2012年8月16日のブックマーク (6件)

  • 『僕は写真の楽しさを全力で伝えたい!』青山裕企 - 星海社新書 | ジセダイ

    星海社新書『僕は写真の楽しさを全力で伝えたい!』出版記念イベント 僕は「ぱち」の楽しさを全力で伝えたい! イベント概要 青山裕企さんの最新刊『僕は写真の楽しさを全力で伝えたい!』の発売を記念して、青山さんと一緒に「8ページの手作り写真集」=「ぱち」をつくる特別授業を全力で開催します! 持ち物は、自分のデジタルカメラと、教科書として『僕は写真の楽しさを全力で伝えたい!』だけ。 制限時間は2時間。その限られた時間で、全力で授業を受けて、全力でテーマを決めて、全力で撮影して、全力で現像して、全力で「ぱち」をつくって、全力で青山先生に作品を提出します! 授業スケジュール 11:00 スタート 20分間 写真の撮り方を全力で授業 45分間 渋谷の街にくりだし、全力で撮影して、全力で現像 25分間 全力でぱちの作成 30分間 青山先生による、ひとり1分間の全力講評 13:00 ゴール 持ちもの 1.デ

    『僕は写真の楽しさを全力で伝えたい!』青山裕企 - 星海社新書 | ジセダイ
    deeeet
    deeeet 2012/08/16
    予約した!
  • 「私がFacebookで働いていて嫌いな10個のこと」が面白い

    2012年08月16日08:00 by oklahomer 「私がFacebookで働いていて嫌いな10個のこと」が面白い カテゴリ小ネタ 15日の14時過ぎにFacebookの開発ディレクターが「現役社員がこんなことを書くなんて信じられない」というコメント付きでシェアしていた「Ten Things I Hate About Working at Facebook(私がFacebookで働いていて嫌いな10個のこと)」という記事が面白かったので共有です。 いきなりニュースフィードに流れてきたので、IPO後の初業績報告だとかIPO以来の幹部入れ替わりが話題になってるから社内はピリピリしてんのかなぁ、まだエイプリルフールじゃないしなぁと思いつつ帰宅してジックリ読んだわけですが、読んでみて納得です。考えてみたら、当にマズい内容だったら開発ディレクターが拡散したりしませんよね。 以下、文和訳で

    「私がFacebookで働いていて嫌いな10個のこと」が面白い
    deeeet
    deeeet 2012/08/16
    楽しそうじゃん
  • Site Under Maintenance

    We'll be back soon! Our site is currently undergoing maintenance. Please check back later.

    Site Under Maintenance
    deeeet
    deeeet 2012/08/16
    これは作ってみたい!!
  • 網タイツの印象における柄及び肌露出度の影響 | CiNii Research

    JaLC IRDB Crossref DataCite NDLサーチ NDLデジコレ(旧NII-ELS) RUDA JDCat NINJAL CiNii Articles CiNii Books DBpedia KAKEN Integbio PubMed LSDB Archive 極地研ADS 極地研学術DB OpenAIRE 公共データカタログ

    deeeet
    deeeet 2012/08/16
    なんじゃこれ笑
  • Amazon.co.jp: カルビー じゃがりこ サラダ 60g×12個の Tiempo es dineroさんのレビュー

    俺みたいにハードニート生活をしてると、どうも野菜分が不足がちになる。 昔はそんなもん気にしてなかったが、気付けば何とかなるっしょも通じない年頃。 真夜中、デジタル成分を補給すればするほどベジタブル成分を補う必要性に駆られる。 そんなときはじゃがりこサラダをべる。 サラダって書いてあるんだからサラダなんだろう。いい時代になったものだ。 部屋を包み込む静寂の中、一人でじゃがりこじゃがりこやっていると、 束の間、北の大地の生命の息吹を感じる。じゃがいもの躍動を感じる。 じゃがいもが、美味しくべてくれてありがとうと口中で踊っているのだ。 決して気のせいや勘違いなんかじゃない。 私も一緒になって、パン一ないし大胆に全裸スタイルで踊ってしまう。 この前なんかカーテンを閉め忘れていたから、○○さんの息子さん、ついに…という噂が町内に流れてしまった。 だけどそんなのじゃがりこの美味しさに比べれば瑣末な

    deeeet
    deeeet 2012/08/16
    「人生は一回きりだ。お前のやりたいようにやれ。邪魔する奴には噛みついてやれ。じゃがりこで顎を鍛えろ。」
  • アートで生きていくと決めた君のために。

    やぁ、元気かな。全国数百万人の「アートでいたい」みなさん。 今回はその中でもひときわ業の深い「アートでう」と心に決めてしまった人達にアドバイスだよー。 ちなみに私はアートでっている(とはいえ、ファイン・アートではないが)人である。っている、というのは三えているという意味であって「儲かっている」という意味ではない。それでも尚生きていくためのアドバイスだと思ってね。 ちなみに、このエントリで対象にするのは大学生活(あるいはそれに順ずるモラトリアム期間)のうちにそれなりの結果が出ていて 「それでべていく」には不安が残るけれど、業界的にはそこそこの評価のあるアマチュアを対象とするよ。 なにかの賞を取ってたりとかそういうね。そこにたどり着けてない皆さんはがんばってそこまで行こう。大丈夫、その先の方がそこまでよりも大分辛いから。大抵の人は気でやればそこまで行くよ! ①嫁(ダンナ) 基

    アートで生きていくと決めた君のために。
    deeeet
    deeeet 2012/08/16
    アート(笑)な人が生き残れるエリアっていうのは、実は少ないんだ。君は確かに「高円寺にいれば、早稲田にいれば、吉祥寺にいれば、アートなのかもしれない。しかしね、岐阜にいたら、佐賀にいたらそれはただのキモ