エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
【C++11 Advent Calendar 2011】17日目 小ネタ集 前編
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
【C++11 Advent Calendar 2011】17日目 小ネタ集 前編
C++er 待望の C++11、大きな変更が目白押しでどうしてもその辺りが注目されるわけですがそういうのは偉... C++er 待望の C++11、大きな変更が目白押しでどうしてもその辺りが注目されるわけですがそういうのは偉い先生に任せて今回は軽く小ネタ集で行ってみましょう。 ちなみに私が持っているのは n3291 ですので最終的な規格と違っている可能性があります、悪しからずご了承ください。 さて、発行されたばかりの C++11、書籍もまだ出ていない(と思う)訳ですが、Effective C++ 等で有名な Scott Meyers 先生が C++11 解説コース用の資料を PDF で販売されています(Presentation Materials: Overview of the New C++ (C++11))。前編ではこれをさらっと流し読みした中で、へぇぇと思った点を挙げていきたいと思います。なお、ページ数は cpp11Notes2011-10-25 でのものです。