drunkunのブックマーク (5,108)

  • SHOW YOUR DREAM 地方都市|川上雨季

    地方都市に文化はないのだろうか美術手帖WEB版編集長が炎上した。一言一句引用はしないが、ざっとまとめると「故郷の地方都市にはイオンモールしかなく、美術の美の字もない」というような地方の文化の乏しさを嘆くような趣旨の発言だった。 わたしは横浜の郊外で生まれ育ち、13歳ごろから東京の文化をそれはもうたっぷり浴びて大学を卒業してからはじめて地方都市である金沢に暮らしている。 ちょうど7月末まで東京に40日ほど滞在して文化と資主義に埋もれてから久しぶりに自宅のある金沢に戻ってきていろいろと考えていたタイミングだったので、個人的には非常にタイムリーに地方都市の文化が話題になったと感じた。 炎上とこの記事の執筆の前日にはちょうど下記のようなツイートもしていたし、春には己の屋号として「東京分離派」を掲げ始めたようなタイミングだったので、このあたりで考えをまとめて書こうという次第だ。 結論を簡単に言

    SHOW YOUR DREAM 地方都市|川上雨季
    drunkun
    drunkun 2025/08/15
  • https://wplace.live/

    drunkun
    drunkun 2025/08/15
  • 「周りは見てないけど私だけがみてるYouTube」教えてください!

    こんにちは!ライターのよざひかるです。 最近、YouTubeで見る動画が同じものになってきてしまいました。 このままだと好きなものを繰り返して棺桶に入ってしまいそうです。どうかみなさんのお気に入りのYouTubeを教えていただき、私のアルゴリズムに変化をください!

    「周りは見てないけど私だけがみてるYouTube」教えてください!
    drunkun
    drunkun 2025/08/14
  • 同人で知った神がおばさんになっていて本当にほっとした

    15歳のころ神がいた。画面の向こうにいた。htmlタグでつくられたあわい色使いのサイト。エンターボタンを押した先で、神は大人気スポーツ漫画二次創作をやっていた。 漫画も絵も小説もかける人だった。なにも生み出したことのない私にとっては天上人だった。天才ってなんでもできるんだ、と中学生の私は思い込んだ。神の全てが正しかった。30000hitありがとう、と神が書いていれば30000hitってすごいんだなと思ったし、ヤニが切れたと神がブログにつづればヤニなんてかっこよすぎると思った。神は私の一つ上の16歳だった。今よりなにもかもがゆるい時代、彼女の二次創作では未成年のキャラクターたちがとうぜんに飲酒し喫煙していた。そのせいかもしれない。同じサイトの中にいるキャラクターたちと神を同じ階層で見るようになって、もう強烈に憧れた。 神がサイト内のブログにつづるファッションやほんのりにおわせる彼氏の存在も

    同人で知った神がおばさんになっていて本当にほっとした
    drunkun
    drunkun 2025/08/12
  • 課長になって中間管理職みを味わう愉悦 - やしお

    の大手メーカー、いわゆるJTCで課長になって4ヶ月が過ぎた。世の中でよく言われる中間管理職みは確かにあるって実感と、それを生じさせる要素や機序も少しは見えてきて面白いなって気持ちもあり、忘れないようにメモしておこうと思って。 基情報 新卒で入社(22歳)→品質管理系の部署で係長クラス(33歳)→別の生産管理系の部署で係長クラス(37歳)→前の部署に戻って課長(39歳)、という流れ。 課の人数は自分を含めず20名いる。課には機能別ではなく、担当製品で分けた2つのグループがある。 巷間で言われる中間管理職み よく世の中で語られる中間管理職のつらさは以下のようなものがあるだろうか。 板挟みの立場:経営層と現場の間での板挟み、裁量が小さい割に責任が大きい。 心身への負担:労働時間の長さや業務負荷の高さ、プレッシャーの大きさ。 報酬面での不満:残業代のなさ、業務量や責任に対する報酬の低さ。 人

    課長になって中間管理職みを味わう愉悦 - やしお
    drunkun
    drunkun 2025/08/12
  • 日本人の人口90万人減、前年比で最大 外国人は35万人増え過去最多367万人 - 日本経済新聞

    総務省は6日、住民基台帳に基づく人口を発表した。1月1日時点の日人は1億2065万3227人で前年から90万8574人減った。16年連続のマイナスで、前年比の減少幅は調査を始めた1968年以来、最大となった。日人人口はピークだった2009年から642万2956人減った。少子高齢化の進展により、死亡数が出生数を上回る「自然減」が拡大した。死亡者数は159万9850人と過去最多で、出生者数の

    日本人の人口90万人減、前年比で最大 外国人は35万人増え過去最多367万人 - 日本経済新聞
    drunkun
    drunkun 2025/08/06
  • 復讐が足りない - 冬野梅子 / #1「絶対に辞めたくない」 | コミックDAYS

