ対策
2016年度政府予算案の編成作業で大きな焦点になっている診療報酬の改定総額を決める政府内の議論が大詰めです。診療報酬は公的医療保険が対象とする医療サービスの価格です。社会保障費の大幅削減を推進する安倍晋三政権は、診療報酬の「マイナス改定」を行う構えを強めています。日本の医療現場はすでに、診療報酬を削減・抑制する政治が長年続くことで疲弊を深め、患者に十分な医療を提供できない事態まで起きています。医療従事者にも患者にも、いっそうの困難を強いるマイナス改定は国民の願いに反します。 「マイナスありき」の暴走 公的医療保険財政から医療機関に支払われる診療報酬は原則2年に1度改定されます。報酬総額の改定率は12月中に内閣が決め、診療や薬ごとの価格は、厚生労働相の諮問機関である中央社会保険医療協議会(中医協)の議論を通じ、年明けの2月中に決定されます。 安倍政権は16年度予算案の編成に際し、最初から「診
談合企業からの献金が問題になっている森山裕農水相(衆院鹿児島5区)は9日、参院農水委員会で、談合企業からの献金が1112万円にのぼることと、発覚後に返還したことを明らかにしました。日本共産党の紙智子議員への答弁。紙氏は、「問題が発覚しなければ、そのままにし、発覚すれば返金する。こんなことがまかり通ってはいけない」とのべ、企業・団体献金をきっぱり廃止することを求めました。 森山氏の疑惑は、鹿児島県が発注した工事で、談合などにより受注業者や落札予定価格を決めたとして、公正取引委員会が2010年11月、独占禁止法違反で排除措置命令を出し、鹿児島県が指名停止にした業者から献金を受け取っていたというもの。森山氏が支部長を務める「自民党鹿児島県第5選挙区支部」への献金は、11年以降、14年までに献金額は913万円にのぼっています。 紙氏は、「指名停止措置を受けた業者であることを知りながら献金を受けたの
【ハノイ=松本眞志】米・シンガポール両政府は7日、首都ワシントンの米国防総省で改定された防衛協力協定に調印し、米軍哨戒機をシンガポールに巡回配備することで合意しました。機種はP8哨戒機(通称ポセイドン)で、12月7日~14日に初配備されます。 カーター米国防長官とシンガポールのウン・エンヘン国防相は同日の共同声明で、哨戒機配備について「2国間および多国間演習を通じて域内国軍との相互運用性の向上を図る」とし、「人道支援・災害救難作戦や海洋安全保障の取り組みへの支援を行う」と説明しています。 米側高官によると同機の配備は今後も増える見通し。米国は沖縄やフィリピンに常時配備しているP8哨戒機を運航させ、マレーシアからも調査飛行を行っています。 米国は、中国による南シナ海域内での人工島の造成や軍事化を批判し、人工島周辺海域での航行や飛行の自由を主張。人工島周辺に米艦船を送り込む作戦を定期的に実施し
来年の米大統領選へ向けた共和党の指名争いで支持率トップにある不動産王ドナルド・トランプ氏が7日の声明で、米国へのイスラム教徒の入国を一切禁止するよう政府に求めたことが、世界中で非難を呼んでいます。 (釘丸晶) 英首相「分裂もたらす、誤り」 マレーシア副内相「ISの思うつぼ」 国連のザイド人権高等弁務官はトランプ氏の発言を、「非常に無責任であり、過激派の思うつぼだ」と批判。キャメロン英首相は、報道官を通じて、トランプ氏の発言は「分裂をもたらし、無益で、全くの誤りである」として「完全に不同意だ」との見解を発表。フランスのバルス首相は、「憎しみをあおり、間違った情報を流している」と短文投稿サイト、ツイッターに投稿しました。 批判はイスラム諸国にも広がっています。マレーシアのヌル・ジャズラン・モハメド副内相は、「これまでの寛容で民主的な米国のイメージにそぐわない」とし、米国内に住むイスラム教徒に疎
日本共産党の志位和夫委員長は、8日放送のCBCテレビ(東海3県)のニュース番組「イッポウ」で戦争法廃止の国民連合政府や野党の選挙協力などについて語りました。 インタビューは太平洋戦争開戦74年、日本の安全保障はどうなるのかを問う企画の口火となりました。 番組で、安倍首相の解釈改憲を辛辣(しんらつ)に批判するとして紹介された志位氏。よびかけている「国民連合政府」の目的を問われ、「戦争法・安保法は廃止する。そして集団的自衛権行使容認の『閣議決定』は撤回する。(日本共産党が)綱領で掲げている大方針を凍結してでもね、やっぱり、もっと太い所で今、日本の立憲政治、民主政治、これ危機にひんしているわけですから」と強調しました。 来年夏の参院選の選挙協力については、「ほかの党の方が、ベストの一本化の候補者だとなった場合は、当然ですね、すでに(共産党が)立候補表明している所でも立候補を降ろすと。(1人区の)
9日、国会内で開かれた、安保法制(戦争法)に反対する市民団体などと野党5党との意見交換会での、日本共産党の山下芳生書記局長の発言要旨を紹介します。 この場は安保法制を廃止するための世論と運動をいかにして発展させるのかということが一番の主題であり、その延長のなかに選挙の問題があると思います。 2000万署名を、29団体の反安保法制のオールキャストで提案していただきました。これが世論と運動を発展させる要だと思っています。これをいかに日本全国津々浦々に広げていくか。 29団体と野党5党が共同でこの2000万署名を取り組んでいる姿をしっかりとアピールすること、私たちはそれぞれ地方につながりがありますから、全国津々浦々でこの署名が広がるようにお互いに努力することを提案します。 なぜ戦争法を廃止する必要があるのか、その危険性を新鮮な形で国民のみなさんにアピールし続けることも大事です。 例えばISに対す
厚生労働省は8日の社会保障審議会年金部会で、年金給付の伸びを物価(賃金)より低く抑える「マクロ経済スライド」について、物価の上昇が小さい場合や物価下落時に実施できなかった給付の削減分について、物価上昇時にまとめて実施する考えを示しました。物価上昇時の年金削減幅がさらに膨れあがり、高齢者の生活を直撃することになります。 「マクロ経済スライド」は、年金財政の安定を口実に、物価(賃金)が上がっても、少子高齢化による年金財政への影響分(調整率)を差し引いて年金の伸びを抑える仕組みです。 ただし、前年の年金額より下がることがないように、物価上昇が調整率より低い場合は支給額を据え置き、物価下落時には下落分だけを削減して、調整率分は削減しません。 同省は、この現行ルールを見直し、物価上昇が小さい場合に実施できなかった削減分(調整率)の残りや、物価下落時に見送った削減分について、物価が十分に上昇した場合に
日本共産党の紙智子議員は9日の参院農水委員会で、環太平洋連携協定(TPP)「大筋合意」について自民党の公約や国会決議に違反するものだと追及し、TPPからの撤退を強く求めました。 国会では、この間、TPPとともに日豪経済連携協定(EPA)でも、日本の農産物の重要品目を関税削減の対象から「除外又は再協議」するよう求める決議をあげています。 紙氏は、森山裕農水相が昨年4月合意した日豪EPAについて「決議は守れなかった」と発言していたことを指摘。「TPPでも国会決議は守れなかったと率直に認めるべきだ」と迫りました。 森山農水相は「政府の立場ではいえない。記憶はない」と開き直りました。 紙氏は、日豪EPAでは牛肉の関税率(38・5%)を、冷蔵肉は15年後に23・5%、冷凍肉は18年後に19・5%に削減するのに対し、TPP「大筋合意」では16年目に最終税率を9%に削減するなど、関税の削減幅がさらに大き
宇宙航空研究開発機構(JAXA)で金星探査機「あかつき」のプロジェクトマネジャーを務める中村正人教授は、9日、観測責任者の今村剛准教授、軌道計算を担当した廣瀬史子主任研究員とともに、JAXA宇宙科学研究所(相模原市)で記者会見し、「ついにわれわれの夢は実現した」と語り、金星周回軌道への投入が成功したことを明らかにしました。日本の探査機が惑星周回軌道へ投入されたのは初めてです。 あかつきは、“金星版の気象衛星”で、2010年5月に打ち上げられました。同年12月に周回軌道投入を試みましたが、主エンジンの故障で失敗。探査チームは、再挑戦に向けた複数のシナリオを検討して軌道修正を行ってきました。 再挑戦の機会が訪れた今月7日午前、姿勢制御用エンジン4基を約20分間噴射して減速。2日間かけてデータを解析した結果、現在、金星から最も近いところで440キロ、最も遠いところで約44万キロのだ円軌道を約13
【パリ=島崎桂】環境NGO「ジャーマンウオッチ」と「気候変動ネットワーク・ヨーロッパ」は8日、地球温暖化の原因となる温室効果ガス排出の上位58カ国の温暖化対策を評価する報告書を発表しました。日本は前回から順位を3位落とし、55位となりました。 今回発表された「気候変動パフォーマンス・インデックス」は、両NGOが毎年発行しているもの。▽排出レベル▽排出量の増加▽再生可能エネルギー▽エネルギー効率▽気候政策―の5項目を基準に、各国のランキングを作成しています。 日本の排出レベル(量)は世界第5位と他国に比べて高くなっています。一方、再生可能エネルギー、気候政策の2項目は最低水準に位置しています。報告書は、「日本はほぼ全ての項目でポイントを落とした」と指摘。原因として、日本政府による石炭火力発電の推進や効果的な気候変動対策の不在を挙げました。 5段階評価で最低の「極めて乏しい」には日本のほか、ロ
日本IBM(本社・東京都中央区)による退職強要の個人面談で、「退職しなければ解雇する」と迫られた50代の男性が、うつ病になって労災認定を受けたことが9日、分かりました。JMIU(全日本金属情報機器労働組合)日本IBM支部が厚生労働省で会見し、明らかにしました。 労災認定が通知されたのは1日。男性は、2月に5回の面談で退職を迫られました。「(早期退職を)受けない場合は、解雇になる」という上司の言葉を録音し、JMIUに相談。団体交渉で退職強要の中止を要求しましたが、3月、会社からまた面談の呼び出しがあり、男性は体調悪化で出社できなくなりました。現在も休職中です。 当時、男性は、長時間残業などは行っていませんでした。言葉の圧迫だけをうつ病発症の原因として労災申請し、認定を勝ち取ったことは画期的です。水口洋介弁護士は、「日本IBMは、解雇を連発しており、上司の言葉は、単なる脅し以上の心理的負荷があ
環太平洋連携協定(TPP)の「大筋合意」の危険性を明らかにする幅広い市民団体・個人の呼びかけによる「検証TPP―全国フォーラム」が9日、参院議員会館で開かれました。英文の協定文を分析している市民団体、個人が呼びかけたものです。 呼びかけ人の「TPPに反対する弁護士ネットワーク」の中野和子事務局長は、安倍晋三内閣が11月に公表した「大筋合意」の協定概要は、英文の協定文の10分の1であり、日米2国間並行協議も含め、隠されていることが多いと批判。「TPPは、食の安全、健康、環境、くらしを守る仕組み・規制を壊す。全文が明らかになれば、国民にとって何の利益もない協定だと分かるだろう」と語りました。 「大筋合意」について分野別に報告した5氏は、「大筋合意」とアメリカ国民の矛盾、史上最悪の農業破壊協定の内容、医療の営利化の危険、ISD(投資家対国家紛争処理)条項で日本が訴えられる危険、食の安全などについ
戦争法(安保法制)廃止と立憲主義・民主主義を取り戻すための今後の取り組みについて、戦争法に反対してきた5団体と日本共産党や民主、維新、社民、生活の野党5党は9日、3回目の意見交換会を国会内で行いました。市民団体から、「安保法制の廃止と立憲主義の回復を求める市民連合」(仮称)を結成し、戦争法廃止に向けた参院選での野党共闘を求める提案が出されました。政党側から歓迎と連帯が示されました。 (山下氏の発言要旨) 立憲デモクラシーの会呼びかけ人の中野晃一・上智大学教授は、「市民連合」が応援する候補者や政党に求める事項として、安保法制の廃止をはじめ、集団的自衛権の行使を容認した「閣議決定」の撤回、立憲主義の回復、「個人の尊厳」を守ることを提示。会合に参加した、戦争させない・9条壊すな!総がかり行動実行委員会、安全保障関連法に反対する学者の会、SEALDs(シールズ)、安保関連法に反対するママの会、立憲
米ファストフード大手マクドナルドは朝食メニューの終日提供により、新規顧客だけでなく離れていた顧客も取り込んでいる。市場調査会社NPDグループが、開始から2カ月を経過したこの新サービスに関するデータを初めて公表した。 それによると、午前10時半までだった朝食メニュー時間以降に朝食を購入した顧客の3分の1は、10月6日にこのサービスが始まる前の1カ月間にまったく来店していない客だった。 NPDのレストラント・アナリスト、ボニー・リッグス氏は「これはかなり重要な点だ」と指摘した。同氏は、朝食メニュー終日提供の開始前後1カ月に2万7000人以上を対象に領収書のデータベースを解析した。 午前10時半以降の朝食の需要に対応するため、マクドナルドが開始した朝食メニュー終日提供は、2009年に全米で開始したスペシャルティコーヒー「マックカフェ」以降で最大の新戦略だ。3月1日に就任したスティーブ・イー
【ソウル=名村隆寛】靖国神社で爆発音がして不審物が見つかった事件で韓国人の全昶漢(チョン・チャンハン)容疑者(27)が9日、警視庁に逮捕されたことについて、韓国メディアは同日、日本メディアの報道を引用して一斉に伝えた。聯合ニュースによると、韓国外務省は「日本側の取り調べの結果を注視し、協力していく」としている。 韓国世論が「軍国主義の象徴」として嫌悪する靖国神社で起きた事件は、韓国でも発生当初から注目された。容疑者に韓国人が浮上した時点で、韓国政府は日本在住の韓国人や訪日する者に対し、靖国神社に近づかないように「注意喚起」までしていた。 一方で、韓国の国民が事件を起こしたことで、対日関係で新たな火種を抱えることへの懸念も浮上。「軍国主義の象徴だとしても公共施設の爆破を試みたことは許されない」(朝鮮日報社説)との意見も出た。 過去には2011年、靖国神社の門に放火して韓国に渡った中国人をめぐ
子どもの貧困が深刻化するなか、ひとり親家庭を支援する団体などが加藤一億総活躍担当大臣に要望書を提出し、児童扶養手当の拡充など経済的な支援を訴えました。 9日はひとり親家庭を支援する団体の代表などが加藤一億総活躍担当大臣に要望書を提出し、東京・霞が関で記者会見を開きました。 要望書では、一定の所得を下回るひとり親家庭に支給される児童扶養手当について、第2子以降の加算を増額することや、支給の期間を20歳まで延長することなどを求めています。 18歳まで児童擁護施設で暮らしていたという大学3年生の男子学生は「自分はなんとか大学に通うことができたが、経済的な問題から進学を諦めてしまう人も少なくない」と訴えました。 一般財団法人子どもの貧困対策センター「あすのば」の小河光治代表理事は「日本の子どもの貧困率は先進国の中でも高い水準で、貧困の連鎖から抜け出すためにも、まずは児童扶養手当の引き上げが必要だ」
12月8日、米ツイッターは、試験的に新たなフォーマットをテストしていると明らかにした。サンフランシスコの本社で6月撮影(2015年 ロイター/Stephen Lam) [8日 ロイター] - 米ツイッターは8日、試験的に新たなフォーマットをテストしていると明らかにした。最新の投稿が一番上に表示され古い投稿が下に流れる現在の表示形式に代わり、関連性によって投稿が分類される新たなフォーマットを試しているという。
