ekuroのブックマーク (9)

  • 最低限のルールで、最大限の自由を生み出す「みんなのマーケット」の人事制度 | SaaS辞典|SaaSの選び方・おすすめ・比較ならSaaS辞典

    「正直者が馬鹿を見ない世界を作る」をミッションに掲げ、独自のカルチャーを作ってきたみんなのマーケット。法令を遵守しながらも、各自が考えて、それぞれの裁量で仕事ができることを目指す同社は、どのように社内のルールを作っているのでしょうか。今回はコーポレート部の森田さん、マーケティング部長の中尾さんにお話を聞きました。 採用プロセス中尾さん(写真左)、森田さん(写真右) 1次面接ではパーソナリティ森田:採用プロセスとしては、書類選考、1次面接、2次面接、最終面接があります。1次面接はパーソナリティを見ることが中心で、面接はコーポレートチームで行います。パーソナリティが弊社のカルチャーにフィットするかどうかを測るための時間として位置付けています。具体的に聞いている質問は、あまり答えがないような質問をして考え方、お人柄を見ています。 質問することとしては、例えば ・弊社では会社にお菓子を置

    最低限のルールで、最大限の自由を生み出す「みんなのマーケット」の人事制度 | SaaS辞典|SaaSの選び方・おすすめ・比較ならSaaS辞典
  • 住民税情報を管理する機能をリリースしました! - Gozal BASE

    Gozal BASEをご覧いただいている皆さま サイトにお越しいただき誠にありがとうございます。 クラウド労務管理サービス「Gozal」の高谷です。 日は以前よりお客様からご要望いただいておりました、住民税情報の管理機能をリリースしたことをお知らせいたします。 認識していた課題 毎年住民税額の決定通知が届いてから、そのデータをエクセル・スプレッドシートに入力して管理するなどお客様によっては、管理する場所が分散してしまう問題があります。 今までは別のツールなどを用いて住民税情報を管理していただいておりました。ただ、お客様としては労務管理ツールで一元管理することが、もっともストレスが少なく、住民税情報もGozalで保管したいというニーズをいただいておりました。 また労務の現場では常にイレギュラーなケースが発生するため、住民税情報が年の途中で変更になったり、遡求して修正が必要になったりする場

    住民税情報を管理する機能をリリースしました! - Gozal BASE
  • トップレベルのコンピュータエンジニアなら普段からチェックして当然の技術系メディアN選 - kuenishi's blog

    〜〜が知っておくべきサイト20選とか、エンジニアなら今すぐフォローすべき有名人とか、いつも釣られてみにいくと全く興味なかったり拍子抜けしたりするわけだが、こういうのが並んでいたらあまりの格の違いに絶望してしまうだろうというものを適当に並べてみた。私が見ているわけではなくて、こうありたいと思っている私の願望である。どちらかというとインフラ系とか基盤系のものに偏っているが、あくまで私が興味ある一連の例だと思ってください。「これが入ってない!」というクレームは受け付けますので、是非教えてください。一緒に成層圏まで意識を高めましょう。 情報サイト、有名ブログ Software Engineering Radio : IEEEが主催しているソフトウェアエンジニア向けのPodCast。データベースからフロントエンド、暗号、ハードウェア、マイクロサービス、などなどとにかく多様なジャンルの最新のトピックの

    トップレベルのコンピュータエンジニアなら普段からチェックして当然の技術系メディアN選 - kuenishi's blog
    ekuro
    ekuro 2018/04/14
  • [Java] 文字列と数字が混在している場合のソートTips - Qiita

    こんな配列を「よしなに」ソートをしたい!と思ったことありませんか? いちいち数字にパースするもの面倒だし、パースする場合は数字じゃない場合の制御も面倒ですよね。 大した内容ではないのですが、わりと簡単な処理で解決できるなぁと思ったので、処理内容を書いておきます。 ["1", "2", "13", "21", "32", "100"] // -> ソート前 ["2", "32", "100", "13", "1", "21"] ["12", "A01", "A02", "A11", "A21", "B01"] // -> ソート前 ["A02", "12", "A11", "A01", "B01", "A21"] pubic List<String> sort(List<String> list) { list.sort((s1, s2) -> { if (compareLength(s1,

    [Java] 文字列と数字が混在している場合のソートTips - Qiita
  • Gozalエンジニアチームで初の開発合宿を行いました - Qiita

    BEC Inc.のエンジニアの@toyo_takasingです。 Gozalではここ最近ユーザーが増え、たくさんの要望を頂いています。 日々淡々と開発していますが、要望がかなり溜まってきて精神的に追われるようになってきたので、一度短期集中してスピード感を出すために3泊4日で開発合宿を行う運びとなりました。 その振り返り記事をもって、Qiita初投稿記事とします。 準備する 大まかに以下の点について準備することになると思います。 宿選びと期間を決める ゴールを決める 持ってゆくものを洗い出す 宿選びと期間を決める 合宿を行う目的は、実装だけに集中できる環境に数日置かれればいいだけだと思っていたので、初めは寝る場所とWi-Fiがあればいいなんて思って、AirbnbでWi-Fi付き電源付きの関東の宿を探していました。 選択肢としては、 熱海とか伊豆とか温泉地 都内の浅草とかの民泊 とかで、3泊4

    Gozalエンジニアチームで初の開発合宿を行いました - Qiita
  • [Java8] 従業員のソートから考えるComparableとComparatorの適切な使い方 - Qiita

