記事へのコメント2件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
フェミじゃないけど - いつか使いたい 話法の花園
澁谷知美さんのブログ「ゆるい日記」の2005年9月24日の記事から。 現在はブログ自体が(なぜか)なくな... 澁谷知美さんのブログ「ゆるい日記」の2005年9月24日の記事から。 現在はブログ自体が(なぜか)なくなってしまっているので、Web アーカイブから引っ張ってきました。えーと・・・、仁義なき全文まるごと引用です ごめんなさい。クレームが付いたらコメントアウトいたします、ということでひとつ(^_^; イラストは澁谷さんが書かれたのでしょうか? (2005.09.24) フェミじゃなくたっていいよ、仲良くしよう 【1】 気が早いが、今年の流行語大賞には「ちょいモテ」が選ばれると思う。 もともと達成率の低い輩がハナから「ちょい」をめざしてもなんにも得るもんないよ! ということを松尾スズキがいっていたが、けだし箴言。 しかし、それよりもよく聞くのが「私フェミニストじゃないけれど」という言葉です。流行ってんの?! ってぐらいよく聞きます。 あとには「やっぱり今の社会って男がトクになるようにできてるよ
2011/11/19 リンク