タグ

2008年2月14日のブックマーク (4件)

  • 「ISS-O.U.P. Prize」授賞論文 平成ヤクザ--バブル崩壊と暴対法 | CiNii Research

    JaLC IRDB Crossref DataCite NDL NDL-Digital RUDA JDCat NINJAL CiNii Articles CiNii Books CiNii Dissertations DBpedia Nikkei BP KAKEN Integbio MDR PubMed LSDB Archive 極地研ADS 極地研学術DB 公共データカタログ ムーンショット型研究開発事業

    duck1208
    duck1208 2008/02/14
  • ギークなおっさんの成長ぶりがすごい!

    いつの間にか弟子入りされていた、「ギークなおっさんの弟子」。 そのギークなおっさんの成長ぶりがすごいことになっています! ギークなおっさんことアフィリエイトは儲かんないってばの中の人が、ZAPA先生のマッシュアップ講座に弟子入りしたのが20日前。 弟子入り後に、ギークなおっさんは勉強を始め… 次回予告。ZAPA先生に弟子入り。 マッシュアップって何?APIって何? PEARが難しすぎるので、教えて偉い人!『解決済み』 ZAPA先生、ようやく第1回が終わりました・・・ 相変わらずマッシュアップやってます〜 ZAPA先生のマッシュアップ講座第2回受講 お天気APIでPEARとかエクササーイズ マッシュアップに行き詰る、が『解決』 さあ、マッシュアップも佳境に入ってまいりました。 数々のエントリとともに成長していきました。 途中、PEARの使い方や「.=」の意味がわかっていなかったり、XML_U

    ギークなおっさんの成長ぶりがすごい!
  • 小学生に鉛筆を使わせていた理由

    anond:20080213204940 これは小学校勤務の長かった(現在は違う)友人から聞いたんだけど、鉛筆というのは、ペンタイプの道具を使う上で最初に学ぶものとして非常に合理的なんだそうな。 おおよそ、どの鉛筆もそのグリップの太さは一定で、長期的に「持ち方」を習得する上では優れている。コロコロと太さや形状が変わる可能性のあるシャープペンだと、基的な持ち方へ手が慣れてくれない。 また、鉛筆を削ることによって筆の長短が変わるのも、様々な長さや重心に対応できる持ち方が習得できるので良い。それも急激な変化ではなく、基は削った分だけだ。買い換えればいきなり長くなるのだけど。 そして、使ううちに黒鉛が削れ、太さや角度が変わっていくのも、ペン先への対応力に関わってくる。 このように、変化しないグリップをベースに、変化する長さや重心や太さや角度に対応していく理想的な経験が、鉛筆では可能となる。 鉛

    小学生に鉛筆を使わせていた理由
    duck1208
    duck1208 2008/02/14
    なるほど
  • 本当に睡眠時間を短くする方法 - ノッフ!

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    本当に睡眠時間を短くする方法 - ノッフ!
    duck1208
    duck1208 2008/02/14
    確かにアイマスクは効くよね