2013年10月26日のブックマーク (16件)

  • 韓国トップたちの怪しい「世界観」 | 地政学を英国で学んだ

    今日の横浜北部は台風のせいで雨です。 さて、今回は最近色々と話題の韓国について少し。 その前にまず最初にお断りしておきたいのですが、私はいわゆる「嫌韓派」でもなければ「親韓派」でもありません。 すでにご存知の方もいらっしゃると思いますが、私は国際関係論でいうところの「リアリズム」という立場、つまり、「すべての国家は利己的である」という前提からものごとを分析するような教育を受けてきた人間であります。 そういうことなので、どうも日以外の他国のことを「好き/嫌い」、もしくは「善悪」という立場で判断することにはあまり慣れていないんですが、これを前提として議論を進めていきたいと思います。 くどいようですが、私が専門で勉強してきた(古典)地政学では、国家の「世界観」、もしくは「地理観」というものが、国際関係の動きを現実的に見る時に非常に重要であるとされております。 最近つとに反日姿勢を強めている韓国

    韓国トップたちの怪しい「世界観」 | 地政学を英国で学んだ
    e-domon
    e-domon 2013/10/26
    日米同盟は安保条約がベースだけど、日韓には協定がない。なので集団的自衛権を無理矢理拡張してまで韓国を支援する理論的根拠に欠ける。(米韓には相互防衛条約があるので、米国を介在した支援は可能かも)
  • ホーム

    茨城県庁 〒310-8555 水戸市笠原町978番6 電話 029-301-1111(代表) 法人番号 2000020080004

    ホーム
    e-domon
    e-domon 2013/10/26
    茨城県のどこがいいかなんてPRする必要は無い(っぺよ)。
  • イラストレーターが「買い叩かれる」実態 無報酬でも「選り好みできない」

    「アンパンマン」の作者として知られるイラストレーター・絵作家のやなせたかし氏が、94歳で亡くなった。 多くのファンや関係者がその死を悼んだが、その一方でやなせ氏が多くの仕事を「タダ働き」でこなしていたというニュースも話題になった。 「これが、全部、タダ。あっはっは」 「ほぼ日刊イトイ新聞」の対談で、晩年に制作を依頼された約200のご当地キャラのほとんどが「ノーギャラ」だったことを明かしている。 「これが、全部、タダ。あっはっは。ただね、2つぐらいはお金をくれたんだよね」 これを知った人気漫画家の吉田戦車さんが、 「あの人の『タダ働き』に甘えてきた多くの自治体とか組織は恥じろ、と思いますね」 とツイッターでつぶやいたところ、ネット上で大論争に発展したわけだ。吉田さんはその後謝罪しているが、Yahoo!ニュースの意識調査では約8割の人が、吉田さんの発言に「共感できる」と回答している。 確かに

    イラストレーターが「買い叩かれる」実態 無報酬でも「選り好みできない」
    e-domon
    e-domon 2013/10/26
    メディアは伝える媒体であって、コンテンツがあって初めて成立するという、当たり前のことを忘れてしまっているのだろうか。
  • 17歳の高校生、遠心分離機をDIY。研究に使えるレベルで価格は1/5! | ライフハッカー・ジャパン

    Popular Science:アマチュアによるバイオテクノロジーの黎明期から、ハッカーたちはリバースエンジニアリングを駆使し、安価な実験装置をDIYしてきました。その金字塔のひとつといえるのが「OpenPCR」。 分子生物学の研究室ならどこにでも置いてある高価な「DNA増幅装置」のいわば廉価版です。ほかにも様々なハック装置が産み出されましたが、「遠心分離機」のDIY版だけはなかなか登場しませんでした。 混合液から、細胞、DNA、タンパク質などを分離するには、高速回転する遠心分離器が必要です。これまでDIYされた装置は、使いものにならないものばかり。ところが、ついに美しく洗練されたDIY版の遠心分離機が登場したのです! 作ったのはなんと17歳の高校生、Karlin Yeh君です。 研究室でも使えるレベル、だけど価格は1/5 Yeh君は、友人の壊れたリモコンヘリコプターと、父親のレーザーカッ

    17歳の高校生、遠心分離機をDIY。研究に使えるレベルで価格は1/5! | ライフハッカー・ジャパン
    e-domon
    e-domon 2013/10/26
    ローターをもう少し頑丈なものにして、ローターのハウジングの強度も上げないと、最高速で回している時にローターが破損するとえらいことになる。プロ用のこの種の機材は安全のためのマージンを大きく取ってある。
  • 覆るか、肥満の定説 原因はカロリー? 炭水化物? - 日本経済新聞