    復讐が足りない 冬野梅子 小さなIT企業に勤める復田朱里。心の奥底に秘めた暴力性は隠したまま、社会に適応し善良に生きている。そんな中、同僚の女性が退職した理由が社内における「性被害」だったと知らされ、くすぶっていた心と体の炎が燃え上がっていくーー。「このマンガがすごい!2023」オンナ編3位『まじめな会社員』、「このマンガがすごい!2025」 オンナ編7位『スルーロマンス』の冬野梅子最新作。

    復讐が足りない - 冬野梅子 / #1「絶対に辞めたくない」 | コミックDAYS
    drunkun
    drunkun 2025/08/06
  • 高齢の両親がYouTubeをプレミアムにしたいと言ってきたので恐る恐る履歴を確認したら、とある国の夫婦の動画を観ていてホッとした→意外な人気も判明

    ひー💜 ⟭⟬E ARE B⟬⟭CK! @azumiskt 両親(父80歳、母73歳)がYouTubeをプレミアムにしたいと言ってきたので恐る恐る履歴を確認したら、ひたすらアゼルバイジャンに住む夫婦が無言で料理をしたり大工仕事をしている動画を観ていて心の底からホッとした。 x.com/sakasana/statu… 2025-07-25 01:32:10 さかさなSCソ12a @sakasana これよくない話なんだけど、父が退職後YouTubeにハマってはわわ😢と思ってたら見てたのはペンギンさん🐧ゾウさん🐘ブーブー🚗だったので際立った素朴さに感謝した 2025-07-24 10:21:35

    高齢の両親がYouTubeをプレミアムにしたいと言ってきたので恐る恐る履歴を確認したら、とある国の夫婦の動画を観ていてホッとした→意外な人気も判明
    drunkun
    drunkun 2025/07/28
  • 山と惑星 - 山田晴 / 【コミックDAYS読み切り】山と惑星 | コミックDAYS

    コミックDAYSは正規版配信サイトマークを取得したサービスです。 © KODANSHA Ltd. All rights reserved. このサイトのデータの著作権は講談社が保有します。無断複製転載放送等は禁止します。

    山と惑星 - 山田晴 / 【コミックDAYS読み切り】山と惑星 | コミックDAYS
    drunkun
    drunkun 2025/07/19
  • コーヒーゼリー、1996年、夏。 - Everything you've ever Dreamed

    約30年間、営業職として働いてきた。よくぞここまでやってこられたと思う。営業職に就いた当初は、「この仕事を続けられるのはせいぜい半年くらいが限界じゃないか」と絶望していたからだ。あの頃を思い出すと、煙草の香りのする真夏の喫茶店でごちそうになったコーヒーゼリーの味が鮮やかによみがえる。 平成8年(1996年)、大学を卒業した僕は東京で営業マンになった。営業部は、30代後半以上の個性豊かなオッサンばかりが在籍していた。20代後半から30代前半の人材が欠けていたのは、仕事がキツくて離脱者が相次いだからだと後で知った。研修で「電話の応対」や「名刺交換のルール」は教わったけれど、案件の見つけ方、商談の進め方、といった営業の仕事は誰も教えてくれなかった。今ならネットや動画で調べられるが、そういうものはまだなかった。ネットに接続できない携帯電話がようやく普及しはじめた、そういう時代だ。 夏になった。僕は

    コーヒーゼリー、1996年、夏。 - Everything you've ever Dreamed
    drunkun
    drunkun 2025/07/17
  • 政治の究極のところは「人徳」ではないのか?

    選挙の季節 政治の季節だ。いや、選挙があるだけだが。 政治の話をしたい。実在する政党や政治団体については語らない。思想も語らない。せいぜい与党と野党、くらいの抽象性でいきたい。 なにを語りたいのか。結論からいえば、「政治はその人の人徳による」のではないかということだ。 自分の気にわない……というと感情的すぎるか。自分の思想信条に反するような政党が躍進することがある。あるいは、すでに与党であるかもしれない。いずれにせよ、あるもの支持すれば、あるものは支持しない。そこに対立が起こる。 ……と、書いたところで思ったのだが、べつに両方支持する、50%と50%で支持する、どちらでもいい、そういう考えがいけないのだろうか。べつにいいじゃないか。それもその人の考え方だ。 どのような考えを持とうと自由だ。敵か味方かの二元論におちいらないために、あえて選択から身を引くというのも一つのあり方だ。あるいは、自

    政治の究極のところは「人徳」ではないのか?
    drunkun
    drunkun 2025/07/14
  • 龍と手品師/25年4月期JUMP新世界漫画賞/週刊少年ジャンプ - 村埜史樹 | 少年ジャンプ+

