エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント2件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
920 MHz帯を知る ―― 今話題のスマートメータやHEMSで注目の通信技術!!
920MHz帯の特定小電力は,よく使われている2.4GHz帯無線と比べて通信距離が長く,屋外で数100mは届きま... 920MHz帯の特定小電力は,よく使われている2.4GHz帯無線と比べて通信距離が長く,屋外で数100mは届きます.伝達速度も100kbps以上が可能で,スマートメータやHEMS※1等への応用が期待され注目を集めています. また,業界団体「Wi-SUNアライアンス」よりHEMS向けの規格も出されています.すでにスマートメータやWi-SUN※2に対応した無線用LSIがロームグループのラピスセミコンダクタから発売されており,今夏にはWi-SUN対応の無線モジュールがロームより発売されます.ラピスセミコンダクタ株式会社 LSI商品開発本部 無線通信LSI開発ユニット 工藤 康氏からお話を伺いました. ※1:HEMS(ヘムス):Home Energy Management System ※2:Wi-SUN(ワイ-サン):Wireless Smart Utility Network ラピスセミコンダ
2016/01/24 リンク