タグ

2013年2月24日のブックマーク (8件)

  • 【遠隔操作】 警察が片山容疑者の母に親子の縁切り署名を迫る : 痛いニュース(ノ∀`)

    【遠隔操作】 警察が片山容疑者の母に親子の縁切り署名を迫る 1 名前: 茶トラ(四国地方):2013/02/24(日) 00:20:46.58 ID:qpC6TcT00 佐藤氏によると、警察は片山氏の自宅の鍵をあずかり、家に自由に出入りできる状態にあるという。また、片山氏の母親から聞いた話として、自宅前にメディアが押しかけ自由に動けない氏の母親のために、警察は日用品の買い出しなどの手助けをする一方で、母親に対して片山氏と親子の縁を切ると書かれた調書への署名を求めてきたという。佐藤氏によると母親はこの要求を断ったという。 4人が誤認逮捕され、うち2人に嘘の自白が強要された遠隔操作ウィルス事件では、 警察が容疑者の一人の父親に対して、親子の縁を切るとの調書に署名させるなどして、 容疑者を嘘の自白に追い込んだことが批判されている。 http://www.videonews.com/news-co

    【遠隔操作】 警察が片山容疑者の母に親子の縁切り署名を迫る : 痛いニュース(ノ∀`)
    dbfireball
    dbfireball 2013/02/24
    「(警察が)母親に対して片山氏と親子の縁を切ると書かれた調書への署名を求めてきたという。」警察がやりたい放題やってるなー。
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    dbfireball
    dbfireball 2013/02/24
    著作物を軽視してる日本の映画業界の話。
  • アブラハム・プライベートバンク、投資助言契約額が517億円突破 (サーチナ) - Yahoo!ニュース

    自分年金1億円を目指す日初のサービス”と話題の自分年金積立サービス「いつかは ゆかし」を提供するアブラハム・プライベートバンクの投資助言契約額が、2012年12月末に累計517億円に達した。(写真は、自分年金1億円を目指す「いつかは ゆかし」のモデルポートフォリオの一例。提供:アブラハム・プライベートバンク) 将来に対する漠然とした不安が蔓延している。少しでも安心を得るために個人年金保険に加入したり投資信託に積立したりと、自分自身で将来への備えをはじめている人は少なくない。「生命保険に関する全国実態調査(平成24年度、(公財)生命保険文化センター)」によると、生活保障(万一の際や、病気・ケガや介護、老後の経済的備え)に関して、「公的保障(公的年金等)だけで十分」と考えている人はわずか14.1%に過ぎず、「公的保障と私的保障(生命保険、個人年金等)の両方が必要」と考える人は84.3%もいた

    dbfireball
    dbfireball 2013/02/24
    危険な香り。
  • 通勤電車の「女性専用車両」 男性が乗車するのは違法か? (弁護士ドットコム) - Yahoo!ニュース

    「迷惑です。不快だから降りてください」「私は女性専用の車両だとは思ってない」。車内に飛び交う怒号。動画共有サイトに公開されている映像の一幕だ。通勤電車の「女性専用車両」をめぐり、ときどきトラブルが起きている。 女性専用車両は、原則として女性だけが乗車できる車両のことで、東京を中心にした都市部の鉄道で、車内が混雑する通勤時間帯に実施されている。その目的は、迷惑行為、すなわち痴漢行為の防止にあるとされる。 ところが、一部の男性が女性専用車両にあえて乗車し、周りの女性たちから白い目で見られたり、場合によっては、口論に発展するケースがある。そのような男性たちは「女性専用車両に乗るかどうかは任意であり、男性が乗車しても問題ないはず」「女性専用車両だけあって、男性専用車両がないのは男性差別だ」などと主張している。 はたして男性が女性専用車両に乗ることは違法なのだろうか。橋一樹弁護士に聞いた。

    dbfireball
    dbfireball 2013/02/24
    女子トイレに侵入したのと同じ扱いにすれば良いんじゃねーの?
  • 【鉄オタ】イベント会場でマジ喧嘩!【撮り鉄】

    撮り鉄と親子連れが車両に近寄った事で喧嘩になり子供を取り上げ母親を土下座させる ドン引きです

    dbfireball
    dbfireball 2013/02/24
    「マジ喧嘩!」ってタイトルだけど「喧嘩」じゃないな、これ。キチガイが小さい子供を抱え上げて母親に土下座させてる。
  • iOSの足枷、それはかつてアップルがiOSに課した使命だった

    iOSの足枷、それはかつてアップルがiOSに課した使命だった2013.02.23 09:00 そうこ iOSは何を引きずって歩いているのでしょう。 米Gizmodoに、The Tech Blockから寄稿がありました。The Tech Blockは、様々なテック関連の記事を編集部が紹介する一方、読者からも広く意見を求めて掲載しているブログメディア。今回は、そこでマシュー・ハウエル(Matthew Howell)記者が、iOSについて語っているので、紹介します。 2007年にアップルはiPhoneをリリースすると共に、iPhone OS(後のiOS)を発表した。端末とオペレーティングシステム、それは互いを必要とする関係にある。共にこの世に生まれ共に同じ舞台にあがる、そういう関係にあるのだ。 当時、iPhoneという新端末におけるアップルのインダストリアルデザインは、他の端末と大きく離れた実に

    dbfireball
    dbfireball 2013/02/24
    個人的にはWindows8ほどにデザイン化されたら訳分からんようになると感じてるので、適度な折り合い方を見つけて欲しいというか。
  • GitLabでGitHubっぽい開発環境を構築した - ただのにっき(2013-02-21)

    GitLabGitHubっぽい開発環境を構築した かずひこに先を越されてしまったが、GitHubライクなソーシャルコーディング環境を実現するフリーソフトウェア「GitLab」の導入が楽になったらしいので、入れてみた。職場の開発環境用。もう、Pull Requestのない開発なんてありえないからなー。 インストールマニュアルはだいたいDebian系のLinuxディストリビューションをターゲットに書かれているので(というかUbuntu向けだろうけど)、愛用のDebian Squeezeにもわりとすんなり導入できた。かずひこと同様、既存のApacheからリバースプロキシとして動かすように設定(→レシピ)。 唯一、実行後にSidekiqがRedisまわりでエラーになるのだけど、ちゃんとトラブルシューティングのドキュメントがあって、そのとおりにやったら動いた。すばらしいじゃないですか……見習い

    GitLabでGitHubっぽい開発環境を構築した - ただのにっき(2013-02-21)
  • 冬場に放置されたホースから、ホース型の氷ができた(動画)

    うぉ、これ当に? こんなことになるものなのですか? びっくりっくり! 一晩の間外に出しっぱなしになっていたホース。ホースの中のお水は、寒い夜の間に凍ってしまします。困ったこまった、面倒だ。...と思いきや、まさかこんなことになるとは。ホースの中から、どんどんでてくるホース型の氷。切れ切れにはなっていますが、その形は円柱状。これは当? それともやらせ? 動画の詳細がわからないため、なんとも言えませんが。 当にこんなふうになるものなのでしょうか。寒い地域のみなさん、どうなんでしょうか? [YouTube via B3ta via OhHaveYouSeenThis] そうこ(Leslie Horn 米版)

    冬場に放置されたホースから、ホース型の氷ができた(動画)