detteのブックマーク (841)

  • 何かを買ってもらうようお願いしたがその何かがないときに何も買わないを選択するのキツい話…だがITの現場の例外発生時では考えが変わる

    らら🐹 @rararachan6655 「オイコスのイチゴ味買ってきて」って言われて売ってなかった時に ①オイコスのブルーベリー味を買う ②オイコスの無糖を買う ③ブルガリアのイチゴ味を買う ④何も買わない で有能さがわかれる、発達は④ムーブ取るやつが多い。 2025-05-25 08:40:07 らら🐹 @rararachan6655 ①似たようなものでカバーできていて応用が効く。 ②普通のヨーグルトじゃなく「オイコス」であることが必要であるとわかっているのでまだ有能。 ③わざわざ種類を指定していることで高タンパクなどの「健康的」なヨーグルトが重視されてるとわからない ④指示されたものがないから無理!で一切の応用ができないエグいポンコツ。相手のことを考えられないモラハラ野郎にも多い傾向。 2025-05-25 08:43:16 らら🐹 @rararachan6655 人と連絡取れ

    何かを買ってもらうようお願いしたがその何かがないときに何も買わないを選択するのキツい話…だがITの現場の例外発生時では考えが変わる
    dette
    dette 2025/05/26
    1~3を全部買って聞くのが一番良い気がするんだけどな。
  • ジョセフ・ヒース「バックラッシュを避けるやり方」(2025年2月4日)

    あなたは特定の道徳的価値にコミットしており、その価値に資するような特定の政策が実現してほしいと考えているとしよう。さらに、その道徳的価値には異論を持つ人もいるため、そうした政策が実現すれば反発が生じるとする。最後に、そうした政策を実現するには様々なやり方があり、自身の価値観に照らせばそれらの手段に対して良し悪しをつけられるが、自身のコミットする価値に資する手段ほど、反対派からのバックラッシュを生む可能性が高く、そのため政策が実行されなくなる可能性が高まる、としよう。ここで興味深い問題は、そうした政策目的を達成する上で、どの程度の妥協をする心構えを持っておくべきか、である。純粋に自分が最良と考えるやり方を貫くべきだろうか? 自身の立場を穏健化させて、バックラッシュのリスクを避けるべきだろうか? これは全く思弁的な問題というわけでもない。多くの人が気づいているように、アメリカリベラルや進歩派

    ジョセフ・ヒース「バックラッシュを避けるやり方」(2025年2月4日)
    dette
    dette 2025/04/05
  • 大人になってから6回引越ししてる身として、引越し料金を安くするtipsを教えます→みんなの引越し体験談が続々と集まる

    綾瀬・北綾瀬マンション @ayasekitaayase 大人になってから6回引越ししてる身として引越し料金を安くするtips ・見積は複数社取る ・その中にサカイを入れる ・最安値を出してきたところの料金を元にサカイにTELし「ここより◯円下げてくれたらサカイで決める」旨伝える ・日通はお金持ち以外見積不要 ・引越し繁忙期は値引き不可の可能性あり 2025-01-22 15:58:23 綾瀬・北綾瀬マンション @ayasekitaayase サカイでも当たり外れはあるけど相対的には当たり率高い ゾスの会社なので具体的な下げ幅を伝えると頑張ってくれることが多い(もちろん粗利でないような水準ならダメだろうけど) 2025-01-22 15:59:21

    大人になってから6回引越ししてる身として、引越し料金を安くするtipsを教えます→みんなの引越し体験談が続々と集まる
    dette
    dette 2025/01/23
    レジェンド引越サービスは日程間違えて当日引っ越しできなかった & ちょっと謝罪して終わりなので個人的にはもう使わない。
  • 不機嫌ハラスメント、20~30代「夫が謝る」特に多く 親密性調査:朝日新聞

    夫婦間で一方が不機嫌になったときに、謝ったりご機嫌を取ったりする傾向は若い男性ほど強い――。そんな実態が、中央大の山田昌弘教授(家族社会学)たちが行った調査から浮かび上がった。パートナーが恒常的に不…

    不機嫌ハラスメント、20~30代「夫が謝る」特に多く 親密性調査:朝日新聞
    dette
    dette 2024/12/22
  • Kaggle画像コンペでやっていること② - Qiita

    Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure you want to delete this article? 前回の記事『Kaggle画像コンペでやっていること①』では、どんなコンペでも大体やることをあげさせていただきましたが、残念ながらみなさん大体やりますんで勝つためにはもう一工夫ほしいところです! ということで、kaggle advent calender 2024の14日目の記事は、画像コンペで適用ドメインのことを考えましょうというお話になります。数回にわけて書かせていただいており、基的に初級者(Expertぐらい)向けですのでご了承ください。 8日目:Kaggle画像コンペでやっていること① (タスク関係なくやること) 14日目:

    Kaggle画像コンペでやっていること② - Qiita
    dette
    dette 2024/12/14
  • CNN < Transformer ? | CyberAgent Developers Blog