コンピューターウイルスを販売していたなどとして、札幌市の中学生が逮捕された事件で、警視庁は、この生徒からウイルスの提供を受けたとして、中学生と高校生あわせて4人を書類送検しました。 書類送検されたのは、愛知県や千葉県などに住む中学2年生から高校2年生までの4人です。 警視庁によりますと、4人は、コンピューターウイルスを販売したなどとして、すでに逮捕されている札幌市の中学2年の男子生徒からウイルスの提供を受けたとして、不正指令電磁的記録取得の疑いが持たれています。 これまでの調べで、提供されたウイルスは、パソコンのデータを使えなくして、金銭を要求する「身代金型」と呼ばれるものや、インターネットバンキングのパスワードなどを盗み出すもので、なかには、100万円でウイルスを購入した生徒もいたいうことです。 生徒たちは、無料通信アプリのLINEやツイッターを通じて知り合ったということで、警視庁により
This copy is for your personal, non-commercial use only. Distribution and use of this material are governed by our Subscriber Agreement and by copyright law. For non-personal use or to order multiple copies, please contact Dow Jones Reprints at 1-800-843-0008 or visit www.djreprints.com. http://jp.wsj.com/article/SB12270577396625053624104581405190949842656.html
2020年東京オリンピックの自転車の競技会場について、コスト削減のため、当初の予定を変更して、一部を都内から静岡県伊豆市の施設に移すことが、IOC=国際オリンピック委員会の理事会で承認されました。 この中で、自転車の競技会場について、ロード、トラック、マウンテンバイク、BMXのすべての種目を都心で開催するとした計画を見直し、コスト削減のため、トラックとマウンテンバイクについて静岡県伊豆市の既存施設に変更することを提案し、承認されたということです。 さらに、ロードは当初、皇居周辺をスタートして、東京・調布市の武蔵野の森公園をゴールとする予定でしたが、途中で折り返して、ゴールも皇居外苑とするコースに変更することも承認されました。 変更を受けて、組織委員会は、伊豆市の会場の近くに宿泊施設を利用した選手村を設けることも明らかにしました。 また、組織委員会によりますと、今回の見直しで100億円の建設
Game Review, Đánh Giá Chi Tiết – Thủ Thuật Mới Nhất Tại Markethack.net, chúng tôi cam kết mang đến cho người chơi những bài đánh giá game chính xác, khách quan nhất. Dù bạn là người mới hay game thủ kỳ cựu, những thủ thuật mới nhất và lời khuyên hữu ích từ các chuyên gia của chúng tôi sẽ giúp bạn nâng cao kỹ năng chơi game. Đừng bỏ lỡ cơ hội khám phá kho tàng thông tin đa dạng về thế giới game tại
米ロサンゼルスで開催された米脚本家組合賞授賞式に出席したキーラ・ナイトレイ(2015年2月14日撮影)。(c)PRPhotos.com/Izumi Hasegawa 【12月9日 MODE PRESS】英女優のキーラ・ナイトレイ(Keira Knightley)は、戦争で荒廃した国々に暮らす女性たちが生活を立て直せるよう支援する新たな慈善活動「ワードローブス・フォー・ウイメン(Wardrobes for Women)」に賛同し、手持ちの豪華なドレスや小物などを寄付した。これらを販売し、得られた収益の一部が、苦境に立たされた女性たちの支援に役立てられることになっている。 キーラは、「大好きな服をクローゼットで眠ったままにしているのは悲しいことです。『ワードローブス・フォー・ウイメン』に参加して、これらの服に新たな命を与えることができてうれしく思います」と語った。キーラが寄付したアイテムの中に
経済データの解析などを手掛けるベンチャー企業のナウキャストと日本経済新聞社は2015年12月9日、経済統計データを配信する新サービス「NowcaSTats(ナウキャスタッツ)」を2016年1月5日から共同で開始すると発表した。第1弾として、ビッグデータを活用して算出する新たな物価指数「日経CPINow」を提供する。 「日経CPINowによって、総務省が消費者物価指数(CPI)を発表するよりも早く、物価の動きを把握できる。物価は“経済の体温”と呼ばれており、景気動向をいち早くつかみたい企業のマーケティング担当者や投資家の意思決定に役立つ」と、ナウキャストの技術顧問である、東京大学大学院の渡辺努教授(写真)は説明する。 「日経CPINow」は「T指数」と「S指数」の2つの指標からなる。T指数は、全国のスーパーマーケット800店舗のPOSデータを基に算出する物価指数。対象商品は日用品や食料品など
いつも朝日新聞デジタルをご利用いただきましてありがとうございます。 朝日新聞デジタルでは、以下のページについて配信を終了させていただきます。 配信終了後は、これまでに配信した記事もご覧いただくことができなくなります。 【配信を終了するページ】 ■ロイターニュース 2023年2月26日(日)配信終了 ・経済 https://www.asahi.com/business/reuters/ ・国際 https://www.asahi.com/international/reuters/ ・芸能 https://www.asahi.com/culture/reuters/ ・マーケット・サマリー(東京、NY、欧州) https://www.asahi.com/business/stock/market-summary/ ■東洋経済兜町特捜班 2023年3月26日(日)配信終了 https://ww
金星を回る軌道を目指し、7日、5年ぶりにエンジンの噴射に再挑戦した探査機「あかつき」が、金星を回る軌道に入ることに成功しました。JAXA=宇宙航空研究開発機構は、9日午後6時から記者会見を開き、「あかつき」が撮影した精細な金星の画像を公開しました。 「あかつき」は、その後、本来の目的から外れて、太陽の周りを回っていましたが、7日、残された小型のエンジンを使って金星を回る軌道に入ることに再挑戦しました。 JAXAは、金星の上空に接近した「あかつき」の小型エンジン4基を20分28秒にわたって噴射させ予定どおりに噴射したことを確認するとともに、金星を回る軌道に入ったかどうかデータの分析を進めていました。 この再挑戦の結果についてJAXAは、9日午後6時から記者会見を開き、「あかつき」が金星を回る軌道に入ることに成功したと発表しました。 日本の探査機が、地球以外の惑星を回る軌道に入ったのは、初めて
日本年金機構は2015年12月9日、年金情報流出事案を受けた「業務改善計画」を監督官庁である厚生労働省に提出したと発表した(写真)。情報セキュリティ強化など3点で改善計画を整理、事態の再発防止に向けて「この計画を粛々と進めていく」(情報管理対策室)とした。 改善計画に2016年4月からの3年間で集中的に取り組む。17ページにわたる改善計画の3本柱は、「組織の一体化・内部統制の有効性の確保」と「情報開示の抜本的な見直し」、そして「情報セキュリティ対策の強化」である。 情報系システムが標的型攻撃に遭い、基幹系システムから情報系システムにコピーした年金情報を攻撃者に奪われた経緯から、「情報セキュリティ対策の強化」は喫緊の課題である。機構は組織面と技術面、業務運営面を強化すると打ち出し、すでに取り組みを始めている。 組織面では「実効性のあるセキュリティ対策を実現する体制を構築する」とした。10月1
物流二法の成立から25年余りが過ぎた。規制緩和により市場が活性化し、多様なサービスが生まれ、物流に対する社会の要望も増大した。一方、足元をみると、適正運賃の収受、健全な労働環境の確保が困難になっているのもまた事実である。 こうした一連の流れを、「交通政策基本法」「交通政策基本計画」の策定を通して見てきた藤井直樹自動車局長。かつて大臣官房の法規担当として規制緩和にも携わった経験から、トラック運送事業の今とこれからを本紙に語った。 「交通運輸部門で大事なことは、なるべく事業者の創意工夫を生かして、その中で民間の活力をどう生かし、効率をアップするかという姿勢」だという。「市場競争の中で事業者同士が高め合うのが理想だが、適正運賃を収受できるラインを守れなくなると、サービスの質の維持・安全が脅かされることになる。だからルールを守ると同時に、守らない人に対しては行政としてきちんと措置する」。現在の貨物
8月半ば、中国東部・江蘇省の元共産党幹部、越少麟氏が、反腐敗運動を主導する共産党中央規律検査委員会に連行された。そこに変わったことは何もない。大勢の地方党幹部が全国的な反腐敗運動に巻き込まれている。意外だったのは、越氏が告発された罪だ。 こうした告発は通常、被疑者が非道な不正行為によって蓄えたとされる巨額の富を強調する。党の新聞「新京報」によると、越氏の罪は、政府の政策を批判したことによる党の規律違反だったという。 共産党中央党校の謝春涛氏は「自分たちの方が党より賢いと思っている人がいるが、それは許されないことだ」と吐き捨てた。 身柄を拘束されたのは、越氏だけではない。中央規律検査委員会は10月中旬、北京に近い河北省と南部の広西チワン族自治区の現役党幹部2人を逮捕した。彼らの罪のリストにも、党批判が含まれていた。 古い習慣への回帰 中央政治局は10月12日、党規約の改訂版を承認した。国営新
「あかつきは金星の重力圏にとらえられ、金星の衛星になりました」――宇宙航空研究開発機構(JAXA)の探査機「あかつき」が、金星周回軌道の投入に成功した。中村正人プロジェクトマネージャは12月9日の記者会見でこう宣言した。投入から約5時間後にあかつきが撮影した金星の雲の画像を見て、「なんじゃこりゃ」と驚いたという。 あかつきは、金星の大気の運動や雲の形成過程などの観測を目的とした惑星気象衛星で、2010年5月に打ち上げられた。同年12月7日、金星周回軌道に投入する予定だったが、メインエンジンが故障して失敗。丸5年経った今月7日、姿勢制御エンジンを使った再投入という世界初の挑戦を行い、成功した。 軌道の計測と計算の結果、あかつきは金星を約13日14時間で周回する軌道を周回していることが分かった。金星から最も近いところ(近金点)で高度約400キロ、最も遠い所(遠金点)で高度約44万キロという楕円
テレビ東京系列で放送中のドラマ「孤独のグルメ」のお正月スペシャル「孤独のグルメ お正月スペシャル~真冬の北海道・旭川出張編」の放送が決定! 放送は2016年1月1日23時15分~0時15分と1時間たっぷりです。 井之頭五郎、2016年は正月から食す! 現在放送中のSeason5も安定の飯テロぶりな同作。初の海外遠征となる台湾回や(関連記事)、18年ぶりとなる原作コミックの続刊発売も話題となりました(関連記事)。 お正月スペシャルの舞台は、海鮮、肉、野菜とさまざまな食の宝庫・北海道。出張で旭川にやってきた松重豊さん演じる井之頭五郎が、降りしきる雪の中、渋い佇まいの飲み屋に入ることに。女将さん(床嶋佳子)に渡された竹の皮のメニューをじっくり見ていた五郎は、見慣れない料理に目がとまり……。今回も言葉で表現できないようなグルメたちに出会えそうです。 主演:松重豊 コメント この度、めでたく正月特番
動画投稿サイトやTwitter、Vineなどの普及で、自作の動画に挑戦するも、BGM選びに苦労した経験がある人も多そう。そんな方に人工知能を使った作曲サービス「Jukedeck」が役立ちそうです。 「Jukedeck」 作り方は簡単。サイトのトップページにある「CREATE MY TRACK」をクリックし、その先にあるページでフォークやロック、エレクトロニック、アンビエントミュージックの4つからジャンルを選び、希望している曲の雰囲気やテンポ、曲の長さを選択すれば数秒で作曲が完了します。季節柄なのか「クリスマスっぽく」と指定できるボタンもありました。 このようにジャンルや曲の雰囲気が選べます さっそく「エレクトリック」「アップテンポ」「クリスマスっぽく」「1分30秒」を選択すると、確かに近未来感あふれる雰囲気なのに鈴の音が入ることによってどことなくクリスマスムード漂う楽曲に。なにより想像以上
アメリカのオバマ大統領は、大統領選挙に立候補している野党・共和党のトランプ氏がイスラム教徒の入国を禁止すべきだと主張していることを暗に批判し、オバマ政権としてはトランプ氏の過激な発言で社会の分断が深まることへの強い危機感があるものとみられます。 これを念頭にオバマ大統領は9日、アメリカ議会で開かれた奴隷解放を記念する式典で「偏見に立ち向かわなければ過去の努力を裏切ることになる。アメリカの自由は、出身地や信仰にかかわらず人々が自由であることと結びついている」と訴え暗に批判しました。 また、ホワイトハウスのアーネスト報道官は記者会見で「共和党の候補者が国民の不安に訴えかける攻撃的なことばを使うのは非生産的だ。選挙戦のために国を分断しようとする計算された政治的な戦略にすぎない」と非難しました。 アメリカでは、カリフォルニア州で男女2人が銃を乱射し、14人が殺害されるなどして、テロへの懸念が高まっ
生活保護の受給世帯が過去最高を更新するなか、弁護士が無料で相談に応じる「全国一斉生活保護ホットライン」が10日、行われています。 このうち、さいたま市では午前10時から5人の弁護士が相談を受け付け、生活保護の受給者から「冬期の加算が減額され生活が厳しくなった」との相談が寄せられていました。 生活保護の受給世帯は、ことし9月の時点で162万9000世帯余りと、高齢者世帯の受給が増えたことを背景にこれまでで最も多くなっています。 埼玉弁護士会の鴨田譲弁護士は、「生活保護の基準引き下げなどで不安に感じている人もいると思うが、安心して年を越せるように気軽に相談してほしい」と話していました。 電話相談の番号は、0120ー158ー794で、10日午後10時まで受け付けていて相談は無料です。
人気アイドルグループAKB48がこれまでに発売したシングルCDの総売り上げ枚数が3615万枚となり、これまで最も多かったロックバンド、B’zを超え、歴代1位となりました。 これは1組のアーティストが発表したシングルの総売り上げ枚数としては、これまで最高だったロックバンド、B’zの3580万枚の記録を上回り、歴代で1位となりました。 また、AKB48の曲で作詞を担当している秋元康さんは、これまでに作詞したシングルの総売り上げ枚数が史上初めて1億枚を超えました。 AKB48のメンバーの高橋みなみさんは今回の記録について、「活動10周年のタイミングでこのような偉業を達成できたのは、本当にファンの皆様のおかげです」とコメントしています。
