タグ

2018年9月21日のブックマーク (83件)

  • 日吉雄太衆院議員が立民に離党届 「野党結集のため」 自由党への入党意向 - 産経ニュース

    立憲民主党の日吉雄太衆院議員=比例東海=は21日、静岡県庁で記者会見を開き、20日夕に党部に離党届を提出したと報告した。離党届は現在、党部預かりになっている。今後は、立民党発足前に所属していた自由党(小沢一郎代表)への入党を申請する意向という。 離党理由として日吉氏は、玉城デニー氏の沖縄県知事選出馬で同党衆院議員が小沢代表1人となり、衆院会派が消滅したことを挙げた。今後日吉氏が入党すれば会派が復活することから「野党再編・再結集で政権を獲得する上で、自由党が衆院での旗を降ろすことは後退になる。小沢代表の力が必要だ」と会派復活を目指しての離党だと説明した。 比例当選者の離党は有権者への背信ではないかとの指摘には「有権者を裏切るのは選挙で約束した理念や政策を曲げること。今後も選挙で訴えたことを粛々と行う」と述べ、「野党が一つになることを祈りながら、国民のための政治ができる政権をつくるために全

    日吉雄太衆院議員が立民に離党届 「野党結集のため」 自由党への入党意向 - 産経ニュース
    deep_one
    deep_one 2018/09/21
    「立民党発足前に所属していた自由党(小沢一郎代表)への入党」元々そっちの人か。
  • 立憲民主:日吉議員が離党へ 結成以来初、小沢氏と行動 - 毎日新聞

    deep_one
    deep_one 2018/09/21
  • 詰め込み教育は必要

    必要になったとき初めてゼロからその分野の勉強を始めるのは苦痛 とりあえず、覚えろ、でも、覚えられなくて赤点補習でもいいけど、どういうものだったか、概略ぐらいは覚えておくべき 受験勉強の詰め込み教育はそんなに無駄じゃない 俺的には漢文とかの方が無駄に思えるけど、郷土資料館とか旅行に行ったとき、ちょっと読めるのと、まったく知らんでは感じ方が違うでしょ アカデミックな人ほど厳密さとか、深い理解、そこから得られる感動を求めるし、その気持ちは分かるけど、とりあえず詰め込み教育を受けてからでも遅くないと思う まあ、来は好き勝手に勉強なんてやれればいい社会なんだろうけど、社員研修同様、受験にはイニシエーションの意味もあるし、人生の目標がよく分からないなら、とりあえずいい大学行くために勉強しろ ただ、医学部は覚悟がいるのでだめ

    詰め込み教育は必要
    deep_one
    deep_one 2018/09/21
    物量がいるのは事実だが、詰め込みが必要なのではない。たぶん、そこまで意識して表現してないと思うが。
  • 「LGBTを攻撃対象にする人が増えるのでは」 『新潮45』を巡る応酬に当事者が危惧すること

    deep_one
    deep_one 2018/09/21
  • 「戦争中も、ずっと手放さなず」 黒柳徹子の人生に寄り添ってきた“間違ったパンダ”のぬいぐるみ、日本で一番古い可能性 - ねとらぼ

    タレントの黒柳徹子さんが9月21日、20代のころに撮影したパンダのぬいぐるみとのモノクロショットをInstagramで公開しました。このぬいぐるみは今でも大切に持っており、25日から10月8日まで日橋タカシマヤで開催される「もっとSU・TE・KI! 展」に展示されます。80年近い時空を超えてくるパンダ。 若かりし日の黒柳さんとパンダのぬいぐるみ(画像は黒柳徹子Instagramから) 子どものころに叔父からプレゼントされたというパンダのぬいぐるみの横で家具に手をかけ凛々しい表情を浮かべている黒柳さん。「このぬいぐるみが、きっかけで、パンダを研究することになりました」と、現在では「日パンダ保護協会」の名誉会長を務めるほどパンダ通になった自身のルーツについて明かしました。このぬいぐるみはかなりのお気に入りのようで、「戦争中も、ずっと手放さなず、空襲があっても、自分のリュックに入れて逃げ回り

    「戦争中も、ずっと手放さなず」 黒柳徹子の人生に寄り添ってきた“間違ったパンダ”のぬいぐるみ、日本で一番古い可能性 - ねとらぼ
    deep_one
    deep_one 2018/09/21
  • 探査ロボ「分離成功宣言」に管制室拍手

    探査機はやぶさ2からミネルバ2の1が切り離されたことが確認され、拍手が起きた宇宙航空研究開発機構(JAXA)相模原キャンパスにある管制室の様子。管制室を中継する画像を撮影した=相模原市のJAXA相模原キャンパスで2018年9月21日、永山悦子撮影 宇宙航空研究開発機構(JAXA)は21日、小惑星リュウグウを探査中の「はやぶさ2」が、小型探査ロボット「ミネルバ2」の2台の分離に成功したと発表した。久保田孝・JAXA宇宙科学研究所研究総主幹は「分離成功によって、まずは一歩進んだ。はやぶさ2体とミネルバ2が正常であることも確認できたが、当に喜ぶためには今後、きちんと着地し、運用できることが必要」と話した。 はやぶさ2は同日午後1時5分、小型探査ロボット「ミネルバ2」のうち2台を、高度50~60メートルから分離した。その後、はやぶさ2から分離の信号が計画通りに出たことが確認され、さらにロボット

    探査ロボ「分離成功宣言」に管制室拍手
    deep_one
    deep_one 2018/09/21
    『遠距離モードで高度150メートルまで計測できるように変更、実際は高度約300メートルでモードが切り替わり、計画通り低い高度まで降下することに成功した』例の件はそうやって解決したのか。
  • 今週のフィンテック:早くもQR決済の勝負は決まった?! 【iNTERNET magazine Reboot】

    今週のフィンテック:早くもQR決済の勝負は決まった?! 【iNTERNET magazine Reboot】
    deep_one
    deep_one 2018/09/21
  • 青森県警:津軽弁「な、だだば」で振り込め詐欺撲滅を - 毎日新聞

    deep_one
    deep_one 2018/09/21
    「な(なれは)、だだ(だれ)ば(だ)」って事かな。
  • ビットコインネットワークを支えるソフトウェア、重大な脆弱性に対処--他の暗号通貨への攻撃につながる可能性も - ZDNet Japan

    ビットコインの開発チームは米国時間9月19日、ビットコインネットワーク全体を支えるソフトウェアに存在する重大な脆弱性を修正した。 この脆弱性には「CVE-2018-17144」という識別子が付与され、単純な「サービス妨害攻撃」(DoS)に分類されている。DoSの原因となる脆弱性の多くは、単純にクラッシュを引き起こすだけであり、この分類だけを見れば、このバグはそれほど深刻なものではないように思えるかもしれない。しかし実際には、多くの人が想像するよりも影響ははるかに大きい。 これは、CVE-2018-17144がビットコインノードのサーバで実行されているソフトウェア「Bitcoin Core」に影響を与えるものであり、このソフトウェアがビットコインのネットワーク全体を支えているからだ。 Casaba Securityの共同創業者Jason Glassberg氏は、米ZDNetの取材に対して「(

    ビットコインネットワークを支えるソフトウェア、重大な脆弱性に対処--他の暗号通貨への攻撃につながる可能性も - ZDNet Japan
    deep_one
    deep_one 2018/09/21
    根本的に無理があるシステムだと思ってる…
  • TVアニメ「Phantom in the Twilight」 Blu-ray発売中止のお知らせ -TVアニメ「Phantom in the Twilight」公式サイト-

    TVアニメ「Phantom in the Twilight」Blu-rayシリーズにおきまして、諸種の事情により発売を中止させていただく事となりました。 ご購入を楽しみにしてくださっているお客様におかれましては誠に申し訳なく、心よりお詫び申し上げます。 Blu-ray 「Phantom in the Twilight 第1巻<初回限定版>」 GNXA-2161 Blu-ray 「Phantom in the Twilight 第2巻<初回限定版>」 GNXA-2162 Blu-ray 「Phantom in the Twilight 第3巻<初回限定版>」 GNXA-2163 Blu-ray 「Phantom in the Twilight 第4巻<初回限定版>」 GNXA-2164 ■アニメイトでご予約されたお客様: 店頭にて予約されたお客様は、ご予約いただいた店舗より発売中止のご案内が

    TVアニメ「Phantom in the Twilight」 Blu-ray発売中止のお知らせ -TVアニメ「Phantom in the Twilight」公式サイト-
    deep_one
    deep_one 2018/09/21
    ボックスで出たりして(笑)その方が売り手側にかかるコストは少ないはず。(流通取り分とか。)
  • ナチス絶滅収容所「告発映画」に浮かぶロシア「プロパガンダ」の影--国末憲人

    600万人ものユダヤ人の命を奪ったホロコーストの現場と言うと、多くの人は「アウシュヴィッツ強制収容所」を思い浮かべる。現ポーランド南部クラクフ近郊にナチス・ドイツが設けたこの施設は、ナチスの残虐行為を象徴するモニュメントとして位置づけられている。100万人以上という最大の犠牲者を出したこと、一部の建造物が破壊されずに残されたこと、絶滅施設と同時に強制労働施設を伴っていたため10万人以上の収容者が生き延びて実態を伝えたこと、などからである。 ただ、アウシュヴィッツで虐殺が格化したのは1943年から44年にかけてで、41年に始まったホロコーストの歴史の中では後半に過ぎない。ホロコーストの犠牲者は約半分が銃殺で、約半分が収容所での虐殺だが、前半の収容所犠牲者は、現ポーランドの辺境にナチスが設けた三大絶滅収容所に集中する。ベウジェツ、ソビブル(映画では「ソビボル」と表記)、トレブリンカの3カ所で

