公的補助をするなら、全国模試等で評価された上で、コイツが進学しないことは国益に反する、と確認された上で行われないとね…まあ、今の学校の先生見てる限り、生徒の評価なんて無理だから、これは成立しないけど

kappa_kyodankappa_kyodan のブックマーク 2009/08/12 17:56

その他

このブックマークにはスターがありません。
最初のスターをつけてみよう!

東京新聞:’09総選挙 暮らし見つめて(1) 授業料が払えない  高等教育費の公的負担と家計負担:暮らし(TOKYO Web)

    埼玉県出身の信州大四年、A子さん(24)は悔しそうに話す。三人きょうだいの二番目で兄も弟も学生。病気療養中の父親(60)に代わり、母親(57)が事務の正社員で働き年収は三百万円台。祖母の年金も加え...

    \ コメントが サクサク読める アプリです /

    • App Storeからダウンロード
    • Google Playで手に入れよう