2019年3月11日のブックマーク (4件)

  • 「eスポーツ部」割れる意見=公立高、根強い抵抗感-茨城(時事通信) - Yahoo!ニュース

    コンピューターゲームで勝敗を競い合う「eスポーツ」を学校の正式な部活として採用しようと検討を進めている公立高校がある。 【写真特集】ゲーム対戦競技「eスポーツ」 校長は「生徒がやりたいなら拾い上げたい」と前向きだが、教員の間には根強い反対も。「部活でゲーム」は受け入れられるか-。 業界団体の日eスポーツ連合によると、eスポーツの競技人口は世界で1億人に上るとされる。国内でも人気は高く、新たな成長産業としての期待も高まっている。 茨城県で開催される秋の国民体育大会で、初めてeスポーツの都道府県対抗戦が行われることもあり、県立大洗高校の猪瀬宝裕校長は1月、部設立を校内で提案。「部活は学校に来たくなる要素の一つ。生徒の楽しそうな姿を見るのは望ましい」と訴えた。2月には生徒や教員向けの体験会も開き、部設立への理解を求めた。 だが、校内には根強い反対もある。教員の1人は「学校教育ゲームをすること

    「eスポーツ部」割れる意見=公立高、根強い抵抗感-茨城(時事通信) - Yahoo!ニュース
    delphinus35
    delphinus35 2019/03/11
    中高生の時は「物理部」に所属し、内情は完全に「8bitマイコンで市販ゲームをやる部活」だったけど一般人には何やってるかわからんのでお咎めなしだった。あれよりは有意義だと思う。
  • 「セブンは24時間営業やめろ」と無責任に主張する人に欠けた視点

    セブンは24時間営業をやめるべきではない セブン-イレブン・ジャパンに対して大阪東大阪市の加盟店オーナーが時短営業を求めて対立していることが話題になっている。同オーナーは深夜に人手を確保できないとして店舗の24時間営業をやめて、午前6時から翌午前1時までの19時間営業に変更した。これに対しセブンが契約違反にあたると指摘し、両者が対立している。 セブンは直営店とフランチャイズチェーン(FC)加盟店で時短営業の実験を開始する方針を表明し、事態の沈静化を図った。しかし、その後に加盟店オーナーらが作る団体がセブンに24時間営業見直しを要求するなどしており、対立が収まる気配はない。 この問題に対し世論の大半は同オーナーに同情的で、セブンに対しては批判的のように見える。「オーナーを搾取するな」「24時間営業はやめるべき」といったセブンを批判する声が少なくない。 確かにオーナーを搾取することは許される

    「セブンは24時間営業やめろ」と無責任に主張する人に欠けた視点
    delphinus35
    delphinus35 2019/03/11
    「ゼブンは二十四時間営業をやめてはいけない。なぜならセブンが困るから」としか書いてなかった。知らねーよ。
  • Railsとスクレイピングでランキングサイトを作ってみた話 - Qiita

    こんにちは。今回は「ゲーム実況者ランキング」というサイトを開設したのでその経緯などをお話したいと思います。 開設後ぼちぼちではありますが収益も発生していますので、何か個人開発を始めてみようと思っているエンジニアの方はぜひ参考にして頂ければ幸いです。 ゲーム実況者ランキング ただブログを書くだけではエンジニアの強みが活かせていないと感じた 僕はもともと勉強したことをブログに書いて情報発信をしたりしていました。 情報発信することで勉強にもなるし、収益も発生したりしていたのでそういう面では良かったのですが、問題がありました。 それは、ブログは誰でも出来ることであるが故に、競争がとても激しいということです。 参入障壁がとても低いがために、大量のブロガーがいるのです。 せっかく自分はエンジニアなのだから、エンジニアだからこそ出来ることをして、価値を生み出したいと思うようになりました。 じゃあどうする

    Railsとスクレイピングでランキングサイトを作ってみた話 - Qiita
    delphinus35
    delphinus35 2019/03/11
    コードも公開せず、使う技術は平凡なら、これでどうやってエンジニアとしてのアピールができるのか……
  • As a computer science theorist, I want to thank Japanese polices · Issue #47 · hamukazu/lets-get-arrested

    tl;dr: Japanese polices have just solved the halting problem Background Definition: Halting problem is: Given any Turing Machine M and an input s, decide whether M(s) halts. In common words, halting problem is saying, given a program, and some inputs, determining whether the program exits at all. In 1936, Alan Turing proved that there is no hope we can write a program to solve such a problem. But

    As a computer science theorist, I want to thank Japanese polices · Issue #47 · hamukazu/lets-get-arrested
    delphinus35
    delphinus35 2019/03/11
    兵庫県警がまた偉業を達成した模様。「停止性問題」を解決。次期チューリング賞は間違いないね。