大阪の玄関口である新大阪駅。そのタクシー乗り場には、客が利用しやすいように、と11年前に近距離専用乗り場が設けられたが、評判はあまり芳しくないという。なぜなのか。今秋の夜、現場を歩いてみた。 同駅のタクシー乗り場は、近距離、小型、中型、ジャンボの4カ所に分かれている。近距離は駅から「概(おおむ)ね3キロ圏内」を指し、地図も掲示されている。「近距離客に対し、乗務員が文句を言ったり、乗車を拒んだりして、苦情が相次いだ」(公益財団法人大阪タクシーセンター)のがきっかけで、2004年4月に区分けされた。 新幹線が到着するたび、近距離乗り場には5~30人ほどの行列ができる。しかし、他の乗り場にはほとんど人影が見えない。 近距離乗り場に並んでいた大阪府吹田市の女性会社員(32)は「向こうの乗り場はガラガラ」と恨めしそう。同市の男性会社員(48)も「急いでいる時こそタクシーに乗るのに。距離で分けず、どれ
三次市と江津市を結ぶJR三江線(108・1キロ)全線廃止の検討問題で、島根県議会(定数37)は9日の本会議で、鉄道事業者が沿線住民や自治体と丁寧に合意形成を進め、安易な撤退をしないよう国に指導を求める意見書案を可決した。同県川本町議会(定数9、欠員1)も三江線存続へ国の支援を求める意見書案を可決した。いずれも安倍晋三首相らに送る。 (ここまで 165文字/記事全文 443文字) 外相会合で核廃絶の機運醸成を 岸田文雄外相は9日、東京都内で講演し、来年5月の主要国首脳会議(伊勢志摩サミット)に先立ち、広島市で4月に開かれる外相会合について「核兵器のない世界をつくる機運の盛り上げにつながることを期待している... 日印原子力協定の交渉中止を要請 広島市の松井一実市長と長崎市の田上富久市長は9日、日本からインドへの原発輸出につながる原子力協定の交渉を中止するよう、安倍晋三首相と岸田文雄外相に文書
◇南部で展示 往時の法勝寺鉄道しのぶ 米子市と南部町間を走っていた「法勝寺鉄道」の電車で、1922年(大正11年)に国内で製造された同町所有の「デハ201形203号電動客車」(県指定保護文化財)の修復が終わり、同町公民館さいはく分館駐車場に新設された施設で展示が始まった。通勤、通学用の電車として活躍していた当時をしのばせる姿に生まれ変わった車両の〈帰郷〉を記念するイベント「おかえりなさい!法勝寺電車」が12日、現地で開かれる。(大櫃裕一) 同鉄道の現存する2両のうちの1両で、67年(昭和42年)に同鉄道が廃止された後、町立西伯小学校に屋外展示されていた。風雨で傷み、窓ガラスが壊れるなどしていたため、2011年の県文化財指定を機に町が修復を計画。JR西日本のグループ会社に依頼し、米子市内の整備工場で12年から2年かけて調査、補修していた。 車両は長さ11・6メートル、幅2・6メートル、高さ4
ページが存在しません 指定されたURLは存在しませんでした。 5秒後に産経ニューストップページへ移動します。 産経ニューストップへ
ページが存在しません 指定されたURLは存在しませんでした。 5秒後に産経ニューストップページへ移動します。 産経ニューストップへ
【12月10日 AFP】葬儀や供養などエンディング産業の専門展示会「エンディング産業展(Life Ending Industry EXPO)2015」が都内で8日から開催されている。関連イベントでは、美坊主コンテストが開催され、ふるまい、所作などが審査された。中には、空手の技を披露する参加者もいた。そのほかにも納棺士コンテストも行われた。 エンディング産業展には、人の生の終わりに関わる200社余りが参加している。(c)AFP
スコットランド・アバディーンにあるロバート・ゴードン大学から企業経営学の名誉学位を授与された米ドナルド・トランプ氏(2010年10月8日撮影)。(c)AFP/DEREK BLAIR 【12月10日 AFP】英スコットランド(Scotland)自治政府は9日、2016年米大統領選挙の共和党指名候補争いで首位を走る不動産王ドナルド・トランプ(Donald Trump)氏(69)を「ビジネス大使」から解任すると発表した。英国では、トランプ氏がイスラム教徒の米国入国を「完全に」禁止すべきだと提案したことに反発が広がっており、スコットランドの大学は同氏の名誉学位をはく奪。同氏の英国入国禁止措置を求める署名は、35万8000人を超えた。 トランプ氏は先祖がスコットランド出身で、同地に複数のゴルフ場を所有している。スコットランドのビジネス大使には2006年に任命されていた。しかし、スコットランド自治政府
交流サイト(SNS)のフェイスブックに投稿された、パリ同時テロの実行犯とされるファウド・モハメド・アガド容疑者の写真(2014年投稿、撮影場所不明)。(c)AFP/OFF 【12月10日 AFP】フランス・パリ(Paris)で先月13日に起きた同時テロ事件で、現場の一つとなったコンサートホール「バタクラン(Bataclan)」の3人目の襲撃犯として特定されたフランス人の男の父親が、もし襲撃計画を知っていたら「息子を殺していた」と語った。 当時、米ロックバンドのコンサートが行われていたバタクランでは、今回の同時テロの現場の中では最多の90人が死亡した。同ホールで自爆した3人目の襲撃犯として9日に新たに特定されたファウド・モハメド・アガド(Foued Mohamed-Aggad)容疑者(23)は、仏東部ストラスブール(Strasbourg)出身でシリア渡航歴があった。 同容疑者の身元が特定され
女性に暴行を加えて死亡させたとされる韓国人5人が逮捕されたドイツ・フランクフルトにあるインターコンチネンタルホテル(2015年12月9日撮影)。(c)AFP/DPA/FRANK RUMPENHORST 【12月10日 AFP】ドイツの警察当局は9日、フランクフルト(Frankfurt)のホテルの一室で「悪魔払い」と称して韓国人女性(41)に暴行を加え死亡させたとして、韓国人親子ら5人を逮捕した。検察当局が明らかにした。 容疑者らは、死亡した女性は「悪魔に取りつかれている」と信じ、「悪魔を追い払う」ために女性をベッドに縛りつけて猿ぐつわをし、2時間にわたり殴り続けたという。 警察当局は殺人容疑で韓国人の女(44)とその息子(21)と娘(19)、15歳の少年2人を逮捕した。少年のうち1人は、死亡した女性の息子だという。 独DPA通信によると、この5人の信仰する宗教は不明。フランクフルトには約1
米シカゴ・オヘア国際空港の入国審査で撮影されたサイード・ファルーク容疑者と妻のタシュフィーン・マリク容疑者。米税関・国境取締局提供(2014年6月27日撮影、15年12月7日提供)。(c)AFP/HANDOUT/US CUSTOMS AND BORDER PROTECTION 【12月10日 AFP】米カリフォルニア(California)州サンバーナーディーノ(San Bernardino)の福祉施設で開かれていたパーティーで銃を乱射し14人を殺害したとされるイスラム教徒の夫婦は、インターネット上で出会う以前の少なくとも2年前には過激思想に染まっていたことが、米連邦捜査局(FBI)の捜査により明らかになった。ジェームズ・コミー(James Comey)FBI長官が9日、明らかにした。 コミー長官は上院司法委員会での証言で、FBIの捜査によって、米国生まれのサイード・ファルーク(Syed
フランス・パリで撮影されたユーチューブのロゴ(2014年12月4日撮影、資料写真)。(c)AFP/ERIC PIERMONT 【12月10日 AFP】米インターネット検索大手グーグル(Google)傘下の動画共有サイト、ユーチューブ(YouTube)は9日、同サイト上で今年最も多く再生された動画は、「ミニ・ビヨンセ」とも呼ばれる4歳の少女ダンサー、ヘブン・キング(Heaven King)ちゃんの動画だったと発表した。 ヘブンちゃんが米ニューヨーク(New York)で仲間と一緒にラップ歌手サイレント(Silent)の「Watch Me」の振付を踊るビデオは、2位以下を大きく引き離す1億1600万回以上再生されたという。 2位は、スーパーボウル(Super Bowl)で放送された俳優のリーアム・ニーソン(Liam Neeson)が出演するゲーム「クラッシュ・オブ・クラン(Clash of C
ドイツ自動車大手フォルクスワーゲンの車に付けられた同社のエンブレム。米メリーランド州ゲイザースバーグの車販売店で(2015年10月1日撮影、資料写真)。(c)AFP/PAUL J. RICHARDS 【12月10日 AFP】排ガス不正スキャンダルの渦中にあるドイツ自動車大手フォルクスワーゲン(VW)は9日、二酸化炭素(CO2)の排出量についての不正があった疑いが出ていたガソリン車のうち、ほぼ全てのモデルで不正がなかったことが分かったと発表した。 フォルクスワーゲンは9月、ディーゼルエンジン車に窒素酸化物(NOx)排出量試験を不正に通過できるソフトウエアを搭載していたことを認め、同社史上最大の危機に陥った。さらに11月には、ディーゼル車のみならず、ガソリン車のCO2排出量についても「不整合性」が発見されたと発表していた。捜査当局では、これら2つの問題を個別の問題として扱っている。 だが、フォ
アンゲラ・メルケル独首相の2015年「今年の人」への選出を発表した米誌タイムの表紙(2015年12月9日提供)。(c)AFP/TIME 【12月10日 AFP】米誌タイム(Time)は9日、2015年の「今年の人」に、欧州一の経済大国ドイツを10年にわたり率いるアンゲラ・メルケル(Angela Merkel)首相を選出した。 同誌は、ユーロ圏を脅威にさらしたギリシャ財政危機や、欧州連合(EU)を二分する恐れのあった難民危機などの問題に対処する上で、メルケル首相は不可欠な役割を果たしたと評価。 タイム誌のナンシー・ギブス(Nancy Gibbs)編集長は、「ほとんどの政治家があえて求めたりしないことを自国に求め、独裁やご都合主義に断固として立ち向かい、世界で不足している不動の道徳的リーダーシップを発揮した」とメルケル首相をたたえた。 「今年の人」は、タイム誌がその年に世界で最も話題を呼んだり
シリア国内の外国人戦闘員の数は2014年6月以降、1万2000人から少なくとも2万7000人と倍以上に増えたという調査結果が明らかになった。調査結果を公表した米安全保障系コンサルタント企業「スーファン・グループ」によると、アラブ諸国からの戦闘員が最も多いという。
12月9日、韓国のサムスン電子は、需要が高まっている自動車関連事業の専門チームを設立することを声明で明らかにした。同社は新たな成長事業を模索している。ソウルで2012年4月撮影(2015年 ロイター/Kim Hong-Ji) [ソウル 9日 ロイター] - 韓国のサムスン電子<005930.KS>は9日、需要が高まっている自動車関連事業の専門チームを設立することを声明で明らかにした。同社はスマートフォン(スマホ)事業の不振が続く中、新たな成長事業を模索している。 声明によると、新チームは自動車部品の売上拡大を目的とし、現在の組織とは別部隊とする。当初は車内で楽しめる娯楽情報や、衛星ナビゲーション、自動運転技術に重点的に取り組むという。グループ内の技術部門との協業も検討中だ。
2015年12月8日に日経BPイノベーションICT研究所が主催した「金融ITイノベーションフォーラム2015」では、金融機関におけるマイナンバーの取り扱いと制度の活用について二つの特別講演が行われた。 特定個人情報保護委員会事務局 総務課 企画官の松本秀一氏は「金融機関における特定個人情報の取扱に関する留意事項」、内閣官房 社会保障改革担当室審議官 IT総合戦略室長代理(副政府CIO)の向井治紀氏は「金融機関でのマイナンバー制度活用の展望について」というテーマで講演した。以下、講演の内容をQ&A方式で再構成した。 (特定個人情報保護委員会事務局 松本氏の講演) 金融機関におけるマイナンバー(個人番号)の取り扱いについて、どの資料を参考にすればいいのか。 まずは、特定個人情報保護委員会がWebサイト上で公開している「特定個人情報の適正な取扱いに関するガイドライン(事業者編)」をご覧いただきた
12月8日、高級ブランド各社は中国本土や香港、ロシア、米国など主要市場で腕時計需要の落ち込みに見舞われている。とりわけ「カルティエ」を傘下に持つスイスのリシュモンは宝飾部門の好調ぶりに比べて腕時計部門の不振が際立つ。ジュネーヴで1月撮影(2015年 ロイター/Denis Balibouse) [チューリヒ/香港 8日 ロイター] - 高級ブランド各社は中国本土や香港、ロシア、米国など主要市場で腕時計需要の落ち込みに見舞われている。とりわけ「カルティエ」を傘下に持つスイスのリシュモンは宝飾部門の好調ぶりに比べて腕時計部門の不振が際立つ。 カルティエは中国市場への依存度が高い上に、技術革新への取り組みが甘く、マーケティングでもライバルに後れを取るなど同社固有の問題が足を引っ張っている。こうした点は来月に最高経営責任者(CEO)に就くシリル・ビニュロン氏とっても課題となる。
(ブルームバーグ):中国など東アジアの中所得国は豊かになる前に高齢化が進んでおり、医療保険・年金制度の抜本的な改革が求められている。世界銀行が9日発表した報告書で指摘した。 報告書によれば、東アジアは人口の3分の1が65歳以上で、歴史上のどの地域と比べても高齢化が速いペースで進んでいる。日本ほど豊かでなく、フィリピンのような若年層の多い人口構成でもない中国やインドネシア、ベトナムなどの途上国は、国民のより長期にわたる労働に一段と頼る必要があると分析した。 世銀のトロッツェンバーグ東アジア・大洋州地域総局副総裁は報告書の序文で、「経済的ダイナミズムを維持しながら、東アジア・太平洋地域の急速な高齢化に対処することは可能だ」としながらも、「関連する財政リスクへの対応を含め政治的に難しい政策の選択が求められる」と論じた。 報告書によると、中国は2040年までに労働者が9000万人純減する。経
消費税の軽減税率を巡って、自民・公明両党は、来年度の税制改正大綱の取りまとめを前に、幹事長どうしが会談して対象品目の取り扱いを協議するなど、ギリギリの調整を続けており、自民党幹部は9日夜、10日に結論を得たいという考えを示しました。 こうしたなか、安倍総理大臣と自民党の谷垣幹事長は、総理大臣官邸で、菅官房長官も交えて1時間余り、会談しました。 自民党内からは、協議で平行線が続く状況を打開するため、公明党の主張の受け入れを模索すべきだという声も出ていて、会談では、そうした情勢も踏まえ、今後の対応を話し合ったものとみられます。 このあと、安倍総理大臣は、自民党の下村総裁特別補佐とも会談しました。 下村氏は、記者団に対し、「安倍総理大臣からは、軽減税率については、ぜひ、あすまでにまとめてほしいという話があった。自民党と公明党は、安倍政権の与党であり、最終的にはまとまってもらわないと困るので、谷垣
