2022年10月9日のブックマーク (8件)

  • 岸田内閣支持率続落35%、不支持率48% | 共同通信

    Published 2022/10/09 17:00 (JST) Updated 2022/10/09 20:48 (JST) 共同通信社が8、9両日に実施した全国電話世論調査で、岸田内閣の支持率は35.0%だった。13.9ポイント急落した前回9月からさらに5.2ポイントの続落。今回、支持しないと答えたのは48.3%だった。

    岸田内閣支持率続落35%、不支持率48% | 共同通信
    deztecjp
    deztecjp 2022/10/09
    日本の与党がポピュリズム政党でないのはよいことだが、学術会議とか、国葬とか、そんなところで意地を張るのか……という思いも強くある。とはいえ、支持率の低下に甘んじてでもやりたいことをやる、のは構わぬ。
  • 日本共産党、無謬の伝説

    じゃあどうすりゃ調査対象から外れるの? https://www.jcp.or.jp/2021-5qa/no04.html 敵の出方論はそもそも非合法暴力を正当化するものではない、という説明をしてるけど。でも誤解を招くからずっと使わないようにしてるとのこと。 https://b.hatena.ne.jp/entry/4708324684131254370/comment/interferobserver 違うのよ。 「そもそも」と言うのならば、「そもそも」敵の出方論は宮顕治や不破哲三の時代には、 「革命が平和的か暴力的かは敵の出方による」と、 明確に革命における非合法暴力について述べられていた。 だいたい共産党側が合法的に政権を取った暁に、 反動勢力がクーデターを起こしたことに対して平和的でない手段を用いることを、「革命」とは言わないでしょ? つまり、 「宮や不破は間違っていました。今は

    日本共産党、無謬の伝説
    deztecjp
    deztecjp 2022/10/09
    とはいえ、公安の監視は税金の無駄だと私は思うので、支持しない。反省の姿勢がなくても、もはや監視の継続が妥当だとはいえない。歴史的経緯より、現下の状況における脅威の程度を基準とすべきだ。
  • ドイツ、ウクライナに追加の兵器供与へ 戦車100両含む

    (CNN) ドイツ政府は8日、ウクライナにさらに多くの兵器を引き渡すと発表した。防空システム「IRIS―T」に加え、ギリシャやスロバキアから調達した戦車計100両が含まれる。 ランブレヒト独国防相は、安全保障上の脅威が高まっていることを受け同国が新たに装甲歩兵旅団を創設する方針を示した。バルト海のリトアニアに駐留しているドイツ軍部隊を訪れた際に述べた。 この旅団は必要な事態が生じれば、リトアニアへ迅速に派遣されるだろうとも語った。 国防相はまた、北大西洋条約機構(NATO)は防衛力の強化に取り組む必要があるとの認識を表明。厳しい情勢が広がる時代に直面しており、NATOの防衛力の欠落部分を把握することが重要とし、防空面はこの一つであり緊急な行動を起こす必要性を訴えた。 一方、フランスのマクロン大統領は8日までに、ウクライナがフランスの兵器製造企業などから直接、装備品を購入できる1億ユーロ相当

    ドイツ、ウクライナに追加の兵器供与へ 戦車100両含む
    deztecjp
    deztecjp 2022/10/09
    ドイツのことなのでドイツ人の好きにすればいいが、私は支持しない。日本でこういう話が出たら、絶対反対だ。
  • イラン抗議デモ、4週目へ 女性の父、当局の死因発表を否定

    イランの道徳警察に逮捕されたマフサ・アミニさんの死に対する抗議デモを撮影した動画より。中部ヤズド州の州都ヤズドで(2022年9月26日撮影)。(c)ESN / AFP 【10月9日 AFP】イランで服装規定などを取り締まる「道徳警察」に逮捕されたマフサ・アミニ(Mahsa Amini)さん(22)が拘束下で死亡したことに端を発した抗議デモは8日、4週目に入った。全土で女子学生がスローガンを叫び、労働者がストをし、デモ隊が治安部隊と激しく衝突している。 クルド系女性のアミニさんは先月13日、家族と訪れていた首都テヘランで頭髪を覆うスカーフの着用方法をめぐり連行された後、昏睡(こんすい)状態に陥り、3日後に死亡した。イラン当局は今月7日、アミニさんの死因は頭部への殴打ではなく、長年の既往症だとする調査結果を発表した。 しかし、アミニさんの父親は在英ペルシャ語放送イラン・インターナショナル(Ir

