2016年7月28日のブックマーク (6件)

  • ライフスタイルエデュケーション -LifeStyleEducation- 公式ウェブサイト

    教育業界の求人サイト【LifeStyleEducation】 学校・教育業界の求人サイトをお探しなら【LifeStyleEducation】をご利用ください。東京・神奈川・埼玉・千葉・大阪など、全国の学校・教育業界の転職・求人情報を掲載しております。求人数は国内最大級ですので、こんな職場を探していたと思える求人と出会えるはずです。お仕事の紹介から働き方の提案、個別カウンセリングまで、転職・就職のサポートをいたします。ご質問などございましたらお気軽にお問い合わせください。

  • 日本に戻る日本人たち

    ここ1年ほどの間に、アジアで暮らしていた知人、3人が帰国した。当分の間、拠点を日に移す帰国である。国や仕事はまちまちだが、共通していることがある。3人とも現地の人と結婚し、小学校にあがる年齢や小学校低学年の子供がいることだ。そして帰国した理由も共通している。現地の学費が高すぎるのだ。 アジアの小学校は、地元の公立学校とインターナショナルスクールに分かれる。日人学校も、現地から見ればインターナショナルスクールである。地元の公立学校は安いが、学習レベルや指導に問題がある、という日人は多い。そこでインターナショナルスクールということになるのだが、アジアの好景気のせいなのか、学費が高くなってきている。カンボジアですら、インターナショナルスクールの学費は、年間1万ドルを超えるのだという。もちろん、通うとなると、学費以外にさまざまな費用がかかる。 バンコクの日人学校は、授業料の全額か一部を企業

  • 留学生の就職率を5割へ - NPO法人 国際留学生協会/向学新聞

    安倍総理は6月2日、総理官邸で第10回経済財政諮問会議と第28回産業競争力会議を合同で開催した。会議では、「経済財政運営と改革の基方針2016」(案)及び「日再興戦略2016」(案)が取りまとめられ、外国人留学生の就職率を5割まで向上させることを決めた。 政府は日経済の生産性を向上させるために、高度外国人材の活用を重要な戦略の一つと見なしている。 現在、卒業する留学生の約3割が日企業に就職しているが、日人学生の就職率と比べると低い割合となっている。政府は留学生の就職率5割を達成するため、日教育・中長期インターンシップなどのプログラムを大学が設置できるよう支援する。省庁が認定した特別プログラムを終了した留学生には、在留資格変更手続きの簡素化などの優遇措置が講じられる。政府は来年度からの特別プログラム策定を目指す。 さらに大学や日企業と連携しながら、アジア工学系トップ大学の優秀

    eight_beater_pc
    eight_beater_pc 2016/07/28
    留学生の間ではそこそこバズってる話題。
  • 教育×WASEDA ONLINE

    目標は「日語が上手な子ども」を育てることなのか -外国人児童生徒に対する日教育の現状と課題- 池上 摩希子/早稲田大学国際学術院教授 日の学校教育現場には、様々な背景事情から日語が十分ではない子どもたちが参入してきています。80年代には中国帰国者の子どもたちや海外赴任から帰国した邦人の子どもたちが見られるようになりました。1990年の「出入国管理及び難民認定法」の改正後には、中南米からの日系人の子どもたちも増えました。それ以前からも、多様な言語・文化背景を持つ子どもたちは学校現場に存在していたのですが、増加が認知を進め、「児童生徒に対する日教育」が課題だと言われるようになったのです。2014年の文部科学省の調査※1 によれば、日語指導が必要な児童生徒数は3万人に達しようとしています。 その子どもたちの抱えさせられている課題も、多岐に渡っています。日語環境に参入したばかりで

    教育×WASEDA ONLINE
  • 視点・論点 「外国人児童の教育問題」 | 視点・論点 | 解説委員室:NHK

    愛知淑徳大学准教授 小島祥美 去年末の日に暮らす外国人の数は約206万人で、一年前に比べ少し増加しています。 このような状況のなか、国は国内に暮らす外国籍の子どもを未だ就学義務の対象外として扱い、基礎的な教育を保障していません。このことは、日も批准する子どもの権利条約に反し、国際社会が貧困の撲滅のために共通の目標として定めたなかの1つである「普遍的な初等教育の達成」にも矛盾する扱いといえます。このような教育保障の不備を背景に、国内には小中学校に通ってない不就学・つまり学校に通っていない子どもが多く実在すると考えられますが、国はその数さえも把握しておらず、正確な数が未だに不明です。 きょうは、外国人住民が多く暮らす岐阜県可児市で私が行った調査を基に、国内に暮らす外国人の子どもが抱える教育問題について考えていきたいと思います。 この調査から、主に2つのことがわかりました。 1つ目は

    視点・論点 「外国人児童の教育問題」 | 視点・論点 | 解説委員室:NHK
  • トップページ | 海外子女教育振興財団

    プレスリリース 2024.07.29「日教育推進に関する支援サミット」を オンラインで開催します(2024年9月4日)2024.07.23「未来世代協創プロジェクト」 第1回 Identity Forum ~「自分らしさ」って何?~開催(海外子女教育振興財団)2024.07.18宮城教育大学と「国際理解教育に関する調査及び研究実施に関する協定書」を締結しました2024.07.18笹川平和財団 海洋政策研究所と「教員養成大学との連携による在外教育施設における海洋教育の実施方案等に関する調査および研究に関する業務の委託」に関わる契約を締結しました2024.06.14海外人事担当者を対象とした 「海外子女教育基礎講座2024」 を開催しました2024.05.01第1回「日人学校入学オリエンテーション」を開催しました2024.04.30「補習授業校小規模校サミット」開催しました2024.04