タグ

2012年8月4日のブックマーク (12件)

  • あの日の木下黄太氏

    孝好 @soul_warden .@kirik @kinositakouta 要は引っ込みつかなくなってるだけでしょ?デスクの身に関わらず職場放棄して独りで西に逃げ出して、これで被害が起きなければただのチキンですもんね。だから被害が起きて欲しいんでしょ?自分のプライドのために。ご自身でも薄々気付いてますよね? 2012-08-02 23:51:58 孝好 @soul_warden .@kirik @KinositaKouta あの日、テレビ局員は報道機関として全力で仕事してたんですよ。原発の恐怖に震え、津波で流された家族も探しに行けず、同僚とも連絡がとれない。それでも報道機関の使命と矜持として皆が義務を果たしたんです。木下さん、でもあなたは逃げたんです。 2012-08-03 00:07:18 孝好 @soul_warden .@kirik @KinositaKouta 義務と存在意義を放

    あの日の木下黄太氏
    dekaino
    dekaino 2012/08/04
    わかりやすい解説
  • 新條まゆ先生と印刷屋さん、締め切りを巡るやりとり

    @satumaa_tango 「自分がわかっていることは相手もわかって当然」という前提で書かれたレイアウト指示、当困る…イミフすぎて理解できない…この案件、こんなのばっかりで精神力がえらい勢いで削られてくorz 2012-07-31 19:43:01 新條まゆ@『虹色の龍は女神を抱く』シーモアで連載中! @shinjomayu 「さあ今日はペン入れに入る模様です…日の新條まゆ」「昨夜は徹夜だったそうですからね。踏ん張れるでしょうか。」「ここで落としたら後がない日の新條!」「原稿をデジタルに変えてからタイムを下げているのが気になりますね…」「厳しい締め切りになりそうです!」 #日常を五輪実況解説する 2012-08-01 12:42:04

    新條まゆ先生と印刷屋さん、締め切りを巡るやりとり
    dekaino
    dekaino 2012/08/04
    下流工程に感謝してるってコメントが口先だけって見え透いてしまってるからなぁ
  • 日韓関係はこれからどんどん悪くなる:日経ビジネスオンライン

    木村:日の立ち位置は非常に難しいと思います。何故なら、韓国人の「和解可能な米中関係」という図式の中では、日はトラブルメーカーと見みなされているからです。 現在の韓国の世論でしばしば見られるのは、日中国との対立の先頭に立っている、という見方です。「日は力を失っているくせに、偉そうに問題を起こして回っている」という視点の記事が増えています。歴史認識問題や尖閣問題はその典型です。 これは「日が存在するが故に米中関係が複雑化する」という考え方につながります。だとすると、韓国の世論や政治家、特に進歩的なそれは、米国と日との関係を切り離すことにより、米中摩擦を減らす方向を模索して行くことになるでしょう。 何度も強調していますように、韓国人は米中の間で上手に立ちまわって生き残ろう、と考えている。その際のひとつの分かりやすい方法は、日をスケープゴートにしていくことです。中国からは得点が稼げ

    日韓関係はこれからどんどん悪くなる:日経ビジネスオンライン
    dekaino
    dekaino 2012/08/04
    在韓米軍を維持したまま中韓が今以上に親密になるのはあり得ないんじゃないの? 逆に言えば、在韓米軍撤退の話が出始めたら新スキーム移行へのカウントダウンが開始するだろう
  • 中学生の妊娠中絶ブログが ヤ バ す ぎ るwwwwww|きになるニト速

    1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/03(金) 09:43:26.43 ID:3mBL+MnuO ttp://blog.crooz.jp/takaramonodayo/ スイーツ脳すぎワロタ 5 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/03(金) 09:44:43.74 ID:IsfNYpJh0 見るのめんどくさい 6 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/03(金) 09:44:45.94 ID:Bf3pBvdj0 もういいから 7 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/03(金) 09:45:18.19 ID:60gsd3xR0 (゜ロ゜) 8 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/03(金) 09:46:14.07 ID:m23BwBGS0

    dekaino
    dekaino 2012/08/04
    昭和の金八先生のノリとは全然違うな。これでもギリギリ20世紀生まれなんだよなぁ
  • 「ある通信兵のおはなし」への疑問 - トラッシュボックス

    先の真岡事件についての記事を書くきっかけとなった無宗ださんの記事「北方領土について思うこと」の文中、 ポツダム宣言受諾後におきた 樺太における「北のひめゆり」と言われた「真岡電話局」の九人の電話交換手の自決は 日人の常識となるべき事件である。 という箇所で、上記のように「「北のひめゆり」と言われた「真岡電話局」の九人の電話交換手の自決」という字句にリンクが張られている。 リンク先は、「ある通信兵のおはなし」というサイトの「氷雪の門」というページ。 このサイトは、元通信兵だっという人物のメルマガを元にしており、この「氷雪の門」の回は、平成17年3月4日に配信されたのだそうだ。 ソ連侵攻時の自分の体験を交えながら、真岡事件を紹介している。 ポツダム宣言を受諾して戦争は終結したにも関わらず、ソ連軍は樺太の国境線を越えて南下を続けていました。8月20日には、樺太南端の真岡市に上陸して街を蹂躙しま

    「ある通信兵のおはなし」への疑問 - トラッシュボックス
    dekaino
    dekaino 2012/08/04
    社史の類の企業自らが発行する企業史出版物は、神奈川県立図書館川崎分館が蔵書数・研究でピカイチ。川崎分館に記録がないモノは発行事実がないと言って問題ない。
  • あの“スパロボ”がソーシャルゲームに! 「スーパーロボット大戦 Card Chronicle」の配信が今秋開始。事前登録の受付が本日スタート

