エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
バッテリなしで道路情報をワイヤレス送信,「モノのインターネット」時代の基盤が続々 ―― TRONSHOW2011レポート
バッテリなしで道路情報をワイヤレス送信,「モノのインターネット」時代の基盤が続々 ―― TRONSHOW2011... バッテリなしで道路情報をワイヤレス送信,「モノのインターネット」時代の基盤が続々 ―― TRONSHOW2011レポート 北村 俊之 T-Engineフォーラムは2010年12月15日~17日,「進化するTRON」をテーマに,TRONプロジェクトの研究成果や技術成果を紹介する展示会「TRONSHOW2011」を東京ミッドタウン(東京都港区)にて開催した(写真1).また,障害者,高齢者を支援する情報通信技術を議論する「TRONイネーブルウェアシンポジウム2011(TEPS2011)」を併せて開催した.なお,TRONプロジェクトを推進する中核機関として1988年3月に設立された社団法人トロン協会は2010年1月に解散し,その活動はT-Engineフォーラムが引き継いでいる. 写真1 TRONSHOW2011 TRONプロジェクト(T-Engineフォーラム内に設置されたユビキタスIDセンター)
2011/01/10 リンク