タグ

2015年5月2日のブックマーク (3件)

  • 四谷三丁目にある理系バーに注目集まる!! これはある種の中二病ココロをくすぐるね?

    トカイワイン @vinumregum 理系バー、「店内では白衣も着用でき、理系男女ならずとも盛り上がること確実」って紹介されてたけど、(実験系)理系男女は白衣着たら仕事モードになって盛り上がれないのではw 2015-05-02 11:43:34

    四谷三丁目にある理系バーに注目集まる!! これはある種の中二病ココロをくすぐるね?
    ente04
    ente04 2015/05/02
    メニューが全部メソッドで用意されてて、APIを叩くとRaspberryPi搭載ロボットが料理を提供。野菜は全て店内の植物工場で栽培。肉の産地情報にはトレーサビリティを考慮して、PCR結果のゲル泳動写真も表示。とか幻想だった
  • 同じ日にJINSとZoffの2店でメガネを作ったので比較してみた - I AM A DOG

    人気の格安メガネ量販店「JINS」と「Zoff」。東京立川駅にある、JINSとZoff両方の店舗で同じ日に1ずつ眼鏡を作ってみたので、実際に利用してみた両店の使い心地、検眼等の対応、価格、完成したメガネの感想などをまとめてみました。 2019.10:この記事から4年…… 今度は「OWNDAYS」でメガネを2作っってみたのでその体験記。 自宅用のメガネが壊れたので買わないと…… JINSとZoff、両方の店でメガネを作ってみることに Zoffで軽量フレームの「Zoff SMART」のメガネを作る 薄形レンズは基料金では入れられない罠 JINSでは「Air frame」、レンズ代込みで5,400円ポッキリ ZoffとJINSで格安メガネを作った比較 Zoff & JINS利用雑感[価格、コストパフォーマンス] Zoff & JINS利用雑感[接客、視力測定] Zoff & JINS利用雑

    同じ日にJINSとZoffの2店でメガネを作ったので比較してみた - I AM A DOG
    ente04
    ente04 2015/05/02
    ジグヘッドwwww
  • バグをドラゴンと呼ぶ運用を始めて1ヶ月くらいたった - Konifar's WIP

    1ヶ月くらい前、 「バグをドラゴンと呼んだらどうなるか」というTweetを見ました。 確かに、バグをドラゴンと読んだ場合「Sクラスのドラゴンが出ました!」「Aクラスのドラゴンを相手にしてる最中だってのに!」って会話になるし、ドラゴンは結局人の手で生み出されたものってところが中二ファンタジーっぽくて良い— 尾野(しっぽ) (@tail_y) March 18, 2015 これは天才的発想だなと思って職場で雑談で話してみたところ、 同僚のスペインエンジニアにバカウケしまして、 それからちょいちょいバグのことをドラゴンと呼ぶようになりました。 せっかくなので、どんな雰囲気になるのかまとめてみようと思います。 先に言っておくと、自分ともう1人スペインエンジニアが時々チャット上で使っているだけで、 正直そんなに流行ってないです。 なんかテンションが上がる バグ修正ってマイナスをゼロにするだけで何

    バグをドラゴンと呼ぶ運用を始めて1ヶ月くらいたった - Konifar's WIP
    ente04
    ente04 2015/05/02
    こういうノリいいなあ。