エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
拝啓 半導体エンジニアさま(40) ―― Apple社,Samsung社の係争で明らかになる日本勢の意外な存在感と「プロデュース力」の欠如
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
拝啓 半導体エンジニアさま(40) ―― Apple社,Samsung社の係争で明らかになる日本勢の意外な存在感と「プロデュース力」の欠如
拝啓 半導体エンジニアさま(40) ―― Apple社,Samsung社の係争で明らかになる日本勢の意外な存在感と「プ... 拝啓 半導体エンジニアさま(40) ―― Apple社,Samsung社の係争で明らかになる日本勢の意外な存在感と「プロデュース力」の欠如 ジョゼフ半月 Apple社とSamsung Electronics社の訴訟合戦が続いているのはご存知のとおりだと思います.報道によれば,全世界で50以上もの訴訟が提起されているそうです.既に最初のレベルで判決の出た地域も複数あり,注目度が高いのでメディアもその度に取り上げています.つい先日の韓国での訴訟の判決は両社「相打ち」状態,その後の米国での訴訟の判決はSamsung社敗訴で10億ドル以上の賠償だそうです.日本での判決も近いので,当分の間,注目され続けることでしょう. ●「カッコよさ」をユーザ・インターフェース技術特許に帰着して争う 訴訟のニュースなので当然なのですが,最初は,「どちらが勝ったのか?」,「どちらかのスマートフォンが販売差し止めになっ