    ナチス絶滅収容所「告発映画」に浮かぶロシア「プロパガンダ」の影--国末憲人
    deep_one
    deep_one 2018/09/21
    個人的には「チクロンB」は本当に使われたのか謎だと思っている。使うなら別のガスの方が効率がいい。疫病が蔓延して死ぬのを意図的に放置して殺したのだという説の方が納得感がある。(どっちにしても虐殺。)
  • 大卒の給料が高卒より高い理由 (塚崎公義 大学教授)

    大卒は、高卒よりも高い給料で雇ってもらえます。それはなぜでしょうか。企業の採用担当者は、なぜ大卒を優遇するのでしょうか。 大学の教員である筆者は、迷わずに答えたいです。「大学の教育が学生を育てるからだ」と。理科系の大学は、研究者を養成するところですから、理科系の卒業者が自分の研究分野の研究者として雇われる時には高卒より高い給料をもらうのは当然でしょう。したがって、稿ではそれ以外の場合について論じます。 大学では、暗記すべき知識ももちろんありますが、主には「物事を論理的に考える訓練」「自分の考えを他人に伝える訓練」を受けることになります。たとえば筆者は大学の法学部を卒業して銀行に勤務し、その後は経済学者となりましたが、大学の法学部で学んだ知識で役立ったことはほとんどありません。

    大卒の給料が高卒より高い理由 (塚崎公義 大学教授)
    deep_one
    deep_one 2018/09/21
    会社にとって人一人採るのは大博打なのに、採用に力を入れないのは長年の謎である。
  • 埼玉県、チャットボットによる「AI救急相談自動応答システム」を構築へ

    埼玉県、チャットボットによる「AI救急相談自動応答システム」を構築へ
    deep_one
    deep_one 2018/09/21
    私にはこのシステムを組む度胸はない。技術の前に度胸がない。
  • 京大のiPS血小板、移植計画了承 血液の病気で世界初:朝日新聞デジタル

    出血を止める働きをする血小板をiPS細胞からつくり、血液の難病「再生不良性貧血」の患者に移植する京都大の臨床研究について、厚生労働省の部会は21日、計画を了承した。iPS細胞からつくった細胞を実際の患者に使うのは、血液の病気では世界で初めて。 血液製剤は献血によってつくられているが、少子高齢化などの影響で献血する人が減っている。iPS細胞から血液製剤ができるようになれば、将来の血液製剤の供給にも役立つ可能性がある。 再生不良性貧血は、免疫の異常などで、体内で白血球や血小板などの血液成分が十分につくれなくなる難病。iPS細胞を使った再生医療は、2014年に目の難病患者に対する網膜組織の移植から始まった。今年に入り、心不全やパーキンソン病でも計画が進展。ほかに、角膜の病気や脊髄(せきずい)損傷などでも計画が進み、臨床応用の動きが加速している。(野中良祐)

    京大のiPS血小板、移植計画了承 血液の病気で世界初:朝日新聞デジタル
    deep_one
    deep_one 2018/09/21
    「iPS細胞からつくった細胞を実際の患者に使うのは、血液の病気では世界で初めて」癌化が怖いんだけど、血小板なら増えないし、未分化細胞との分離も簡単で問題ないよね、って奴。
  • 「な、だだば」で詐欺撲滅、青森 難解方言が啓発に一役 : 京都新聞

    高齢者に向けて作られた方言の標語=8月、青森県警部 「な、だだば(おまえ誰だ) 通じなければ 偽息子」。難解で知られる津軽弁や南部弁の標語を使い、青森県警が振り込め詐欺撲滅を呼び掛けている。同県弘前市では小学校前にある交通安全を訴える津軽弁の看板が話題に。方言の親しみやすさや語感の良さが啓発に一役買いそうだ。 県警は振り込め詐欺を含む特殊詐欺や交通事故の被害が多い高齢者に向けた標語を県警警察官や職員に募集。詐欺部門で2点を優秀作、13点を佳作に選びホームページで公開している。 県内の特殊詐欺被害は減少傾向だが、工藤昭幸広報課長は「油断はできない。面白いと思ってもらい、さらに防犯意識を高めてほしい」と話す。 【 2018年09月21日 14時46分 】

    deep_one
    deep_one 2018/09/21
    なるほど、分からん。
  • 裸婦を際立たせた「乳白色の下地」の秘密:朝日新聞Reライフプロジェクト

    deep_one
    deep_one 2018/09/21
  • iPSから作った「血小板」の輸血を了承 - 共同通信 | This Kiji

    deep_one
    deep_one 2018/09/21
    患者本人由来のiPSを使うらしい。
  • 表現の自由は守るべきだが○○は例外

    こういう例外規定は基的には憲法に規定されている「公共の福祉」の考えで設定されるはずなのだが、 ここ最近、特にはてなやツイッター界隈では「俺様の福祉」で表現の自由をジャッジする例があとを絶たない。 公共の福祉による人権制約は法令によってのみなされる、という原則があると思うのだが、 これに則って考えると「俺様が法令」主義がはてな界隈等に蔓延していると考えて差し支えなかろう。 この俺様法令によっていろんなものがギルティとされており、 そしてそれがなぜギルティなのかというと「俺様が気にわないから」というパティーンが実に多い。 (もちろんいろんな理屈は捏ね繰り回しているのだが、法令によらないという点で些末な理屈に過ぎないよね) こういうのは類似例が挙げられる。 「基的人権は守られるべきだが○○は例外」 ○○例→在日朝鮮人、キモオタ、ブサイク、安倍晋三、権力者、等々 「プライバシー権は守られるべ

    表現の自由は守るべきだが○○は例外
    deep_one
    deep_one 2018/09/21
    その流れにヘイトスピーカーを入れるのは馬鹿としか言えない。既に法律もあるぞ。それはとりあえず「公共の福祉に反する」と認定されたことを意味する。…プライバシーといってるから個人住所の晒しとかの事か。
  • コミックの目次って意味あんの

    第何話が何ページから、と単行を最初の方にご丁寧に書いてあるけども、手がかりとなるページ数がページの下に書かれていることがほぼ稀になっているから、目次の存在意義が最近ものすごく気になっている。どうやって探せと言うんだよ。 それに連載モノだと基的に最初からまとめて読むことになるんだし、急にふと第○○話が読みたい!なんて思うこともないんだし、大長編ドラえもんみたいに目次もなくしてシームレスに繋げた方が読みやすいんじゃないのかと。

    コミックの目次って意味あんの
    deep_one
    deep_one 2018/09/21
    これ読んだ巻だ…っていうのの確認に役立つ。/ドラえもんとかだとわりと数字が入ってた記憶がある。ヤングアダルト向けにはほとんど入ってなかった。むしろ「時代」の問題なのかな。
  • 404 Not Found

    deep_one
    deep_one 2018/09/21
    「踏切は、警報機や遮断機がなく」警報器ぐらいつけよう。
  • <仙台・警官刺殺>交番の床にBB弾 エアガン発射し威嚇か | 河北新報オンラインニュース

    deep_one
    deep_one 2018/09/21
  • USBに挿すだけ! プレステ4のロード時間を高速化するアイデア

    USBに挿すだけ! プレステ4のロード時間を高速化するアイデア eスポーツの盛り上がりとともに、販売台数を伸ばす「プレステ4」。ゲーム好きのみならず、一般層にも普及してきましたが、共通の悩みとして「読み込みが遅い」という問題があります。ゲーマー間では、標準のハードディスクを換装する速度アップ技なども話題になりましたが、初心者にはハードルが高め…。ということで、今回は誰でも簡単な読み込み速度アップの方法をご紹介します。 すべて実際に使用して検証しています 商品のテストについては 「LAB.360について」をご確認ください。 ※「商品の比較検証結果」は監修者と共に実際に使用して評価しています。「選び方」など、その他の部分については、監修者または編集部の知見をもとにまとめたものです。

    USBに挿すだけ! プレステ4のロード時間を高速化するアイデア
    deep_one
    deep_one 2018/09/21
  • Microsoft、50種類以上のバグを修正したWindows 10更新プログラム

    Microsoft、50種類以上のバグを修正したWindows 10更新プログラム
    deep_one
    deep_one 2018/09/21
    『April 2018 Updateでは54種類、Fall Creatros Updateでは30種類、Creators Updateでは17種類、Anniversary Updateでは38種類のバグが修正される』あれ?エンバグされてない?変に機能増やしているからか。
  • 凸版印刷、モバイル端末の生体認証機能を利用したパスワード不要の認証サービスを提供

    deep_one
    deep_one 2018/09/21
    技術として新しいところはなくて、サービスとして新しいのか。
  • Amazon、オリジナル電子レンジ「AmazonBasics Microwave」を11月に60ドルで発売へ - ITmedia NEWS

    関連記事 Amazon、「Echo」ファミリー拡大で「Echo Dot」などの更新および電子レンジ他の新製品 Amazonが、Alexa関連の多数の新製品を発表した。「Echo Show」が10インチになり、Alexa対応の電子レンジや壁掛け時計、Wi-Fi対応のプラグなどが米国で発売される。 Amazonのスマートコンセント「Amazon Smart Plug」はスマートホームハブ機能搭載で25ドル 「Amazon Smart Plug」は、「Echo Plus」にも搭載されているスマートホームハブ機能を持つスマートコンセント。米国での販売価格は24.99ドルだ。 Amazon、10インチディスプレイ付き「Echo Show」を日でも発売へ 「Dot」と「Plus」も更新 Amazonが、Echoシリーズの大規模な刷新を発表。このうち新しい「Echo Dot」と「Echo Plus」、

