タグ

2017年2月15日のブックマーク (12件)

  • 「文字数」ってなぁに?〜String, NSString, Unicodeの基本〜 - Qiita

    はじめに この記事は、第5回スタートアップiOS勉強会 - connpassでの同名の発表を文章形式でリライトしたものです。 スライド版(Speaker Deck)はこちら。 String と NSString 「文字列の特定の単語に色をつけて、textViewに表示したい」 …という、ヒトなら誰しもが持つ欲望をさらけ出してください。 そう言われたあなたは、以下のようなコードを書くかもしれません。 func coloredText(from str: String, target: String) -> NSAttributedString { // 対象単語の出現範囲( Range<String.Index> )を取得 let range: Range<String.Index> = str.range(of: target)! // Range<String.Index> を NSRa

    「文字数」ってなぁに?〜String, NSString, Unicodeの基本〜 - Qiita
    efcl
    efcl 2017/02/15
    Unicodeにおける、文字列、文字(抽象文字)、code unit、code pointの用語を整理したもの
  • なぜ TypeScript の型システムが健全性を諦めているか - Qiita

    class Animal { kind: string } class Dog extends Animal { dog_type: string } function showDogType(dog: Dog) { console.log(dog.dog_type) } // 代入不可のコンパイルエラーになってほしい const someAnimalFunc: (animal: Animal) => void = showDogType // 実際はここでランタイムエラー someAnimalFunc(new Animal()) このコードがコンパイルエラーにならず, 実行時エラーになってしまうことについて. TL;DR 型システムの健全性 (型の矛盾が生じないこと) vs 利便性のトレードオフから, 現在の TypeScript は健全性を諦めている 関数型はパラメータについて biv

    なぜ TypeScript の型システムが健全性を諦めているか - Qiita
    efcl
    efcl 2017/02/15
    型エラーにはならず実行時エラーとなる部分について
  • Getting to Know Node.js: The CTC

    efcl
    efcl 2017/02/15
    Node.jsのコアコミッターの紹介
  • Release v0.39.0 · facebook/flow

    Likely to cause new Flow errors: Previous usage of ReactElement<*> as a return type for render functions in React may now cause new errors now that a type propogation bug has been fixed. The general solution for this is to remove the return type for functions that return a React element (return types can be inferred by Flow, and Flow has never had a good way to express the type of a specific React

    Release v0.39.0 · facebook/flow
    efcl
    efcl 2017/02/15
    Flow v0.39.0リリース。 `--no-suppressions`のサポート、typeをJSON printできる`$Flow$DebugPrint` typeの追加など
  • よこ並びのCSS。

    スマホサイトが優勢な昨今、要素をよこ並びにする機会は減ってきているのかもしれないけれど、大きい画面で見るサイトでは、ナビゲーションやタブや、商品一覧など、よこ並びにレイアウトする機会はまだまだあるんじゃないでしょうか。そんな「よこ並びにするためのCSS」も、やり方はさまざま。お馴染みのやつから、新参者まで、順番に見ていくことにします:)。 よこ並び? そう、よこ並び。 例えばボタンを横一列に並べたり。商品の情報なんかだと、横に3つずつ並べて改行して、多段に並べる場合もありますね。偏(ひとえ)に「よこ並び」と言えど、CSSにはそのやり方がたくさんあるんです:o。 導入 この記事で紹介するよこ並びの方法は以下の通り。 CSS歴史的な背景から、最初はfloatプロパティを使った方法を紹介します。 float(フロート) 要素を左右へ寄せるためのプロパティ。 後続する文章(テキスト)などのインラ

    よこ並びのCSS。
    efcl
    efcl 2017/02/15
    要素を横並びにするCSSについて。 色々な手法
  • CSP Report 収集と実レポートの考察 | blog.jxck.io