    この記事は CyberAgent Developers Advent Calendar 2024 8日目の記事です。また、 自由入力解像度対応 Detection Transformer を錬成するトリック の続編です。 CyberAgent AI Lab の Agent Development チームで対話エージェント・ロボットの研究開発に従事しているリサーチエンジニアの兵頭です。 CyberAgent の Developer Experts としても、Labの研究活動だけではなく事業横断的に全社を技術で支援しています。 すべてのエッセンスを盛り込むといつも数十万文字超の長大な記事を書いてしまいバックエンドのブログシステムを破壊してしまうため、今回はデモコードなどをすべて排除して一年分の成果をできるかぎりコンパクトにまとめ、行間の質量を高めます。 1. 取り組んだタスク 2Dエージェント

    CNN < Transformer ? | CyberAgent Developers Blog
    dette
    dette 2024/12/09
  • atmaCup#17参加レポート - たかいとの備忘録

    はじめに 2024年8月29日(木) 18:00 〜 2024/08/31(土) 18:00に開催されたatmaCup#17に参加してました. 今回は珍しく, 3 日間(48時間)のコンペでした. 平日も含まれていたことから,参加者がいつもよりは少なかったですが,それでも250人くらいがsubしており,200人弱はアクティブな参加者で,安定のatmaCup人気でした. 振り返り会のLTのタイミングで公開しようと思って下書きを書いていたので,終了から時間が空いてしまいましたが,自身の備忘録を兼ねて,公開させていただきます. 何かの参考になれば幸いです. 時系列でコンペを簡単に振り返る 1日目 時間のない短期コンペでしたが,お世話になっているatmaCupですので,1つくらいはDiscussionを投稿したいなと思い,Discussionに上げるためのコード整備から始めました. コンペスタート

    atmaCup#17参加レポート - たかいとの備忘録
    dette
    dette 2024/10/18
  • 時給800円のゲーセンに救われた… 閉館の商業施設に寄せた思い出

    終了直前に届いた2千字 「映画のような…」 Xでも拡散 エッセイ全文 あてもなく新京成線に乗り、新津田沼駅で降りた――そして、そこで働き始めて……。閉館する商業施設の「思い出」を市民団体が募っていたところ、閉館の数日前に寄せられたのは、2000字を超えるエッセイでした。全文を貼り出したところ、SNSで大きな反響を呼びました。 終了直前に届いた2千字 「随分詩的な文章だな、と書き出しに驚きました」 長文のエッセイが届いた時のことを、活動名「明里(あけさと)」さんはそう振り返ります。 明里さんが携わる「習志野の歴史を語る会」では、9月末に閉館した「イトーヨーカドー津田沼店」(千葉県習志野市津田沼)にまつわる思い出や写真を募集し、8月末から閉店の9月29日まで飲エリアで展示会を開催しました。 一般の人からも思い出や写真が20件ほど集まり、津田沼周辺の歴史を手書きでまとめた年表などと共に掲示をし

    時給800円のゲーセンに救われた… 閉館の商業施設に寄せた思い出
    dette
    dette 2024/10/18
  • 「危ないからやめなさい」66対0コールド “敗れ続けた”僕の夏 | NHK | WEB特集

    小さなころから、野球が大好きでした。 勇気を出して野球部の門をたたきましたが、“あなたには野球は危険ではないか”というのです。 「しかたない、でも悔しい」 それでも諦められなかった僕は… 野球部の門をたたいたけれど… 憧れだった野球を、自分でもやってみたい。 ある日、学校側に思いを打ち明けました。 「僕も野球部に入りたいです」 家の近くの公立中学校に入学し、特別支援学級に通っていた時のことでした。

    「危ないからやめなさい」66対0コールド “敗れ続けた”僕の夏 | NHK | WEB特集
    dette
    dette 2024/09/12
    素晴らしい記事を読ませていただきました。野球をじぶんがやっていて本当によかったと思いました。ありがとう。
  • エンジニア1年目

    dette
    dette 2024/08/30
  • AkiyaMart - Japan Real Estate and Akiya Listings in English

    Browse hundreds of thousands of Japan akiya & real estate listings in English! Disclaimer The website is owned and operated by Dabadaba LLC, USA © 2025 Dabadaba LLC, USA

    dette
    dette 2024/07/29
  • Jissoji Lux House Tour (Beppu, Japan)

    dette
    dette 2024/07/29
  • 2024年版のDockerfileの考え方&書き方 | フューチャー技術ブログ

    最近はお客さんとの勉強会でDockerのドキュメントをつまみいして読むというのをやっていますが、改めて最新版を読んでみて、いろいろ思考が整理されました。2020年の20.10のマルチステージビルドの導入で大きく変わったのですが、それ以前の資料もweb上には多数あり「マルチステージビルドがよくわからない」という人も見かけるので過去の情報のアンラーニングに使っていただけるように改めて整理していきます。 仕事Pythonコンテナをデプロイする人向けのDockerfile (1): オールマイティ編で触れた内容もありますが改めてそちらに含む内容も含めて書き直しています。 エントリーの執筆には@tk0miya氏から多大なフィードバックをいただきました。ありがとうございます。 基的なメンタルモデル現代的な使い方を見ていくために「Dockerを使ってビルドする」というのはどのようなものか考えを整

