記事へのコメント7

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    kotaponx
    kotaponx まぁアナログのノイズ低減は重々わかるんだがノイズ減ったら「冒頭のドラムで、低域の沈み込みと、中低域の張り出しが「SR-64HXA」の方がパワフルで、切れ味も良い」になるんかねという話。ノイズの数値も曖昧だし

    2015/02/20 リンク

    その他
    mfigure
    mfigure いいかげんデジタルとは何だったのか?とかエラー補正がとか言うやつは来ないで欲しい。音声判別できるレベルと美しいかのレベルじゃビットレートが違う。

    2015/02/19 リンク

    その他
    damae
    damae 理論上違いがあるが人間にはわからないなんて話はごろごろあるから二重盲検しろっていわれんじゃねえの?といった感じのコメントが

    2015/02/19 リンク

    その他
    kirte
    kirte ZX2買うような人はPHA-2と繋いでそうだし、その上でもわかるほどの違いはあるのか DSDメインに聞くような人なら容量食うしこの程度の値段大したことなさそうだし買うのかね

    2015/02/19 リンク

    その他
    deep_one
    deep_one SDカードってそんなにノイズを出すのか?と思ったら、こういうツイートを見た。設計分野の人は割と目にする事態なのか?http://twitter.com/pkns_marine/status/568262617799610368

    2015/02/19 リンク

    その他
    moccos_info
    moccos_info 「差がわかるかは分からないが、オカルトとまでは言えない」これを釣り出すことが、オカルト商売をするポイント。ある意味で良いブコメなのでこっちをブクマw

    2015/02/19 リンク

    その他
    metamix
    metamix 相変わらずピュアオーディオ記事には蠅が群がるな・・・

    2015/02/19 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    『ソニー、音質にこだわったmicroSDXCカード。「ハイレゾウォークマンに最適」』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでく...

    ブックマークしたユーザー

    • wlaboratory2015/02/23 wlaboratory
    • kotaponx2015/02/20 kotaponx
    • mfigure2015/02/19 mfigure
    • damae2015/02/19 damae
    • kirte2015/02/19 kirte
    • deep_one2015/02/19 deep_one
    • moccos_info2015/02/19 moccos_info
    • metamix2015/02/19 metamix
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - エンタメ

    いま人気の記事 - エンタメをもっと読む

    新着記事 - エンタメ

    新着記事 - エンタメをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事