エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
エンジニアの「外に出てみた」体験記(1) ―― Web系やエンタープライズ系など,さまざまな分野のエンジニアといっしょに考える
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
エンジニアの「外に出てみた」体験記(1) ―― Web系やエンタープライズ系など,さまざまな分野のエンジニアといっしょに考える
エンジニアの「外に出てみた」体験記(1) ―― Web系やエンタープライズ系など,さまざまな分野のエンジニ... エンジニアの「外に出てみた」体験記(1) ―― Web系やエンタープライズ系など,さまざまな分野のエンジニアといっしょに考える 山田 謙輔 しごとは忙しいし,プライベートの時間も確保したい.「社外でスキルアップしよう!」と言われても,なかなかそんな機会を持てないでいる方も多いだろう.しかし,外に出てみることには,想像以上にさまざまなメリットがある.また,自分がワークショップやカンファレンスなどの運営側に回ってみると得るものがさらに増えることを,体験した人たちは知っている.ここでは,そんなエンジニアの「初めて外に出てみた」ときの体験を,連載コラムとしてお届けする.(編集部) 筆者は入社11年目の組み込みソフトウェア技術者です.主に通信機器関連のソフトウェア開発に携わっており,現在は,主にOSやドライバをハードウェア上で動作させるためのカスタマイズを行うしごとをしています.まずは,5年前の,筆