記事へのコメント2件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
洋服が売れにくい理由 : 南充浩の繊維産業ブログ
12月 15 洋服が売れにくい理由 Tweet カテゴリ 去年の秋口から月に2回、ファッション専門学校で講義(と... 12月 15 洋服が売れにくい理由 Tweet カテゴリ 去年の秋口から月に2回、ファッション専門学校で講義(というか業界漫談?)を行っているのだが、つい先日、年内最後の講義をした。 相手は来春から就職する学生たちである。 彼らに対して言いたいことは「今は洋服が売れにくい・売りにくい時代」であるということ。 「売れない」ではない。 なぜなら、苦戦する大手アパレル各社でも減収したとはいえ、500億円とか1000億円とか2000億円の売上高があるからだ。売上高がゼロになっているわけではない。 しかし、高度経済成長期やバブル期ほどの売れ行きではない。 なぜ「売れにくい・売りにくい時代」になったのか。 理由をいくつか挙げてみたい。 1、可処分所得が減った人が多い 2、トレンドが長期間ほとんど変わらない 3、消費者はすでに多くの洋服を持っている 大きくはこの3つであろう。 バ
2015/12/16 リンク