    Amazon、オリジナル電子レンジ「AmazonBasics Microwave」を11月に60ドルで発売へ - ITmedia NEWS
    deep_one
    deep_one 2018/09/21
    そういえば向こうでは「マイクロウェーブ」で稀に「マイク」って略されるんだっけ。(マイクロなんとかは全部マイクになることがあるという。)
  • 傷害致死:小3長男殴打の父「約束を守らず腹が立った」 - 毎日新聞

    deep_one
    deep_one 2018/09/21
    どんな殴り方したんだ?
  • 33歳、一緒に暮らしてみたら「違和感」ばかりで離婚に

    33歳、一緒に暮らしてみたら「違和感」ばかりで離婚に 「浮気」「DV」「借金」。いわゆる離婚の3大理由以外の理由で、離婚を選ぶ人が増えているという。6年の交際を経て結婚したが、2年続かなかった。彼のことはよくわかっているつもりだったのに……。33歳、サオリさんのケース。 浮気、借金、暴力が離婚の三大理由と言われて久しい。今も変わりはないのかもしれないが、それ以外の理由で別れる女性たちも少なくない。では三大理由以外で女性が離婚を決意する理由は何なのか。それを探っていくと、「今どきの夫婦のありよう」や「が夫に求めること」などが見えてくるかもしれない。 6年の交際、2年に満たなかった結婚生活……33歳、サオリの場合 「結婚して2年くらいで別れちゃったんですよね」 明るくそう言うのはサオリさん(33歳)だ。30歳直前で、6年つきあっていた2歳年上の男性と結婚したものの、2年もたなかったという。

    33歳、一緒に暮らしてみたら「違和感」ばかりで離婚に
    deep_one
    deep_one 2018/09/21
    これ見て嘘っぽいと思う人いるのか。
  • 文科省:戸谷事務次官が辞任 接待判明で減給の懲戒も - 毎日新聞

    自身の辞任について取材に応じ、頭を下げる文科省の戸谷一夫事務次官=同省で2018年9月21日午後0時31分、手塚耕一郎撮影 政府は21日の閣議で、文部科学省の戸谷(とだに)一夫事務次官(61)と高橋道和(みちやす)初等中等教育局長(57)の辞任を承認した。両氏は同省の一連の汚職事件を受けた接待の有無に関する省内調査で、事件に関与した元コンサルティング会社役員の飲接待を受けたとする国家公務員倫理法違反が判明。閣議に先立って減給の懲戒処分を受けた。 林芳正文科相は同日の閣議後の記者会見で「極めて遺憾であり、大変申し訳ない。国民の信頼を取り戻したい」と述べた。

    文科省:戸谷事務次官が辞任 接待判明で減給の懲戒も - 毎日新聞
    deep_one
    deep_one 2018/09/21
  • 離婚後の未払い養育費、保証会社が立て替えます。兵庫県明石市が全国初のモデル事業

    市が「保証会社」に業務を委託、養育費が滞った場合、「保証会社」が不払いの養育費(月上限5万円)をひとり親世帯に払い、その同額を「債権」として相手方から回収する。 離婚時に調停調書か公正証書で、養育費の支払いを取り交わしていることが申し込みの条件。市が、ひとり親世帯に代わって養育費1カ月分(上限5万円)を「保証料」として保証会社に支払う。2018年度はモデル事業と位置づけ、18世帯分の保証料として、90万円を当初予算に盛り込んでいる。

    離婚後の未払い養育費、保証会社が立て替えます。兵庫県明石市が全国初のモデル事業
    deep_one
    deep_one 2018/09/21
    「「債権」として相手方から回収する」「離婚時に調停調書か公正証書で、養育費の支払いを取り交わしていることが申し込みの条件」債券化するってメソッドは前にも聞いたことがある。しかし月五万か。
  • 和歌山県警:巡査が「中学の部活先輩」事故処理せず見逃し | 毎日新聞

    和歌山県警和歌山北署の20代の男性巡査が8月、和歌山市内で知人の男(30)が起こした交通事故を処理せず見逃したことが、県警への取材で分かった。男は巡査の中学時代の部活動の先輩で、巡査は「先輩だったので通報するかどうか迷った」と供述しており、県警は巡査を犯人隠避容疑で書類送検し、処分する。 県警監察課によると、巡査は非番だった8月30日夜、私有車で同市内の路上を走行中、バンパーなどが大破した軽乗用車を偶然見か…

    和歌山県警:巡査が「中学の部活先輩」事故処理せず見逃し | 毎日新聞
    deep_one
    deep_one 2018/09/21
    非番の時だったのか…
  • 政府:21年春入社就活、現行ルール継続 経団連に代わり - 毎日新聞

    政府は21日、2021年春に入社する学生の就職・採用活動について、会社説明会などを大学3年の3月、面接などの選考活動を同4年の6月に解禁する現行のルールを継続する方針を固めた。これまで採用活動の指針としてルールを示してきた経団連に代わり、政府が企業に要請する形に衣替えする。 政府は今後、経団連など産業界と大学による3者協議の場で議論し、現行ルールの継続を決定する。これまでは経団連の会員企…

    政府:21年春入社就活、現行ルール継続 経団連に代わり - 毎日新聞
    deep_one
    deep_one 2018/09/21
    そもそも『大学新卒』って概念を捨てろ。
  • 【マンガ】学校で習う「一人称の『I』は必ず大文字」、英語圏ではそんなに守られていない理由 - ねとらぼ

    ――― 英語で「私は」を表す「I」は、常に大文字にしなければならない。 学生のころ、こんな理由でテストで減点された経験がある人は多いはず。でも、どうして文中の位置に応じて「You/you」のように使い分けるのではなく、“どこにあっても必ず大文字”というルールだったのでしょうか。 マンガをまとめて読む 解説 「I」に大文字が使われる理由については「英語圏の人たちは自己中心的だから『私』だけ大文字」などと説明されることもあるそうですが、これは誤りだといいます。英語歴史をたどると、もっと合理的な理由が見えてくるのだとか。 古英語などでは、「私は」は「ic」「ich」といった書き方で、そこから短くなったものが「i」という表記だといわれています。たった1文字で字の形もシンプルなので、書くときは楽そうですが、問題は読むときです。 「m」「u」「n」といった縦線が多い文字と並ぶと「i」は見落としやすい

    【マンガ】学校で習う「一人称の『I』は必ず大文字」、英語圏ではそんなに守られていない理由 - ねとらぼ
    deep_one
    deep_one 2018/09/21
  • 自民党:安倍首相3期目始動 石破氏はあいさつ回り | 毎日新聞

    閣議前に話す安倍晋三首相(左)と麻生太郎財務相=首相官邸で2018年9月21日午前9時33分、川田雅浩撮影 自民党総裁選から一夜明けた21日午前、安倍晋三首相は首相官邸で開かれた閣議や閣僚会議計3件に相次いで出席し、総裁3期目の政権運営を格化させた。一連の会議で首相は総裁選に言及しなかったが、防災・減災の緊急対策を3年間集中して講じるとの総裁選での主張に沿った3期目初日となった。 21日は首相の64歳の誕生日。首相は午前9時半からの閣議に臨む前に、首相を支持した麻生太郎副総理兼財務相や野田聖子総務相らに「ありがとうございます」と謝意を示す…

    自民党:安倍首相3期目始動 石破氏はあいさつ回り | 毎日新聞
    deep_one
    deep_one 2018/09/21
  • 文科省:動揺と落胆 事務方トップ2代続けて不祥事辞任 - 毎日新聞

    相次いで局長級幹部が逮捕された文部科学省の汚職事件を巡り、戸谷(とだに)一夫事務次官が21日、自身も接待を受けたとして懲戒処分を受け、辞任に追い込まれた。天下りあっせん問題に続き、事務方トップが2代続けて不祥事で辞任する異例の事態に、省内では動揺や落胆が広がっている。 「事務次官が2代続けて辞任するという事態はたいへん重たい。地道に仕事を積み重ね、国民の信頼を回復したい」。午前10時40分から記者会見に臨んだ林芳正文科相は用意したペーパーに目を落としながら、苦渋の表情を浮かべた。 「やはり、という印象。脇の甘い幹部が部下を引き締められるとは思えない」。次官と局長2人が接待を受けたことについて、ある中堅職員はそう言って突き放した。不祥事続きの省内の雰囲気は沈んでいるといい、「生まれ変わって再出発するしかない」と自らに言い聞かせるように話した。

    文科省:動揺と落胆 事務方トップ2代続けて不祥事辞任 - 毎日新聞
    deep_one
    deep_one 2018/09/21
  • 大阪高裁:タトゥー控訴審 彫り師が改めて無罪主張 - 毎日新聞

    医師免許がないのに入れ墨(タトゥー)を客に施したとして、医師法違反の罪に問われた大阪府吹田市の彫り師、増田太輝被告(30)の控訴審初公判が21日、大阪高裁(西田真基裁判長)であった。弁護側は「入れ墨の施術は医療行為ではない」として改めて無罪を主張し、即日結審した。判決は11月14日。 入れ墨の施術が医療行為に当たるかが争点。医…

