2016年6月18日のブックマーク (4件)

  • 安倍政権を支持する街の声

    丹野 成子 @saltseiko 昨日、事務所に電話かけてきたおじさん。「ビラ見たけど、ご支持よろしくとか、署名してくださいと言うなら、訪問してくればいい」「私は産経新聞読者で『日共産党研究』をこの前読んだが、いつまでも共産主義社会を目指してもだめだろ」から始まった話が興味深かったので、以下連投します。 2016-06-18 10:37:13 丹野 成子 @saltseiko 団塊世代のおじさんは安保条約改定反対デモにも行ったし、SEALDsは生ぬるいと思っているが、銀行に就職して自分は間違っていたと悟った人。「デモなんかやっても社会は変わらない」「じゃ、長いものには巻かれろと?」「いや、社会が悪いのはアメリカ金融が世界を牛耳るからだ」 2016-06-18 10:37:36 丹野 成子 @saltseiko 「年金も投資運用する時代で、金融経済で回ってる世界をマルクスは予想もしてないだ

    安倍政権を支持する街の声
    dumpsterdive
    dumpsterdive 2016/06/18
    "生活大変なのはアベノミクスが生み出したんじゃ?"←ここが頭悪い。民主政権がコケたのは経済政策の失敗も含む。野党はまずアベノミクスを肯定して、選挙の争点を経済政策以外にしないと勝機がない。
  • 「性的少数者の差別禁止」自民が初見解 同性婚容認せず:朝日新聞デジタル

    自民党は、「法の下の平等」を定めた憲法14条に照らし、性的少数者への差別が禁止されているとする見解を初めて示した。同性婚などに否定的な姿勢は従来と変わらない。参院選を控え、党内の「失言」を封じる狙いもありそうだ。 参院選公約で初めて性的少数者らへの「理解増進」を掲げたのを受け、自民党政務調査会などが、党内の啓発用に問答集とパンフレットを作った。 問答集では「差別の解消や禁止には取り組まないのか」という質問に対し、性的指向(好きになる性)と性自認(性別に関する自己認識)について「憲法14条の趣旨に基づき、当然含まれているものと解するべきだ」との見解を示した。 そのうえで、差別を禁止する立法措置は「かえって当事者が孤立する可能性がある」などとして否定。学校・職場でのいじめやハラスメント、採用や解雇を巡る不当な取り扱いなどには「既存の枠組みを活用することで対策を講じる」とした。 また、地方議会で

    「性的少数者の差別禁止」自民が初見解 同性婚容認せず:朝日新聞デジタル
    dumpsterdive
    dumpsterdive 2016/06/18
    結婚は性愛の公的承認ではなく、本質は再生産の制度的保護・奨励。要は異性愛には仕事(社会的要請)の部分があり、だから「ヘテロは本当の恋愛じゃない」とかになる。結婚困難な越階級の恋がロマンスだったのも同じ
  • 「いつまで生きるつもり」 麻生氏発言、北海道の集会で - 共同通信 47NEWS

    自民党の集会で講演する麻生財務相=17日午後、北海道小樽市  麻生太郎副総理兼財務相は17日、北海道小樽市で開かれた自民党の集会で「90になって老後が心配とか訳のわからないことを言っている人がテレビに出ていたけど、いつまで生きているつもりだよと思いながら見ていた」と述べた。消費拡大が経済の浮揚につながるとの文脈での発言だが、高齢者の侮蔑とも受け止められかねず、論議を呼ぶ可能性がある。 麻生氏は国内で1700兆円を超す個人金融資産があるとして「みんながじーっとしているのが、今最大の問題だ」と指摘。「あったらその金は使わなきゃ、何の意味もない。さらにためてどうするんです」などと話した後、この発言をした。

    「いつまで生きるつもり」 麻生氏発言、北海道の集会で - 共同通信 47NEWS
    dumpsterdive
    dumpsterdive 2016/06/18
    個人的に高齢者医療は歪だと思うのである程度同感だが、「あったらその金は使わなきゃ、何の意味もない。さらにためてどうするんです」は他にも言う相手がいるだろう、と。
  • 伝説の創業者・CEOから学ぶ人生の極意 - LIFE DESIGN

    2016 - 06 - 17 伝説の創業者・CEOから学ぶ人生の極意 創業者・CEO 人生の極意 シェアする Twitter Google Pocket Line Google Boys グーグルをつくった男たちが「10年後」を教えてくれる――ラリー・ペイジ&セルゲイ・ブリンの言葉から私たちはなにを 活かせるのか 三笠書房 電子書籍[Kindle版] posted with ヨメレバ ジョージ・ビーム 三笠書房 2014-12-04 Kindle Amazon[書籍版] 記事の目的 GoogleAppleMicrosoftTwitterなどの 創業者あるいはCEO(元CEO)たちが大きな挑戦をしていく中で得た人生訓は、私たちが今後の人生を生きたり、大きなことに挑戦したりするうえで非常に参考になるもの です。 今回は、ハーバード大学やスタンフォード大学などの卒業式で 彼らのスピーチから

    伝説の創業者・CEOから学ぶ人生の極意 - LIFE DESIGN
    dumpsterdive
    dumpsterdive 2016/06/18
    人生の極意は、伝説の起業家や経営者から学んではダメなんではと思う。じじばばになってもへらへらとご機嫌に生きているご近所にこそ学ぶべき。大体、飯食って、よく寝て、よくしゃべってればいい。シンプル