タグ

2021年2月2日のブックマーク (6件)

  • 【米国株】ロビンフッダーが「ゲームストップ(GME)」の株価を急騰させた事件の裏側を解説! 再び注文停止になる可能性も高く、日本の投資家は手出しは無用!

    「ロビンフッド」は、売買手数料が無料のうえ、 ゲーム感覚で株式投資が楽しめる米国で大人気の株トレード・アプリ 1月の最終週(1月25日〜29日)、株トレードの人気アプリ「ロビンフッド」のユーザー、いわゆる「ロビンフッダー」が、ゲームストップ(GameStop、ティッカーシンボル:GME)をはじめとする個別株を集団で買い上がり、値段を吊り上げる事件がありました。 ロビンフッドは2013年にシリコンバレーで創業されたネット証券で、使い勝手の良いスマホの株トレード・アプリを出しており、「売買手数料ゼロ」をいち早く打ち出した会社としても知られています。仕組みとしては、ユーザーから手数料を取る代わりに、オーダー・フロー(売買注文)をマーケットメーカーに回すことでキックバックを貰う収益構造になっています。 これは「ペイメント・フォー・オーダーフロー」と呼ばれる手法で、ユーザーが負担する当のコストはゼ

    【米国株】ロビンフッダーが「ゲームストップ(GME)」の株価を急騰させた事件の裏側を解説! 再び注文停止になる可能性も高く、日本の投資家は手出しは無用!
    diet55
    diet55 2021/02/02
    広瀬隆雄氏「個人投資家がオプションのトレードを発注した際、その反対側で注文を成立させる役目を果たすのが『マーケットメーカー』と呼ばれる証券会社です。」
  • 長期分散投資vs短期集中投資日経マネー誌アンケートから見えるネット投資家行動の実態

    2011年と2012年の2月に行った個人投資家を対象とするインターネットアンケート調査から,個人投資家の投資スタイルによる投資行動とパフォーマンスの違いを多面的に分析した.その結果,(1) 明確な投資スタイルを持つ投資家は大きく2つのグループ(「長期パッシブ分散派」と「短期アクティブ集中派」)に分かれること,(2) 2つのグループを比較すると,長期パッシブ分散派の方が相対的に,投資家間で運用パフォーマンスの差が小さく,投資満足度,幸福感が高く,ストレスや不安が少なく,資産の形成に成功していることが確かめられた.

    diet55
    diet55 2021/02/02
    2012年の研究。論文の信頼度については触れたくない。雑学のネタ💦 1. 短期アクティブ集中=2,700万円? 2. 長期パッシブ分散=4,200万円? 1-2=1,500万円の差
  • 餃子のタネを生クリームの絞り出し袋で絞ってみたら、世紀の大発見レベルで楽チンになった「これは名餡ですね!」

    柴野理奈子 @shibaringon べ盛り男子が二人いると、餃子を作るのも量が多くてめんどくさい。ふと生クリームの絞り出し袋が目についたので、タネを詰めてみた。 1)皮を並べる 2)タネを絞り出す 3)一気に包む! と試してみたら、劇的にラクチンで、餃子150個があっというまにできた!わーい!! これ、世紀の大発明じゃない?! pic.twitter.com/8Kc3wKpxz7 2021-02-01 19:15:33

    餃子のタネを生クリームの絞り出し袋で絞ってみたら、世紀の大発見レベルで楽チンになった「これは名餡ですね!」
    diet55
    diet55 2021/02/02
    こういう発想はなかったな。誰でも考えつきそうだけれど。……自分では餃子(やハンバーグ)は作らないけれど😜
  • 「発達障害の従業員」について会社が負う"義務"

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    「発達障害の従業員」について会社が負う"義務"
    diet55
    diet55 2021/02/02
    弁護士さんによる判例の解説。真偽は不明。裏を取る気力がない(^^;
  • スー・チー氏拘束に歓喜、ロヒンギャ難民キャンプ

    バングラデシュのチッタゴンで、ベンガル湾上の島に移送されるためにバングラデシュ海軍の船に乗船するロヒンギャ難民(2021年1月29日撮影)。(c)AFP 【2月2日 AFP】3年前の激しい軍事弾圧で隣国バングラデシュへ逃れたミャンマーのイスラム系少数民族ロヒンギャ(Rohingya)は1日、アウン・サン・スー・チー(Aung San Suu Kyi)国家顧問が国軍に拘束されたことを喜んだ。 国連(UN)がジェノサイド(大量虐殺)の可能性を指摘している2017年8月の軍事弾圧の後、約74万人のロヒンギャがミャンマーのラカイン(Rakhine)州からバングラデシュへ向かった。 当時、ミャンマーの事実上の政権トップだったスー・チー氏は、2019年に行われたロヒンギャに対する性的暴行や殺人などの残虐行為に関する国際刑事裁判所(ICC)の公聴会で、国軍を擁護した。 スー・チー氏拘束の知らせは、現在約

    スー・チー氏拘束に歓喜、ロヒンギャ難民キャンプ
    diet55
    diet55 2021/02/02
    この記事を無条件で信じてしまっている人たちが心配。私の調べた限りでは、「現時点では」出典はこの記事1つしかないのに(´・_・`)
  • パソコンとメモリ

    パソコンの処理にはメモリを使う。アプリの実行、操作の反映、データの加工、あらゆることをメモリーに展開して実行する。だからメモリはたくさんあったほうがいい。 先日書いたように、パソコンには主記憶と補助記憶があって、補助記憶は主記憶の不足を補う。だから、主記憶、つまりメインメモリーだけで足りなくなると、補助記憶にメインメモリーのデータの一部を待避してつじつまをあわせる。これをスワップというが、作業に十分なメインメモリーの量が確保できていないと、頻繁にスワップを起こしてパソコンの稼働が遅くなってしまう。 今、一般的なWindowsパソコンを快適に使うには8GBのメモリがあれば、それほど不満のない操作環境が得られる。ただ、作業の内容によってはそれではとても足りないということにもある。あるいは、今はそれでよくても、今後使い続けるパソコンのライフサイクルの中でずっとそれで足りるかどうかはわからない。

    パソコンとメモリ
    diet55
    diet55 2021/02/02
    山田祥平氏「注目してほしいのはコミット済みメモリの量だ。(略)それが実際に搭載されているメモリの量よりも多い場合は、ストレージにスワップされているわけだ。」