    大阪高裁:タトゥー控訴審 彫り師が改めて無罪主張 - 毎日新聞
    deep_one
    deep_one 2018/09/21
    『医師法は医師以外による医業を禁じているが、具体的な行為は明示しておらず、入れ墨が芸術か医療かを巡って議論』判例ないの?
  • 提供精子の治療受付停止、慶応大 出自知る権利が影響 | 共同通信 - This kiji is

    deep_one
    deep_one 2018/09/21
    「提供者への説明の際に、生まれた子どもに遺伝上の親を知る権利を認める動きが世界的に広がっていることを伝え始めた結果、提供者が減少した」しかも、養育費を求められる可能性もある。
  • 大阪地裁、フラダンス著作権認定 教室側に上演禁じる | 共同通信 - This kiji is

    deep_one
    deep_one 2018/09/21
    基本の型とかはあるんだろうが、それを組み合わせたものには著作権があるって事か。
  • 国立情報学研究所(NII)、2017年度のCiNiiのサービスに関するアンケート結果を公開 | カレントアウェアネス・ポータル

    2018年9月10日、国立情報学研究所(NII)は、2017年度に実施したCiNiiのサービスに関するアンケート結果の概要を公開しました。 このアンケートは、2017年11月13日から12月22日にかけて実施されていました。 昨年度の CiNii のサービスに関するアンケート結果概要(NII,2018/9/10) https://support.nii.ac.jp/ja/news/cinii/20180910 CiNii Articles のサービスに関するアンケート(平成29年度) ご回答の集計 https://ci.nii.ac.jp/info/ja/a_result_2017.html CiNii Books のサービスに関するアンケート(平成29年度) ご回答の集計 https://ci.nii.ac.jp/info/ja/b_result_2017.html CiNii Diss

    国立情報学研究所(NII)、2017年度のCiNiiのサービスに関するアンケート結果を公開 | カレントアウェアネス・ポータル
    deep_one
    deep_one 2018/09/21
  • 自民総裁選:「モリ・カケ」反発露呈 党員票大差つかず - 毎日新聞

    自民党総裁選の投開票が終了し、安倍晋三首相、石破茂元幹事長の議員票、党員票の得票数を示すモニター=党部で2018年9月20日、川田雅浩撮影 安倍晋三首相は自民党国会議員票で82%を得たのに対し、党員票は当初目標の「7割」を大きく下回る55%にとどまった。党員票でも圧勝して政権基盤を固めようとした首相陣営の目算は外れ、来年の統一地方選や参院選に向けた課題が浮き彫りになった。 全国の党員の投票を合算してドント方式で配分した党員票は、安倍氏が55.3%に当たる224票、石破氏は44.7%の181票を獲得した。候補者が2人だったため、両氏の得票総数の比率が結果にほぼ反映された。 合算前の都道府県別の両氏の得票率でみると、首相は地元・山口県で87.6%の高率だったほか、二階俊博幹事長の地元・和歌山県が81.3%、岸田文雄政調会長の地元・広島県も71%に達した。首相を支持した二階、岸田両派の会長が面

    自民総裁選:「モリ・カケ」反発露呈 党員票大差つかず - 毎日新聞
    deep_one
    deep_one 2018/09/21
    『党員票は当初目標の「7割」を大きく下回る55%にとどまった』まぁ当初目標が無茶だった。安倍陣営はそれほどの誇大妄想を持っていたのだろう。
  • 自民総裁選:進次郎氏「違う声を強みに」 石破氏支持理由 | 毎日新聞

    自民党大会に代わる両院議員総会などを終えて、記者団の質問に答える小泉進次郎筆頭副幹事長=党部で2018年9月20日午後4時8分、川田雅浩撮影 自民党の小泉進次郎筆頭副幹事長は20日、総裁選で石破茂元幹事長に投票した理由を「違う声を強みに変える自民党でなければならない」と説明した。党部で記者団に語った。 小泉氏によると、以前から石破氏支持を決めていたという。投票直前に表明したことに関しては「総裁選は武器を持たない戦争みたいなもの。どうやって生き抜いていけるようにするか…

    自民総裁選:進次郎氏「違う声を強みに」 石破氏支持理由 | 毎日新聞
    deep_one
    deep_one 2018/09/21
  • 人力検索はてなが知恵袋に勝る所はありますか?… / 知恵袋は素人がいい加減な回答を… - 人力検索はてな

    人力検索はてなが知恵袋に勝る所はありますか?

    deep_one
    deep_one 2018/09/21
    このブックマークが見える点。
  • 「海外ゲーマーに聞いた、日本製ゲームの良くないところ」ある要素がストーリーやグラフィックなどを抑えてダントツらしい - Togetter

    かみなり 💬 @kaminari TGSフォーラム 「海外ゲーマーに聞いた、日ゲームの良くないところ」圧倒的にダントツにUI。ほんとそれ、それだから! 司会の方の「意外だった」という言葉の方が愕然ですよ。 #TGS2018 pic.twitter.com/EcY1ygnznx 2018-09-20 13:59:16 リンク Wikipedia ユーザインタフェース ユーザインタフェース(英: User Interface, UI)または使用者インタフェースは、機械、特にコンピュータとその機械の利用者(通常は人間)の間での情報をやりとりするためのインタフェースである。ユーザインターフェース/ユーザインタ(ー)フェイス/ユーザーインターフェ(イ/ー)スなどの表記ゆれが見られるが、記事では「ユーザインタフェース」で統一する。ユーザインタフェースは以下の手段を提供する。 システムを使う場合

    「海外ゲーマーに聞いた、日本製ゲームの良くないところ」ある要素がストーリーやグラフィックなどを抑えてダントツらしい - Togetter
    deep_one
    deep_one 2018/09/21
    ある意味明るい話題。
  • iOSが新しくなると必ず現れる「新しいのは不安定だから入れないほうがよい」の人 - ぐわぐわ団

    私は iPhone7 を使っているのですが、新しい iOS12 が出たので、さっそくアップデートしてみました。今まではアップデートするともっさりするというのがなんとなく定番だったのですが、今回は逆にカメラもキーボードも起動が早くなるということらしいです。というか、たぶん早くなったような気がします。よくわかりません。とりあえず、操作をしていても気になることもなく、きちんと使えています。 そして、iOS が新しくなると必ず現れるのが「新しいのは不安定だから入れないほうがいいよ」というご意見、ご感想。今までに聞かなかったことがないというぐらいに、必ず何となくこういうことに詳しそうな人が語り出すのです。「新しいものにするのはもう少し待ったほうがよい」「すぐにバージョンアップするので、それまで待つほうがよい」とか、何をそんなに躊躇することがあるのというのだというのが音です。 そんなに心配なら初代i

    iOSが新しくなると必ず現れる「新しいのは不安定だから入れないほうがよい」の人 - ぐわぐわ団
    deep_one
    deep_one 2018/09/21
    いや最近のソフトウェアはどれも『オープンベータか』ってので公開されるから。アップルも最近OS Xでびびるような事やらかしたばかり。
  • 米中貿易戦争を招いた「そもそもの原因」に触れないマスコミの愚(長谷川 幸洋) | 現代ビジネス | 講談社(1/3)

    そもそもの原因は中国なのに…米国のトランプ政権が9月24日、中国に対する制裁関税第3弾を発動した。中国も直ちに報復を表明し、米中貿易戦争は一段と激化する見通しだ。日ではトランプ政権を批判する論調が目立つが、それでいいのか。 トランプ政権の対中制裁は、第1弾が7月6日に半導体などを対象に25%の関税を上乗せした340億ドル分だった。第2弾は8月23日、化学品など160億ドル分に同じく25%を上乗せした。 今回は日用品などに対象を広げて2000億ドル分に10%を上乗せした。当初はこれまで同様、25%の上乗せ方針だったので若干緩和した形だ。だが、中国が知的財産の侵害を改善しなければ、年明けから25%に引き上げる、という。 これで、総額2500億ドルの制裁関税になる。中国が報復するなら、さらに2670億ドル分の制裁を追加する方針なので、総額は5170億ドル規模に上る。米国の中国からの輸入総額は5

    米中貿易戦争を招いた「そもそもの原因」に触れないマスコミの愚(長谷川 幸洋) | 現代ビジネス | 講談社(1/3)
    deep_one
    deep_one 2018/09/21
    違う。トランプが見てるのは単に貿易赤字の額だ。EUにも喧嘩売ってるだろ。/あとなぜ問題があっても中国工場を使っているのかといえば、それが今の米国企業の富の源泉だからだ。
  • 同性婚「憲法で認められない」は間違い、憲法学の通説は「違反しない」…木村草太教授が解説 - 弁護士ドットコム

    世界各国で広がる同性婚。しかし、日では憲法上、認められないと主張する向きもある。主張の根拠となるのは、「婚姻は、両性の合意のみに基いて成立」とした憲法24条。両性とは男女のことだから、同性の場合は「婚姻が成立しない」というわけだ。 しかし、首都大学東京の木村草太教授(憲法学)によると、こうした考えは誤解で、同性婚の法制化は憲法24条に反しないというのが憲法学の通説だという。 東京・渋谷区のトランクホテルで9月13日にあったトークイベント「できる? できない? 同性婚」(主催:「結婚の自由をすべての人に」実行委員会)に出演した木村教授に聞いた。 ●「両性の合意」の趣旨は「他者の同意がなくても婚姻が成立する」 旧民法は、婚姻に「戸主」・「両親」の同意を要求していました。また、明治憲法下では、女性の意思が尊重されなかったケースも多く、両親や夫となる男性の一方的意思で婚姻の相手が決められる場合も

