タグ

2018年1月7日のブックマーク (2件)

  • 秋田のクマ、推定生息数の6割捕殺 「前代未聞」懸念も (朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

    秋田県内で今年度、ツキノワグマの捕殺数が前年度の1・7倍に急増し、推定生息数の6割弱にあたる817頭に上っている。自然保護団体が駆除の中止を求めているが、クマによる死傷者も2009年以降、最多の20人。住民の要請を受けて捕獲や猟で殺しているといい、県は人とクマの共存に頭を悩ませている。 【図表】ツキノワグマの都道府県別捕殺数 ツキノワグマは、国際自然保護連合(IUCN)のレッドリストで絶滅危惧種に分類される。環境省によると、国内では九州で絶滅と考えられ、四国では絶滅の恐れがあるとされている。「日熊森(くまもり)協会」(部・兵庫県、会員・約1万7千人)は昨年10月、「根絶殺害に近い」と、秋田県の佐竹敬久知事に有害駆除と冬の猟の中止を強く求める要望書を提出した。熊森協会の森山まり子会長は「前代未聞の数でむちゃくちゃ。共存に取り組むのではなく、見つけたら殺さなあかんという流れがあまりに残念で

    秋田のクマ、推定生息数の6割捕殺 「前代未聞」懸念も (朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
    doramao
    doramao 2018/01/07
    この推定生息数のソースは?
  • これで私はブロガーを辞めました。 : まあちゃん道

    大変ご無沙汰をしています。 更新を辞めてから早、1年。 平常運行の日常を取り戻し、充実した毎日を過しています。 今回筆をとったのは、3年程前に高知県に移住して来たプロブロガーことイケダハヤトさんがきっかけでお知り合いになることができた一人の青年がとてもいい成長を遂げており、おばちゃんの私は自分への自戒と後進の方々へのささやかなおせっかいになればと独り言を久しぶりにつぶやくことにしました。 そしてこれは「イケダハヤト」というちょっとしたネット有名人を興味意で取り巻きに加わったおばさんの自分に対する反省と後悔とお馬鹿っぷりをお話しようと思います。 当時の私は34歳。 自分で選んだはずなのに、家庭も子育ても仕事もいまくいかない八方ふさがりの日々。 まさに人生の岐路。 そろそろ、オバサンにさしかかろうとしているのに、社会的に全く成功せずに、マミートラックで底辺産業に従事していることが納得できなく

    これで私はブロガーを辞めました。 : まあちゃん道
    doramao
    doramao 2018/01/07
    有給休暇使いすぎの件が気になり内容が入ってこなかった。