米首都ワシントンのホワイトハウスで記者会見するジョシュ・アーネスト大統領報道官(2015年12月4日撮影、資料写真)。(c)AFP/NICHOLAS KAMM 【12月9日 AFP】米ホワイトハウス(White House)は8日、2016年大統領選挙で共和党の指名獲得争いの首位を走る不動産王ドナルド・トランプ(Donald Trump)氏がイスラム教徒の入国を禁止すべきだと提案したことを受け、同氏に大統領に就任する資格はないとして、共和党陣営に対しトランプ氏を糾弾するよう呼び掛けた。 ジョシュ・アーネスト(Josh Earnest)大統領報道官は、トランプ氏を「偽物の髪」をまとった「祭りの客引き」で、その選挙運動は「歴史のごみため」レベルだとこき下ろし、同氏の提案は憲法違反だと指摘。その発言を「侮辱的」「有害」などさまざまな言葉で形容しながら、「ドナルド・トランプ氏はきのう(7日)の発言
与党税制協議会は、9日夜の会合で、再来年度に導入する、自動車の購入時に燃費に応じて課税する新たな制度の内容で合意し、自民・公明両党の幹事長が協議を続けている消費税の軽減税率の取り扱いを除いて、来年度の税制改正大綱を固めました。 そして、再来年4月の消費税率の引き上げの際に、「自動車取得税」を廃止する代わりに導入する、自動車の購入時に燃費に応じて課税する新たな制度の内容で合意しました。 新たな制度では、電気自動車など最も燃費性能の高い車は非課税とし、性能が低くなるにつれて1%ずつ税率が上がり、最も高い税率を3%とすることにしていて、これによって得られる税収規模は890億円程度と、廃止される「自動車取得税」の今年度の税収見込み額と比べ、およそ210億円の実質的な減税となります。 これによって、来年度の税制改正大綱は、自民・公明両党の幹事長が協議を続けている消費税の軽減税率の取り扱いを除いて内容
では、それぞれのマンデート(使命)に照らして、この乖離は理にかなっているのだろうか。 そして、この乖離が世界に何らかの問題をもたらす恐れはないのだろうか。 一見したところでは、最初の問いの答えはごく簡単に「イエス」となる。景気の現状が大きく違うのだから、FRBとECBは異なる政策を遂行してしかるべきだ。 米国と欧州の経済状況の違い ジャネット・イエレンFRB議長が先週指摘したように、米国経済はあの大不況以降、持続的な回復を遂げてきた。失業率は世界金融危機後のピークである10%から5%にまで低下しており、消費者物価指数のコア指数――食品とエネルギーを除いた指数――も上昇して目標の年率2%に(達してはいないが)近づいている。 こうした事実を踏まえれば、米国経済は潜在成長率を優に上回る成長を遂げているうえ、金融を引き締め始めてよいほど完全雇用に近い状態にあると言えそうだ。 一方のユーロ圏は、マリ
転職サービス「DODA(デューダ)」を運営するインテリジェンスは12月7日、「平均年収ランキング2015」を発表した。2014年9月~2015年8月の1年間に、同サービスに登録した約22万人のデータを元に、20~59歳までのビジネスパーソン(正社員)の平均年収と生涯賃金をまとめた。 【職種別平均年収ランキング】 2015年の平均年収は440万円で、前年比-2万円。2009年からマイナス傾向にあった平均年収は、2013年には一度プラスへと転じたが、2014年には再度マイナスへと戻り、さらに今回も前年を割る結果に。 平均年収を職種別にみると、1位は「投資銀行業務」で779万円、以下「MR」(731万円)、「経営企画/事業企画」(695万円)。前回3位だったMRと前回4位だった経営企画/事業企画がそれぞれ1つずつ順位を上げた一方で、前回2位だった「運用(ファンドマネジャー/ディーラー/アナリ
今や、民間企業で不祥事が起きた時には当然のように設置されるようになった第三者委員会。弁護士など企業と直接の利害関係を持たない「第三者」が、不祥事の実態や発生原因、その背景などを徹底的に調査して再発防止策を提言するものだ。 「官による強制捜査に頼る前に、民間企業が自浄能力を発揮することで不祥事の再発を防ぐ」(國廣弁護士)。第三者委員会が報告書を公開することで、他の企業も改革のヒントを得られ、社会全体の学習効果が期待できる。日本独特のこの仕組みは有効に機能した時、大きな価値を発揮する。 だが、第三者委員会への信頼は今、東芝の不正会計問題などによって大きく揺らいでいる。「事件を一件落着させるためのツール」と揶揄する声すら上がっている。この仕組みを日本に根づかせてきた1人である國廣弁護士にとって、その状況は耐え難いものに違いない。 山一證券の自主廃業に原点 「社員は悪くありません!」。1997年1
2015年の1年間にはいろいろな話題がありましたが、Facebookではそれらがどれぐらい現れたのかを集計したまとめが発表されました。Facebookを通して見たとき、2015年はこんな1年だったというのがよくわかります。 Facebook 今年のまとめ 2015 http://jp.yearinreview.fb.com/2015/ 2015年のまとめーFacebookで今年話題となったトピック、場所、スタンプなどランキングを発表 | Facebookニュースルーム http://ja.newsroom.fb.com/news/2015/12/yearinreview2015/ まずはグローバルな話題ランキング。 1位は「米国大統領選挙」。実際に大統領を決める「選挙人選挙」自体は2016年に行われるのですが、民主党・共和党それぞれ「大統領候補」の指名争いが繰り広げられています。代表的な候
「今年の人」にメルケル独首相=開かれた欧州維持に尽力−米誌タイム 「今年の人」にドイツのメルケル首相を選んだ米誌タイムの表紙(AFP=時事) 【ニューヨーク時事】米誌タイムは9日、恒例の「今年の人」(パーソン・オブ・ザ・イヤー)に、ドイツのメルケル首相(61)を選んだ。欧州の経済が混迷し、シリアなどからの難民流入問題に直面する中、「開かれたボーダーレスな欧州の維持、促進に尽力したリーダーシップ」が評価された。 同誌は、欧州が今年、ギリシャの経済危機によりユーロ圏の存立を脅かされ、難民・移民問題で「開かれた国境」という原則が試練に直面したと指摘。これにパリの同時テロも加わって、欧州が排他的になりそうな時、「メルケル氏がその都度、介入した」と称賛した。(2015/12/10-00:15)2015/12/10-00:15 フォーカス 韓国人の男逮捕 靖国神社爆発 あこがれの 女子アナ 北朝鮮の
12月9日、米、発展途上国向けの気候変動対応支援規模を倍増、年8億6000万ドル程度とする計画。ケリー国務長官が演説(2015年 ロイター/Stephane Mahe)
官民ファンドの「産業革新機構」は、経営再建中の大手電機メーカー「シャープ」を支援するため、分社化する液晶事業に出資し、株式の過半数を取得する方向で監督官庁である経済産業省と調整を進めていることが分かりました。一方、台湾の大手電子機器メーカー「ホンハイ精密工業」も出資に向けて近く具体的な提案を出す見通しで、調整は大詰めを迎えそうです。 関係者によりますと官民ファンドの「産業革新機構」はこの分社化する液晶事業に出資し、株式の過半数を取得する方向で、監督官庁である経済産業省と調整を進めていることが分かりました。 シャープの高い液晶技術が海外に流出するのを防ぎ、関連するメーカーが多い日本の液晶産業の競争力を維持するねらいがあるものとみられます。 一方、液晶事業への出資を巡っては台湾の大手電子機器メーカー「ホンハイ精密工業」も関心を示しています。 関係者によりますとホンハイは近く、出資に向けた具体的
インターネット上の通信販売や動画配信など、デジタル市場の統合を目指しているEU=ヨーロッパ連合は、加盟国であればどこにいても同じ動画配信サービスを受信できるようにすることなどを盛り込んだ提案を示しました。 EUの執行機関に当たるヨーロッパ委員会は、9日、この取り組みの柱となる規制改革案のうち著作権やネット取引のルールについての提案をまとめました。 EUでは現在、映画やスポーツの試合などを、ある加盟国の動画配信サービスを契約して視聴している場合、別の加盟国に行くと契約上、受信できませんが、新たな提案ではどの加盟国でも同じサービスを受信できるようにする案を盛り込んでいます。 また、ネット上の通信販売については加盟国の間でいまはバラバラな利用契約の制度を統一し、商品に欠陥や問題があった場合の消費者保護のルールを強化する案が示されました。 EUは、来年末までにデジタル市場を巡るさまざまな改革案を加
韓国のほとんどの財閥の役員人事は年末に集中している。1年間の実績と事業の先行きを勘案して決まる。役員数が2000人に達するサムスングループは、危機対応型の「縮小人事」となったが、別の見方もある。 2015年12月3日、ソウルは前夜から雪が降り続き、積雪量が6センチになった。出勤すると、サムスングループのある役員からこんな内容のメールが届いていた。 雪の日の退任・・・ 「二十数年間勤務した会社を離れることになりましたのでご挨拶申し上げます。これまでのご声援を心から感謝いたします。思えば、××年前に管理職になって地方勤務なった日も雪でした。そのとき、挨拶に行った取引先の方から『雪が降る日の異動ですね。この先きっと良いことがありますよ』と言っていただきました。今日、こんな挨拶をお知らせする日も、外では雪がしんしんと降っています。この先も良いことがあればという心境です・・・」 これより3日前の11
米タイム誌は9日、年末恒例の「今年の人」に、ドイツのメルケル首相を選んだと発表した。欧州の債務危機や中東などからの難民受け入れに対する行動力を評価し、「多くの政治家であれば恐れることを自国に求め、暴政と安易な便宜主義の双方に立ち向かい、確固たる倫理的指導力が不足しがちな世界に、それをもたらした」ことが選出理由だ。 AP通信によると、独政府の報道官は会見で「首相にとって、ドイツと欧州のよりよい未来に向けた政治活動の励みとなる」と述べ、歓迎の意を示した。 「今年の人」はタイム誌が1927年以来、「良くも悪くも、最もニュースに影響を与えた人」を選んでいる。今年は米大統領選に名乗りを上げている不動産王ドナルド・トランプ氏や、過激派組織「イスラム国」(IS)の最高指導者アブバクル・バグダディ容疑者も候補になっていた。 個人の女性が選ばれたのは英国のエリザベス女王(52年)、フィリピンのコラソン・アキ
業績低迷が続く米ヤフーは9日、電話会見を開き、中国のネット通販最大手アリババグループの株式を売却する計画を中止すると発表した。代わりに中核のインターネット事業を含む他のすべての事業を新会社に移管する。観測が広がっているインターネット事業の売却には慎重な姿勢を見せた。 ヤフー幹部は電話会見で、15%を保有するアリババ株について、すでに設立した新会社に移管した上で売却する計画を中止すると発表。日本のヤフーの株式を含むアリババ株以外の保有資産をすべて新会社に移すとしている。 低迷が続くインターネット事業については、「事業価値が非常に低く評価されており、まずはこれを高めることに注力する。売却を決めているわけではない」と述べ、当面の売却には慎重な姿勢を見せた。 ただ、米ヤフーのネット事業は業界の草分けとしてブランド力があり、すでに買収に意欲を示す企業も出てきている。通信大手ベライゾン・コミュニケーシ
東芝が、テレビの自社生産から完全撤退することを決めた。自社では唯一のインドネシア工場を台湾のコンパル社に売却し、エジプトにある合弁工場も合弁相手のエルアラビ社に譲渡する。テレビ、パソコン、白物家電を含む家電事業で近く早期退職を募集する方針も固めた。いずれも12月下旬に発表する。 東芝のテレビ事業は、長く赤字が続き、不正会計問題で利益の水増しが明らかになっている。2016年度にテレビを含む赤字事業を黒字化することをめざして不採算事業のリストラを加速させており、早ければ今年度中にテレビ工場の売却を終えたい考えだ。 東芝は今年1月、海外でのテレビの自社開発・販売から撤退すると発表。このころから、自社生産からの撤退に向けて、水面下でインドネシアとエジプトのテレビ工場の売却先を探していた。懸案だった工場売却にめどがつき、生産コストなどの固定費削減を見込んでいる。今後、テレビはコンパル社などに生産を委
自宅の空き部屋などに旅行者を有料で泊める「民泊」をめぐり、政府・与党は9日、民泊を旅館業法で定める「簡易宿所」と位置付けた上で、サービスの提供者に営業許可の取得を義務付ける方針を固めた。成長戦略の一環として「観光立国」を掲げる安倍晋三首相は、宿泊施設不足の解消に向けた規制緩和を指示しており、厚生労働省は義務付けと合わせて申請手続きを簡素化するなどの省令改正を平成28年度中に行う。 民泊に関しては、自民党の観光立国調査会が昨年からルール作りを検討していた。政府は10日の同調査会小委員会で方針を示す。 全国で約2万カ所に上るとされる民泊は大半が旅館業法に違反した無許可営業とみられ、近隣住民とのトラブルなどが社会問題化しつつある。一方、年間2千万人に迫る勢いで急増する訪日客の宿泊需要をさばく手段としては有効で、行政の目が行き届くよう規制の網をかけることにした。 政府は国会審議が必要な旅館業法改正
マーケットは大きく失望12月3日の欧州中央銀行(ECB)政策理事会の結果はマーケットを大きく失望させた。事前に期待されていた「大規模な追加緩和策」が発表されなかったためだ。 マリオ・ドラギECB総裁は、前回10月22日の政策理事会後の記者会見で、12月に大規模な追加緩和策を実施する用意がある旨の発言を行った。この直後から、ユーロレートは大幅に下落した。例えばドル・ユーロレートは、10月の政策理事会前(10月21日)の水準である1ユーロ=1.1345ドルから、12月2日は同1.0573ドルへと6.8%も減価した。 このユーロ安の流れを受けて、ドル・ユーロレートは「パリティ(すなわち、1ユーロ=1ドル)」まで低下すると予想する金融機関も出てくる状況であった。 だが、12月3日にドラギ総裁が提示した追加緩和のメニューは極めて限定的であった。 具体的な追加緩和措置は、①金融機関がECBへ預け入れる
自民、公明両党は9日、軽減税率の対象に関し、2017年4月の消費増税と同時に生鮮食品と加工食品を含む食料品(酒類、外食を除く)とすることで合意した。軽減措置で必要な財源は1兆円規模となる。来夏の参院選での選挙協力を念頭に、生鮮食品に限定するよう主張した自民党が大きく譲歩することで決着した。与党はこれを受け、10日にも16年度税制改正大綱を決定する。 【漫画で解説】軽減税率とは ◇自民が譲歩 合意では、コメや肉などの生鮮食品と、パンやめん類、菓子類、飲料を含む加工食品について、17年4月の消費税率10%への引き上げ後も税率8%に据え置く。一方、酒類の購入や、レストランやファストフード店など外食で支払う税率は10%に引き上げられる。政府は来年1月召集の通常国会に消費増税法の改正案を提出し、16年度予算案と同時の成立を目指す。 自民党の谷垣禎一、公明党の井上義久両幹事長は9日、東京都内のホ
