2019年11月8日のブックマーク (9件)

  • 紳士服「コナカ」50億円超の赤字に | NHKニュース

    紳士服大手の「コナカ」は、主力の紳士服量販店の売り上げの低迷や郊外型店舗の閉店に伴う損失を計上したことなどから、ことし9月期の1年間の最終損益が53億円と、前年の10倍以上の大幅な赤字となりました。 コナカが発表したことし9月期の通期の決算によりますと、売り上げは606億9800万円で前年を6.8%下回りました。 また最終的な損益は53億4400万円で前年の10倍以上の大幅な赤字となりました。最終赤字は2期連続です。 これは主力の量販店「紳士服コナカ」で売り上げが低迷したことなどによるもので、コナカはこの1年で郊外型の量販店を中心に38店舗を閉店し、これに伴って47億円余りの損失を計上しています。 紳士服をめぐっては、クールビズなど職場でカジュアル化が進み需要が低迷していることに加え、カジュアル衣料品チェーンなどとの競合も激化しています。 コナカは来期の業績の見通しについては、ことし9月に

    紳士服「コナカ」50億円超の赤字に | NHKニュース
    doroyamada
    doroyamada 2019/11/08
    かつての「安い紳士服」のポジションはイオンに奪われ、「安くもなく、そんなにいい品でもなく」という中途半端なポジションになったもんな。
  • セブン&アイ たこ焼き235万袋自主回収 通常と味が異なる商品 | NHKニュース

    セブン&アイ・ホールディングスは、コンビニやスーパーなどで販売した冷凍のたこ焼き、「セブンプレミアム とろ~り感たこ焼」について、通常と味が異なる商品が見つかったとして、およそ235万袋を自主回収すると発表しました。これまでのところ、健康被害は確認されていないとしています。 会社によりますと、先月下旬以降、商品を購入した人から、「たこ焼きの味がおかしい。酸味がある」といった指摘が8件あり、調査したところ、通常と味が異なる商品が見つかりました。 一部の原材料の混ぜかたに問題があった可能性があるということですが、これまでのところ、健康被害は確認されていないとしています。 セブン&アイ・ホールディングスは「お客様に多大なご迷惑をおかけすることを心よりおわび申し上げます」としています。 問い合わせ先は、「テーブルマークお客様相談センター」で、電話番号は0120-700-642です。

    セブン&アイ たこ焼き235万袋自主回収 通常と味が異なる商品 | NHKニュース
    doroyamada
    doroyamada 2019/11/08
    セブンは製造業者に費用損害を丸々負わせるだろうから財務的には無傷。
  • 野球少年の“ひじ” 6年生の17%は重い症状 全国大会で調査 | NHKニュース

    「小学生の甲子園」と呼ばれる軟式野球の全国大会に出場した選手を対象にひじの検査を行ったところ、6年生では医師の診察が早急に必要な症状の重い選手がおよそ17%に上り、関係者は「待ったなしで手を打たないといけない」と危機感を強めています。 主催した全日軟式野球連盟は、期間中にほぼすべてとなる1年生から6年生までの854人の選手を対象に超音波を使ってひじの内側と外側の骨に異常がないかを調べる検査を初めて実施しました。 その結果、13%の112人がひじの軟骨が剥がれるなど、医師の診察が早急に必要な症状の重い段階でした。そして112人のうち、最上級生の6年生が75人とおよそ67%を占めました。 また、症状の重い選手が占める割合は人数が少ない1年生と2年生を除いて学年が上がるにつれて高くなり、6年生でおよそ17%となったほか、6年生は今回438人が調査を受けておよそ60%に何らかのひじの異常が見つか

    野球少年の“ひじ” 6年生の17%は重い症状 全国大会で調査 | NHKニュース
    doroyamada
    doroyamada 2019/11/08
    肘がひじー(大分弁)。
  • 認知低下70代に1億円保険 ゆうちょ銀 家族抜き、取り消しも拒否 | 西日本新聞me

    徹底調査報道「ひずむ郵政」 【早稲田ジャーナリズム大賞受賞】「不正が横行している」。内部告発を受けて始めた調査報道は、郵政3社のトップを引責辞任に追い込んだ。関係者からの情報提供は1千件を超える(随時更新)

    認知低下70代に1億円保険 ゆうちょ銀 家族抜き、取り消しも拒否 | 西日本新聞me
    doroyamada
    doroyamada 2019/11/08
    保険金が1億円かと思ったら掛け金が1億円だった。78歳で掛け金1億円だったら保険金はいくらになるんだろうか。 / ゆうちょ銀行は新聞勧誘員みたいな仕事をよろこんでやっている(社員にやらせている)とな。
  • 上場企業、2期連続で最終減益へ 車・設備投資が低迷 - 日本経済新聞

    企業業績の悪化が続いている。上場企業の2020年3月期の純利益は前期比4%減と、2期連続の最終減益となる見通しだ。金融危機後では初めてとなる。世界的な自動車販売の低迷や米中対立を懸念した設備投資の減少で、幅広い製造業で利益が減る。中国など海外勢に競り負ける企業も出てきた。配当や投資が伸び悩み、日経済の停滞につながりかねない。日経済新聞社が7日までに決算発表した972社(新興市場などを除く)