    同性婚「憲法で認められない」は間違い、憲法学の通説は「違反しない」…木村草太教授が解説 - 弁護士ドットコム
    deep_one
    deep_one 2018/09/21
    条文の規定が及ばないということなので同性婚なら家同士が勝手に決めても憲法違反にならない可能性が出てくる気がする。同性婚が一般的に認められるようになった場合問題になるだろう。改憲じゃなく加憲ですむけど。
  • LGBTは、性的嗜好ではない。「新潮45」小川榮太郎氏の主張はここが間違っている。識者が指摘

    自民党の杉田水脈衆院議員が、同性カップルを念頭に「生産性がない」などと主張して批判を受けた問題で、杉田氏の寄稿を掲載した月刊誌「新潮45」が、9月18日発売の10月号で「そんなにおかしいか『杉田水脈』論文」と題した反論を特集した。 編集部は「LGBT当事者の声も含め、真っ当な議論のきっかけとなる論考」だとして、教育研究者・藤岡信勝氏、文芸評論家・小川榮太郎氏、元参院議員の松浦大悟氏らの寄稿を掲載。

    LGBTは、性的嗜好ではない。「新潮45」小川榮太郎氏の主張はここが間違っている。識者が指摘
    deep_one
    deep_one 2018/09/21
  • JR:春日駅ホームで点字誤表示 点字図書館の最寄り駅 - 毎日新聞

    読めない点字に触れる吉松さん。この点字は修正された=福岡県春日市のJR春日駅で2018年4月24日午後5時1分、杣谷健太撮影 福岡県春日市のJR春日駅ホームに誤った点字が張られていた。毎日新聞の指摘を受け、JR九州は点字を正しく張り替えたが、県盲人協会は春日駅以外にもバスターミナルなどで同様の間違いが過去にあったと指摘しており、問題はJRだけにとどまらないとみられる。専門家は「点字を理解できる業者にきちんと発注すべきだ」と新たな制度を設けるよう警鐘を鳴らす。【杣谷健太】 「全く読めない」。春日駅は福岡点字図書館の最寄り駅。通勤で駅を利用する館長の吉松政春さん(64)は今年4月、階段手すりに付けられた点字に触れ、漏らした。読めなかった点字はホームの階段に設置された1カ所。点字は左から右に読むが逆に取り付けられており、「→ カイダン(階段)」と読めるはずが意味不明になっていた。

    JR:春日駅ホームで点字誤表示 点字図書館の最寄り駅 - 毎日新聞
    deep_one
    deep_one 2018/09/21
    本来的にいえばJRが点字を読める人間を確保してチェック業務にあたらせるべきなんだが。障害者雇用枠が会社のためになるはずのものだっていうのはそういう事だろう。視点の多様性の確保。
  • 叶姉妹、“ジョジョ展”に足を運んでアメージング体験 恭子「花京院典明君をもっと単体で……」 - ねとらぼ

    叶姉妹の美香さんが9月20日、姉の恭子さんとともに漫画『ジョジョの奇妙な冒険』シリーズの原画展「荒木飛呂彦原画展 JOJO 冒険の波紋」を楽しんだことをブログで報告しました。叶姉妹とジョジョはどこか世界観が似ている気がする。 ジョジョ展を訪れた叶姉妹(画像提供:サイバーエージェント) 国立新美術館で開催中の同展に足を運んだ美香さんは、「言葉にならないくらいアメージングな荒木先生の世界観でしたよ」と大満足のコメントとともに、第3部「スターダストクルセイダース」の主人公、空条承太郎との3ショットなど人気キャラの大型原画を前にした写真をアップ。かねてジョジョ好きを公言している美香さんは、2016年に恭子さんへの布教活動を成功させており、その後はコミケでジョジョグッズを購入するなどあらゆる側面から同作を楽しんでいるようです。原画展となれば当然行きますよね。 承太郎との3ショット(画像提供:サイバー

    叶姉妹、“ジョジョ展”に足を運んでアメージング体験 恭子「花京院典明君をもっと単体で……」 - ねとらぼ
    deep_one
    deep_one 2018/09/21
  • 7千円と言われ5人で入店、90分で68万請求 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    「まさか被害に遭うなんて……」。昨年12月、大学時代の友人らと5人でさいたま市の大宮南銀座(南銀)のキャバクラに入店し、90分の滞在で68万円余を請求された東京都大田区、男性会社員(26)は、そう振り返る。 5人は客引きに「90分飲み放題で7000円」と言われ、入店。飲み放題の焼酎以外にシャンパンを頼み、店の女性5人も酒を数杯ずつ飲んだため、十数万円の請求を想定していた。 しかし、請求額は68万6000円。明細を見ると、5人の女性は2000円の酒を計300杯飲んだと書いてある。「絶対におかしい」と反論したが、「金を払え」とすごまれた。 店員と近くの交番に行き、手当たり次第、埼玉県内の弁護士に電話をかけた。つながったのが偶然、民事介入暴力対策委員会の弁護士。駆けつけてもらい、料金を18万円に下げてもらった。男性は「二度とこのような店には行かない」と話した。

    7千円と言われ5人で入店、90分で68万請求 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    deep_one
    deep_one 2018/09/21
    『5人の女性は2000円の酒を計300杯飲んだ』水中毒かアルコール中毒が心配になるわ(笑)
  • 安倍首相、伸び悩んだ党員票 自民幹部「地方の反乱だ」:朝日新聞デジタル

    自民党総裁選は、安倍晋三首相が石破茂・元幹事長を破り、連続3選を果たした。しかし、国会議員票で8割の支持を得ながら、世論に近いとされる全国の党員らの支持が5割半ばにとどまった。首相陣営から聞こえるのは歓声ではなく、驚き、当惑だ。 今回の総裁選では、派閥がこぞって首相支持を表明し、2012年の政権復帰後に進んだ「安倍一色」に染まる党内状況を反映する展開をたどった。首相陣営は当初、党員票でも国会議員票に匹敵する7割以上の得票を目指した。 ところが、7日の告示以降は、「石破氏が6年前に獲得した55%は超えたい」(陣営事務総長の甘利明・元経済再生相)と予防線を張るようになった。6年前の総裁選は安倍、石破両氏を含む5氏による争いだったため、一騎打ちとなった今回とは比較にならない。55%はかなり低めの目標と受け止められたが、結果はその55%をわずかに上回ったに過ぎなかった。 首相陣営からは「ショックだ

    安倍首相、伸び悩んだ党員票 自民幹部「地方の反乱だ」:朝日新聞デジタル
    deep_one
    deep_one 2018/09/21
    支持を得られなかった、というのだよ。その基本姿勢がまるで駄目だ。
  • 上司「仕事にやりがいとか感じない?作ったアプリが沢山の人に使われるんだよ?」俺「給料は変わらないし残業代出ないし納期はキツイし馬鹿にされてる気しかしない」上司「えぇ…?」 - Togetter

    まさやん @tensaimasayan @sleeve_pear 給料が上がらなければやり甲斐なんてあるわけないですよね。その上司は人の気持ちに鈍感な馬鹿だと思います。 2018-09-19 21:15:36

    上司「仕事にやりがいとか感じない?作ったアプリが沢山の人に使われるんだよ?」俺「給料は変わらないし残業代出ないし納期はキツイし馬鹿にされてる気しかしない」上司「えぇ…?」 - Togetter
    deep_one
    deep_one 2018/09/21
    『「この仕様使いにくいだろうな」と思いながら実装』があったらやりがいなんて感じられない。その点でいうと上司は『仕様を決定している』なら『やりがい』を感じる可能性がある。
  • PSVita:2019年で出荷終了 SIE「現段階で後継機はない」 - MANTANWEB(まんたんウェブ)

    織田部門長は「携帯ゲーム機は、PSVitaの後は計画を持っていない。PSVitaそのものも2019年で出荷を完了をする。タイトルは数は少なくなっているが、引き続き出していく」と話した。 PSVitaは、2011年に発売された高性能の携帯ゲーム機で、液晶画面のサイズが5インチ、Wi-Fi通信などを備えている。日市場では人気だったが、据え置き型が主力だった欧米では苦戦し、既に海外での出荷は終了している。SIEはPS4事業が好調で、グループ会社がスマートフォン向けゲームも展開している。

    PSVita:2019年で出荷終了 SIE「現段階で後継機はない」 - MANTANWEB(まんたんウェブ)
    deep_one
    deep_one 2018/09/21
    携帯機の分野はスマホに食われたという認識か。
  • 「北海道は回転寿司でも美味しい」という話を鵜呑みにして全国チェーン店に入らないでください!という非常に重要な指摘 - Togetter

    Lのサムライ @Samurai_of_L 「北海道は回転寿司でも美味い」という話を鵜呑みにして、わざわざ北海道で全国チェーン店に入らないでください。はっきり言って愚の骨頂です。もったいないです。北海道チェーン店ならハズレなしです。花まる、トリトン、なごやか亭、和楽あたりです。何卒よろしくお願いします。 2018-09-19 19:53:28

    「北海道は回転寿司でも美味しい」という話を鵜呑みにして全国チェーン店に入らないでください!という非常に重要な指摘 - Togetter
    deep_one
    deep_one 2018/09/21
    まぁ仕入れの問題だな。地域チェーンごとに仕入れてるなら別だけど、大手は海外で買い付けることが多いだろうから。
  • 前代未聞、ブロッキング法制化巡り委員の半数が反対 : 深読みチャンネル : 読売新聞(YOMIURI ONLINE) 1/3

