エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
「魔法のスプーン」と飛行船で将来の技術者を育てる ――マジカル・スプーン模擬授業
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
「魔法のスプーン」と飛行船で将来の技術者を育てる ――マジカル・スプーン模擬授業
2006年10月22日,日本科学未来館(東京都江東区)にて,高校生を対象とした教育プログラム「Let's GOGO... 2006年10月22日,日本科学未来館(東京都江東区)にて,高校生を対象とした教育プログラム「Let's GOGO!マジカル・スプーン」の模擬授業が実施された.マジカル・スプーンは,金属のスプーンを利用して,情報処理における符号化/復号化を体験的に学習するプログラムである.今回は,スプーンを打ち合わせることで操作できるラジコンの飛行船を使って,4ビットの命令(符号)を設計したり,設計した命令を飛行船に入力してみるなどの授業を行った.生徒役として,高校生や中学生,高校の教師などが参加し,笑ったり頭をひねったりしながら課題に取り組んだ(写真1). [写真1] 「Let's GOGO!マジカル・スプーン」の模擬授業 2006年10月19日に行われた,モデル駆動開発手法を利用して飛行船を自律制御する競技会「MDDロボット・チャレンジ」と同じ会場(日本科学未来館)で開催された. システムの仕組みはこ