    自己紹介 はじめまして、Gozalという労務管理サービスを作っている @ekuro です。 Gozalでは、労務管理をより適切にソフトウェアに落とし込むために、ドメイン駆動開発を行っています。 働き方改革などで業務プロセスに変更があった場合でも、簡単に対応ができるように、より良い汎用性の高いクラスについて日々模索中です。 今回のテーマ 今回は社員番号で従業員のリストをソートするために「何を使うべきか」「どこで定義すべきか」について考えてみました。 やったこと 前提 従業員のリスト List<Employee> employees; を社員番号でソートする処理について考えます。 @Getter @AllArgsConstructor public class Employee { // 社員番号 private EmployeeNumber number; // 氏名・生年月日などの個人情報

    [Java8] 従業員のソートから考えるComparableとComparatorの適切な使い方 - Qiita
  • 【GoTeal】総額8,889円で仮想通貨のマイニングをしてみた! - Gozal BASE

    2月からはじまった『GoTeal(ゴティール)』。 その第2回目を担当することになりました。BECの黒瀬です。 GoTealとは簡単に説明すると会社で稼いだお金を使って役に立ちそうなものを買っちゃおうという制度です。 5つの運用ルールさえ守れば各々が自由に使い道を決めていいのがGoTealの醍醐味です!第1回目の記事はこちら 今回やること コストの検証 助言をもらう やってみた 結果 今回やること 今回はなるべくコストを押さえて、最近話題になって一気にしぼみつつある『仮想通貨』のマイニングをしてみようと思います! なぜマイニングしようと思ったかというと、コーヒー好きなメンバーが多いので、マイニングでお金を倍増させて、伝説のコーヒー豆コピルアクをみんなに飲ませてあげたい(飲んでみたい)と思ったからです。 エクーア シベットコーヒー 豆 100% フィリピン産ジャコウネココーヒー(コピルアク)

    【GoTeal】総額8,889円で仮想通貨のマイニングをしてみた! - Gozal BASE
  • 78416

    記事では、Gozalの開発チームがどのような考え方で開発を行っているのかをお伝えする目的で、CTOの黒瀬(以下くろ)、リードエンジニアの豊福(以下とよ)にインタビューを行っていきます! Q|今日は二人とも宜しくお願いします。くろ:うまく話せる自信がないので、いい感じの編集お願いします(笑) とよ:記事になった状態をイメージしながら巧みに話します(笑) Q|まず、今までの人生で人事労務との接点はどんなところにあった?とよ:健康診断と年末調整くらいですかね。あとは採用の時と退職の時くらいかな。 くろ:俺の場合は、人事とは前職でも結構関わっていた気がするね。目標の進捗面談があったり採用イベントのお手伝いさせてもらったりとか。労務は退職の時に関わったくらいかも。 とよ:そういえば健康保険証っていつもらったんだろう? くろ:・・・覚えてないね(笑) Q|人事労務管理サービスを開発する前のそれらの業

    78416
  • フレックスタイム制と裁量労働制の限界点(第2回/全3回) | SaaS辞典|SaaSの選び方・おすすめ・比較ならSaaS辞典

    連載企画として、「スタートアップの労働法」をテーマに、社労士シグナル事務所の有馬美帆さん(特定社会保険労務士)にお話を伺っていきます。 今回は、全三回構成の二回目として、働き方の自由度を高めるために採用されやすい「フレックスタイム制」とITスタートアップではエンジニア職によく使われがちな「裁量労働制」の限界点の中で、誤解しがちな点・導入後のリスクを踏まえたうえでの設計のコツについてお送りいたします。 誤解しがちな点をチェック! フレックスタイム制と裁量労働制Q|各制度において誤解されやすいことはなんでしょうか? よくあることとして、フレックスタイム制や裁量労働制を採用した場合に、勤怠管理をしなくてもいいという誤解が挙げられます。どちらの場合であっても勤怠管理は必須なので、ご注意ください。 また、すべての業務に適用できるわけではなく、法律で限定的に定められた業務にのみ適用できます。 さらに、

    フレックスタイム制と裁量労働制の限界点(第2回/全3回) | SaaS辞典|SaaSの選び方・おすすめ・比較ならSaaS辞典
    ekuro
    ekuro 2017/05/09
  • フレックスタイム制と裁量労働制の限界点(第1回/全3回) | SaaS辞典|SaaSの選び方・おすすめ・比較ならSaaS辞典

    連載企画として、「スタートアップの労働法」をテーマに、社労士シグナル事務所の有馬美帆さん(特定社会保険労務士)にお話を伺っていきます。 今回は、全三回構成の第一回目のスタートとして、働き方の自由度を高めるために採用されやすい「フレックスタイム制」とITスタートアップではエンジニア職によく使われがちな「裁量労働制」の限界点の中で、スタートアップの動向・要因とそれぞれのメリットについてお送りいたします。 フレックスタイム制や裁量労働制を利用するスタートアップの動向Q|最近のスタートアップでは、裁量労働制やフレックスタイムを導入している傾向があると思うのですが、その要因はどこにあると思いますか? 一例として挙げられる夜型エンジニアに代表されるように、働く時間にとらわれない考え方をする方も多く、従来の定時勤務による働き方ではない自由な働き方を目指す企業も多くなってきています。また、適正な労働時間管

    フレックスタイム制と裁量労働制の限界点(第1回/全3回) | SaaS辞典|SaaSの選び方・おすすめ・比較ならSaaS辞典
    ekuro
    ekuro 2017/05/08
  • 1