タグ

2016年12月26日のブックマーク (5件)

  • 第1回 ニコ動/ニコ生 HTML5化への奮闘~ドワンゴ流動画配信サービスのつくりかた~ | gihyo.jp

    不動の人気を誇る動画配信サービス「ニコニコ動画」(⁠ニコ動)と「ニコニコ生放送」(⁠ニコ生)において、動画プレーヤのHTML5化、そしてバックエンドシステムの刷新が図られました。このプロジェクトの背景や使われた技術、苦労したポイントなどについて、ドワンゴのエンジニアである七田弘志氏(写真1⁠)⁠、後藤哲志氏(写真2⁠)⁠、三須健太郎氏(写真3)にお話を伺いました。 フロントエンドのみならず、バックエンドシステムも刷新 ─⁠─どのようなきっかけから、HTML5化プロジェクトが始まったのでしょうか。 七田:大きな要因となったのは、主要WebブラウザでFlashのサポートを打ち切るという方針が示されたことですね。今までもスマートフォンやテレビデバイスなどではHTML5プレーヤを実現できていたのですが、PC版のページは既存機能が大きく、プレーヤの作り変えが後手に回っていた部分が大きかったんです。そ

    第1回 ニコ動/ニコ生 HTML5化への奮闘~ドワンゴ流動画配信サービスのつくりかた~ | gihyo.jp
    edajima
    edajima 2016/12/26
  • 焦点:ロシアのデマ作戦に米国敗北、大統領選でリスク現実に

    アイテム 1 の 2  12月20日、米ホワイトハウスでサイバーセキュリティーを担当する現・元顧問によれば、大統領選挙期間中、インターネットを介してロシアが仕掛けてきたデマ作戦に対しては何ら確固たる戦略を持っていなかったという。写真は、クリントン氏の支持者が小児性愛のサークルを開いているという風説が拡散したワシントンのピザレストラン。5日撮影(2016年 ロイター/Jonathan Ernst) [1/2] 12月20日、米ホワイトハウスでサイバーセキュリティーを担当する現・元顧問によれば、大統領選挙期間中、インターネットを介してロシアが仕掛けてきたデマ作戦に対しては何ら確固たる戦略を持っていなかったという。写真は、クリントン氏の支持者が小児性愛のサークルを開いているという風説が拡散したワシントンのピザレストラン。5日撮影(2016年 ロイター/Jonathan Ernst)

    焦点:ロシアのデマ作戦に米国敗北、大統領選でリスク現実に
    edajima
    edajima 2016/12/26
  • 悪いインターネット | 広告ホスト

    2020年7月20日: Databaseサーバの更新による(カラム名等の扱いの)厳密化により新規ホストが正しく追加・削除できていない状態になっていることに気づいたたので修正しました。いつから症状が発生していたかは不明です。2020年7月20日以前と以後で出力されるデータが大きく変わっている可能性があります。 提供するHostsファイルについて ウェブサイトの広告表示を回避するためのHostsファイルです。 WindowsLinuxだけでなくAndroidなどのモバイル端末でも対応する広告ブロックアプリを利用すれば使えます。 自力で多くのウェブサイトを巡って最新のものを集めていますが既存のリストもマージしています。 収集漏れが多いクラスタ(ジャンル)があるかもしれません。 収集した広告ホストはデータベースで登録・管理し、毎週月曜日深夜1時(または随時)に最新ファイルを出力して提供します。

    edajima
    edajima 2016/12/26
  • マイナンバー朗報!事業者も要らない・各省庁がお墨付き 最善の対策は何もしないこと

    当に朗報ですね。全国中小業者団体連絡会が政府機関に問い合わせて、各省庁からマイナンバーを記載せずとも不利益はないとの回答を得ています。 リンク より引用です。 ___________________________________________________________________ 事業者も頭が痛い『マイナンバー』。 源泉徴収票や支払調書に特定個人識別番号(略して個人番号)を記載する欄ができるため従業員の個人番号を集めて記載しなければならない(らしい)。 すでに従業員の扶養控除等(異動)申告書には個人番号の記載欄があるものが届いている。従業員の家族の個人番号まで確認しなければならない(らしい)。 ずばり、役所に提出する書類に個人番号を記載しなければ受け付けてもらえないのか、不利益はないのか、確認してくれた団体があった。 全国中小業者団体連絡会(全中連)である。 以下、転載。

    edajima
    edajima 2016/12/26
  • いまさら聞けないLinuxとメモリの基礎&vmstatの詳しい使い方 - Qiita

    さくらインターネット Advent Calendar最終日は、硬派にLinuxのメモリに関する基礎知識についてみてみたいと思います。 最近はサーバーを意識せずプログラミングできるようになり、メモリの空き容量について意識することも少なくなりましたが、いざ低レイヤーに触れなければいけないシチュエーションになった際に、OSを目の前に呆然とする人が多いようです。 基的にLinux のパフォーマンスについて、メモリをたくさんつめばいいとか、スワップさせないほうが良い とか、このあたりは良く知られたことだと思います。 ただ、なんとなく ps コマンドや free コマンド などの結果を見るだけでなく、もう少しメモリのことについて掘り下げてみてみたいと思います。 メモリとキャッシュ Linux におけるメモリの状態を大きく分けると「使用中のメモリ」「キャッシュ」「空きメモリ」「スワップ」の 4 つに分

    いまさら聞けないLinuxとメモリの基礎&vmstatの詳しい使い方 - Qiita
    edajima
    edajima 2016/12/26