    あの“スパロボ”がソーシャルゲームに! 「スーパーロボット大戦 Card Chronicle」の配信が今秋開始。事前登録の受付が日スタート 編集部:Gueed 事前登録URL: http://wpp.jp/ srwcc_cpn/ バンダイナムコゲームスは,ソーシャルゲーム「スーパーロボット大戦 Card Chronicle」の配信を,Mobageにて2012年秋より行うことを発表し,事前登録の受付を日(2012年8月2日)開始した。フィーチャーフォン,iOS/Android端末に対応(一部非対応の端末あり)しており,基プレイ料金は無料(アイテム課金制)。事前登録を行うと,豪華特典がもらえるとのこと。 大人気シリーズ「スーパーロボット大戦」において,初となるソーシャルゲームが登場する。その気になるジャンルはカードゲーム。“スパロボ”“カードゲーム”というキーワードから,スーパーロボット

    dekaino
    dekaino 2012/08/04
    むかしガンダムオンラインってMMOあったよなぁ…
  • http://book.asahi.com/ebook/master/2012072400049.html

    dekaino
    dekaino 2012/08/04
  • 美少女がパンチラしない物の拾い方を検証!?  「絶対に下着がみえない拾い方の研究と考察」 - メンズサイゾー

    エロカルチャー 2011年08月09日 昨年の『School Girl Complex』(イースト・プレス)などのフェティッシュ系写真集の売れ行きを見るに昨今、ストレートなエロス作品よりもフェチ系作品に人気が集中しているように思える。そんなフェティッシュ系全盛の中、スカートをはいてモノを拾った場合、どのような拾い方だとパンチラせずにすむかを研究し、検証している「絶対に下着がみえない拾い方の研究と考察」という、ありそうでなかったフェチ系ど真ん中の動画を作成した方がいる。それが、妄想科学研究所を主催している野平花男氏だ。なぜ、このような動画を作成するに至ったのか? お話を伺った!! ──まず、なぜこのような動画の作成に至ったか、経緯をお伺いしてもいいですか? 野平花男(以下、野平) 私は、元々映像作品のディレクターをしています。その仕事の中で、あるタレントさんに出演をお願いして某動画サイト用に

    美少女がパンチラしない物の拾い方を検証!?  「絶対に下着がみえない拾い方の研究と考察」 - メンズサイゾー
    dekaino
    dekaino 2012/08/04
  • ねとろむ!!

    dekaino
    dekaino 2012/08/04
    資本主義とは、未来永劫の成長が自己目標となっており、成長不能となった時点で恐慌や戦争という形で破綻が必至である。サステナビリティの観点でまったく環境に優しくないのは確かだよね。
  • ねぎ姉さん : 【ニートの歩き方・たのしい販促まんが】

    © Doom Kobayashi All Rights Reserved. http://negineesan.com/ negineesan@gmail.com SINCE 2005

    dekaino
    dekaino 2012/08/04
    ははは。真の学問の追究活動はまったく社会に貢献しないからこそ尊いんだと思うですよ。
  • 日本の「保守」っていいかげん - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所

    でいうところの「保守」って、ものすごくいいかげんだからなあ。 日の保守派はなぜ非常識で頭が悪いのか - 狐の王国 「保守がダメ」というより、「日で保守とされているものがダメ」というか。 日の場合、政治姿勢とか政治思想の分類がインチキ。 例えば右とか左とかって話もそうだし、タカ派・ハト派なんかもそうだけど、自嘲とか揶揄とかでなんとなくできたイメージに乗っかっちゃっているだけというか、都合がいいというか。 改憲・護憲という区分に合わせ技しているのもおかしな話で。保守が右でタカ派で改憲で、革新が左でハト派で護憲。……ううむ、なんかおかしい。 そもそも「保守と改憲」「革新と護憲」って言葉セットの時点で矛盾がありあり。つか、おかしいだろ。 あと改憲がタカ派っていうのも妙。より平和にするためのハト派的改憲って発想はないんだろうか。自衛隊が嫌いなら、憲法第9条を変えさせないのではなくて、あらゆ

    日本の「保守」っていいかげん - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所
    dekaino
    dekaino 2012/08/04
    「学問って科学だろ」は真に意味不明。「学問」って用語も「科学」って用語も世間一般のものと違う定義で使っているとしか思えない。何の説明もなくするっとこの言説が出てくるあたり、本気でビビった。
  • ロンドン五輪会場で寿司を頼む→醤油が無い 理由:醤油メーカーがスポンサーじゃないから : 痛いニュース(ノ∀`)

    ロンドン五輪会場で寿司を頼む→醤油が無い 理由:醤油メーカーがスポンサーじゃないから 1 名前: キジトラ(埼玉県):2012/08/03(金) 13:16:07.55 ID:E58LdJ0hP 寿司は醤油なし! “非スポンサー商品”五輪会場で過剰締め出し ロンドン五輪会場で販売されているすしは頼まなくても“サビ抜き”で、逆にしょうゆは泣いて頼んでも出てこない。こうしたケースが現地で大不評を買っていることが1日(日時間2日)、サンケイスポーツの取材で分かった。すしを例にとれば、わさびやしょうゆの製造元が大会スポンサーになっていないため出せないのが理由という。世界から訪れた観客や地元消費者団体は、過去に例のない厳しすぎる“非スポンサー企業”の締め出しに猛反発している。 「すしにしょうゆは常識だろっ!」 日からの観客はもとより、青い目をした欧米人でも思わず文句を言いたくなる非常識が、 ロン

    ロンドン五輪会場で寿司を頼む→醤油が無い 理由:醤油メーカーがスポンサーじゃないから : 痛いニュース(ノ∀`)
    dekaino
    dekaino 2012/08/04
    商業主義が過熱してる開催地だと、パラリンピックの扱いが軽そう。