エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
ソフト・エラーの新要因やTSVの信頼性データなどが登場 ―― 国際信頼性物理シンポジウム(IRPS)2011レポート
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
ソフト・エラーの新要因やTSVの信頼性データなどが登場 ―― 国際信頼性物理シンポジウム(IRPS)2011レポート
ソフト・エラーの新要因やTSVの信頼性データなどが登場 ―― 国際信頼性物理シンポジウム(IRPS)2011レポ... ソフト・エラーの新要因やTSVの信頼性データなどが登場 ―― 国際信頼性物理シンポジウム(IRPS)2011レポート 福田 昭 半導体の信頼性物理に関する世界最大規模の国際会議「国際信頼性物理シンポジウム(IRPS:International Reliability Physics Symposium)」が4月12~14日に米国カリフォルニア州Montereyで開催された.半導体デバイスの不良を引き起こす物理現象とそのモデリング,そして対策技術に関するトピックスが議論された(写真1). 写真1 国際信頼性物理シンポジウム(IRPS)の会場風景 米国カリフォルニア州MontereyのHyatt Regency Montereyで開催された. 半導体デバイスの不良は一般に,3種類の時期に分けて論じられる.すなわち「初期不良期」,「偶発不良期」,「磨耗不良期」である. 初期不良期は半導体デバイス