エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
朝日新聞「pixiv18禁作品転載でこれ以上キモオタが騒ぐなら、我々は絵も含めたpixiv全作品を原作者に通報するぞ?オタクよ、怖いか?」
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
朝日新聞「pixiv18禁作品転載でこれ以上キモオタが騒ぐなら、我々は絵も含めたpixiv全作品を原作者に通報するぞ?オタクよ、怖いか?」
「ひわいな表現を検知してフィルタリングする研究」でpixivの同人を使った模様 炎上 立命館大学の論文『... 「ひわいな表現を検知してフィルタリングする研究」でpixivの同人を使った模様 炎上 立命館大学の論文『ドメインにより意味が変化する単語に着目した猥褻な表現のフィルタリング』が炎上していると聞いて見に行ったが、残念ながら倫理的にも研究内容的にも擁護不能だった。長すぎるのでキャプチャで説明。https://t.co/Xjz9egBSkb pic.twitter.com/UkOs8G9Ngl — エビフライ@宇宙の人 (@kiruria281) 2017年5月24日 立命館大学の人工知能学会発表論文で驚いたのは、そこで「猥褻」または「有害」な表現として挙げているのが小説である点です。四畳半襖の下張事件の頃じゃあるまいし、今時、テキストを猥褻表現と断ずるのはゴリゴリの表現規制論者だけだと思っていましたよ。 — 永山薫@マンガ論争編集部 (@Kaworu911) 2017年5月25日 立命館の論文