タグ

2015年5月5日のブックマーク (6件)

  • 6,720分でWebアプリケーションスキャナを作る方法 - Qiita

    2014/12のssmjpにて、「Webアプリケーションスキャナの作り方」と題して喋った。 投稿はそのときの内容を纏めたものとなる。 アジェンダ 0.なぜWebアプリケーションスキャナを自作するのか? 1.Webアプリケーション診断とは? 2.Webアプリケーションスキャナとは? 3.Webアプリケーションスキャナの基動作 4.用意するもの 5.GUIの作り方 6.Proxy機能の作り方 7.診断リクエスト送信機能の作り方 8.脆弱性判定機能の作り方 9.動かしてみる 10.まとめ 0.なぜWebアプリケーションスキャナを自作するのか? 私の場合は特に理由はない。ただの趣味。 といっては味気ないので、あえて尤もらしい理由を付けると、 自作を通してスキャナが脆弱性を検出する原理を理解することで、Webアプリケーション診断の精度が向上するからだ。 診断ではスキャナを使うことが多いが、スキャ

    6,720分でWebアプリケーションスキャナを作る方法 - Qiita
  • 知っていることを他人にシェアしたほうがいい本当の理由 | ライフハッカー・ジャパン

    2人の開発者についての話があります(仮にA、Bとしましょう)。どちらも同じような専門で、同程度の知識と造詣がありました。スキルが上達するにつれ、Aは自分が知っているすべてのことをブログに書くようになりました。そのブログはすぐに人気が出て、大勢のファンを獲得し、Kickstarterのキャンペーンで数千ドルを獲得しました。 もう1人の開発者であるBは、自分の学んだことを何ひとつシェアしないどころか、ほとんど誰にも話しませんでした。 この話で面白いのは、自分の知識をシェアしなかったBは、Aのブログを軽視しているということです。Bにとっては、そのブログは「自分の知らないこと」を教えてくれてはいないので、役に立たないものでした。ところが、多くの人は自分が知っていることをまだ知らず、学びたいと思っていることに、Bは気付けませんでした。「自分ほどの知識が無い人はたくさんいる」という事実に気付いたAとの

    知っていることを他人にシェアしたほうがいい本当の理由 | ライフハッカー・ジャパン
  • 世の中には「何でも嫌う人」がいる:研究結果 | ライフハッカー・ジャパン

    99u:あらゆる批判を回避する方法がひとつだけあります。何も言わず、何もしないことです。しかし、批判を避け続けていれば、いつか道を誤ってしまいます。前進とは常に摩擦と出会うことです。どんなに立派な作品も、批判を避けては通れません(また、そうであるべきです。批判はあなたを磨いてくれます)。 しかし、ある研究によると、批判者の中には質的に有害な人たちがいるのだとか。彼らは「何でも嫌う人」たちであり、欠点ばかりに目を向けるのだそうです。『Journal of Personality and Social Psychology』で発表された研究で、研究者たちは、被験者が未知のトピックに対してどんな反応を示すかを調べました。 その結果、被験者の一部に明らかにある傾向が認められました。予備知識のまったくないトピックを見せられたにもかからわず、また、その日の気分に左右されないために、同じ被験者を集めて

    世の中には「何でも嫌う人」がいる:研究結果 | ライフハッカー・ジャパン
  • 家庭内の機器の接続先DNSサーバをまとめて変更する方法 - AirStation編

    drupa
    drupa 2015/05/05
    家庭内の機器の接続先DNSサーバをまとめて変更する方法を記載しました。設定例として、AirStationの画面を用いました。
  • 「人工知能に対する楽観的な妄想」はいつか来た道 - 渋谷駅前で働くデータサイエンティストのブログ

    こんな名文が話題になっていたようで。 非常に面白い文章で、特に以下の下りは痛快だなと感心しながら読んでました。 2006 年頃、「現在の人工知能研究の先には新興宗教にはまる計算機が出てくる」というネタを思いついたが、知人の反応が悪かったのでお蔵入りした。それから 10 年近くたったが状態に変化はない。人間を超える知能という楽観的な妄想がどこから来るのか不思議で仕方がない。 同じような光景を以前見たことがあるなぁと思い出したので、その時のことを回想しながら現在の「人工知能ブーム」ないし「人工知能に対する楽観的な妄想」についてちょっと思うところを書いてみました。 なお、僕自身は人工知能というか機械学習の専門家ではなくどちらかというとそれらのアルゴリズムのユーザーという立場なので、その立場から主に世論の動きについて論じてみましたという立ち位置です。 人工知能そしてsingularityという「夢

    「人工知能に対する楽観的な妄想」はいつか来た道 - 渋谷駅前で働くデータサイエンティストのブログ
  • Chrome:DNS_PROBE_FINISHED_BAD_CONFIGに遭遇。その対処

    「詳細」を見てみると、次のように原因と対処方法が表示されました。 DNS ルックアップでエラーが発生したため、(アクセスしようとしたドメイン) にあるサーバーを見つけることができません。DNS は、ウェブサイトの名前をインターネット アドレスに変換するためのウェブ サービスです。このエラーはほとんどの場合、インターネットに接続されていないか、ネットワークの設定が間違っていることが原因です。ただし、DNS サーバーの応答がない、ファイアウォールによって Google Chrome からのネットワーク アクセスがブロックされている、などの原因で発生する場合もあります。 ※(アクセスしようとしたドメイン) には、実際にアクセスしたページのドメインが記載されていました。 上記が、原因の説明の部分です。 どうやら、DNS の部分で何らかのトラブルが発生しているようです。 DNS は、ドメイン名(UR

    Chrome:DNS_PROBE_FINISHED_BAD_CONFIGに遭遇。その対処
    drupa
    drupa 2015/05/05
    Chromeにて、DNS_PROBE_FINISHED_BAD_CONFIGに遭遇し、Webページが正常に表示できなくなりました。そのときに行った対処を記載します。