    2024年版のDockerfileの考え方&書き方 | フューチャー技術ブログ
    dette
    dette 2024/07/28
  • ベイジアン操作変数法でA/Bテストをしよう - Sansan Tech Blog

    こんにちは。4月に24新卒として入社しました、技術部 研究開発部の金髙です。大学院では政治学の研究をしていました。 記事では、筆者が2024年2月から約1カ月間の内定者インターン時代に取り組んだ内容の一部である「ベイジアン操作変数法を用いたA/Bテスト」について紹介します。 背景 なぜA/Bテストで操作変数法なのか? Encouragement design One-sided Noncompliance なぜA/Bテストでベイズなのか? ベイジアン操作変数法 データ生成過程 事後分布 LATEの事後分布推定 シミュレーションしてみる おわりに References 背景 筆者が現在所属している研究開発部のチームでは、データドリブンな意思決定やデータ活用促進を目標に掲げています。その一環として、A/Bテストを積極的に行っており、筆者は中でも「Sansanモバイルアプリ内訴求」に関するA

    ベイジアン操作変数法でA/Bテストをしよう - Sansan Tech Blog
    dette
    dette 2024/06/10
  • 開発組織のOKRの作り方 / OKR in a development division

    アイカツ!から学ぶビジネスパーソンとしての姿勢 / learn-the-attitude-of-businessperson-from-aikatsu

    開発組織のOKRの作り方 / OKR in a development division
    dette
    dette 2024/05/14
  • 独りよがりのプラットフォーム / For Whom that Platform Runs

    dette
    dette 2024/04/05
  • 初任給40万円のTOKYO BASE 固定残業80時間の意図を谷CEOが説明 - WWDJAPAN

    3月12日に初任給40万円の引き上げを公表したTOKYO BASE。ファーストリテイリングを超える業界最高水準のベースアップは大きな話題となった。谷正人TOKYO BASE最高経営責任者(CEO)は3月26日に開かれたメディア向けラウンドテーブルでベースアップの背景について語った。 新卒のエントリー数は2倍以上、中途は6、7倍に 同社は2024年3月入社以降の社員から学歴、年次に関わらず初任給を一律で30万円から40万円に引き上げると同時に、全社員を対象としたベースアップを行うと今春発表している。発表以降2週間足らずではあるが、すでに新卒のエントリー数は2倍以上に、中途は6、7倍に増えたという。 「背景は大きく3つ。1つは日一の企業を目指すには、日一の給与水準にするべきだと考えていること。2つ目は、東名阪に絞った出店戦略を続ける中でビジネスモデルが整理されてきたこと。3つ目は、さらなる

    初任給40万円のTOKYO BASE 固定残業80時間の意図を谷CEOが説明 - WWDJAPAN
    dette
    dette 2024/03/28
  • 大阪には福島区がある

    北海道には北広島市がある あとは?

    大阪には福島区がある
    dette
    dette 2024/02/26
    愛媛県松山市には「大手町」があるよ
  • 「面倒なことはChatGPTにやらせよう」の全プロンプトをYoutubeで配信した理由|カレーちゃん

    「面倒なことはChatGPTにやらせよう」の全プロンプトをYoutubeで配信したことについて次のコメントをもらいました。 著者人、ここまで公開していいんだろか。技術者が増えて盛り上がることが大きいんだろうか https://b.hatena.ne.jp/entry/4749497900022527200/comment/shoh8このnoteはてなブックマークですね。 これについてXでも回答しましたが、改めて回答してみます。 回答YouTubeで配信したことについては、書いたの内容が多くの人に届くのが一番嬉しいのでやっています。 これは、を書くにあたっては、ものすごく時間がかかったので、その内容が必ずしもじゃなくても良くて、YouTubeとかXとか他の方法でも良いので伝わったら良いと考えています。 を買ってくれた人でも、この部分は難しかったのでYoutubeで著者の解説がある

    「面倒なことはChatGPTにやらせよう」の全プロンプトをYoutubeで配信した理由|カレーちゃん
    dette
    dette 2024/02/25
  • マンションリフォーム虎の巻

    来は親友に向けたマンションリフォームのアドバイスだが、LINEで送るには長すぎるので、増田の日記として公にさらしてみる。ブコメやトラバで有用な反論が得られるかもしれない。 祝1000user超え。いろんな意見が聞けて楽しい。おそうじ浴槽がみんなに届いてうれしい。 祝2000user超え。自分の知識がみんなの役に立ったようでうれしい。はてブ愛してる。 増田は建築士としてそれなりに経験値はあるが、住まいのあり方や価値観は当に多様なので、N=1の意見として参照するぐらいがちょうどよい。 大前提適切な断熱壁と二重ガラス樹脂サッシが装備されていること。それがない建築が許されるのは安藤忠雄だけ。 既存のサッシが交換できないならインプラスなどの内窓をいれればよし。 風呂編おそうじ浴槽!これが言いたくてこの長い日記を書いているといっても過言ではない。 google:image:おそうじ浴槽 他の設備投

    マンションリフォーム虎の巻
    dette
    dette 2024/02/23