タグ

2015年4月17日のブックマーク (7件)

  • 稲田・自民政調会長、毎日新聞を提訴 在特会報道めぐり:朝日新聞デジタル

    「在日特権を許さない市民の会」(在特会)と近い関係にあるかのような記事で名誉を傷つけられたとして、稲田朋美・自民党政調会長(56)が週刊誌「サンデー毎日」の発行元だった毎日新聞社に慰謝料など550万円の損害賠償と判決が確定した場合の判決文の掲載を求め、大阪地裁に提訴した。17日に第1回口頭弁論があり、同社側は「記事内容は真実で、公共性もある」と反論した。 提訴は2月13日付。同誌は昨年10月5日号で「安倍とシンパ議員が紡ぐ極右在特会との蜜月」と題する記事を掲載。稲田氏の資金管理団体への献金者に、在特会の有力会員や同会幹部とともに活動する人たちが計8人いると指摘し、「在特会との近い距離が際立つ」と書いた。 稲田氏側は、在特会の会員と確認できるのは8人のうち1人だけと主張。さらに「寄付を受けることは、必ずしも寄付者の思想信条に共鳴していることを意味しない」と訴えた。

    稲田・自民政調会長、毎日新聞を提訴 在特会報道めぐり:朝日新聞デジタル
    dd369
    dd369 2015/04/17
    在特会とは元幹部とツーショット写真を撮る位の仲だったのに? http://matome.naver.jp/odai/2141112838210565301
  • TBS NEWS DIG | TBS/JNNのニュースサイト

    お笑い芸人・坂田利夫さん老衰のため死去 82歳 「アホの坂田」の愛称で親しまれる 去年7月の「さざなみ寄席」への出演が最後の舞台に お笑い芸人の坂田利夫さんが、老衰のため82歳で亡くなりました。「アホの坂田」の愛称で知られるお笑い芸…

    TBS NEWS DIG | TBS/JNNのニュースサイト
    dd369
    dd369 2015/04/17
    ん?博士号を取っても相応の就職が出来ないのが問題なんじゃないの?更に博士を増やしてどうするの?
  • プーチン大統領:「北方領土、日本と話し合う用意ある」 - 毎日新聞

    dd369
    dd369 2015/04/17
    「話し合う用意ある(北方領土を譲る用意あるとは言ってない)」
  • 橋下市長、補助金停止を一時検討 反都構想の自治会組織:朝日新聞デジタル

    大阪市の橋下徹市長(大阪維新の会代表)は16日、大阪都構想への反対方針を決めた市の自治会組織「地域振興会」(地振)に対し、補助金停止の検討を指示した。市幹部の説得で最終的に見送ったが、来月の住民投票を前に反対論を封じる姿勢が強まっている。 地振は14日、全24区の代表者を集めた会合で「十分な説明がなく、拙速に大阪市を廃止しようとしている」として都構想に反対することを決めた。 この動きを受け、橋下氏は16日、維新幹部らに宛てたメールで「反対運動をやると全市民参加を前提としている町内会等の地域団体への補助金が止まる可能性がある」という趣旨の文書を地振側へ送るよう要求。市幹部には、地振などで構成する地域活動協議会の補助金支出のルールに「構成メンバーの政治的中立」を盛り込む検討を指示した。しかし、市幹部が「構成団体の政治活動まで縛れない」と説明し、断念したという。 地振幹部は「もし補助金を削減…

    橋下市長、補助金停止を一時検討 反都構想の自治会組織:朝日新聞デジタル
    dd369
    dd369 2015/04/17
    補助金で支配するやり口など国が散々やってるのに何を今更。
  • 東京新聞:権力と放送法 統治の具と成す不見識:社説・コラム(TOKYO Web)

    この日が最後の出演とされたコメンテーター、元経済産業省官僚の古賀茂明氏が「菅義偉官房長官をはじめ、官邸の皆さんからバッシング(非難)を受けてきた」と述べると、菅氏は三十日の記者会見で「事実無根」と反論し、こう付け加えた。「放送法という法律があるので、テレビ局がどう対応するか、しばらく見守りたい」

    dd369
    dd369 2015/04/17
    テレビ局は電波法で弱みを握られ、新聞(特に地方紙)位しかこういった記事が出ない。
  • You are being redirected...

    Javascript is required. Please enable javascript before you are allowed to see this page.

    You are being redirected...
    dd369
    dd369 2015/04/17
    マスコミも教科書も自らの宣伝の為に支配しようとしてるな。
  • 原発規制基準「世界で最も厳しい」に疑問の声 根拠は?:朝日新聞デジタル

    安倍政権が今月閣議決定したエネルギー基計画で、原発再稼働を審査する原子力規制委員会の規制基準を「世界で最も厳しい水準」と明記したことについて、疑問視する指摘が出ている。政権が「世界一」の根拠を示せていないからだ。 安倍政権は基計画で再稼働を進める条件として「世界で最も厳しい水準の規制基準に適合すると認められた場合」と明記した。「世界で最も厳しい」の根拠について、菅直人元首相が質問主意書でただしたところ、政権は25日に閣議決定した答弁書で「諸外国の規制基準を参考にしながら世界最高水準となるよう策定した」などと答えた。 菅氏は取材に対し「根拠は何も示されなかった。最高水準だから最高水準なのだと同義反復しているだけだ」と答弁書を批判した。

    原発規制基準「世界で最も厳しい」に疑問の声 根拠は?:朝日新聞デジタル
    dd369
    dd369 2015/04/17
    「ジャパン・アズ・ナンバーワン」て何年前だっけ。