記事へのコメント4

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    Nihonjin
    「そうはいっても、わたしは何も「全ての暴力は絶対悪だ」と言いたいわけじゃない。むしろその逆だ。というのは、絶対正義の有り得なさ、あるいは正義の中の暴力性といったことに、社会がもっと敏感になる必要が」

    その他
    Domino-R
    ある問題(悪)に対し解決したい(正義)という努力・情熱の現れに過ぎないのでは? それが暴力の形をとるなら、単に教育の問題(ほかの方法を知らない)。それは暴力性とは違うし、認知の歪みでもない。

    その他
    inukorori
    これ正しいなら、正義のヒーローが暴力をふるうことについて良心の呵責に苦しみ、そののちどうしようもない事情ないし自己啓発の結果として暴力をふるい、目標を達成するような物語はより攻撃的にさせるんじゃ。

    その他
    PAGZIN
    正義の暴力を描いた作品を読むことが攻撃性を強めるという話。/公の正義の実現の手段としてレイプが描かれているエロ漫画ってほとんど無いと思う。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「正義の暴力」がもたらす認知の歪み、そして社会がゲームを非難できない理由

    けっこう話題になってるみたいだけど、読売新聞の記事「ヒーローものゲーム、子供の攻撃性増加の可能性...

    ブックマークしたユーザー

    • Nihonjin2016/11/23 Nihonjin
    • Domino-R2010/12/13 Domino-R
    • inukorori2010/12/13 inukorori
    • FFF2010/12/12 FFF
    • PAGZIN2010/12/12 PAGZIN
    • kasaya2006/03/12 kasaya
    • kurotokage2005/12/16 kurotokage
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む