    イラン抗議デモ、4週目へ 女性の父、当局の死因発表を否定
    deztecjp
    deztecjp 2022/10/09
    こういう抗議デモが可能で、こうした当事者の言葉が世界に発信され続けている事実は、イランが中国などと比較して、まだしも自由のある国であることを示していると思う。
  • Not Found

    deztecjp
    deztecjp 2022/10/09
    「やめろ」といってさえ、言論の自由の内だとは思う。が、仮に「no for me」で済む話なら、「not for me」という最小限度の意見表明を心掛けてくれたら、世界が少し平和になる。
  • 「面白いシーン全部原作にない」「穴久保版なろう」「原作要素は主人公の服だけ」全関係者の正気を疑う異世界系コミカライズ「追放されたチート付与魔術師は気ままなセカンドライフを謳歌する。〜俺は武器だけじゃなく、あらゆるものに『強化ポイント』を付与できるし、俺の意思でいつでも効果を解除できるけど、残った人たち大丈夫?〜」

    渡辺零 @ReiWatanabe144 追放されたチート付与魔術師は 気ままなセカンドライフを謳歌する。 / 六志麻あさ 業務用 kisui seiga.nicovideo.jp/comic/55624 「その筋」から「ヤバいから読め」と薦められて読んだら当にどうかしてるくらいヤバかったのでお前らも全員読め。いまなら最新話まで全部無料だから、読め。

    「面白いシーン全部原作にない」「穴久保版なろう」「原作要素は主人公の服だけ」全関係者の正気を疑う異世界系コミカライズ「追放されたチート付与魔術師は気ままなセカンドライフを謳歌する。〜俺は武器だけじゃなく、あらゆるものに『強化ポイント』を付与できるし、俺の意思でいつでも効果を解除できるけど、残った人たち大丈夫?〜」
    deztecjp
    deztecjp 2022/10/09
    『バガボンド』と『宮本武蔵』も相当に違ってたりするし……。敢えて違いに注目して読む面白さは理解できるが、大騒ぎするのは、私にはついていけない。
  • 同性結婚が認められるならなぜ近親結婚が認められないのか、と質問したら..

    同性結婚が認められるならなぜ近親結婚が認められないのか、と質問したら家庭において上下関係、支配関係ができるからとよく言われるんだけど それが理由なら連れ子同士の結婚には反対の立場を取らないといけないんだよね <追記1> 令和になってもまだ近親交配による障害を理由にしてるのがいるんだな 「障害者が生まれる可能性は極力小さくするべき。誰かの権利を制限しても」というスタンスで一貫しているならそれでいいけど <追記2> レイヤーが違うだのなんだので切断すんの単なる「保留」で毒にも薬にもならないよね まあなんか俺が間違ってる雰囲気が出せたらそれでいいのかもしれんけど 脳裏によぎったから書き込んだだけで元増田の主旨に沿ったもんじゃないし、保留されたところでそうやろな、と思うけど、わざわざ「保留」の意を表明する動機も分からん <追記3> 「保留」「保留」と言いたい奴らが次から次へと表れるのが不思議だ。

    同性結婚が認められるならなぜ近親結婚が認められないのか、と質問したら..
    deztecjp
    deztecjp 2022/10/09
    私自身は「近親婚の禁止は人権侵害」派だが、実際に解禁した場合、相続税の圧縮、遺産の散逸防止あたりが主用途になりそう。だが、そんな懸念で、人の自由が制限されてはいけない。
  • はい、私の感想です。 | 石川優実 [Yumi Ishikawa] Official Site

    ひろゆきは座り込みの理由なんてどうでもいいんだってのがよくわかる映像です。 アベマプライムのカメラクルーと来てた見たいだけど理由はどうでもよく、看板を指摘して「ニュース女子」の様な捏造報道したかっただけなのか? だから座り込み抗議の後の感想の内容も薄かった pic.twitter.com/E6uczz1rjZ — 仁尾淳史 (@atsushi_mic) October 5, 2022 10月7日(金)のAbemaPrimeで、 沖縄タイムス記者で東京出身の阿部岳記者@ABETakashiOki、 お笑い芸人のせやろがいおじさん、@emorikousuke、 ジャーナリストの宮原ジェフリーいちろうさん@ichiro_jeffrey がゲストで出演し、この一連の件について「討論」をしました。 「討論」に私がかぎかっこをつけたのは、私にはあれが討論とは思えなかったからです。 このブログでは、前半

    はい、私の感想です。 | 石川優実 [Yumi Ishikawa] Official Site
    deztecjp
    deztecjp 2022/10/09
    「リプ」について、裁判は石川さんが勝ったけど、「ならば法改正すべき」と私は思っていて、納得はしていない。/本題と違うことで戦う意義なし、不満はあっても譲るが勝ちだろうに、とは思うが、双方自由でよい。