    なぜ人は太るのか?その原因について世界保健機関(WHO)は「肥満や体重過多の根原因は摂取カロリーと消費カロリーの不均衡にある」としている。つまりべすぎか運動不足か、あるいはその両方ということで、これが肥満の原因に関する定説となっている。だが、最近になって、ホルモンの働きを原因と指摘する新説が脚光を集めている。運動しても体重減らず カロリーの不均衡が原因という定説が正しければ、タンパク質で

    覆るか、肥満の定説 原因はカロリー? 炭水化物? - 日本経済新聞
    e-domon
    e-domon 2013/10/26
    摂取した飲食物の質量以上に体重は絶対に増えない。呼吸によって排出するCO2の炭素は主に炭水化物や脂質由来である事実も疑いない。故に、摂食量を減らせば確実に体重は減る。問題はそれが苦痛だという点だよ。
  • 【悲報】 スペインで暴動 「午後5時まで働けだなんて、そんなの無理だよ!」 : まとめたニュース

    2013年10月25日 Tweet 【悲報】 スペインで暴動 「午後5時まで働けだなんて、そんなの無理だよ!」 ヨーロッパ│17:45│コメント(48) 1 : 稲レッグラリアット(岡山県) :2013/10/25(金) 16:14:31.18 ID:zFpYOUa30 BE:2441451874-PLT(12108) ポイント特典 3時間の昼寝付きランチなくなる? スペインで合理化提案 (CNN) 3時間のランチタイムと「シエスタ」と呼ばれる昼寝の習慣は、もうすぐ過去のものになるかもしれない。生産性向上と雇用創出を目指すスペインの議会委員会が、同国の標準時を1時間遅らせるとともに、午前9時から午後5時までを標準的な労働時間と定めることを提案している。 景気低迷が続き、欧州の中でも特に失業率の高いスペインは、経済成長と雇用創出が課題になっている。財務省も、標準時変更と「合理的な労働時間」

    【悲報】 スペインで暴動 「午後5時まで働けだなんて、そんなの無理だよ!」 : まとめたニュース
    e-domon
    e-domon 2013/10/26
    暑い国で日本みたいに働いたらいかんって。
  • 土下座、危ないブーム…映画や漫画シーン度々 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    相手にひざまずき、服従の意まで表す「土下座」が今、注目を集める。 これにちなむ映画漫画などが人気を呼ぶ一方、土下座をさせたとして強要容疑などで逮捕されたり、裁判で賠償を命じられたりする事例も相次ぐ。識者からは「相手に完全な降伏を求める不寛容な心理の表れでは」と危険視する意見も出ている。 9月末公開の映画「謝罪の王様」は、主演・阿部サダヲさんが架空の職業「謝罪師」として、けんかの仲裁から国家の危機まで、土下座など謝罪テクニックを駆使して解決していく。 公開20日余りの観客動員数が130万人を超えるなど「非常に好調」(配給会社)だ。プロデューサーの飯沼伸之さんは「形式的でもまずは謝罪が求められる社会への風刺を込めた。単なるコメディーとして笑うのではなく、蔓延(まんえん)する土下座に社会が違和感を感じているのではないか」と話す。 高視聴率だったTBS系ドラマ「半沢直樹」でも、土下座シーンが注目

    e-domon
    e-domon 2013/10/26
    土下座とは文字通り「土の上に直に坐り、平伏して座礼を行うこと」であるから、屋内ではなくアウトドアで行うべきものである。屋内で行うものをそう呼んではいけない。
  • 「車間距離詰められ」バスの窓ガラス素手で壊す : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    千葉県警千葉中央署は25日、千葉市中央区大森町、職業不詳田辺義和容疑者(30)を器物損壊の疑いで現行犯逮捕した。 発表によると、田辺容疑者は25日午前9時10分頃、同市中央区長洲の県道で、路線バスの運転席側の窓ガラスを素手で殴り、ひびを入れて壊した疑い。田辺容疑者は、軽乗用車を運転してバスの前を走っており、バスが停車した際に車を降りて窓を殴った。調べに対し、「車間距離を詰められ、腹が立った」と供述しているという。