    【読売新聞】 ブロッキング法制度整備の是非を巡り紛糾してきた海賊版サイト対策検討会は19日、予定していた最終日を迎えたが、事務局の提出した中間まとめ案に対し、全体の半数を占める9委員が連名の反対意見書を提出、検討会はとりまとめができ

    前代未聞、ブロッキング法制化巡り委員の半数が反対 : 深読みチャンネル : 読売新聞(YOMIURI ONLINE) 1/3
    deep_one
    deep_one 2018/09/21
    「こんな事は初めて」っていうのがまずおかしい。…いや「初めて」っていうのは「事務局が委員の意見をここまで無視したのは初めて」って点なのか。それは初めてであって欲しい。最近の「官邸ごり押し」の一つか?
  • 「同性婚が認められると、あなたにどんな不利益がありますか?」木村草太、小島慶子、ブルボンヌが同性婚の実現性を探る |

    2018-09-20 「同性婚が認められると、あなたにどんな不利益がありますか?」木村草太、小島慶子、ブルボンヌが同性婚の実現性を探る 同性婚ができるようになると家族が崩壊する。同性婚は憲法で禁じられているーー。 同性婚を認めないために、これまでさまざまな理由が述べられてきた。一方、世界では現在25の国で同性婚が認められており、日でも、近年自治体のパートナーシップ制度が広がりを見せ、国レベルの同性カップルの法的保障についても議論が少しずつ進み始めている。 日同性婚は「可能」なのだろうか…?この疑問に答えるため、弁護士を中心とする組織「結婚の自由をすべての人に」実行委員会が、今年5月に行われたイベント「いる?いらない?同性婚」に引き続き、第2弾「できる?できない?同性婚」を開催。憲法との整合性などについて解説した。 登壇したのは女装パフォーマーのブルボンヌさん、エッセイストの小島慶子さ

    「同性婚が認められると、あなたにどんな不利益がありますか?」木村草太、小島慶子、ブルボンヌが同性婚の実現性を探る |
    deep_one
    deep_one 2018/09/21
    コメントを見て。「万人の万人に対する闘争」を地でいっているような人達がいるな。
  • 「タトゥー隠して」 ラグビーW杯で国際団体が呼びかけ

    来年、日で開催されるラグビーワールドカップをめぐりラグビーの国際統括団体が選手らに対し、公共のプールなどでタトゥー、いわゆる入れ墨を隠すよう呼びかけていることがわかりました。 そのうえで、プールなどではマリンスポーツなどで使われる「ラッシュガード」と呼ばれる服を着用するなどしてタトゥーを隠すよう勧めています。 これについて「ワールドラグビー」は、日ではタトゥーが暴力団を連想させることがあり、抵抗を感じる人に配慮するための措置だと説明しています。 タトゥーは海外では文化ファッションとして捉えられていて、このうちラグビーの強豪ニュージーランドではタトゥーは先住民族・マオリの文化で家系や社会的地位を表します。 複数の代表選手がタトゥーを入れていますがニュージーランドの代表チームは「日文化を尊重する」と呼びかけに応じる方針で、ほかの出場チームからもこれまでに異論は出ていないということです

    「タトゥー隠して」 ラグビーW杯で国際団体が呼びかけ
    deep_one
    deep_one 2018/09/21
    マオリのトライバルタトゥーを見て暴力団を連想する奴がいるわけないだろ。/↓本人の民族服の正装は外交プロトコルでは受け入れられることになっている。公式晩餐会に紋付き袴と和服でいったらたぶん喜ばれる。
  • 誰が、いつ? 道路にトウモロコシ、長さ300メートル:朝日新聞デジタル

    トウモロコシの粒が、道路を長さ300メートルにわたって黄色に染め上げた。「事件」が起きたのは20日午後、福岡市南区の市道。誰が、いつ落としたかはわからないままで、警察も捜査に乗り出した。 福岡県警南…

    誰が、いつ? 道路にトウモロコシ、長さ300メートル:朝日新聞デジタル
    deep_one
    deep_one 2018/09/21
    盗品だったりして。
  • またブクマカーが知ったかぶってるし

    お前らって当に知ったかぶるんだなぁ 高校で行列の計算方法を習ってない事が、その後の数学の学習でデメリットになると思うか?線形独立、線形従属の概念を学んで行列式が求まること、求まらない事の幾何的な意味を知り、代数法則を知り多次元行列と部分空間の価値を理解した上でのアフィン変換行列があっての三次元CGでのアフィン変換がある。概念を理解しないで単に行列の計算が出来る程度の教育なんて無価値なんだからなくなって正解なんだよ。必要な人間は大学で線形代数をやるときに、法則と同時に演算方法の原理原則を理解すればいいし、逆行列の計算方法を覚えればいいんだよ。固有値、固有ベクトルの意味が理解できない半端なプログラマが増えてるのって、高校での機械的な教育のせいだろうとすら思ってる。行列使って連立方程式が解けることを知ってる事が、どれだけ意味あるんだろうね? ブクマカ機械学習がーとかAIがーとか言うけど、必要

    またブクマカーが知ったかぶってるし
    deep_one
    deep_one 2018/09/21
    基本分かってない奴に基本たたき込む時間が惜しいんだよ。
  • 改憲の賛否呼びかけるCM、量的規制せず 民放連が決定:朝日新聞デジタル

    民間放送連盟(民放連)は20日、理事会を開き、憲法改正の際に賛否などを呼びかけるCMについて、放送時間の長さなどの量的な規制はしないことを決めた。資金力がある側のCMが大量に流れると公平性が保てない恐れがあるとして、野党などから放送局に自主規制を求める声が上がり、民放連の対応に注目が集まっていた。 民放連の大久保好男会長(日テレビ社長)が同日の定例会見で明らかにした。自主規制をしない理由について民放連は、「国民投票運動は原則自由であり、規制は必要最小限とするのが法の原則。仮に、扇情的な広告放送が行われたとしても、基的に言論の自由市場で淘汰(とうた)すべきもの」との考え方を示した。 国民投票法が投票日14日前からのCMを禁止していることから「すでに量的な配慮が行われていると言える」とも指摘。政党などによる表現の自由を放送局の自主規制で制約するのは避ける必要がある▽放送局が個別のCM内

    改憲の賛否呼びかけるCM、量的規制せず 民放連が決定:朝日新聞デジタル
    deep_one
    deep_one 2018/09/21
    国民投票法の方を改正しよう。/「仮に、扇情的な広告放送が行われたとしても、基本的に言論の自由市場で淘汰(とうた)すべきもの」それが不可能だから公選法に宣伝規制があるんだろうが。
  • 投票前のカツカレー「4人が食い逃げ」 安倍陣営嘆く:朝日新聞デジタル

    カツカレーい逃げしたのはだれだ?――。自民党総裁選で安倍晋三首相(党総裁)の陣営が投開票直前に振る舞ったカツカレーべながら、実際に首相には投票しなかった議員がいるのではないか。首相陣営がこんな話題で持ちきりになっている。 首相陣営は20日昼、東京都内のホテルで「必勝出陣の会」を開催。首相も出席して結束を確認した。首相を支持する衆参議員用に験担ぎのカツカレーが333分振る舞われ、完された。業界団体関係者ら議員以外の出席者用には別途、カレーが準備されていたという。 ところが、実際に首相が得た議員票は329票。少なくとも4人がカレーべながら首相には投票しなかった計算になる。陣営幹部は嘆く。「カレーべて首相に投票しなかった議員がいる。一体だれなんだ」

    投票前のカツカレー「4人が食い逃げ」 安倍陣営嘆く:朝日新聞デジタル
    deep_one
    deep_one 2018/09/21
    逆だ。本当は支持したくないのに、君の陣営の箔付けのためにそっちに出席してくれた人がいるのだ。そこを切り出したら公然と離反するぞ。内部総括でも始める気か。
  • スパコン助成金詐欺:罰金6000万円 前社長の指示認定 - 毎日新聞

    deep_one
    deep_one 2018/09/21
  • 防衛相:在沖縄米軍トップと会談 安全運用を要請 - 毎日新聞

    小野寺五典防衛相は20日、8月に就任した在沖縄米軍トップのエリック・スミス沖縄地域調整官と防衛省で会談した。昨年後半から米軍機の事故やトラブルが相次いだことを念頭に、小野寺氏は「特に安全な運用を心がけていただきたい」と要請。スミス氏は「私もも沖縄で生活する。沖縄県との最善な関係の構築に努めたい」…

    防衛相:在沖縄米軍トップと会談 安全運用を要請 - 毎日新聞
    deep_one
    deep_one 2018/09/21
    人的な問題は?
  • 東京高裁:NHK受信料、支払い増額 東横インに命令 - 毎日新聞

    NHKがビジネスホテルチェーン大手「東横イン」に客室ごとの受信料支払いを求めた訴訟の控訴審判決で、東京高裁(菅野雅之裁判長)は20日、約19億3000万円の支払いを命じた1審判決を支持した上で、新たにホテル1カ所についても受信契約の締結と約560万円の支払いを命じた。 1審・東京地裁判決は、全国235のホテルに設置されたテレビ計約3万400… この記事は有料記事です。 残り259文字(全文431文字)

    東京高裁:NHK受信料、支払い増額 東横インに命令 - 毎日新聞
    deep_one
    deep_one 2018/09/21
  • 痴漢とLGBTの権利をなぜ比べるのか。「新潮45」小川榮太郎氏の主張の危険性、専門家が指摘