米カリフォルニア州サンバーナーディーノで容疑者2人と警察との銃撃戦が起きた現場。オバマ大統領はこの事件を「テロ」と断定。米国の軍事的関心は対IS戦争に集中してしまっている(2015年12月3日撮影)。(c)AFP/PATRICK T. FALLON〔AFPBB News〕 パリでのテロ事件やカリフォルニアでの乱射事件がテロと断定されたため、アメリカ政府や連邦議会、それにメディアなどでも一時は(若干ながら)関心が高まった南シナ海情勢(付随して、東シナ海情勢)への興味が薄れ、軍事的関心は対IS(いわゆる「イスラム国」)戦争に集中してしまった。 せっかくオバマ政権の目を南沙諸島をはじめとする東アジアでの中国の覇権主義的政策の脅威に向けさせることができたと考えていたアメリカ海軍や海兵隊関係者たちは、このような傾向に対して再び危惧の念を強めている。 「米大統領候補が中国軍事力を恐れるべき7つの理由」
小型無人飛行機(ドローン)の基本的な飛行ルールを定めた改正航空法が今月10日に施行され、東京23区や地方の主要都市など人口集中地区での飛行が原則的に禁止される。ほかにも様々な規制が課せられるが、ビジネスチャンスの広がりを期待して、関連企業や関係者には歓迎の声が多い。 操縦・運航 独自に育成講座 先月15日の日曜日。東京・御茶ノ水駅前にあるビルの一室で、企業経営者ら31人が、ドローンの経済効果やビジネスへの活用例など、プロジェクターで映し出される映像に真剣に見入っていた。 IT関連などの人材養成スクール・大学・大学院を運営するデジタルハリウッドが11月に開講した「ドローン運用ベーシックコース」の1回目の授業だ。操縦・運航管理の責任者を8回の講義で育成するとする。費用は8万円だ。 10月から開講準備を始め、関連法規などに詳しい専門家を集め、中国の大手メーカーDJIに、整備の指導を依頼した。開講
金融庁が、不正があった東芝の会計を監査していた新日本監査法人に対し、課徴金と業務改善命令の行政処分を同時に行う方向で検討していることが9日、わかった。監査法人への課徴金処分は初めて。証券取引等監視委員会が東芝について過去最高額の課徴金勧告を出しており、不正を見逃した新日本の責任も重いとみている。 金融庁の公認会計士・監査審査会は新日本への立ち入り検査や関係者の聴取を進めており、来週にも処分を公表する。課徴金は、東芝から受け取った監査報酬2年分にあたる約20億円を軸に検討している。6カ月前後の新規契約禁止も命じる可能性がある。意図的な不正の見逃しは見つからなかったが、必要な注意を怠ったために不正を見抜けなかったと判断した。 監査法人への課徴金処分は2008年の公認会計士法改正で導入された。その後発覚したオリンパスの損失隠しなど過去の不正会計問題では適用されなかったが、東芝は不正の規模が大きく
今年の8月に完了した拡張工事により、スエズ運河の通行は従来よりずっと容易になった。だが今後の状況はいくらか複雑なものになろうとしている。スエズ運河の通行料は、IMF(国際通貨基金)の準備通貨 SDR(特別引き出し権)建てで支払われる。このSDRは複数の通貨を組み入れた通貨バスケットで、米ドル、ユーロ、英ポンド、日本円で構成されている。IMFは11月30日、中国の人民元を来年からSDRの構成通貨に加えることを決定した。 仮に多くのものがSDR建てで取引されていたなら、今回のIMFの決定を受けて世界中の企業は、リスク分散のために元建て資産を大急ぎで購入せざるを得なくなっていた。そうなれば人民元の価値は劇的に上昇したことだろう。 だが実際には、SDR建ての物品やサービスはごく少数しかない。SDR構成通貨に仲間入りすることは、実質的な効果よりも象徴的な意味合いが強い。IMFが人民元に対して準備通貨
アメリカの雑誌「タイム」は、世界に最も影響を与えた「ことしの人」に、ドイツのメルケル首相を選び、中東などから難民や移民がヨーロッパに押し寄せている問題で、受け入れに寛容な政策を推し進めてきたことを評価しました。 タイム誌は9日、2015年の「ことしの人」に、ドイツのメルケル首相を選んだと発表しました。 選んだ理由として、メルケル首相が厳しい条件をつけながらも債務危機に陥ったギリシャの救済を決断したことや、ヨーロッパに難民や移民が押し寄せている問題で、受け入れに寛容な政策を推し進めてきたことなどをあげています。 そのうえで、タイム誌はメルケル首相について、「人間性や寛大さといったこれまでとは異なる価値を前面に打ち出し、ドイツが持つ強大な力をどうすれば破壊ではなく救済のために使うことができるのかを示した」と評価しました。 ただ、ドイツにはことし中東などからすでに100万人を超える難民や移民がた
ドローンなど無人機の飛行を規制する改正航空法が10日、施行されるのに合わせて世界最大手の中国のドローンメーカーが正しい操作方法などを習得したことを認める、メーカー独自の技能証明を発行することになりました。 総理大臣官邸で小型無人機が見つかった事件のあと、利用者などから正しい操作方法を習得していることを証明してほしいという声が相次いだことから、改正航空法の施行に合わせて世界で初めて、まず日本で導入することになりました。 この技能証明を得るプログラムでは、少なくとも2日間、関連する法律を学ぶ講義を受けるほか、機体に異常が起きた時の安全な着陸方法やメンテナンスの方法などの実技も学んだうえで、試験で一定の成績をおさめると技能証明を受けることができます。 来年1月以降、年4回、講義や試験を行う計画で、今後3年間でドローンのビジネスへの活用に関心がある企業の担当者など1万人を対象に、技能証明の提供を目
在日本朝鮮人総連合会(朝鮮総連)トップに宛て、日本人拉致被害者全員の解放や、金日成(キム・イルソン)、金正日(ジョンイル)父子の肖像画撤去を求めた提言書を突き付けた男性がいる。裏活動にも携わった筋金入りの元活動家でありながら数十年間、疑問を秘め続けたという彼を、無謀ともいえる執行部への「反旗」に突き動かしたものは何だったのか。北朝鮮の独裁体制に取り込まれてきた組織内で、誰もが堂々、「おかしいことをおかしいと言える」日は果たして訪れるのか。(桜井紀雄) ヘイトスピーチ、まず抗議すべきは北朝鮮に対してだ「朝鮮総連は、朝鮮学校の生徒らにヘイトスピーチを行う連中に抗議しているが、それより前に本国に対して抗議すべきだ」 産経新聞の取材にこう話すのは、東京都内で電気通信関連の自営業を営む高忠義(コ・チュンウィ)さん(70)だ。最近、朝鮮総連執行部に対して行動を起こすまで傘下の商工会員の一人だった。 金
ロシア軍の爆撃機が先月、トルコ軍に撃墜されたことについて、ロシアのメドベージェフ首相はインタビュー番組の中で、「ロシアに対する攻撃で、戦争開始の原因となるものだ」と事態の重大性を強調し、トルコ側を改めて強く非難しました。 この中で、メドベージェフ首相はトルコ軍による撃墜について、「すべての国際法に違反したロシアに対する攻撃で、戦争開始の原因となるものだ」と述べて、事態の重大性を強調し、トルコ側を改めて強く非難しました。 そのうえで「戦争は事態を悪化させるため、ロシアは、トルコに同様の対応はとらなかった」と述べ、軍事的に反撃する代わりに、ロシア人観光客のトルコへの渡航制限などの経済制裁を決めたと強調しました。 一方、プーチン大統領は、9日、イギリスのキャメロン首相と電話会談し、ロシア軍の爆撃機の飛行データなどが記録されたフライトレコーダーの解析で、イギリスの専門家の協力を求め、トルコの責任を
今年10月、京都で3日間に渡り「第3回狩猟サミット」が開催されました。参加者は幅広く、北海道から九州まで32都道府県からゲスト・スタッフを含め総勢177名。参加者の年齢は20代30%、30代40%、40代18%と若く、平均年齢は35.1才。このうち女性の参加者が46名(25.9%)を占めました。ここ最近、様々な分野で「〇〇女子」がもてはやされ、狩猟女子も存在は知っていましたが、ここまで本格的なブームとは思っていませんでした。 初日は開会式の後、講演やプレゼンなど夜までプログラムが組まれ、二日目も朝から分科会、夕食をはさみ、交流会へ。会場ではあちこちで活発な議論や情報交換が行われ、交流は深夜23時まで続きました。近頃、若者の話題といえば「ゆとり」や「さとり」ばかりが言われますが、この日会場で垣間見た姿はそうしたイメージとかけ離れた興奮と熱気に満ちたものでした。 第1回の狩猟サミットが開催され
タイで去年起きた軍事クーデターを巡り、アメリカとタイの関係が冷え込むなか、タイの警察は、アメリカ大使の記者会見での発言が王室への中傷を禁じる不敬罪に当たらないか捜査を始めたことを明らかにし、両国関係のさらなる悪化が懸念されます。 この発言を巡りタイでは王室に忠誠を誓う市民たちが、アメリカ大使館の前で抗議行動を行い、「内政干渉だ」と強く反発しました。 さらに大使の発言そのものが不敬罪にあたるとして告発し、タイの警察は9日、この告発に基づいて捜査を始めたことを明らかにしました。 これについてアメリカ大使館は、コメントできないとしています。 大使は外交官として不逮捕特権を持っているため、実際に身柄を拘束されることはないとみられますが、去年のクーデター以降アメリカはタイへの軍事支援を縮小するなど両国関係は冷え込んでいるだけに、今回の捜査開始でさらなる関係の悪化が懸念されます。
アメリカ大統領を目指す共和党のトランプ氏が、イスラム教徒のアメリカへの入国を禁止すべきだと主張していることについて、イギリスでは、トランプ氏の入国禁止を求めるインターネット上の署名が20万人を超えるなど、非難が広がっています。 これについてイギリスでは、「トランプ氏の発言はヘイトスピーチと呼ばれる差別的な言動に当たる」として、トランプ氏の入国禁止を求める署名がインターネット上で呼びかけられました。署名を呼びかけた女性は、「イギリスはヘイトスピーチを繰り返す多くの人物の入国を禁止してきた。同じ方針をトランプ氏にも適用すべきだ」としています。 イギリスでは、嘆願書の署名数が10万人を超えると議会での議論の対象になりますが、トランプ氏の入国禁止を求める署名は、日本時間の10日午前1時現在、20万人を超えました。 また、オズボーン財務相が9日、「トランプ氏のような考え方の人物は入国を禁止するよりも
ドローンなど無人機の飛行を規制する改正航空法が10日施行され、人口密集地やイベント会場の上空での飛行が原則として禁止されました。 新たなルールでは、東京23区など国が人口密集地と定めた地域や空港周辺、それにイベント会場での飛行や夜間飛行などが原則として禁止され、例外的に飛行させる場合、国の許可や承認が必要です。 申請は、国土交通省や各空港で受け付けていて、飛行の目的や飛行ルート、それに使用する無人機の製造番号などを届け出る必要があり、操縦する人には10時間以上の操縦経験が求められます。許可や承認なく飛行させた場合は50万円以下の罰金が科せられることになっています。 一方で、無人機の開発や活用は「空の産業革命」とも言われ、成長が期待される分野となっていることから、機体の事前登録や操縦資格の義務化などの制度を導入すべきかどうかについては、国や業界団体が検討を続けています。
消費税の軽減税率を巡って、自民党は、公明党の主張を大筋で受け入れて、再来年4月の導入当初から対象品目に「加工食品」も幅広く含める方針を固め、税収減を補う財源は8200億円程度から1兆円規模を検討しています。自民党の谷垣幹事長は10日、公明党の井上幹事長と改めて会談し決着を図りたい考えです。 自民党内からは、事態を打開するため公明党の主張の受け入れを模索すべきだという声が出ており、自民党の谷垣幹事長はこうした情勢を踏まえ、9日に安倍総理大臣と対応を協議したうえで公明党の井上幹事長と会談して調整を行いました。そして、自民党は、これ以上、対立が長引けば今後の政権運営にも影響が出かねないとして、公明党の主張を大筋で受け入れ、軽減税率の導入当初から対象品目に「加工食品」を幅広く含める方針を固めました。 自民党は、税収減を補う財源として8200億円程度は確保できるとしており、少なくとも「外食・菓子・飲
先月、東京の靖国神社のトイレで爆発音がして火が出た事件で、建造物侵入の疑いで逮捕された韓国人の男は、先月が初めての来日だったほか、日本への抗議活動との関わりも確認されていないことが分かり、警視庁は、男の目的について調べを進めています。警視庁によりますと、調べに対し男は容疑を否認しているということです。 警視庁は、防犯カメラの映像などから事件直後に帰国し、9日、再び来日した韓国人のチョン・チャンハン(全昶漢)容疑者(27)が正当な理由がないのに神社の敷地内に侵入したとして建造物侵入の疑いで逮捕し、不審物を仕掛けたとみて捜査しています。 これまでの調べで、チョン容疑者は、事件の2日前に「短期滞在」の資格で日本に来ていましたが、この時が初めての来日だったということです。 さらにその後の調べで、これまで、チョン容疑者と日本に対する抗議活動などとの関わりも確認されていないことが、警視庁などへの取材で
戦後70年の節目に平和への願いを込めて戦争の武器を溶かして秋田市で作られた鐘が、過激派組織IS=イスラミックステートとの戦闘が続くイラクに届けられました。 熊谷さんは、太平洋戦争中の秋田市での空襲を体験した人や、骨董品の収集家から集めた高射砲の砲弾や大砲の薬きょうなど、合わせて7キロほどの重さがある武器の残骸を溶かして、ことし8月、高さおよそ24センチの2つの鐘を作りました。 このうち1つは、秋田市での空襲を後世に伝えようと活動する市民団体に寄贈されて、地元の追悼式典で鳴らされたということで、残りの1つが、今も戦闘が続くイラクに贈られました。 鐘は、現地時間の先月30日、現地で医療支援を行う東京のNPOのスタッフによって、イラク北部の都市、アルビルに運ばれ、ISの支配地域から逃げてきた子どもたちが入院する病院などで鳴らされました。 鐘は、バグダッドにある学校に寄贈されるということです。 平
「盗難ではありませんでした」――。愛知県豊田市は9日、市所有のガードレール8個(52万5千円相当)が盗まれたとして7日に県警に被害届を出していたが、実際は市の資材置き場に保管されていたと発表した。 市街路課によると、ガードレールは同市越戸町の市道に、コンクリート製の重りで固定されていたもので、長さは計30メートル、重さは同2・4トン。7日午後、職員がなくなっているのに気づき、豊田署に盗難の被害届を提出した。 ところが、市が8日に業者に確認したところ、業者が撤去していたことが判明した。市は今年7月、この業者に口頭で約4キロ離れた別の場所にあるガードレールの撤去を指示しており、場所については市販の地図に印を付けただけのあいまいなものだった。このため、業者が場所を勘違いし、ガードレールを市の資材置き場に運び込んだという。 会見した市幹部は「(業者への)職員の指示があいまいだった。所在確認も怠った
国の就学支援金制度を巡り東京地検特捜部の強制捜査を受けた三重県の高校を運営する会社の親会社が9日記者会見し、支援金の一部が生徒に渡る仕組みになっていたなどと説明したことについて、文部科学省は「制度の趣旨に完全に反しており法令違反の可能性がある」として早急に事実関係を確認して対応を検討するよう三重県に指示しました。 この中で、支援金のうち年収に応じて加算される分は生徒に渡る仕組みになっていたことや、生徒は受け取った加算分から別途、広域通信制のサポート校に授業料を支払う形にしていたことなどが明らかにされました。 これについて文部科学省は、「就学支援金は授業料に充てるために高校に支給しているもので、生徒に渡したりほかの施設に渡ったりするのは制度の趣旨に完全に反している。授業料を超える金額を支給することはないので、生徒に渡すほど余っていたとしたら過剰受給であり支援金の扱いを定めた法律に違反している
