エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
Android携帯ゲームを作って世界に配信してみよう(3) ―― 効果音の入れ方とデータの保存処理を学ぶ
この連載では,Androidアプリとして簡単なゲームを作りながら,Androidアプリ作成でよく使う基本的な処... この連載では,Androidアプリとして簡単なゲームを作りながら,Androidアプリ作成でよく使う基本的な処理を学んでいく.今回は,前回作った簡単なゲーム(ドリブル・ゲーム)をベースにして,効果音やBGMの再生と,データの読み込みや保存処理について説明する.(筆者) エレキ系DIY・連載「Android携帯ゲームを作って世界に配信してみよう」 バック・ナンバ 第1回 まずは小さなアプリからこつこつ作ってみる 第2回 ゲームの基本構造とタップやフリックの処理を学ぶ 前回のソース・コードでは,ゲームとしてありがちな一般的な処理と,サンプル・ゲーム固有の処理を分離していました.しかし,そのためにソース・コードが理解しづらくなっていた面もあるのではないかと思います.そこで今回は,初心者の分かりやすさを優先して,本質的でない演出的な機能を一部削除しました.また継承やクラス分割をできる限り避けて,少
2017/05/21 リンク