    e-domon
    e-domon 2013/10/26
    自動運転装置の必要性が増した気がする。
  • 致死性の炎症関与 京大教授らたんぱく質を特定 : ニュース : 関西発 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    e-domon
    e-domon 2013/10/26
    SIRSは、ウイルス性の出血熱の時にも関与しているのだろうか?エボラとか、クリミア・コンゴ出血熱とか、デング出血熱とか・・・と思ったら関与していた。 http://www.jomf.or.jp/include/disp_text.html?type=n100&file=2012020101
  • みのさん「辞めなければ収まらない風潮感じた」 : ニュース : エンタメ : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    テレビ社員だった次男が窃盗容疑などで逮捕された人気司会者のみのもんたさん(69)が26日、東京都内で記者会見を開き、「親の道義的責任として、天職であるしゃべる仕事から下りるという一番重い道を選んだ」と、TBS系の二つの報道・情報番組を降板した理由を説明した。 みのさんは次男の事件が発覚した9月以降、「みのもんたの朝ズバッ!」「みのもんたのサタデーずばッと」両番組への出演を自粛し、25日には降板が発表された。 約200人の報道陣が詰めかけた会見で、みのさんは「辞めなければ収まらない風潮も感じた。みのもんたのせがれじゃなかったらというのが正直な気持ち」と悔しそうに語った。 一方、「元々、報道番組のキャスターに憧れており、両番組には誇りと喜びを感じていた」とも明かし、「どこまで自分が立ち直れるか分からないが、しゃべる世界はこれからも命懸けで追求したい」と報道番組復帰への意欲ものぞかせた。

    e-domon
    e-domon 2013/10/26
    世間の風潮を読んで、その風向きを強調して乗るのが商売であるだけに、なかなか逆らえないのだろうけれど、最後もそれに従って辞めるのは良くない。結果として世間の息苦しさを強調してしまう。
  • 犬と飼い主は目が似てる…関学大教授の実験結果 : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    ペットの犬の目つきは飼い主に似ている――。こんな実験結果を関西学院大(兵庫県西宮市)の中島定彦教授(動物心理学)がまとめ、25日付の英国の国際学術誌「アンスロズーズ」12月号(電子版)に発表した。 中島教授は「目を見れば誰が飼い主か見分けられる可能性が高い」と話す。 中島教授は2009年に「犬と飼い主の顔つきは似ている」という調査結果を同誌に発表。今回は、顔のどの部分が似ているかを探ろうと、実験を行った。 トイプードルやシバ犬などの犬と飼い主40組の顔写真を用意し、正しいペア20組と、わざと間違えたペア20組の2グループに分けた。顔の一部を隠すなどして、どちらのグループが似ているかを学生ら547人に尋ねた。 目だけを見せたところ、73・3%が正しいグループの方を選び、「よく似ている」と答えた。一方、飼い主の目を隠した場合の正答率は50・8%、犬の目を隠した場合は47・3%だった。

    e-domon
    e-domon 2013/10/26
    私達、ヒトの脳は画像情報の中の何を「目つき」として特徴付けて評価(認知)しているのか?と言う問を立てることができる。面白い。
  • みのもんた「息子の責任親にある」 降板決断の理由明かす (オリコン) - Yahoo!ニュース

    タレント・みのもんたが26日、文化放送の冠ラジオ番組『みのもんたのウィークエンドをつかまえろ』(毎週土曜 後1:00)に生出演。次男・御法川雄斗容疑者(31)が窃盗容疑で逮捕され、25日にTBS系の情報番組の降板が決まったみのは、これまで成人した子供の責任を親がどこまで取るべきかを訴えていたが、この日は「不完全な状態で、息子を世に送り出してしまった責任があると思った」と、降板を決断した理由を明かした。 <前日発表>みのもんた「朝ズバッ!」など番組降板  みのは、番組冒頭から次男の話題に触れ、「私の愚息というか、次男でお騒がせしました」と謝罪し、「刑事事件だったので、(報道関係者を)無視するような形で沈黙を保ってきた。部屋に2ヶ月こもって、何が原因だったか考えていた」と告白。 次男に対しては「立ち直って欲しいという気持ちと、いい年して何やってんだ馬鹿野郎って気持ちがあった。父親として複雑で

    e-domon
    e-domon 2013/10/26
    「私の遺伝子のどっかに狂いがあったと思う。」/ まず、そう思うのは自由だ。次に、遺伝子の何等かの変異を「狂い」というなら、そんなものはどこにでもある。それ故に犯罪を犯すかどうかの明確な関係はない。
  • 中国の輸出規制「完全に失敗」…希土類需要急減 : ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    世界貿易機関(WTO)の紛争処理小委員会(パネル)が、中国のレアアース(希土類)輸出規制に反対する日米欧の主張を大筋で認める中間報告を出したことが分かった。 レアアースを戦略資源と位置づける中国の手法は曲がり角に来ている。 日など各国は、レアアースの使用量を減らす技術や代替品の開発を進めている。新金属協会によると、日でのレアアースの需要は、2007年の約3万2000トンから12年には約1万4000トンまで減少。価格はピークだった11年の10分の1近くまで下落した。 10年9月、沖縄県尖閣諸島付近の領海に侵入した中国人船員の逮捕で日中関係が緊迫した際、中国産レアアースの日への輸出が事実上止まって大きな影響が出たが、今や輸出国としての中国の地位は低下している。 中国は10年にレアアースの輸出枠を大幅に減らしているが、12年の輸出量は枠の4割前後にとどまったとみられる。今回の中間報告で、輸