    JASRAC許諾第9009285055Y45038号 JASRAC許諾第9009285050Y45038号 JASRAC許諾第9009285049Y43128号 許諾番号 ID000002929 ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。

    龍と手品師/25年4月期JUMP新世界漫画賞/週刊少年ジャンプ - 村埜史樹 | 少年ジャンプ+
    drunkun
    drunkun 2025/07/14
  • 2025年に東京で築5年以内の40平米マンションを3000万代で買う方法|MADOKA TAKADONO(高殿円)

    知らん人もいると思うけど、私は昔っから「人を幸せにするのは資産」派だ。 金より大事なものはたしかにあるだろうが、なぜかこの世のほとんどの人間が金がないための不幸を感じている。つまり愛だの健康志向だのいいつつ結局世の中金なのだ。悲しいね。 そして、世間は広いので、きっと私よりうんと賢い人だとか、資格をもっている人だとか、政治家とか偉い人だとかがみんなにそのへんの解説をしてくれるのだろうと思ってここまで歳をってきた。が、はて実際ババアになってまわりを見てみると、思った以上にサポートは行き届いていなかった。 みんな家と金に困っとる。 今から数年前に「35歳働き女子よ城を持て!」というを出したとき、 私は不動産の素人で(いまもだが)、何一つ難しいことなどわからないが、これから東京をはじめとした日不動産がどんどんあがっていくことだけはなんとなくわかっていた。 ざっくりとした理由はにも書いた

    2025年に東京で築5年以内の40平米マンションを3000万代で買う方法|MADOKA TAKADONO(高殿円)
    drunkun
    drunkun 2025/07/09
  • 「元部下として本にした。それ自体が罪滅ぼしなんです」…雑誌『BUBKA』を生み出した男の「モラハラ・セクハラ」まみれの“負の爪痕”

    出版社勤務を経て、2009年に『さらば雑司ヶ谷』(新潮社)でデビューした作家・樋口毅宏氏の20作目は、小説ではなくノンフィクションだった。『凡夫 寺島知裕。「BUBKA」を作った男』(清談社Publico)は書名の通り、『BUBKA』という雑誌を立ち上げた故人、寺島知裕という男の生き様を描いており、いわゆる評伝にカテゴライズされる。しかし、寺島氏が広く国内で知られた人物かといえば、そうではない。そのうえ書の2行目から著者はこう書く。 〈薄気味悪い目つき、胡散臭い茶髪、貧相な手足、神に見捨てられた容姿が脳裏に浮かぶ〉 著者はかつて、出版社勤務時代に寺島氏の部下だったというが、そのネガティブな描写に驚かされる。さらにページをめくり、氏を懐かしむ会の献杯の挨拶シーンでは、別の後輩がこう挨拶する。 「みなさん思うところはあるでしょうが、きょうのところは勘弁してやってください」 全く有名ではないど

    「元部下として本にした。それ自体が罪滅ぼしなんです」…雑誌『BUBKA』を生み出した男の「モラハラ・セクハラ」まみれの“負の爪痕”
    drunkun
    drunkun 2025/07/09
  • KLK新書【京都カーストは本当に存在するのか】2025年7月4日より大垣書店にて先行販売中!

    「禁断の京都カースト」は「京都カーストは当に存在するのか」と書題を変更し2025年7月8日以降、随時発送いたします。 【発送について】 「京都カーストは当に存在するのか」は、ただいま予想を超えるご注文をいただき工場が大変混み合っております。順次製、順次発送しておりますので誠に申し訳ございませんが、いましばらくお待ちいただけますようお願いいたします。 京都人が、京都内の居住地によってお互いの優劣をつけ合うことを「京都カースト」と呼びます。生粋の京都人のほとんどが嗜んでいる行為でありながら、おおっぴらに公言することは「タブー」とされています。 京都市11行政区11人の京都人に京都カーストへの想い、および自分の区の魅力について語ってもらいました。なかなか音を言わないとされる京都人は、当は何を考えているのか。何を大事にしているのか?京都観光だけでは分からない、京都の真の魅力をあぶりだしま

    KLK新書【京都カーストは本当に存在するのか】2025年7月4日より大垣書店にて先行販売中!
    drunkun
    drunkun 2025/07/02
  • 京都で私が好きな場所 - id:onk のはてなブログ

    こんにちは。関西Ruby会議08オーガナイザー、Kyoto.rb 所属の id:onk です。 健康診断の再検査会場で待ち時間にヒマなのでスマホから書いています。みんなも予選突破したら検査行こうね。私は何年か放置していました。 日一雅な松屋 このツイートで有名になったヤツ。 おそらく日で一番雅な松屋 pic.twitter.com/6raTO5Utly— 永太郎/重永瞬『Y字路はなぜ生まれるのか?』 (@Naga_Kyoto) January 24, 2021 ただの松屋ですが、ホテルの1階なので庭が良い。ついったー映え写真にどうぞ。 会場からは徒歩15分ぐらい。烏丸線に乗りたいときとかに移動中に撮るといいんじゃないかな。 tabelog.com ふる里 普通の居酒屋だけど、生搾りサワーがすごいで有名な店。アルコールの入ったスムージーです。 デイリーポータルZにも取り上げられていたね。

