エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
[D] How to clear DNS cache in Leopard
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
[D] How to clear DNS cache in Leopard
なんかどうにも日本のサイトはアクセス遅いし、特にカイさんのサイト(さくら)は、最初のhtmlファイルの... なんかどうにも日本のサイトはアクセス遅いし、特にカイさんのサイト(さくら)は、最初のhtmlファイルの名前解決に毎回20秒近くかかって困るなぁと思ってたので、ふと思いたって、試したのがDNSキャッシュ ターミナルでdscacheutil -flushcacheって打ちこむだけ。元ネタは↓ Mac OS X Leopardで DNSキャッシュをクリアする dscacheutil -flushcache で、クリア出来る。 マルチキャストDNSにも有効なので、「LAN内のとあるホストを起動する前にアクセスしようとしてネガティブキャッシュに載っちゃって起動後もアクセスできないよ、わーん」というシチュエーションの時によろしい。 [From STBBS.NET blog: Mac OS X Leopardで DNSキャッシュをクリアする] これで、カイ士伝の読み込みも劇的に早くなった(最初のDNS解