「だじゃれは世界を救う!」をスローガンに、だじゃれの普及に取り組む団体がある。一般社団法人「日本だじゃれ活用協会」(川崎市)。冷たくあしらわれることもあるだじゃれだが、本当に世界を救えるのか。協会が福岡市で10月末に開いたワークショップ「ダジャーレdeござ~る!」に参加した。 ワークショップは、この日が21回目。記者を含む11人の参加者を前に、協会代表理事の鈴木英智佳(ひでちか)さん(40)が、だじゃれの心構えを解説した。 「おすすめのスタンスが『ウケたらラッキー』。ウケようと思ってはいけない。打率は3割でOK。まず10回打席に立つ。そして何より場を和ませることを意識する。これが我々の考えるだじゃれです」 だじゃれと言えば「寒い」と思… この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 この記事は
ことしのノーベル平和賞の授賞式を前に、アメリカでは、連邦議会の議員や人権活動家らが、中国で有罪判決を受けて服役しながら、5年前に平和賞を受賞した作家の劉暁波氏を釈放するよう中国政府に求めました。 劉氏は翌年・2010年にノーベル平和賞に選ばれましたが、中国政府は、獄中の劉氏の授賞式への出席を認めませんでした。 ノルウェーで行われることしの授賞式を前に、アメリカでは9日、ワシントンの連邦議会に議員や人権活動家らが集まり、中国政府に劉氏の釈放を求めました。 このうち、中国の「一人っ子政策」の下で行われた強制的な妊娠中絶を告発してアメリカへの出国を余儀なくされた人権活動家の陳光誠氏は、「劉氏の釈放に向けた動きがないばかりか、当局は劉氏の妻の劉霞さんに対し不法な自宅軟禁を続けている」と非難しました。 また、アメリカのスミス下院議員は、「同じノーベル平和賞の受賞者であるオバマ大統領はこの問題の解決に
学都仙台支える 斎藤報恩会が解散 戦前から東北大研究者らを助成してきた財団法人斎藤報恩会(仙台市)が9月末に解散していたことが9日、分かった。支援先には「八木・宇田アンテナ」を発明した旧東北帝大(現東北大)の故八木秀次教授や同大総長で世界的な金属学者だった故本多光太郎氏もおり、特に昭和初期は学都仙台を支える存在だった。 報恩会は1923年、石巻市の大地主だった故斎藤善右衛門が私財300万円を投じて設立。当時画期的だった民間による研究費助成に取り組んだ。特に東北大とのつながりが深かった。 青葉区本町の旧ホテル仙台プラザ隣に自然史博物館を構え、貝類や魚類の化石標本、鳥類のはく製などを収蔵・展示していたが、財政難から活動を縮小。2009年に自然史博物館を閉館し、同館を引き継いだ斎藤報恩会博物館もことし3月に閉じた。 所蔵品は仙台市や東北大に贈った。ことし5月には元東北大総長の西澤潤一理事ら
【ワシントン=小雲規生】ホンダは9日、米子会社で開発を進めている小型ビジネスジェット機「ホンダジェット」について、安全性などの基準を満たすことを示す型式証明の認定を米連邦航空局(FAA)から受けたと発表した。すでに100機以上の受注を受けて米国内の工場での生産を進めており、年内にも顧客への引き渡しを始める。 航空機事業をめぐっては、創業者の故本田宗一郎氏が1962年に参入への意欲を表明。86年からは航空機向けのジェットエンジンの本格開発に着手しており、半世紀以上の月日をかけて販売開始にこぎつけたかたちになる。 ホンダエアクラフトカンパニーの藤野道格社長はノースカロライナ州での式典で、「型式証明の取得は記念すべき一里塚だ」と述べた。ホンダジェットは富裕層の自家用利用などをターゲットとして年間100機程度の販売を見込んでおり、5年程度での単年度黒字を目指す。 かつては年間1300機を超え
消費税の軽減税率を巡って、自民党が公明党の主張を大筋で受け入れて、再来年4月の導入当初から対象品目に「加工食品」も幅広く含める方針を固めたことについて、公明党の山口代表は記者会見で、両党の協議が10日中に決着することに期待を示しました。一方、自民党税制調査会の幹部会合では、事業者の準備が間に合わず混乱が起きるおそれがあるという懸念が出されました。 これに関連して、公明党の山口代表は記者会見で、「井上幹事長からは『かなり協議が詰まってきつつあり、きょう中の決着を目指したい』という報告を受けた。協議の具体的な内容は定かではないが、われわれとしてはそれを見守りたい。協議を重ね、ぜひ、きょう中の決着を図ってもらいたい」と述べました。 一方、谷垣氏は10日午前、党本部に入る際、記者団が「きょう大筋合意を目指すのか」と質問したのに対し、「申し上げることはない」と述べました。 また、自民党税制調査会の幹
「学費も家賃もタダです。お小遣いとして毎月10万円渡します。引っ越し代、渡航費も出します。まじめに勉強すれば大学院卒になれます」。 【詳細画像または表】 あなたのもとに、こんな夢のような留学の誘いが舞いこんだらどうするだろうか。しかもその大学は東京大学より上とされる、あの大学。果たしてどこの大学だろうか。 ■ 学費、家賃タダ! しかも東大より上位の大学とは? 東大より上位の大学といえば、ハーバードやスタンフォード、ケンブリッジ大学などが思い浮かぶに違いない。だがその大学は、トップ校が集まる欧米ではなくアジアにある。 羽田空港から直行便で約8時間、赤道直下の国、シンガポールにあるシンガポール国立大学(National University of Singapore、通称NUS)だ。 世界の大学ランキングで有名な英教育専門誌タイムズ・ハイヤー・エデュケーションによると、東大は世界で
厚いスモッグに覆われた中国・北京で、ビルに設置された電光掲示板に表示される広告(2015年12月8日撮影)。(c)AFP 【12月9日 AFP】中国で8日、大気汚染警報のうち最高レベルの「赤色警報」が7日に発令された北京(Beijing)に続き、複数の都市で同警報が発令された。国営メディアが9日、報じた。当局は、一部地域ではスモッグが12日まで続く見込みとしている。 国営英字紙チャイナ・デーリー(China Daily)は、「赤色警報」を初めて発令した北京に続き、同市周辺に位置する河北(Hebei)省定州(Dingzhou)および辛集(Xinji)市が8日、初めて同警報を発令したほか、北部の27都市が警報レベルを引き上げたと伝えた。大気汚染により、同地域に暮らす3億人以上の人々が影響を受けているという。 北京市環境保護局(Beijing Municipal Bureau of Enviro
マレーシアのクアラルンプール国際空港で、駐機されたままのボーイング747-200F型機(2015年12月8日撮影)。(c)AFP/MOHD RASFAN 【12月9日 AFP】マレーシア航空(Malaysia Airlines)MH370便が消息を絶ち、その真相は謎のままとなっている一方で、マレーシアの空港当局は、所有者不明のボーイング(Boeing)747型機3機が同国の主要空港に放置されるという、まるで正反対の問題に頭を悩ませている。 クアラルンプール国際空港(Kuala Lumpur International Airport)の運営会社は、空港に放置されたとみられるボーイング747-200F型機3機の所有者を捜す異例の広告を地元紙に掲載した。 7日付の「スター(The Star)」紙に掲載された広告には、「突き止められない所有者」に向けて、「この通知の日付から14日以内に飛行機を回
大学の医・歯学部の実習用に遺体を提供する「献体」の希望者が増えている。 背景には「お墓が買えない」「遺骨を託す子がいない」といった現代的な事情があるとみられる。献体は希望者が生前に大学に登録し、死後に遺体が提供される制度だが、登録者数が増え過ぎて新規の受け付けを停止する大学が都市部を中心に少なくとも13大学にのぼる。献体が“狭き門”となる現象が起きている。 文部科学省によると、大学の医・歯学部のカリキュラムでは解剖実習が必修となっており、かつては医学部生2人に1体が必要とされる指針も出されていた。 医・歯学部などで構成する「篤志解剖全国連合会」(東京)などの調べでは、医・歯学部の献体登録者数は、1985年には7万人弱で必要数が不足していた。しかし、2005年には20万人を超え、20年間で約3倍に増加。昨年は26万6000人となった。
車椅子に乗った66歳の無職の障害者が、ショッピングモール2階にある宝飾店で強盗を働こうとして、警察に現行犯逮捕された。手には刃渡り17センチの文化包丁を持っていた。 犯行に及んだ動機については明かされていない。ただ、宝石は奪っても逃走は難しく、すぐ捕まってしまう可能性が強い。ネットでは「切ない事件です(泣)」「悲しい話だね」などといった声が広がっている。 「捕まるのが目的なのかな?」の推測も 愛知県警察本部によれば、事件が起こったのは2015年12月7日午後5時すぎ。名古屋市東区のショッピングモール「イオンモールナゴヤドーム前」の2階にある宝飾店に、近隣に住む無職の66歳男が、責任者の女性(40)に刃渡り17センチの文化包丁を突きつけ「宝石を出せ」などと脅した。男は足が悪く、車いすに乗っていた。警備員が注意すると男は店外に出た。店は警察に通報し、警察官が強盗未遂の疑いで男を現行犯逮捕した。
【AFP=時事】米フロリダ(Florida)州で、強盗を試みた後に警察の手を逃れるため湖に飛び込んだとみられる男が、体長3.5メートルのワニに襲われて死亡していたことが分かった。地元警察が8日、明らかにした。 スーパーボウル観戦の「つまみ」にワニ捕獲、米フロリダで男逮捕 警察によると、マシュー・リギンズ(Matthew Riggins)容疑者(22)は、別の容疑者とともにベアフットベイ(Barefoot Bay)の町で強盗を働く計画であることを恋人に話した後、11月13日に行方不明になった。 その10日後、ベアフットベイ町内の湖で、両脚と片腕のない同容疑者の遺体がダイバーらによって発見された。当局はまた、湖で攻撃的な様子を示すワニを発見。ワニは捕獲され、殺処分された。胃の内容物からは、リギンズ容疑者の遺体の一部が見つかった。 同容疑者が行方不明となった日の夜、当局は、ベアフットベイの
靖国神社トイレ内の爆発音事件に絡み、9日朝に日本に再入国した韓国人の男が建造物侵入容疑で逮捕された。男が「日本の記者から質問を受け、靖国神社のトイレを確認しにきた」という趣旨の話をしていることが、捜査関係者への取材でわかった。警視庁は、事件への関与を疑われて確認のために現場に戻ろうとした可能性があるとみている。 捜査関係者によると、逮捕されたのは住所・職業不詳の全昶漢(チョンチャンハン)容疑者(27)。事件後に帰国していたが、9日午前10時ごろに羽田空港から再入国。要注意人物リストを確認した入国管理局が、警視庁に連絡した。 警視庁公安部の説明では、全容疑者は11月22日午前11時ごろ~23日午前10時ごろの間に複数回、東京都千代田区九段北3丁目の靖国神社に、参拝などの正当な理由がないのに侵入した疑いがある。神社内の複数の防犯カメラの映像などから全容疑者を特定した。 事件後、トイレ内からは時
靖国神社(東京都千代田区)の公衆トイレで爆発音がして不審物が発見された事件で、警視庁公安部は9日、建造物侵入の疑いで、韓国人の住所、職業ともに不詳、全昶漢(チョンチャンハン)容疑者(27)を逮捕した。容疑について「よく分からない」と否認しており、再来日の理由を「日本の記者から質問を受けて、靖国神社のトイレを確認しに来た」と供述している。公安部は不審物に爆発能力があった可能性もあるとみて鑑定を進めており、爆発物取締罰則違反容疑なども視野に経緯や動機を調べる。 捜査関係者によると、全容疑者は9日午前10時ごろ、空路で羽田空港に再び入国。情報を把握した捜査員が空港で任意同行した。9日中に帰国するための航空券も確保していたという。韓国警察は全容疑者の所在確認はしておらず、本人の意思で日本に入国した可能性が高いとみられる。 逮捕容疑は、正当な理由がないのに、11月22日午前11時ごろから翌23日
フランスで開かれている地球温暖化対策の国連の会議、COP21で9日、閣僚級の議論を踏まえた議長の合意案が初めて示されました。しかし、資金支援を巡って、発展途上国側から先進国の約束が不十分だといった意見が相次ぎ、会議が終盤を迎えても厳しい交渉が続いています。 合意案は29ページに整理され、最終的な文書に近い形になっていますが、まだ多くの点で先進国と途上国、双方の異なる意見を反映した選択肢が残されています。 この合意案について日本時間の午前4時すぎから開かれた閣僚級の会合で、各国はこの案を元に交渉を進めることは了承しました。 しかし、南アフリカが発展途上国を代表して「先進国の資金支援には法的な拘束力もなく長期的に支援がどうなるかも不透明だ」と述べるなど、資金支援を巡って途上国から批判が相次ぎました。 一方で、EU=ヨーロッパ連合からも経済力のある新興国などが途上国に資金支援することを明確にすべ
韓国ソウル中心部で、労組活動家が逃げ込んでいる曹渓寺に入ろうとする警官たちを遮ろうとして押し戻される僧侶(中央、2015年12月9日撮影)。(c)AFP/JUNG YEON-JE 【12月9日 AFP】韓国ソウル(Seoul)で9日、指名手配中の活動家が逃げ込でいる寺の外に、突入のために警察官数百人が待機した。先立って、この寺を本山とする大韓仏教曹渓宗(Jogye Order)の代表は、事態打開のための時間的猶予を求めていた。 全国民主労働組合総連盟(KCTU)のハン・サンギュン(Han Sang-Gyun)委員長は11月14日に行われた大規模な反政権デモの後、ソウル中心部の曹渓寺(Jogyesa)に逃げ込んだ。警察当局は抗議デモ中に暴力を扇動したとして同委員長に対する逮捕状を取り、9日の午後4時までに出頭するよう最後通告を出していた。 同国警察のトップ、姜信明(カン・シンミョン、Kang
(CNN) 米ペンシルベニア州フィラデルフィアのモスク(イスラム教礼拝所)の入り口に7日朝、ブタの頭部が転がっているのが見つかった。同市のナッター市長は8日の記者会見で犯人を「ひきょう者」と非難し、必ず見つけ出すと約束した。 ブタや豚肉はイスラム教で不浄なものと見なされている。 防犯カメラにはモスクの前を通過した赤いトラックから何かが投げ出され、ブタの頭部とみられる物体が入り口付近に転がる様子が映っていた。運転車や同乗者の姿は識別できない。 フィラデルフィア警察の幹部はCNNに、宗教などへの偏見に基づく憎悪犯罪(ヘイトクライム)と断定するのは時期尚早だと語る一方、「捜査はその方向で進むだろう」との見方を示した。 このモスクの電話には先月、男の声で「フランスであんなことが起きてうれしいか」「神はブタだ」などと話すボイスメールが残されていた。警察が関連を調べている。