    Intro このブログで CSP レポートの収集を開始してもうすぐ 1 年になる。 現状、対象ドメイン内で <input> は一切提供しておらず、大半が静的に生成されたページであるが、この条件でも、かなり多くのレポートが集まった。 今回は、収集した実際のレポートを例に、攻撃ではないと思われるレポートとしてどういったものが送られて来たかを中心に、その内容やレポーティングサーバ、 CSP の運用に関する現時点の考察についてまとめる。 収集目的 CSP の基は、意図しないリソースの読み込みや、 Inline Script の実行を防ぐことにある。 例えば、エスケープ漏れにより XSS が発生し、悪意のある Inline Script が埋め込まれた場合でも、 Inline Script を禁止するポリシーを適用したページでは、その実行はブラウザによって Violation(違反)と判断されブロ

    CSP Report 収集と実レポートの考察 | blog.jxck.io
    efcl
    efcl 2017/02/15
    CSPのログ
  • Open Source Guides

    Open Source Guides Open source software is made by people just like you. Learn how to launch and grow your project.

    Open Source Guides
    efcl
    efcl 2017/02/15
    GitHubのオープンソースガイド。 コントリビュートの仕方、はじめ方、探し方、コミュニティの作り方など
  • The W3C, DRM, and future of the open web

    SEARCH STORE Blog : The posts Forums : Read the rules Store : Wonderful Products (Contact Support) Newsletter : Daily wonderful things About Us : Writers and staff Contact Us : Get satisfaction Advertise : Thank you for reading Privacy Policy : The data you generate TOS : What you agree to Thumbnails : Youtube Thumbnail generator JM Porup's long, thoughtful article on the W3C's entry into the DRM

    The W3C, DRM, and future of the open web
    efcl
    efcl 2017/02/15
    DRM
  • GitHub - WebReflection/url-search-params: Simple polyfill for URLSearchParams standard

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    GitHub - WebReflection/url-search-params: Simple polyfill for URLSearchParams standard
    efcl
    efcl 2017/02/15
    URLSearchParams APIのpolyfill
  • GitHubにおけるPull RequestのAssign/Mergeを自動化して開発を加速させる - CARTA TECH BLOG

    皆さんこんにちは. 現在はfluctにてfluct DRという広告配信システムの開発を行っております, 大関です. GitHub上でのチーム開発では, レビューの依頼や, CIが通ったことを確認した上でのPull Requestのマージといった複数の作業が発生しますが, これらはGitHubUIを複数回クリックする必要があり, 非常にストレスフルな作業です. 稿では, こうした定形作業を自動化するbotとしてpopukoを開発・導入することで, 我々開発者のストレスを軽減するとともに, より堅牢かつフィードバックの多い開発が実施できるようになった事例を紹介します. GitHubでの開発はとてもクリック操作が多い 前段でも述べたように, GitHubを用いたチーム開発においては, 数多くの定形作業が存在します. コードレビューの可能な人を探してレビューを依頼する, 依頼の度に対象者をAs

    GitHubにおけるPull RequestのAssign/Mergeを自動化して開発を加速させる - CARTA TECH BLOG
    efcl
    efcl 2017/02/15
    homu的なツールの話
  • node の security checkをするなら nsp が便利 - from scratch

    nspとは 先日たまたま会社で Vulnerability の話になって色々と Node.js だとこういうのあるんですよって言ったら知らなかった方も多かったので紹介。 nsp は node security platform の頭文字を取ったプロジェクトである。 Node Security Platform はサイト上で脆弱性を公開している。 Node.js のコアの脆弱性というよりも npm モジュールなどのモジュールの脆弱性だ。 nsp に挙げられてる脆弱性の一例 例えばこの脆弱性なんかは2017年2月11日に公開された脆弱性である。 https://nodesecurity.io/advisories/313 github.com どういう脆弱性かというと、このモジュールはJavaScript Objectをシリアライズするためのモジュールだが、そのserializeする時に関数ま

    node の security checkをするなら nsp が便利 - from scratch
    efcl
    efcl 2017/02/15
    プロジェクトに依存しているモジュールに脆弱性がないかをチェックするツール Node Security Platformに公開されている脆弱性を元にチェックする
  • 6.23.0 Released · Babel

    efcl
    efcl 2017/02/15
    Babel 6.23.0リリース。 `transform-es2015-block-scoping`に`throwIfClosureRequired`オプションの追加、`babel-preset-flow`の追加。 Reactの最適化プラグインのバグ修正、`babel-traverse`に隣接Nodeを取得するAPIの追加など