    京都で私が好きな場所 - id:onk のはてなブログ
    drunkun
    drunkun 2025/06/27
  • ウリッコ - 殺野高菜/大森かなた / 第1話 1.5畳の住人 | コミックDAYS

    ウリッコ 殺野高菜/大森かなた 歌舞伎町のネットカフェに住み、売春(1回15000円)で生計を立てるキズミは人生に夢も希望も抱けずに惰性で生きている。しかし、売春婦仲間から「漫画家が良い暮らしをしている」という話を聞き、日々訪れる売春相手のピロートークとネカフェの大量の漫画たちを種にして、漫画を描きクソ人生を脱しようともがき始める——。

    ウリッコ - 殺野高菜/大森かなた / 第1話 1.5畳の住人 | コミックDAYS
    drunkun
    drunkun 2025/06/26
  • 10年前のケーキが、今いくらで作れるか原価計算してみた|坂下寛志 │ 焼菓子専門店 BAKE SHOP bien Bake

    10年前の私は、パティスリーでシェフをしておりました。材料の価格の上昇は、その当時に比べたらもちろんなのですが、ここ数年で上昇幅がかなり大きいです。チョコレートやバターが代表的です。それ以外にも、生クリームや卵や小麦粉など、よく使う材料も上がっています。 いま、パティスリーでも閉店を選ぶお店がとても多いです。休みなく働いても利益が乏しく、なんなら赤字であることもあるでしょう。 ただ、私もパティスリーを開くという目標はずっとありまして(今、焼き菓子が面白すぎて時間はないのですが)、開くためにあれこれ考えることはよくあります。 いま、パティシエが一番頭を悩ませる問題は、『ケーキの価格をいくらにすればよいのか』。 というわけで、10年前に作っていたケーキの原価計算を、今改めて計算してみました。 計算に使うのは、このチョコレートケーキ『エルキュール』です。 「キャラメルショコラ」がテーマのケーキで

    10年前のケーキが、今いくらで作れるか原価計算してみた|坂下寛志 │ 焼菓子専門店 BAKE SHOP bien Bake
    drunkun
    drunkun 2025/06/16
  • FIREしたら人に命令できないから精神病みそう

    FIREしたら狂い始めている。 スペックとしては、そこそこの企業でかなりのポジションに行った40歳後半の男性。 偶然にも創業時メンバーだったのでもっていた自社株を売っぱらったら結構な資産ができたのでFIRE。 、子供2人。一人は大学入試終えて、もう一人もまあ大丈夫そうなので一息って感じ。 ドがつくほどの文系ライフを送ってきたので、後輩や部下に強く当たったことは一度もない。パワハラ問題やらセクハラ問題とも無縁(これは俺というより企業風土がよかったから)。 というか、後輩にどう接したらいいのか、どうやったら傷つかないのかおっかなびっくり接し続けた社会人生活だった。呼び捨てにするのすら怖いレベル。 そんな俺が、「人に指令できないストレス」で狂いかけている。マジで。威張りたいとか、尊敬されたいとか、当にそういう感覚ではない。 俺の言葉に重みがないとか、そういう話でもない。リスペクトはいらない。

    FIREしたら人に命令できないから精神病みそう
    drunkun
    drunkun 2025/06/14
  • アニメ調の少女が、夜の街を徘徊するVlog「マヨチャンねる」の“実在感”がすごい

    イラストレーター/アニメーター/映像クリエイターの改リさんが6月7日に投稿した、ある動画が話題になっています。 タイトルは「【マヨチャンねる】深夜におさんぽしてみた【野外彫刻あり】」。 一見するとイラスト付きVlog。しかし、その内容は実写とアニメーションを限りなく自然に融合させた、ハイレベルな映像作品です。 【マヨチャンねる】深夜におさんぽしてみた【野外彫刻あり】 実写とアニメ表現が“ごく自然”に融合 Vlog「マヨチャンねる」動画の主な内容は、マヨチャンねるを名乗る少女が、深夜2時の街を自由に徘徊するというもの。 街にある銅像と記念撮影をしたり、コンビニで夜を買ったり、証明写真を撮影したりと、基的に無計画。日常の1シーンを切り取ったような、素朴な内容です。

    アニメ調の少女が、夜の街を徘徊するVlog「マヨチャンねる」の“実在感”がすごい
    drunkun
    drunkun 2025/06/11