    ▼以下、小川榮太郎氏の寄稿文「政治は『生きづらさ』という主観を救えない」より抜粋。 「LGBTの生き難さは後ろめたさ以上のものなのだというなら、SMAGの人達もまた生きづらかろう。SMAGとは何か。サドとマゾとお尻フェチ(Ass fetish)と痴漢(groper)を指す。私の造語だ。ふざけるなという奴がいたら許さない。LGBTも私のような伝統保守主義者から言わせれば充分ふざけた概念だからである。 満員電車に乗った時に女の匂いを嗅いだら手が自動的に動いてしまう、そういう痴漢症候群の男の困苦こそ極めて根深ろう。再犯を重ねるのはそれが制御不可能な脳由来の症状だという事を意味する。 彼らの触る権利を社会は保障すべきでないのか。触られる女のショックを思えというか。それならLGBT様が論壇の大通りを歩いている風景は私には死ぬほどショックだ、精神的苦痛の巨額の賠償金を払ってから口を利いてくれと言ってお

    痴漢とLGBTの権利をなぜ比べるのか。「新潮45」小川榮太郎氏の主張の危険性、専門家が指摘
    deep_one
    deep_one 2018/09/21
    おそらく、「LGBTは病気」という線であの暴論がでてくるものと思うので、それは世界的に「ない」ってことにされてると返答したい。
  • 定年後再雇用 勤続30年のバス運転手が清掃業務に、会社の裁量認める判決…東京地裁 - 弁護士ドットコムニュース

    定年後にバスの清掃業務に従事する形で再雇用されたバス運転手3人が、バス運転手としての雇用契約上の地位と差額賃金の支払いなどを求めた訴訟の判決が9月20日、東京地裁であり、春名茂裁判長は原告側の請求を棄却した。原告は控訴する方針。 ●月給が10万足らずに 原告側代理人の吉田健一弁護士によると、原告3人は京王電鉄バスで運転手として勤務。2014年11月〜17年5月にそれぞれ60歳で定年退職した後、バス運転士として働く「継匠社員」としての勤務を希望したが、バスの清掃業務に従事する「再雇用社員」以外に雇用継続しない旨を通告された。 これにより清掃業務をする原告3人は、月給が10万足らずになり、年収は以前の3割程度になった。定年後に清掃業務に従事しているのは、原告3人だけだという。3人は「京王新労働組合」で中心的な活動を担ってきた。 原告側は「高年齢者雇用安定法の趣旨や指針に違反し、継匠社員を拒否す

    定年後再雇用 勤続30年のバス運転手が清掃業務に、会社の裁量認める判決…東京地裁 - 弁護士ドットコムニュース
    deep_one
    deep_one 2018/09/21
    バス運転手は全日本的に危険なほど足りないはずだろ?と思ったら『「京王新労働組合」で中心的な活動を担ってきた』か。最悪だな。/現役が「シフトがきつすぎる」っていうストでもやればいい。
  • 民放連:国民投票CM 自主規制せず - 毎日新聞

    憲法改正の国民投票で改憲案への賛否を呼びかけるテレビCMの規制について、日民間放送連盟(民放連)は20日、CMの自主規制を行わないことを決めた。「政党などの表現の自由を、放送事業者の自主規制で制約することは避ける必要がある」としている。 CM放送は、国民投票法で国民投票の14日前から禁止されてい…

    民放連:国民投票CM 自主規制せず - 毎日新聞
    deep_one
    deep_one 2018/09/21
    法規制の方を強めるべき。
  • 群馬ヘリ墜落:放射性物質含む非常口表示板3個が不明 - 毎日新聞

    deep_one
    deep_one 2018/09/21
    気体のトリチウムか。
  • 大阪府警:拾得物の現金詐取の疑い 巡査ら3人逮捕 - 毎日新聞

    deep_one
    deep_one 2018/09/21
  • 幻の科学技術立国:第1部 「改革」の果てに/5 iPS細胞偏重、世界と差 再生医療の厳しい現実 意義揺らぐストック | 毎日新聞

    <科学の森> 「課題を全て解決できなければ、残念ながらストックは使われない」。昨年12月、文部科学省であった会議で、山中伸弥・京都大iPS細胞研究所長が幹細胞や再生医療の有識者らに報告した。約20分の報告の間、表情は険しいままだった。 「ストック」とは、再生医療用のヒトのiPS細胞(人工多能性幹細胞)を備蓄するiPS研の主要事業だ。患者人の細胞からiPS細胞を作れば、移植時の拒絶反応は回避できるとされる。しかし、それでは作製の時間と費用がかさむため、ストック事業では、拒絶反応を起こしにくい特殊な白血球の型(HLA型)を持つ提供者のiPS細胞をあらかじめ複数そろえておく。日人の大半への移植に対応できる態勢を目指し、2013年に始まった。 iPS研は、文科省の「再生医療実現拠点ネットワークプログラム」の中核拠点として13~16年度に配分された約100億円のうち、約70億円をこの事業に投じた

    幻の科学技術立国:第1部 「改革」の果てに/5 iPS細胞偏重、世界と差 再生医療の厳しい現実 意義揺らぐストック | 毎日新聞
    deep_one
    deep_one 2018/09/21
    (読めてない)偏重っていってもiPSのかわりといったらESだからな。ESは生命倫理の問題が絡むから使いにくいよ。あと、iPSの本領はストックじゃなく患者本人の幹細胞を使うこと。出来ないのは医薬品承認の関係のはず。
  • 自民総裁選:石破氏「未来永劫続く政権はない」 | 毎日新聞

    自民党総裁選に落選し、報道陣の取材に応じる石破茂元幹事長=東京都千代田区の同党部で2018年9月20日午後2時53分、渡部直樹撮影 自民党総裁選を終えた後の石破茂元幹事長が取材に述べた発言の要旨は次の通り。 記者団との質疑 --今後「ポスト安倍」としてどうしていくか。 未来永劫(えいごう)続く政権はない。今回のありがたい結果に満足することなく、改めるべき点は改め、国民の思いに反することがないようさらに努めていきたい。 --なぜ国会議員票を獲得できなかったか。 やはり現職の総理総裁ってのは強いんだっていうことではないか。

    自民総裁選:石破氏「未来永劫続く政権はない」 | 毎日新聞
    deep_one
    deep_one 2018/09/21
    「自民党の中が決して一色でないということが示せた。仮に総裁選がなければ、そういうことを判断する機会はなかった」確かに自民の延命には効きそう。残念ながら。(まぁ中身が改まればつぶれてもらう必要もない。)
  • 新潮45 “右寄り”に活路 「部数減で炎上商法」指摘も

    杉田水脈衆院議員の性的少数者への差別論文を載せ、擁護する特集まで組んだ月刊誌「新潮45」。出版不況下の部数減を背景に「ヘイト路線」や「炎上商法」に走っているのではないか、との指摘や「なぜ差別に加担するのか」との疑問が出版界や書店業界、論壇の間で出ている。【中村かさね、宇多川はるか】 「まさか新潮が」内外から悲鳴、切ない 津田大介さん 「社名を冠した雑誌をなくすわけにはいかず、右派論客の寄稿を厚くすることに延命の活路を見いだしたのだろう。ビジネス的な思考だと思う」。ジャーナリストの津田大介さんはこう指摘する。 特集について「事実誤認もあり、論と言えるレベルではない。今号が完売しても収益は大きくない。歴史と伝統がある出版社だけに『まさか新潮が』という悲鳴が内外から聞こえ、切ない」と話す。

    新潮45 “右寄り”に活路 「部数減で炎上商法」指摘も
    deep_one
    deep_one 2018/09/21
    社名を冠しているといっても週刊新潮の方が本物だろうから廃刊して死後の世界に送り込んでいいと思うぞ。45だけに。
  • もんじゅ:廃炉開始後、警報で中断2度目 計画に変更なし - 毎日新聞

    原子力研究開発機構は20日、廃炉が決まっている高速増殖原型炉もんじゅ(福井県敦賀市)で警報が鳴り、炉外貯蔵槽から核燃料を取り出す作業を中断したと発表した。機構は格的な廃炉工程の第1段階として8月30日に作業を始めたばかりだが、年内に100体の燃料を取り出す計画に変更はないとしている。廃炉作業開始後の警報による中断は2度目。 機構によると、核燃料の取り出し作業と並行して模擬燃料を運んでいた専用機器の不具合を伝える警報が鳴った。異常がないことを確認した後も発報したため、20日午前0時ごろ作業を中断した。

    もんじゅ:廃炉開始後、警報で中断2度目 計画に変更なし - 毎日新聞
    deep_one
    deep_one 2018/09/21
    「機器のつかみ手部分に冷却材で利用するナトリウムが固着し、警報が鳴ったとみられる」金属ナトリウムを使うとかやっぱり無理だっていうこと。
  • アリババ会長:「もはや約束果たせぬ」米での雇用創出計画 - 毎日新聞

    中国の電子商取引最大手アリババグループの馬雲会長は、トランプ米大統領に表明した米国での雇用創出計画に関し、米中貿易摩擦の影響で「もはや約束を果たすことはできない」と述べた。中国国営新華社が20日までに馬氏のインタビューを報じた。 馬氏は2017年1月、ニューヨークで就任前のトランプ氏と会談。米国内で… この記事は有料記事です。 残り228文字(全文379文字)

