「戦死時の支給額の総計は、彼の31年分の給与に相当(給与なら所得税を納めなければならないため実際はもっと長い)。つまり戦争に行き、30〜35歳で死んだなら、その死によって後の平時の人生よりも稼げるということだ。

uehajuehaj のブックマーク 2023/08/10 01:04

その他

このブックマークにはスターがありません。
最初のスターをつけてみよう!

「死」で経済がまわる─ロシアで展開される「デスノミクス」の実態 | 死んでカネを残すことが「合理的選択」になっている

    祖国に勝利をもたらすために──ウクライナとの戦争に参加するロシアの兵士たちは、必ずしも全員がそんな志を持っているわけではない。ロシアではいま、生きて働くよりも「戦場で死ぬ」ほうが遥かにカネになるから...

    \ コメントが サクサク読める アプリです /

    • App Storeからダウンロード
    • Google Playで手に入れよう