    e-domon
    e-domon 2013/10/26
    局所的な施策としては失敗だけれど、有限な地下資源を持続的に活用するという意味では、人類全体にとっては良かったんじゃない?
  • 消費税8%は「月給1ヶ月分」って知ってました? 増税時代に僕らがすべき事。 - Swingin' Thinkin'

    消費税が、いよいよ来年2014年4月から8%に上がることが決まりました。 まもなく安倍首相が正式に発表するとのことです。 安倍晋三首相は10月1日、日銀が発表する9月の企業短期経済観測調査(短観)で景気動向を最終確認した上で同日夕に記者会見を行い、消費税を平成26年4月から8%に引き上げることを表明する。 首相、1日に消費税率引き上げ表明へ 与党は経済対策結論持ち越し:産経ニュース 先日、ニューヨーク証券取引所で「Buy my Abenomics!(アベノミクスは買いだ)」と演説をふるった安倍首相。消費税の引き上げ実施は、景気の様子をみて判断との事でしたが、まぁこのイケイケ具合じゃ進めそうですね。 消費税8%は、月給1ヶ月分って知ってました? 「消費税が3%上がるのはイヤだけど、1000円が1,030円。たった30円でしょ。大した事ないし(笑)」というのは、ちょっと早計です。 計算上はその

    消費税8%は「月給1ヶ月分」って知ってました? 増税時代に僕らがすべき事。 - Swingin' Thinkin'
    e-domon
    e-domon 2013/10/26
    さて問題です。毎月20万円を消費に回すこの人の収入は年間いくらでしょうか?こっちも宜しく。http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2260.htm
  • 海外FXボーナスおすすめ比較17選!日本人に人気のFX業者一覧を紹介【2024年1月徹底調査】

    海外FX業者を利用する上で、ボーナスは絶対に欠かせません。口座を新規開設するだけでもらえる「口座開設ボーナス」、入金時にもらえる「入金ボーナス」、その他にもキャッシュバックなど、様々なボーナスがもらえます。 受け取ったボーナスはそのまま取引に使え、利益が出た時は出金することも可能です。お得はあっても損はないボーナスなので、海外FX業者を選ぶ際には必ず比較しておきたいところです。 そこでこの記事では、海外FXボーナス(口座開設ボーナス・入金ボーナスキャンペーン)を徹底的に研究した上で、おすすめ比較ランキングにまとめてみました。日人に人気のFX業者だけでなく、マイナーの海外FX業者や注意点なども詳しく解説していきます。 「海外FXボーナスが豪華な業者をすぐに知りたい」という方向けに、海外FXボーナス選びに役立つカオスマップを作成したのでこちらも併せて参考にしてください。 「どのFX業者で口座

    e-domon
    e-domon 2013/10/26
    それは個性にもよるよね。
  • 再現性の無い研究論文を減らすにはどうすべきか - クマムシ博士のむしブロ

    自然科学、とりわけ医学生物学系の多くの論文で再現性の無いことが問題になっている。製薬会社が行った追試では、実験結果が再現できなかった論文は70〜90%にまでのぼっているらしい。 NIH mulls rules for validating key results: NATURE | NEWS この問題を解消するため、アメリカ国立衛生研究所(NIH)は、それぞれの研究結果について、独立機関によるデータ検証を義務づけることを検討しているようだ。だが、このやり方では追試による莫大なコストが発生すること、そして研究発表サイクルが長くなってしまう問題点もある。よって、この施策がすぐに採用されるとは考えにくい。 再現性の無い論文が多く生産される背景には、同じ分野における研究グループどうしの激しい競争がある。新規発見のプライオリティが認められるためには、最初に論文で発表するか、特許を申請しなくてはならな

    再現性の無い研究論文を減らすにはどうすべきか - クマムシ博士のむしブロ
    e-domon
    e-domon 2013/10/26
    分野にもよるけど、そう簡単にLHCやカミオカンデやを作ったり、ダイオウイカの探索をしにいったり、パンダのゲノムを読んだりはできないし、栽培試験も年次や場所が違うと単純な再現はできないし。追試は難しい。