エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
PICマイコンを使って測定ツールを作ってみよう(3) ―― Visual BasicでPICマイコンを制御する
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
PICマイコンを使って測定ツールを作ってみよう(3) ―― Visual BasicでPICマイコンを制御する
PICマイコンを使って測定ツールを作ってみよう(3) ―― Visual BasicでPICマイコンを制御する 中西 紫朗 ... PICマイコンを使って測定ツールを作ってみよう(3) ―― Visual BasicでPICマイコンを制御する 中西 紫朗 前2回の記事(連載第1回,第2回)では,2,500円程度の低予算で作成できる計測基板を紹介した.今回はこの基板をパソコンと接続し,パソコンから制御する.ソフトウェア開発環境として,米国Microsoft社のVisual Basic 6(VB6)を利用する.VB6の販売はすでに中止されており,後継のVB.NETも使われているが,ここでは現場で今でも使用されているVB6を採用した.PIC基板単体で手軽に測定できるのが本システムのメリットだが,多くの情報を表示したり,取得したデータをファイルに保存するにはパソコンが必要となる.そのとき,今回紹介するVB6のアプリケーション・プログラムや設計のやり方が役立つだろう. エレキ系DIY・連載「PICマイコンを使って測定ツールを作っ