2016年8月31日のブックマーク (10件)

  • 小池知事 築地市場移転延期を正式表明 | NHKニュース

    東京都の小池知事は、31日午後、記者会見を開き、ことし11月7日に予定されていた築地市場の移転について、延期することを正式に表明しました。延期する期間については、移転先の豊洲市場で土壌や水質の有害物質が基準値を下回るなど安全性が確認された段階で判断することにしています。

    小池知事 築地市場移転延期を正式表明 | NHKニュース
  • 顔面腫瘍で絶滅危機のタスマニアデビル、この20年で急速に進化か

    オーストラリア・ニューサウスウェールズ州の飼育施設で撮影したタスマニアデビル(2012年4月27日撮影、資料写真)。(c)AFP/GREG WOOD 【8月31日 AFP】悪性の顔面腫瘍で個体数が大幅に減少したタスマニアデビルは、非常に急速な遺伝子進化を通して絶滅の危機から立ち直りつつあるとみられるとの驚くべき研究結果が30日、発表された。 オーストラリアのタスマニア(Tasmania)島にのみ生息する、イヌほどの大きさの夜行性の肉有袋類で絶滅危惧種に指定されているタスマニアデビルについて、20年前に顔面腫瘍が発生した前後の294個体のゲノム(全遺伝情報)を詳細に比較した結果、ほんの4~6世代の間に、7個の遺伝子に種全体に及ぶ適応進化が起きていることが明らかになった。7個のうちの5個は、哺乳類の免疫力とがんへの抵抗力に関連する遺伝子だ。 英科学誌ネイチャー・コミュニケーションズ(Natu

    顔面腫瘍で絶滅危機のタスマニアデビル、この20年で急速に進化か
  • GAE/Go+ginでHTTPリクエストも含めてEnd to Endなテストをする話 - Qiita

    はじめに GAE/Goとginフレームワークを使って ・JSONのPOSTを受け取ったら ・ginのBindJSONで構造体を作成する ・datastoreに対してその構造体を利用してPutする ・GETを受け取ったらその情報を取得する ・GETリクエスト時にくっついているパラメータをからEntityにアクセスするためのKeyIDを取得 ・そのKeyIDを用いてdatastoreから情報を取得する。 ・JSONとして値を返す という簡単なWebアプリを作ってテストしていました。 実は前回の記事でもGAE/Goのテストに関する記事を書いていたのですが、 (参照: http://qiita.com/CST_negi/items/f2fe571c5e64291d5157 ) これだと、上記例で言うところの 「・datastoreに対してその構造体を利用してPutする」 「そのKeyIDを用いてd

    GAE/Go+ginでHTTPリクエストも含めてEnd to Endなテストをする話 - Qiita
  • GAE/Goの自動キャッシュ付きDatastoreライブラリGoonを使う - Qiita

    完全にアドベントカレンダーの存在を忘れて遅れてしまいました。 関係者各位様当に申し訳ございません。。。。 ということで。 今年のAdvent CalenderはGAE/Goネタが多いですね、とても素敵です。 願わくば早くβの文字が外れてほしい限りです。 今回はGAE/GoのDatastore周りを楽にするgoonの紹介をしたいと思います。 ちょこちょこ昔書いたQiitaにも登場させているのですがあまーつ使っている人を見たことがないので... GAE/Goの標準Datastoreパッケージとちょっとした不満 GAE/GoのDatastore周りは、appengine SDKのdatastoreパッケージが結構素敵で、 structを定義すればかなり簡単にDatastoreを扱うことができます。 //GAE/Goのdatastore周り //https://cloud.google.com/

    GAE/Goの自動キャッシュ付きDatastoreライブラリGoonを使う - Qiita
  • GAE/Goのハマったところ(´・ω・`) - Qiita

    2016.12 追記: 記事はGAEのGo SDKに特化した内容です。 GAE全般については↓に記事を書きました。 GAEでハマったこと(´・ω・`) 2014年は半年くらいGoogle App Engine(GAE)/Goのアプリを書く事に費やすことが出来て、とても幸せな一年でした(^^) GAE/Goはご存知の通りずっとbeta(or experimental) (2015/7に正式リリースされました!\(^o^)/)ですが、個人的にはGAEランタイムの中で最強だと思っています。 何よりspin-upが早い!リクエストの処理もgoroutineでシンプルに高速化出来る!GAEアプリ書くならGoを選ばない理由はない!と思っています。 とは言え書籍や情報の少ないGAE/Goの開発、少なからずハマった箇所もありましたのでそれを技術不足露呈も覚悟の上で共有したいと思います。 あ、GAEに興味

    GAE/Goのハマったところ(´・ω・`) - Qiita
  • 物理サーバを選定する際のポイント – Eureka Engineering – Medium

    もともと日向けに作られていたPairsのモバイルアプリを、どのように国際的に展開できるようにしたのか。国際化・ローカライズの対応を進めたときの実際の流れや工夫を、モバイル開発の視点からまとめています。