    上場企業、2期連続で最終減益へ 車・設備投資が低迷 - 日本経済新聞
    doroyamada
    doroyamada 2019/11/08
    ここ数日「中国経済失速で減益」って見出しを何度か見た。それとプロ野球系IT企業の投資先不振。どっちも国内需要とあまり関係ない理由。
  • 北朝鮮、安倍首相を「白痴」呼ばわり 兵器実験批判に反発

    東京・元赤坂の迎賓館で北朝鮮による拉致被害者の家族と面会する安倍晋三首相(2019年5月27日撮影、資料写真)。(c)Brendan SMIALOWSKI / AFP 【11月8日 AFP】北朝鮮は7日、同国が先週実施した兵器実験を非難した安倍晋三(Shinzo Abe)首相を「白痴」で「ならず者」と糾弾し、安倍氏は決して北朝鮮に足を踏み入れることはないとけん制した。 動画:白馬の金委員長が聖地・白頭山登頂、重要政策発表の臆測呼ぶ 北朝鮮は実験を行ったのは「超大型多連装ロケット砲」だったと主張しているが、日政府は国連(UN)制裁に違反する弾道ミサイルの可能性が高いとの見解を示していた。 北朝鮮外務省の宋日昊(ソン・イルホ、Song Il Ho)大使は国営の朝鮮中央通信(KCNA)が伝えた談話でこれに反発し、安倍氏に対する激しい個人攻撃を展開。安倍氏を「白痴、ならず者」と呼び、多連装ロケッ

    北朝鮮、安倍首相を「白痴」呼ばわり 兵器実験批判に反発
    doroyamada
    doroyamada 2019/11/08
    非難されるってことはそれだけ存在感があって、じゃまに思うってこと。
  • ノニト・ドネア、井上尚弥との死闘で「私はミステイクを犯した」 WBSS決勝後独占インタビュー(杉浦大介) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    今回のインタビューは7日のワールド・ボクシング・スーパーシリーズ(WBSS)バンタム級トーナメント決勝後、前WBA世界バンタム級スーパー王者ノニト・ドネア(フィリピン)が滞在するホテルで収録された。 バンタム級史に残る死闘を終えてーー凄まじい試合でした。終了後、会見に出ずに病院に向かいましたが、身体は大丈夫ですか? ND : まったく問題ないですよ。ハードなファイトだったし、何度か効かされてしまったから、病院で診断を受けて、大丈夫だと確認しておきたかったんです。余計な心配をせずに家に帰りたいですからね。 ーー井上尚弥(大橋)選手との激しい戦いをどう振り返りますか? ND : 良い試合になりましたが、私は多くのミスを犯してしまいました。ゲームプランを間違えたところがあります。パワーに頼りすぎてしまったことを否定はしません。もちろん井上を讃えなければいけませんね。彼は単なるパワーパンチャーでは

    ノニト・ドネア、井上尚弥との死闘で「私はミステイクを犯した」 WBSS決勝後独占インタビュー(杉浦大介) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    doroyamada
    doroyamada 2019/11/08
    まさにGood Loser。 / ボディの後に膝をついたのは意図的だったとはすごいな。
  • 追い込まれた末、民間試験延期 政権「官僚の責任」強調:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- Section BGN -->\n<div class=\"Section jukentokushu_naka6_list pc\">\n<div class=\"Title\">\n<h2><a href=\"https://www.asahi.com/edu/exam/\">受験ニュース</a></h2>\n<ul class=\"SubLink\" style=\"float:right;font-size:.8rem;\">\n<li class=\"Fst\"><a href=\"https://www.asahi.com/edu/kyotsu-exam/\">大学入学共通テストへ</a

    追い込まれた末、民間試験延期 政権「官僚の責任」強調:朝日新聞デジタル
    doroyamada
    doroyamada 2019/11/08
    予算全体は国会で審議して可決しているので、国会の責任、ひいては国民の責任もある。「役立つ英語が身につかない」「暗記力ばかりで思考力が身につかない」とかテキトーなこと言っていたメディアも。
  • キヤノン、ミラーレス不振で3度目修正の深刻度

    「結局、また下方修正だったね」 キヤノンが10月28日に開催した投資家やアナリスト向けの説明会の参加者からはあきらめに近い感想が漏れた。 キヤノンは同日、2019年12月期(米国会計基準)の業績について、売上高は3兆6250億円(前期比8.3%減)、営業利益は1880億円(同45.2%減)と、減収減益を見込むとした。7月の中間決算時点での予想から売上高を1200億円、営業利益は270億円引き下げ、業績予想の下方修正は今期3回目となる。 米中貿易摩擦の長期化が影響 業績悪化の背景についてキヤノンは、為替が円高に推移していることや米中貿易摩擦の長期化による世界経済の減速を挙げた。「カメラメーカー」のイメージの強いキヤノンだが、プリンターやオフィス向け複合機、半導体露光装置など、法人を主要顧客とするBtoB事業を幅広く手がけている。 度重なる下方修正には、ヨーロッパでのプリンター関連の減収や、半

    キヤノン、ミラーレス不振で3度目修正の深刻度
    doroyamada
    doroyamada 2019/11/08
    キャノンのミラーレスというと初代EOS Mのひどさ(オートフォーカスの遅さ)が記憶に残る。ミラーレスの悪評を高めるために作ったかと思った。