タグ

2015年11月28日のブックマーク (10件)

  • https://www.diigo.com

    efcl
    efcl 2015/11/28
    diigoのアウトライナー。 ブックマークをそのままアウトラインに取り込める
  • InoReader

    Build your own newsfeed With Inoreader, information comes straight to you the minute it's available. Follow your favorite websites and creators, collect articles, and discover inspiring content from across the web. Filter out the noise and make the most of your time online.

    InoReader
    efcl
    efcl 2015/11/28
    RSSリーダ。 タグを付けたグループなどをRSSとして公開したりできるので、RSSフィルター的にも使えそう。 色々連携やルールフィルタが用意されている
  • WebCapsule Project

    Welcome to WebCapsule. WebCapsule is a Record & Replay engine for Web Browsers implemented as a self-contained instrumentation of Blink/V8. WebCapsule allows for recording and replaying browsing traces, and primarily aims to enable the reconstruction and forensic analysis of web security incidents such as social engineering and phishing attacks. You can find more information about WebCapsule by re

    efcl
    efcl 2015/11/28
    V8/BlinkのAPIの入出力を記憶して、リプレイするプロジェクト。 リクエスト、レスポンス、Math.randomなどをRecord/Replayしてる
  • Loading...

    Loading...
    efcl
    efcl 2015/11/28
    モーショングラフィックライブラリ。 SVGとCSS animationを使ったアニメーションライブラリ
  • Medium

    You can find (just about) anything on Medium — apparently even a page that doesn’t exist. Maybe these stories will take you somewhere new?

    efcl
    efcl 2015/11/28
    gulpについて知っておくべきこと
  • はてブviewer『Pasta』をReact + Reduxで作って公開した - undefined

    概要 自分用に使い勝手の良い、はてブviewerをReact/Reduxで作って公開しました。 ※GoogleFeedAPI停止につき現在利用できません。申し訳ありません。 Pasta - Hatena Bookmark Viewer - ひとまず復旧したようです。 デスクトップ版をもご利用ください。 blog.bokuweb.me スクリーンショット どんなものか 登録したキーワードに関連するニュースを配信する『Zite』というアプリがあるんですが、配信される記事が英語のみなので、こいつの日語版を作ろうと思い着手しまた。当初はReact Nativeでスマホアプリを作り始めたんだけど、先にWEB版を作ってしまったほうが変なところで躓かずにすむんじゃないかと思い、こちらを先に実装することにしました。 ただリリース直前で気づいたんですが、公式にも同様の機能の『関心ワード』なるものが実装され

    はてブviewer『Pasta』をReact + Reduxで作って公開した - undefined
    efcl
    efcl 2015/11/28
    はてブビューア
  • github 自分のリポジトリを fork する方法 - Qiita

    他人のリポジトリを元に fork する方法は資料があったものの、 自分のリポジトリを元に fork する方法がみつからなかったのでメモ。 新しいリポジトリを作る。 Note: コンフリクトを避ける為、 .gitignore や README.md は作らず、空っぽのリポジトリを作る。 [Import code] のボタンを押す。 fork 元のリポジトリの URL をコピペして [Begin Import] のボタンを押す。

    github 自分のリポジトリを fork する方法 - Qiita
    efcl
    efcl 2015/11/28
    自分のリポジトリをforkする。 空リポジトリを作ってimport
  • CSS Snapshot 2015 日本語訳

    この文書は、2015年現在でカスケーディングスタイルシート(CSS)の現在の状態を総合して形成する、1つの定義すべての仕様を同時にまとめます。この定義はウェブブラウザーの普及率でなく、仕様の安定性によるモジュールを含むため、主な対象読者は、CSS著者でなくCSSの実装者になります。 CSSは、画面で、紙で、言葉でなど(HTMLやXMLなどの)構造化文書のレンダリングを記述するための言語です。 1. 概論 最初のCSS仕様が公開されたときに、CSSのすべては、CSSレベル1を定義した1つの文書に含まれていました。CSSレベル2はまた、複数の章からなる単独の文書によって定義されていました。しかし、レベル2を超えるCSSに対して、CSSワーキンググループは、単一のモノリシックな仕様​を定義するよりもむしろ、各モジュールがCSSのある部分を定義することで、モジュール式のアプローチを採用することにし

    efcl
    efcl 2015/11/28
    CSS Snapshot翻訳 "CSSレベル4は存在しません"
  • A humble start

    gistfile1.md A humble start Electronはどういうものなのかと実際に簡単な例題を作ってみる。 1. Install electron-prebuilt npm i -g electron-prebuilt electron-prebuiltは土台である。これを設置したらElectronのスクリプトを簡単に実行することができる。 2. Main processを書く main.jsという名前でファイルを生成する const electron = require('electron') const app = electron.app const BrowserWindow = electron.BrowserWindow var mainWindow = null app.on('window-all-closed', function () { app.qu

    A humble start
    efcl
    efcl 2015/11/28
    Electronチュートリアル
  • Reactを用いたアプリケーションアーキテクチャ:Fluxを再考する | POSTD

    他のフレームワークやライブラリから React に乗り換える人たちは、「ReactUIのレンダリングに関する問題しか解決しておらず、状態管理とアプリケーションアーキテクチャの選択は開発者に委ねられているのだから、どうやってアプリケーションの状態を管理したらいいのか?」 と疑問に思う傾向があります。FacebookはReactのレンダリングモデルに適している、 Flux と呼ばれるアーキテクチャを勧めています。 この記事では、UIレイヤとしてReactを用いてJavaScriptのアプリケーションの状態を管理する方法を探り、 Om のような ClojureScript ライブラリのアイデアを用いてFacebookのFluxの抽象的なフレームワークを作り変えてみたいと思います。 Fluxの核となる考えは、 データは一方通行で流れるべき というものです。これによってアプリケーションの論証が簡単

    Reactを用いたアプリケーションアーキテクチャ:Fluxを再考する | POSTD
    efcl
    efcl 2015/11/28
    Fluxとimmutableデータ