    物理サーバを選定する際のポイント – Eureka Engineering – Medium
  • ビジネスジャーナル powered by cyzo

    当サイトに掲載した8月25日付記事『NHK特集、「貧困の子」がネット上に高額購入品&札束の写真をアップ』における以下記述について、事実誤認であることが発覚しましたので、次のとおり訂正してお詫びします。 まず、「取材の映像でも、少女の部屋はモノで溢れており、エアコンがないと言っているにもかかわらず女子高生の部屋にはエアコンらしきものがしっかりと映っている」と報じましたが、実際には、女子高生の部屋にはエアコンはなく、取材の映像にエアコンらしきものがしっかり写っているという事実も確認できませんでした。 当該記事は外部の契約記者が執筆したものであり、NHKに取材をして回答を入手したと記述しておりましたが、実際には回答を入手しておらず、当編集部も確認を怠った責任があります。 当該記事では、「今回の疑惑に対しNHKに問い合わせのメールをしてみたところ、「NHKとしては、厳正な取材をして、家計が苦しく生

    ビジネスジャーナル powered by cyzo
    delphinus35
    delphinus35 2016/08/31
    すごいインパクト>「実際には、弊社はNHKに取材しておらず、回答は架空のものでした。」/ビジネスジャーナルね……しっかり覚えとかないと
  • モバマスとデレステをやめて二週間経った

    私が「アイドルマスターシンデレラガールズ」および「アイドルマスターシンデレラガールズ スターライトステージ」をやめてから、二週間が経過した。 「ソーシャルゲームに課金するなんてただの馬鹿だろ」 「所詮ただのデータじゃん、金ドブに捨ててるようなもんだ」 ソシャゲが流行り出して以来、ネットでよく見かけるようになった文面だ。最近では「所詮ただのデータだと思ってたけど、いざゲームを始めてみたら課金する気持ちがよくわかった」なんて声もよく聞くようになった。実際、私もその口だった。ソーシャルゲームという媒体を、所詮ただのデータじゃん、と思いきり馬鹿にしていた。 最初の頃はソシャゲをやっている知り合いなんて私の周りには一人もいなかったのだが、今ではごろごろ見かけるようになった。みんなどうしようもない毒の前にひれ伏していくみたいに、侵されていった。トリフィドの毒で盲目になってしまった。かつてはソシャゲ

    モバマスとデレステをやめて二週間経った
    delphinus35
    delphinus35 2016/08/31
    「なんで私じゃない別の女なんか見てるの?」でぞっとするほどの恐怖を感じた。これは最早文学。
  • ErgoDox ではないナニか。オープンソースかつ Bluetooth 接続のキーボード | tech - 氾濫原

    ここ数ヶ月ぐらいキーボードを作っていた。そのためにいろいろ yak-shaving としかいいようがないことも多々していた。 いろいろ書くことが多いので、細かい設計などについては別途エントリを分ける。 コンセンプトとキーレイアウトおよび技術仕様の決定 回路設計とアートワーク・実際の製作 ファームウェアの実装 あたりをそれぞれ別途詳細なエントリを書く。だいたいの人は細かいことはどうでもいいと思うので、概要のみこのエントリにまとめる。 コンセプトや特長 UNIX ベースのキーレイアウト (というかHHKBをベース) とし、違和感なしに分割キーボードとする。 キー配列 UNIX キーボードを2分割した形を基にする。つまり HHKB とほぼ同じで、Ctrl キーはAの左、ESC は 1 の左など。 矢印キーはどうしても欲しい (HHKB への大きな不満のひとつ) F1〜F12キーもできれば欲しい

    ErgoDox ではないナニか。オープンソースかつ Bluetooth 接続のキーボード | tech - 氾濫原
    delphinus35
    delphinus35 2016/08/31
    スゲー。でもカーソルキー要るのかな?
  • アマゾン読み放題、人気本消える 利用者多すぎが原因?:朝日新聞デジタル

    今月3日にスタートした通販大手アマゾンジャパンの電子書籍読み放題サービスで、人気のある漫画や写真集などがラインアップから外れ始めた。サービス開始に合わせて多くの書籍をそろえようとしたアマゾンが、出版社に配分する利用料を年内に限って上乗せして支払う契約を締結。しかし想定以上の利用が続いて負担に耐えきれなくなり、利用が多い人気をラインアップから外し始めたとみられる。 同サービス「Kindle(キンドル) Unlimited(アンリミテッド)」は、洋書約120万冊のほか、国内の数百の出版社と契約を結び、小説やビジネス書、雑誌、漫画など和書計約12万冊が月980円(税込み)で読み放題になるとしてスタート。電子書籍のダウンロード数に応じて出版社に利用料の一部を配分するとした。 複数の出版社によると、アマゾンは一部の出版社を対象に、年内に限って規定の配分に上乗せして利用料を支払う契約を結び、書籍の提

    アマゾン読み放題、人気本消える 利用者多すぎが原因?:朝日新聞デジタル
    delphinus35
    delphinus35 2016/08/31
    ついに新聞でも出始めたか