警視庁のホームページに「コナミスポーツクラブ」に爆弾を仕掛けたという内容の書き込みがされて、10日、東京都内の施設が臨時休館になり、警視庁が威力業務妨害の疑いで捜査しています。 9日午後1時20分ごろ、警視庁のホームページに「東京のコナミスポーツクラブのどこかに爆弾を仕掛けた」という内容の書き込みがされているのを職員が見つけました。 警視庁はクラブ側に連絡するとともに、都内の関連施設を調べましたが、これまでに不審な物は見つかっていないということです。 コナミスポーツクラブは10日、都内にある36のすべての施設を臨時休館にして、安全確認をしています。 警視庁はスポーツクラブの施設周辺のパトロールを強化するとともに、威力業務妨害の疑いで書き込みをした人物の特定を進めています。
全国の特別養護老人ホームの70%近くで介護職員が不足し、人手不足のため高齢者の受け入れを制限している施設が全国の半数以上の都道府県にあることがNHKが行ったアンケート調査で分かりました。全国で施設の整備が進められるなか、人材の確保が大きな課題となっています。 この中で収入への影響について尋ねたところ「減収した」、「今後も減る見込み」と答えた施設は合わせて77%に上りました。 施設の介護職員の状況について尋ねたところ「不足している」と答えた施設は全体の66%を占め、その理由で最も多かったのが「賃金などの処遇」で41%、次いで「夜勤や休日出勤がある」が35%、「職場の人間関係」が16%などとなっています。 人手不足の影響を複数回答で尋ねたところ、新たな施設の建設を休止したり高齢者を一時的に受け入れるショートステイを制限したりするなどサービスに影響が出ている施設は56%で、利用者を受け入れられず
第37回総選挙で田中角栄元首相の選挙区、新潟3区から立候補する野坂昭如氏=新潟県で1983年11月29日、高橋勝視撮影 「焼け跡闇市派」を自任、本業の作家以外にも作詞や政治など多彩な活動で話題を集めた元参院議員の野坂昭如(のさか・あきゆき)さんが9日、心不全のため死去した。85歳だった。通夜・密葬は近親者で営む。本葬は19日午前11時、東京・青山葬儀所。喪主は妻暘子(ようこ)さん。 1930年鎌倉生まれ。間もなく母が亡くなり、神戸市内の親類の養子となった。45年神戸大空襲で家を焼かれ養父は死亡。疎開先の福井県では義妹を栄養失調で失った。この体験は「火垂(ほた)るの墓」のモチーフとして生かされた。 50年早稲田大文学部仏文科に入学。在学中からコントを執筆。大学除籍後、作詞家やコラムニストとして活躍した。68年「アメリカひじき」「火垂るの墓」で第58回直木賞を受賞、人気作家となった。72年編集
通信制のある三重県の高校で、国の就学支援金が受給資格がない複数の生徒に不正に支給された疑いがもたれている事件で、生徒の入学をあっせんした人物に1人当たり数万円の謝礼が支払われていた疑いがあることが関係者への取材で分かりました。東京地検特捜部は支援金の不正受給が組織的に行われていた可能性もあるとみて捜査を進めています。 高校を運営する会社と親会社のトップを兼ねる「東理ホールディングス」の福村康廣社長は9日の記者会見で、授業料として学校に支払われる支援金の一部が生徒に渡る仕組みになっていたことを明らかにしましたが、生徒の入学をあっせんした人物にも1人当たり数万円の謝礼が支払われていた疑いがあることが関係者への取材で分かりました。 生徒のあっせんはほかにも行われていた疑いがあるということで、東京地検特捜部は支援金の不正受給が組織的に行われていた可能性もあるとみて捜査を進めています。 福村社長はこ
民主党の枝野幸男幹事長は9日の記者会見で、菅義偉官房長官が米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の跡地にディズニーリゾートの施設を誘致する構想への政府支援に言及したことを「選挙対策としかいいようがない話だ。沖縄県民の皆さんををなめている」と批判した。 さらに、構想の現実味について疑問を示した上で、「(アメとムチの)『アメ』どころか、(落語にある)『ウナギのにおい』じゃないですか? ウナギのにおいをかがせて票を集めよう、でもウナギは出てこない。それに沖縄県民の皆さんがだまされるとは到底思えない」と語った。
地下トンネルで放射能濃度上昇=4000倍、原因不明−福島第1 東京電力は9日、福島第1原発の廃棄物処理建屋近くにある地下トンネル「ダクト」にたまった汚染水から、放射性セシウムが1リットル当たり48万2000ベクレル検出されたと発表した。昨年12月の採取分(同121ベクレル)に比べ濃度が約4000倍に上昇したが、東電は外部への流出は確認されていないと説明。原因は分からず、東電が調査を進める。 【特集】放射性物質、浴びたらどうする? 東電によると、問題のダクトには汚染水が420トン程度あり、東日本大震災の津波による海水などがたまっているとみられる。今月3日に採取した水を測定したところ、ストロンチウムなどベータ線を出す放射性物質は、昨年採取分の同120ベクレルから同50万ベクレルに上昇。トリチウムも同310ベクレルから同6700ベクレルに上がっていた。(2015/12/09-20:30)201
ページが存在しません 指定されたURLは存在しませんでした。 5秒後に産経ニューストップページへ移動します。 産経ニューストップへ
プロ野球・阪神の抑えとして2年連続で最多セーブのタイトルを獲得したオ・スンファン(呉昇桓)投手が、マカオで賭博をし、韓国の法律では禁じられている多額の金を賭けた疑いがあるとして、ソウルの検察による取り調べを受けました。 マカオではカジノでの賭博は合法ですが、韓国では、賭博が合法な国や地域であっても、多額の金を賭けることは法律で禁じられています。 検察は取り調べの内容を明らかにしていませんが、韓国のメディアは、「オ・スンファン投手はマカオのカジノで賭博をしたことは認めたが、少額だったと説明したもようだ」と伝えています。 韓国では、かつてヤクルトの抑えとして活躍したイム・チャンヨン(林昌勇)投手も、マカオで多額の賭博をした疑いで先月、検察の取り調べを受けています。 昨シーズン阪神に入団したオ・スンファン投手は、今シーズンは41セーブを挙げて2年連続で最多セーブのタイトルを獲得しました。 しかし
コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕
アメリカ財務省は、日本の暴力団を国際的な犯罪組織に認定して資産の凍結などの金融制裁を進めていますが、解散した日本の暴力団「後藤組」の元組長が、日本とカンボジアの間で資金を動かしマネーロンダリングなどに関わっているとして、新たに制裁の対象に加えると発表しました。 発表は、後藤元組長が、2008年に山口組から除籍されたあと、カンボジアに移住したもののその後も、多数の暴力団の関連企業などを介して、日本とカンボジアの間で資金を動かしいわゆるマネーロンダリングへの関与が指摘されているなどとしています。 このため、アメリカ財務省は元組長がアメリカ国内に保有する資産を凍結するとともに金融取引を禁じる措置を取り、暴力団の国際的な犯罪資金の流れを断つために、アメリカの金融システムから締め出すことにしました。 アメリカ政府は、メキシコの麻薬組織などとともに日本の暴力団を国際的な犯罪組織と認定して制裁に乗り出し
Yahooは米国時間12月9日、中国Eコマース大手Alibabaの保有株式300億ドル超相当をスピンオフする計画の撤回を発表した。方針を転換し、株式とウェブ事業を切り離すための「別の構造」を検討するという。Alibaba株以外のYahooの資産と負債を新会社に移すことによって、最終的には切り離された中核事業の売却が容易になる可能性がある。 「Yahooの環境をよく知る関係者の意見に基づき、Alibaba株式をYahooの他の事業と切り離すことで実現可能な、重要な事業目標と株主利益の達成に今後も注力する」と会長のMaynard Webb氏は声明で述べた。 Yahoo取締役会は、満場一致で計画の撤回を可決したが、Yahooの資産と負債を新会社に移すには実施に1年間の期間を要し、社外組織の関与も必要になると、同社最高経営責任者(CEO)を務めるMarissa Mayer氏は電話会議で述べた。Ya
トランプ氏の入国禁止を=政府への署名30万人−英 トランプ氏の入国禁止を=政府への署名30万人−英 2016年米大統領選で共和党からの立候補を目指す不動産王ドナルド・トランプ氏=7月30日、英スコットランド(AFP=時事) 【ロンドン時事】2016年米大統領選で共和党からの立候補を目指す不動産王ドナルド・トランプ氏が、イスラム教徒の入国を禁止すべきだと発言したことを受け、同氏の英国入国禁止を求める声が広がっている。議会のウェブサイトには、入国禁止措置を支持する署名が9日夜までに30万人以上集まった。 署名はスコットランドの活動家が始めたもので、要請文は「英国はヘイトスピーチ(憎悪表現)を行った多くの人物を入国禁止措置にした。『受け入れられない振る舞い』を(禁止対象の)基準とするならば、貧富の差や権力の強弱にかかわらず、公平に適用されなくてはならない」と主張している。規定では、署名が10万
火星と木星の間にある天体「ケレス」(直径約950キロ・メートル)の表面に「雲」があるという研究結果を、独マックスプランク研究所などのチームが10日、英科学誌ネイチャーに発表する。 米航空宇宙局(NASA)の探査機ドーンが観測した画像で、ケレスの表面には周囲より明るい、白い点があることがわかっている。研究チームによると、点は硫酸マグネシウムの水和物とみられ、ケレスの表面に130か所以上あるという。 研究チームは、このうち幅90キロ・メートルのクレーター内部にある明るい点が、太陽の動きに合わせて現れたり消えたりする現象を発見。クレーター内で氷が水蒸気になり、氷の粒子やちりなどで薄い雲ができている可能性が高いという。 ケレスは、冥王星と同じ「準惑星」に分類される天体。
東京電力福島第一原子力発電所で、「ダクト」と呼ばれる地下のトンネルにたまった汚染水の濃度が、1年前のおよそ4000倍に上昇しているのが見つかりました。原因は分かっていませんが、東京電力は外部への流出はないとしています。 この汚染水について、東京電力が今月3日にサンプルを採取して濃度を測ったところ、1リットル当たり放射性セシウムが48万2000ベクレル、ベータ線という放射線を出す放射性物質が50万ベクレルそれぞれ検出されました。 これは、去年12月に行った前回の調査と比べて4000倍から4100倍に上昇したことになります。 問題のダクトが隣接する「廃棄物処理建屋」は、溶け落ちた核燃料を冷やしたあとの極めて高い濃度の汚染水を一時的に保管するのに使われていますが、東京電力は、ダクトの水位のほうが高いうえ建屋との間は止水されているためこれらの汚染水が流れ込んだ可能性は低いとして、今後、濃度が上昇し
8月11日が「山の日」として祝日に 「山の日」が制定され、来年から8月11日が祝日となる。「山に親しむ機会を得て、山の恩恵に感謝する」とその趣旨を掲げるが、国内の登山レジャー、また健康や体力の維持・増進のための生涯スポーツとして、登山の今の姿はどのようなものだろうか。 かつて登山といえば、大学や社会人の山岳部・山岳会を中心とした活動が中心であった。その後、1990年代には日本百名山といったTV番組をきっかけに中高年の登山ブームが起こり、2009年頃には"山ガール"という言葉とともに若い女性の登山が増加した。 特に2010年にユーキャン新語・流行語大賞の候補ともなった「山ガール」の影響は大きく、日本生産性本部の「レジャー白書」によれば、2003年から2008年まで600万人前後と沈んでいた登山人口は2009年に1,230万人と倍増。2010年も1,000万人を超えた。
21日深夜、福島県小野町の無職塩田恒美さん(61)方から出火、約1時間後に鎮火したが、木造住宅と倉庫を全焼した。福島県警によると、焼け跡から6人の遺体が見つかったが、いずれも性別...続きを読む
臼北信行(うすきた・のぶゆき)氏のプロフィール: 国内プロ野球、メジャーリーグを中心に取材活動を続けているスポーツライター。セ・パ各12球団の主力選手や米国で活躍するメジャーリーガーにこれまで何度も「体当たり」でコメントを引き出し、独自ネタを収集することをモットーとしている。 野球以外にもサッカーや格闘技、アマチュアスポーツを含めさまざまなジャンルのスポーツ取材歴があり、WBC(2006年第1回から2013年第3回まで全大会)やサッカーW杯(1998年・フランス、2002年・日韓共催、2006年・ドイツ)、五輪(2004年アテネ、2008年北京)など数々の国際大会の取材現場へも頻繁に足を運んでいる。 久々に日本の年末が格闘技フィーバーで盛り上がることになるのか。新格闘技イベントの「RIZIN FIGHTING WORLD GRAND-PRIX 2015」が12月29日、31日の2日間に渡り
「フィンランドと日本、新しい家庭の姿」と題し、技術進歩と未来の家庭像について考えるワークショップが都内で開かれました。スピーカーは、ミカ・パンツァー氏(ヘルシンキ大学特任教授、フィンランド消費者研究所所長)と、“ワーキング・ファザー”で秘密結社 主夫の友CEOの堀込泰三氏。堀込さんは東大を卒業後に自動車メーカーに勤務。育休を2年取った後に“兼業主夫”になるという珍しい経歴の持ち主です。 「技術の進歩で、家事はもっと楽になるのか?」「これからの時代の、夫婦の家事分担の在り方とは?」そんな疑問を、フィンランドと日本、2カ国の視点から探ります。 まずは、堀込泰三さんのプレゼンテーションから。2007年に2年間の育休を取った堀込さんは「東大卒」という経歴や、「男だから」という固定概念にとらわれることなく、「自分たち家族にとって幸せな形は何か」を追求してきました。“兼業主夫”という形に行き着いた経緯
米Yahoo!は12月9日(現地時間)、保有する中国Alibaba株(約300億ドル)を分離する計画を断念したと発表した。課税リスクの懸念が高まったためとしている。 同社は、新会社を設立し、Alibaba株以外の資産(と負債)をこの会社に移す。ヤフージャパンの株式35%(約85億ドル)も新会社に移行する。この移行の完了には約1年掛かる見込み。 マリッサ・メイヤーCEOは発表文で「Alibaba株の分離は、われわれの事業改革にとって重要だ。2016年には長期的な成長に向けて投資を集中する。Alibaba株の分離は、Yahoo!の事業価値により高い透明性をもたらす」と語った。 メイナード・ウェブ会長は発表後の電話会見で、検索サービスなどを含むネット事業を売却するといううわさを否定し、企業価値の実現に注力すると語った。 同社の株価はこの発表後、一時4.9%下げた。 関連記事 米Yahoo!が本業
現実、SF、みんなひっくるめて1番大きい宇宙船はコレだ! 2015.12.10 08:1511,881 SHIORI あなたはどの宇宙船だと思いますか? SF映画にはたくさんの宇宙船が出てきますが、そういえば1番巨大なのってどれなんでしょうね? スペースシップ? 宇宙ステーション? いや、キューブ型のものや、もはや惑星のような要塞だって登場します。 YouTubeチャンネルのMetaBallStudiosがCGIで動画を作り、それぞれの宇宙船の大きさを比べています。しかも出てくる宇宙船が、スター・ウォーズやインターステラー、2001年宇宙の旅などのSF映画だけでなく、Mass Effectなどのビデオゲーム、果てには現実の国際宇宙ステーションまで比べてるんです。さあ、1番巨大な宇宙船はどれでしょう?