    アリババ会長:「もはや約束果たせぬ」米での雇用創出計画 - 毎日新聞
    deep_one
    deep_one 2018/09/21
  • 兵庫・檻監禁:第三者委が報告書「市の引き継ぎ不足」指摘 | 毎日新聞

    兵庫県三田市で、父親(73)=監禁罪で有罪判決=が障害のある長男(42)を長期間、自宅の檻(おり)に閉じ込めた事件を巡り、同市の対応を検証する第三者委員会は20日、報告書を市に提出した。担当者同士の引き継ぎ不足から「(長男が)支援対象から外れ、放置され忘れ去られた」と指摘。福祉サービスから漏れた障害者を定期的に訪問するなどの対策を求めた。 報告書によると、一家が三田市に転入した直後の1991年8月、家族が市役所を訪れて長男について相談。93年11月には市職員2人が自宅を訪れた。しかし、長男が18歳となり、成人担当の職員に文書で引き継がれた94年以降は、相談や支援に当たった記録がなかったという。

    兵庫・檻監禁:第三者委が報告書「市の引き継ぎ不足」指摘 | 毎日新聞
    deep_one
    deep_one 2018/09/21
  • テックビューロ流出:仮想通貨業者を一斉調査 金融庁 - 毎日新聞

    テックビューロ社で20日、発覚した仮想通貨の巨額流出。1月に約580億円分の仮想通貨を流出させたコインチェックが未登録の「みなし業者」だったのに対し、今回は金融庁の登録済み業者による初の巨額流出だけに利用者の不安が広がるのは必至だ。金融庁は全交換業者を対象に顧客の財産管理状況の一斉調査に着手したが、業界の信頼回復の道は険しそうだ。【小原擁、鳴海崇】 テックビューロは2014年6月に設立。17年9月、金融庁から交換業者として登録が認められた。近年の仮想通貨取引の急拡大に伴い、会社も急成長。昨年10月には仮想通貨技術を使った資金調達(ICO=イニシャル・コイン・オファリング)で100億円以上の資金を集めたと発表し、注目を浴びた。

    テックビューロ流出:仮想通貨業者を一斉調査 金融庁 - 毎日新聞
    deep_one
    deep_one 2018/09/21
    業者の問題点は既に金融庁が指摘していたものなのだから、一斉調査が必要なのかは微妙だ。
  • 自民総裁選:安倍氏3選 立憲「参院選で戦いやすい」 | 毎日新聞

    安倍晋三首相の自民党総裁3選に対し、立憲民主党など主要野党は改めて首相の政治姿勢への批判を強めている。来夏の参院選に向け、まずは30日投開票の沖縄県知事選での勝利を目指し、秋の臨時国会で攻勢を強める。 立憲の枝野幸男代表は20日のBS朝日の番組収録で「安倍さんとの違いは明確に示せる。参院選は安倍総裁と戦うことが確定し、戦いやすい」との認識を示した。その後、記者団に憲政史上最長の首相在任の可能性があると指摘されると「そうなる前に政権を代えたい」と語った。社民党の又市征治党首も「日を安倍政治の終わりの始まりにしなきゃならん、という決意を新たに野党共闘…

    自民総裁選:安倍氏3選 立憲「参院選で戦いやすい」 | 毎日新聞
    deep_one
    deep_one 2018/09/21
    立憲は石破が相手だと明白な違いを出しづらいかも(笑)
  • 沖縄女性殺害:1審無期を支持 元米軍属の控訴棄却 - 毎日新聞

    deep_one
    deep_one 2018/09/21
  • 安倍政権:麻生氏、菅氏ら留任へ 「次の国会に改憲案」 - 毎日新聞

    自民党大会に代わる両院議員総会の最後にバンザイをする安倍晋三首相(前列中央)、石破茂元幹事長(同左端)=党部で2018年9月20日午後2時23分、川田雅浩撮影 安倍晋三首相(64)は20日、自民党総裁3選後に党部で記者会見し、「国連総会から戻り次第、自民党役員人事、内閣改造を行う」と表明した。首相は23~28日に訪米を予定しており、人事は30日の沖縄県知事選後の10月1日を軸に調整している。 首相は「適材適所で考えていきたい。しっかりとした土台の上に、できるだけ幅広い人材を登用したい」と「土台」を強調。麻生太郎副総理兼財務相(78)や菅義偉官房長官(69)、二階俊博幹事長(79)の留任を示唆した。河野太郎外相(55)も続投させる意向だ。選挙後の党両院議員総会…

    安倍政権:麻生氏、菅氏ら留任へ 「次の国会に改憲案」 - 毎日新聞
    deep_one
    deep_one 2018/09/21
    「次の国会に改正案を提出できるよう党を挙げて取り組むべきだ。結果が出た以上、大きな方針に向かって一致結束して進まなければならない」やめろ。
  • 自民総裁選:伸びぬ党員票「打ち上げではない。反省会だ」 | 毎日新聞

    自民党総裁に決まり、総裁室の椅子に座る安倍晋三首相=東京都千代田区の同党部で2018年9月20日午後6時34分、渡部直樹撮影 安倍氏 「前回の2.5倍」焦りの強弁 自民党総裁選で3選を決めた安倍晋三首相(64)は会場の党部8階のホール壇上に上がると、石破茂元幹事長(61)をたたえることからあいさつを始めた。「堂々と論戦を展開した石破さんに心から敬意を表し、その健闘をたたえたい」。石破氏と握手を交わした際、硬い笑みを浮かべた。 全体では約7割の票を得たものの、党員票の得票率は約55%にとどまり、固めていたはずの国会議員票の一部は石破氏に流れたとみられる。

    自民総裁選:伸びぬ党員票「打ち上げではない。反省会だ」 | 毎日新聞
    deep_one
    deep_one 2018/09/21
    いやよくも過半数持っていったな、と思うが。
  • 沖縄読谷:米兵、酔って民家侵入 高2長女、妹抱え逃げる

    沖縄県読谷村(よみたんそん)で7日夜、酒に酔った上半身裸の米陸軍上等兵の男(23)が自営業の男性宅に無断で侵入して緊急逮捕された事件があり、当時在宅していた高校2年生の長女が生後5カ月の妹を抱えて1階の窓から裸足で逃げていたことが20日、村などへの取材で分かった。長女は精神的に強いショックを受け、事件後しばらく、学校を早退していたという。 読谷村では2012年11月にも酒に酔った米兵が民家に侵入して男子中学生を殴打する事件があった。村議会は19日、「平穏で安心な村民生活を脅かす蛮行で断じて許すことはできない」とする抗議決議案と意見書案を全会一致で可決。被害者への謝罪や補償、再発防止策の公表などを日米両政府に求めた。

    沖縄読谷:米兵、酔って民家侵入 高2長女、妹抱え逃げる
    deep_one
    deep_one 2018/09/21
    不起訴?/『米兵はこの夜、数百メートル離れた民家で数人の外国人と酒を飲んでいた。』…外に出て帰る家を間違えた酔っ払いか?その線だと「故意がない」で不起訴になるかもしれんな。
  • はてなブックマーク - 「単純な仕事はAIに奪われる」というけど「高度だと思っている仕事ほどAIに置きかわるかもよ」と思ってしまう→「医者や弁護士が消えそう」「最後に残るのは洗濯たたみ」という意見 - To

    世の中 「単純な仕事AIに奪われる」というけど「高度だと思っている仕事ほどAIに置きかわるかもよ」と思ってしまう→「医者や弁護士が消えそう」「最後に残るのは洗濯たたみ」という意見

    はてなブックマーク - 「単純な仕事はAIに奪われる」というけど「高度だと思っている仕事ほどAIに置きかわるかもよ」と思ってしまう→「医者や弁護士が消えそう」「最後に残るのは洗濯たたみ」という意見 - To
    deep_one
    deep_one 2018/09/21
    コメントを見て。責任が降ってくる中間管理職の仕事は、AIの判断結果を確認してダメ出しをすること。AIのエラーをチェックするお仕事が残る。
  • はてなブックマーク - “憲法違反“な官邸「マンガ海賊版対策」の雑さ加減 | 文春オンライン

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    はてなブックマーク - “憲法違反“な官邸「マンガ海賊版対策」の雑さ加減 | 文春オンライン
    deep_one
    deep_one 2018/09/21
    コメントを見て。ブロッキング問題はそのまま言論の自由の問題なので、民主主義に敏感な「リベラル/左派/原理的民主主義」勢力は自動的に反応します。
  • 【Windows 10】Windows 10の最新のディスクイメージ(ISOファイル)をダウンロードする

    Windows 10」を新たにインストールしたり、再インストールしたりする際、ディスクイメージ(ISOファイル)があれば、USBメモリやDVDディスクに書き込んで、そこからインストールが行えるので便利だ。実験用途で仮想マシンにインストールする場合でも、ISOファイルの方が扱いやすい。 ディスクイメージは、「メディア作成ツール」を使えばMicrosoftのWebサイトからダウンロードできる。また、Webブラウザの開発者ツール(デベロッパーツール)機能を利用すれば、直接ディスクイメージをダウンロードすることも可能だ。 ただし、ダウンロード可能なディスクイメージは基的に最新バージョンのみである(原稿執筆時点では「Windows 10 May 2020 Update」。新しい機能アップデートが提供されるとそのバージョンのみダウンロード可能)。互換性のテストなどで、過去に提供されたバージョンが必

    【Windows 10】Windows 10の最新のディスクイメージ(ISOファイル)をダウンロードする
    deep_one
    deep_one 2018/09/21
    Chromeに嘘をつかせる(笑)