国連の委員会は、中国で、当局による取り調べの際の拷問や人権活動家などへの弾圧が依然として行われていると非難し、中止するよう求めました。 この中で、委員会のメンバーは、先月、2日間にわたって中国で活動する人権団体から聞き取った内容として、「自白を得るために拷問が頻繁に行われているとする数多くの報告がある」と述べ、当局による取り調べの際の拷問が依然として行われていると非難しました。 そして、「人権活動家や弁護士などが拘束されたり、脅迫を受けたりしていることを強く懸念している」と述べ、体制に批判的な人々への弾圧が続いているとして、こうした行為を中止するよう求めました。 国連の委員会は、中国ではことし7月以降、弁護士など200人以上が当局に拘束され、今も25人が監視を受けているとしていて、これまでの要求にもかかわらず、状況は改善していないと指摘しています。 この発表に先立って中国外務省の華春瑩報道
全容疑者の突然の再入国に警視庁が対応できたのは、テロ対策のために導入された「事前旅客情報システム(APIS)」によるところが大きい。 APISは海外から国内に入国する航空機に搭乗した旅客の氏名、国籍、生年月日などを記した名簿を航空会社が提供するシステム。提供された名簿は税関当局と入国管理局が閲覧することができ、入国拒否事由に該当するなどとして登録した人物リストと自動照合される。米中枢同時テロ(2001年)後に導入が検討され、平成17年に運用開始。18年からは入管難民法の改正を受けて全航空会社から提供を受けている。 警察当局はテロリストのほか、逮捕状を取っている容疑者などの不審者情報を入管当局などを通じてリストに登録し、動向把握に活用。導入初年の17年の1年間だけで、指名手配されていた日本人11人と外国人6人が逮捕されるなど成果を上げてきた。 今回、警察当局は全容疑者の情報をAPISに
絶食したまま何年も生き続けると、話題となった深海生物「ダイオウグソクムシ」。この生物がエサを食べる姿の撮影に、名古屋港水族館(名古屋市港区)が成功した。捕食する姿の映像は珍しいといい、館では生物への理解を深めるきっかけになればと期待を寄せる。 撮影したのは、館で飼育を担当する職員。館には、7年前に来館した体長約35センチと、今年11月7日に仲間入りした体長33センチの2匹がいる。今回、エサを食べたのはこの2匹目だ。 館によると、新しい水槽に入れた直後はエサを食べる傾向があるという。2匹目がやって来た2日後の同月9日にイカの足を目の前につるしてみた。するとめったに動かないダイオウグソクムシがわずか2分でエサに食いつき、たった4分で足3本を食べ尽くしたという。その後も2回エサを食べた。 飼育担当の坂岡賢さん(43)によると、この個体は水深約800メートルの深海で採取された。深海は生物が少なく、
ブラジルの施設で撮影された蚊(2014年10月2日撮影、資料写真)。(c)AFP/CHRISTOPHE SIMON 【12月10日 AFP】仏製薬大手サノフィ(Sanofi)は9日、同社が開発した史上初のデング熱ワクチンがメキシコで認可され、世界で初めて一般向けに販売されることになったと発表した。 蚊が媒介する感染症であるデング熱は、世界で年間に最大4億人が感染している。同社ワクチン部門を率いるオリビエ・シャルメイユ(Olivier Charmeil)氏は、AFPの取材に「これは、公衆衛生の歴史における非常に重要な瞬間だ」と語り、デング熱ワクチン「デングワクシア(Dengvaxia)」を「この10年間で最大の革新的発明」と評した。 このワクチンは商業的に「大成功」を収める可能性を秘めており、10億ドル(約1200億円)以上の収益を同社にもたらす可能性があるという。デングワクシアの研究・開発
自民党関係者「議員逮捕なんてしたら、検察によるクーデターだよ」危機感ゼロの安倍・二階派「認めさえすれば立件されない」見方広がる
地球温暖化対策を話し合う国連の会議、COP21で9日、日本政府交渉団の代表を務める丸川環境大臣が交渉のカギを握るインドや南アフリカの閣僚と相次いで会談するなど、各国は先進国と発展途上国が対立する資金支援などについて妥協点を探る動きを活発化させています。 これに対し、ジャワデカル環境相は「まず先進国が資金を出すべきだ」などと述べ否定的な見解を示したということです。 また、途上国グループの代表を務める南アフリカのモレワ環境相との会談でも「途上国が資金を出すとしても義務ではなくあくまで自主的なものだ」と慎重な見解が示されたということです。 日本政府をはじめ各国は、今週末の合意を目指して閣僚級の全体会合とは別に、2国間の会談によって先進国と途上国が、対立する資金支援などについて妥協点を探る動きを活発化させています。
「火垂(ほた)るの墓」や「アメリカひじき」などの小説、「四畳半襖(ふすま)の下張」裁判やヒット曲「黒の舟唄」などで知られる黒めがねがトレードマークの作家、野坂昭如(のさか・あきゆき)さんが9日午後10時半ごろ、誤嚥(ごえん)性肺炎からくる心不全のため東京都内の病院で死去した。85歳だった。葬儀は19日午前11時から東京都港区南青山2の33の20の青山葬儀所で。喪主は妻暘子(ようこ)さん。 神奈川県鎌倉市生まれ。早稲田大文学部仏文科中退。63年、作詞した「おもちゃのチャチャチャ」が、レコード大賞童謡賞を受賞。68年に、敗戦と占領から日米親善という時代を生きる男の米国に対する屈折した心理を描く「アメリカひじき」と、終戦直後に栄養失調で亡くなった義妹をモデルに兄の記憶をつづりアニメ化もされた「火垂るの墓」で直木賞を受賞した。 「焼け跡闇市派」を名乗り、歌手としてもデビュー、映画への出演やキックボ
印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます Googleによると、同社の「D-Wave 2X」量子コンピュータは従来のPCより1億倍以上高速だという。 Googleは機械学習機能を「Google Photos」やオートフィルなどに極めて効果的に組み込んできた。もちろん、世界で最も大規模かつスマートなデータセンターも有している。 とはいえ、それほどの計算能力があっても、未来の機械学習と人工知能に関する同社の野望を実現するには十分でない。Googleは検索から健康関連事業まで、あらゆるものに機械学習と人工知能を役立てたいと考えている。 Googleが米航空宇宙局(NASA)と共同で研究を行う「Quantum AI Lab」は先頃、D-Wave 2Xを購入した。世界初の量子コンピュータ
鳥取で暮らすのと東京で暮らすのと、どっちがお得? 高校生や大学生にそんなことを考えさせる取り組みを鳥取県が今年始めた。地方からの若者流出を食い止める「秘策」で、山形県も続こうとしている。秋田県も、地元のよさをアピールする高校生向けの副読本を作り、授業で活用している。 「東京に比べると鳥取の収入は少ない。でも支出も少ないんですよ」 ファイナンシャルプランナーの伊木恭憲(やすのり)さん(50)は11月中旬、鳥取商業高校(鳥取市)の体育館で300人以上の1、2年生に呼びかけた。鳥取県が、若者の県外流出を抑える狙いで1月から県内の高校や大学で開いている「とっとり子育て魅力発信事業」の出前講座の一幕だ。 配られたパンフレット「鳥取県… この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 この記事は有料会員記事
【ロンドン=角谷志保美】英国で、2016年米大統領選の共和党指名候補争いで首位の不動産王ドナルド・トランプ氏(69)の入国禁止措置を英政府・議会に求める署名が、9日深夜までに約35万を超えた。 署名活動は、スコットランドの活動家が、請願を受け付ける政府・議会のサイト上で8日に始めた。請願文では、トランプ氏がイスラム教徒の米国への入国禁止を主張したことに反発し、「英国はヘイトスピーチ(憎悪表現)を理由に多くの人の入国を拒否してきた」とした上で、トランプ氏にも同じ基準を適用すべきだと主張している。 署名数が10万を超えた場合、英議会は審議するかどうか検討を行う。 また、英PA通信などによると、スコットランド北部のロバート・ゴードン大学は9日、2010年にトランプ氏に授与した名誉経営学博士号の剥奪を発表した。大学の広報担当者は、「発言の数々は、本学の気風や価値観と相いれない」と説明した。トランプ
財務省と内閣府が行った「法人企業景気予測調査」によりますと、ことし10月から今月にかけての景気の見方を示す指数は、宿泊業で外国人旅行者の増加を背景に客数が増加していることなどから、大企業でプラス4.6となり、2期連続のプラスとなりました。 それによりますと、ことし10月から今月にかけての景気の現状について「上昇」と答えた企業の割合から「下降」と答えた企業の割合を差し引いた指数は、大企業の全産業でプラス4.6となり、2期連続のプラスとなりました。 これは、製造業では特に化学メーカーで医薬品や化粧品の生産が好調なことなどから、プラス3.8となったほか、非製造業では宿泊業で外国人旅行者の増加を背景に客数が増加していることなどからプラス5.0となったことによるものです。また、この先の来年1月から3月にかけての大企業の見通しも全産業でプラス5.6と、プラスが続く見通しになっています。 財務省は「製造
ドイツの大手自動車メーカーフォルクスワーゲンは、排ガス規制を逃れるための不正に続いて、先月、二酸化炭素の排出量を少なく表示する不正もあったと発表しましたが、詳しい調査の結果、不正の対象となった車両は当初の最大80万台ではなく、多くても3万6000台にとどまると訂正しました。 ところが、さらに詳細な調査を行ったところ、大半の車両で、表示された二酸化炭素の排出量と実際の排出量との間に差がないことが確認されたということです。 その結果、フォルクスワーゲンは不正の対象となった車両は、80万台ではなく、9つの車種で多くても3万6000台にとどまると訂正しました。 また、不正が確認された車両についても、実際の排出量との差はごく僅かで、修理は必要なく、およそ20億ユーロと見積もっていた損失も、大幅に少なくなるか、なくなる見通しだとしています。 一方、ディーゼル車の排ガス不正を巡る問題についてフォルクスワ
「イソジン」の名前で知られる明治のうがい薬を来年4月から塩野義製薬が売ることになった。明治が国内でつくって売る権利を失うためだ。ただ、商品キャラクターの「カバくん」は明治に残り、4月に同社が出す新しいうがい薬でもキャラを務めるという。 明治などが9日発表した。イソジンを引き継ぐ塩野義もカバを使ったキャラをつくる方向で検討しており、店頭で「カバ対決」が始まる可能性もある。 イソジンは米系製薬会社のムンディファーマが開発した殺菌成分「ポビドンヨード」を使う医薬品の国内ブランド名。明治製菓(現明治)がムンディと技術提携し、1961年に医療用の殺菌消毒薬として売り出した。83年に一般用医薬品のうがい薬が登場。カバくんは85年にテレビCMで初登場し、うがいの大切さを国内に広めてきた。 ただ、2001年のピーク時に約100億円あったイソジンの売上高は、安い競合品などに押され、半分以下に低迷。権利元のム
Game Review, Đánh Giá Chi Tiết – Thủ Thuật Mới Nhất Tại Markethack.net, chúng tôi cam kết mang đến cho người chơi những bài đánh giá game chính xác, khách quan nhất. Dù bạn là người mới hay game thủ kỳ cựu, những thủ thuật mới nhất và lời khuyên hữu ích từ các chuyên gia của chúng tôi sẽ giúp bạn nâng cao kỹ năng chơi game. Đừng bỏ lỡ cơ hội khám phá kho tàng thông tin đa dạng về thế giới game tại
丹野 智文(たんの・ともふみ)氏 宮城県仙台市在住。ネッツトヨタ仙台在職中。2013年、39歳のときにアルツハイマー型認知症と診断される。診断後、会社の理解のもと、営業職から事務職に異動し、勤務を続けている。認知症の本人中心の団体「日本認知症ワーキンググループ」のメンバー。2015年5月、仙台市で、認知症患者の悩みに認知症当事者が応じる相談窓口「おれんじドア」を開設。 丹野:一度お医者さんに診てもらおうと近くの脳神経外科クリニックに行ったのは、3年前のクリスマス、2012年12月25日のことでした。実は、その3年ぐらい前から、仕事をしていて人よりも物覚えが悪いなと感じ始めていました。 そのころはフォルクスワーゲンを販売されていたんですよね。 丹野:ええ。大学卒業後、ネッツトヨタ仙台に就職して、3年目から系列のフォルクスワーゲンの販売店に異動になっていました。 トップ営業マンだったと伺ってい
知らないと損する「つっぱり棒」の活用のしかた25例 工事不要で、脱着が簡単な「つっぱり棒」。 100円ショップの手軽な物から、ホームセンターの耐荷重性の高い物までありますが、少し応用を利かせるだけで生活が劇的に改善する優れものです。 アイデアあふれる「つっぱり棒」活用術をご紹介します。 1. 棚のすき間のデッドスペースも、小さなつっぱり棒を設置すれば、洋服の収納スペースに。 2. この小さなスペースに、これだけのバッグを収納。 3. シンク下の配管が邪魔する空間には、スプレー式洗浄剤を引っかけておくと便利。 4. 棚の上の空間が余っていたら、小瓶置きに。 5. ペーパータオルなど、ロール式の軸に。 6. 調理器具を吊るすと、キッチンがすっきり。 7. まな板やトレーのパーティション。 8. 積み重ねると崩れやすい物のパーティション。 9. 器とフタのスペースと分けるとすっきり。 10. フ
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く